• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより











軍手をしないで天井施工すると
数年経って手汗が跡になる。
(大工が悪い)








  


この記事への反応


   
昔のちょっと怖い話にある手形は全部これか

↑えぇ、5、6割はそうだと私も思います

こういうツイートって
「ちゃんと原因がある」
っていうのがわかって怖くなくなるからほんと助かるよね。

  
なるほど。
経年で突然手形が見えるようになったら
ホラーじゃなくてそういう原因になるわけだ。
勉強になります


血天井みたいですね…

幽霊の正体見たり枯れ尾花
って言葉思い出しました。


つまり、脂ギトギトの顔を天井に押し付けると
数年後に顔が浮かび上がるのか…
閃いた!




この系の手形、
偶然の一致と思い込んでたけど
そういうことだったのね……
時間差で浮き出た手汗かぁ






B097BL613D
任天堂(2021-10-08T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(87件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 08:34▼返信
つまりブラック労働で働かされた大工たちの怨嗟の声が手の形になって出てくるわけだな!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 08:34▼返信
9割これ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 08:34▼返信
知らなかったな
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 08:35▼返信
早く電子化してくれ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 08:35▼返信
常識
古い家なら当たり前にあるし記念にわざと残す大工もいた
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 08:36▼返信
掃除をする時に触ってもなる
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 08:37▼返信
それか子供がどれだけ届くかってジャンプして手形付ける
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 08:37▼返信
知らなかった人が多いから話題になるのであって
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 08:37▼返信
心霊動画とか好きだからなるほど参考になるな
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 08:38▼返信
気になるならホームセンターのスプレーで軽く塗装しちゃえばいいよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 08:40▼返信
でも却ってこれで怖い話が作れそうだな
古家だともう死んでるかもしれない人間の手脂が残ってるっていい話が作れそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 08:40▼返信
なぜか謎の組織が大工のせいにしてるけど、これはガチの心霊だよ
この画像から霊の悲痛な声が聞こえる
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 08:40▼返信
天井かどうかも怪しい画像よく信用できるなおまえら。
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 08:41▼返信
※13
天井かどうかは重要じゃないから
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 08:42▼返信
>>1
それな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 08:42▼返信
>>2
1割「裏飯屋~」
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 08:43▼返信
知ってた
勝手に銘打たれてないだけマシ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 08:47▼返信
へえええええ
数年たって出てくるってのが余計に怖いなw
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 08:50▼返信
呪いだろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 08:50▼返信
そうか、見るたびに手形の位置が違うような気がするけど、原因わかって安心したわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 08:54▼返信
>>20
手形「気のせいじゃないぞ?」
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 08:55▼返信
不可思議な現象も科学的に証明すればあっけない事けっこう多いだろうな
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 08:55▼返信
正体見たり枯れ尾花
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 08:56▼返信
あー、その説明で納得しちゃったか
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 08:56▼返信
ちなみにこれ襖でも起こる
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 08:57▼返信
クイックルワイパーで解決
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 08:58▼返信
学校の体育館の壁面の手形も油に汚れが付着して汚れてゆく結果だったりするが
傍目に見れば不気味なんだよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 09:00▼返信
アライグマ定期かと思った。
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 09:02▼返信
手の脂とタバコのヤニ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 09:04▼返信
軍手最強
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 09:10▼返信
築80年の実家にもあるわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 09:11▼返信
家の天井でもジャンプとかして素手で触ると、5年後、10年後とかになって手形浮き出てくるよ。素手で天井は触らないように気をつけよう。
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 09:13▼返信
背の高い客が触ったのかもしれんだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 09:14▼返信
むしろそれ以外あるんか
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 09:16▼返信
>>12
ほんとこれ
何でも科学で解決できるというのは驕りでしかない
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 09:18▼返信
隙間風が吹いて雰囲気出るのも軍手しないようなガバガバ大工だから仕事雑なんやな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 09:19▼返信
大工「えっ オレ達全員、軍手してましたけど・・・・・?」
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 09:19▼返信
ワイの部屋の天井
手形が動いてるのもコレなんか

もうすぐコッチを指差しそうやけど昔の大工のせいなんやな
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 09:23▼返信
幽霊も手形つけるの結構大変らしいよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 09:40▼返信
俺のほっぺに手形ついてるのも大工のせいか
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 09:44▼返信
夏の施工は避けた方がいい
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 09:57▼返信
手汗っていうか手汗の跡に生えたカビとかだよ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 10:00▼返信
天井の怖い手形はこれからは
うわぁ、素手で作業したのかよ、職人の油....
って思うようになるのかw
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 10:01▼返信
※39
パラノイヤマクドナルドであった
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 10:14▼返信
いい事思いついた
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 10:17▼返信
木材素手で触るなんて普通やらないけどな
ささくれ刺さるし
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 10:18▼返信
俺ならビビって震えちゃうね
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 10:19▼返信
家の実家がこうなってた
大工の指ではなく、蛍光灯を変えたりしたときの自分の手形だった
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 10:19▼返信
手形が出てくるならさ
そのおばけ達に全身マッサージしてほしいわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 10:23▼返信
原因がわかると怖くないもんだ
ホラーものですら、追いかけてくる奴の姿が見えてる間は安全って言うしな
51.投稿日:2021年10月06日 10:25▼返信
このコメントは削除されました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 10:26▼返信
大工は軍手なんかしない
作業用手袋をする
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 10:27▼返信
まあふけばいだろ油脂が酸化して目立つようになってるだけやし
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 10:46▼返信
シートでも貼ればいい
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 10:47▼返信
最近の家の和室なんて杉天井板じゃないからこういうの無さそうだな
ただの木目調のプリントかクロスでしょ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 10:51▼返信
タッチパッドの右側がそんな感じ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 10:56▼返信
これはマジ。20年前に建てられた俺の家でも建ててから7年くらいで白い壁紙に跡が浮かんできた
誰も触れない高さの所に跡があるからごまかすのも難しい
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 11:10▼返信
>>52
そういうのがない頃の大昔の職人はどうやっていたんだろうなあ
神社仏閣や城とかに手形残したら怒られるでしょ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 11:13▼返信
ちゃんと掃除してないだけやろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 11:19▼返信
ちゃんとした宿屋はちゃんとした業者じゃないと施工させないから
安宿泊まってるんだなというのが逆に分かるというね
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 11:35▼返信
>えぇ、5、6割はそうだと私も思います

あほかこんなもん常識

じゃ江戸時代に軍手はあったの?って話になるんだけど
木の材質を直感でみて「あとが付きそうだな」ってときは
木くずを手にこすりつけて(道具袋にある粉クズ)あとがつかないようにしてた
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 11:38▼返信
夢がねえ奴だな
そういうんじゃねえんだよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 12:04▼返信
>・昔のちょっと怖い話にある手形は全部これか
>・↑えぇ、5、6割はそうだと私も思います

あと半分は…
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 12:05▼返信
真相を知れば大したことないね
海外なんかじゃよくキリストが浮かび上がる壁とかあるけど単にキリストが壁に顔押し付けただけ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 12:08▼返信
紙の本とかもシミできるから
大事なものはゴム手袋つけてだな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 12:17▼返信
>>61
>>あほかこんなもん常識


でたでたマウントおじさんw
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 12:45▼返信
※64
キリストは相撲取りの手形色紙みたいな事してたんかよw
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 12:57▼返信
>>16
表はうどん屋
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 13:03▼返信
>>64
聖骸壁として箔が付く
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 13:26▼返信
心霊現象って結局こういうことなんだろうな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 13:39▼返信
>つまり、脂ギトギトの顔を天井に押し付けると
数年後に顔が浮かび上がるのか…

クソワロタwwwwwwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 13:42▼返信
そういや13日の金曜日でも木に顔面押し付けてたな
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 14:33▼返信
ある意味大工の呪いじゃん
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 14:53▼返信
軍手しないで作業するのか
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 15:07▼返信
怪談もまあ全部元となる理由がある現象と話が膨らんだ結果

それはそれで面白いんだけどね
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 15:09▼返信
うちは石膏ボードにクロス貼ってる天井だから手形が見えないのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 15:10▼返信
そういうデザイン
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 15:18▼返信
妙だな・・子供の手形が天井に多数付きまくってるという事例も
建設中に近所の子供や中学生が入り込んで天井板で悪戯をしていた跡という事か
雑な工務店に任せると下手すりゃ失火で家が建たなくなる事もありそうだわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 16:12▼返信
まさに幽霊の正体見たり枯れ尾花
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 17:10▼返信
ウチもこれが早くからあった、床の間や寝室には一切ないのにリビング横の和室だけ…
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月06日 22:29▼返信
昔子どものころ、山梨の林間学校の宿舎で見たなぁ。
そんな理由だったかと一瞬思ったけど、手形が子どもサイズだったのでちゃうのでは?って思う。
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 01:12▼返信
>>1
ホームレスとかいう野良犬が屋根裏に住んでるかもしれないね
怖いな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 02:14▼返信
襖とかも古いとこうなるよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 20:24▼返信
うちの嫁さんの田舎がこうなってるな
出てきたら運が悪いと思うしかないだろうけど文句は言った方がいいわな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 20:24▼返信
プロ意識ない大工が大体こんな感じよね
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 21:01▼返信
枯れ尾花はまだ全然意味合いが違うやろ(揚げ足取り)
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月08日 00:12▼返信
おええええええええええええええええええええええええええ
もっと怖いわ!

直近のコメント数ランキング

traq