65320

話題のツイートより






アメリカで一番有名な日本の昔話はたぶん
「ピーチ・ボーイ(桃太郎)」だと思います。
この話をアメリカで子供にしたら

「団子ひとつで死ぬかもしれない戦いに
参加してくれるわけがない」

と言わたのですが、
日本の会社って見合わない報酬で
命に関わる働き方させてたりするのよね…
って思ってる…。




日本の子供に桃太郎の話をする時には、
犬猿雉にケガの補償や
残された遺族への賠償など交渉させる改変はいかがですか。

「将来資本に搾取されない子に!」という帯で














  


この記事への反応


   
「見合わない報酬で命にかかわる働き方をさせたりする」のに、
大して文句言ったりサボったり反乱起こしたりしないのが特徴。。
文句言っていても、テレビなどのメディア上では、
無いことにされているっていうのもあるとは思うけれど。
悲しすぎる。


昔話なので現代の資本主義とは合わないのかもしれませんね😂
きびだんごはドラゴンボールの仙豆みたいなものだと
思ってください(岡山県民)


きび団子の代わりにパンとワインを貰って
エルサレムに居座る異教徒の討伐に加わる話だったら
納得してもらえるのでは

  
『七人の侍』の報酬が茶碗大盛りのご飯🍚とか、
日本人の美学って説明しづらいですよね。


子供向けの御伽噺というのは
基本的に価値観を涵養するものなので、
案外こういうの馬鹿にならないんだよなあ。
権利意識大事。


足元をみたわけでもなく契約として成立してるし、
約束があってもなくてもお宝も分配するだろうから
採算がとれてる可能性も高いし、大義名分もある。
きびだんごはいわば水盃のような儀礼的なものなのかも


さすがに鬼ヶ島制圧プロジェクトは、
レベニューシェア契約なのでは? 
普通にアメリカでもやってるよ。
きび団子は、契約成立時の乾杯みたいなもんだろ。




しかも現物のきびだんごって
そんなに美味しくないんだよなぁ……
っぱ「こち亀」の新説桃太郎よ






B097BL613D
任天堂(2021-10-08T00:00:01Z)
レビューはありません