• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ヤマダデンキから「ゲーミングこたつ」登場! 10月中旬発売決定 - GAME Watch



記事によると



・「ゲームこたつ」を全国のヤマダデンキ店頭、および同社WEBショップにて10月中旬発売

・「ゲームこたつ」は、さまざまなカードゲームやボードゲームをより楽しく遊ぶことができるこたつ

・カードスロットやチップフォルダーがついており、天板にはカードやチップが扱いやすいベロア生地を使用

10月中旬 発売予定
価格:16,280円(税込)
型番:YKKGR750J1Kセット
サイズ:75×75×38.5(幅×奥行き×高さ)
重量:11.5kg
天板仕様 :ベロア生地張り(ウラ面 繊維板メラミンシート貼り)
本体色 :ブラック
ヒーター仕様:300W石英管ヒーター 手元スイッチ付



000_l


001_l



以下、全文を読む

この記事への反応



麻雀打つのにピッタリやん笑


麻雀こたつ2.0だ

天板ずらしてコタツ布団も剥がさないと収納スペースにタッチできないのでは?


一緒に座ってくれる人が居ない

これ光るやつですか?


絶対に気が緩んでお茶乗っけてこぼすヤツやんwww





これは普通に欲しいヤツですわ


B09DK7S26S
芥見下々(著)(2021-10-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5








コメント(57件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 06:01▼返信
📷️
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 06:02▼返信
天板だけほしい
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 06:12▼返信
昔実家にあったこたつは天板の裏側がベアロ仕様で麻雀やるときは裏返して使ってたな
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 06:16▼返信
パズル組むときにもよさそうだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 06:19▼返信
プレステ5よりいいゲームがついてるやん!
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 06:22▼返信
一つにまとめて使い勝手が悪くなる典型
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 06:23▼返信
ぼっちには需要ない
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 06:24▼返信
気持ち悪い略し方すんな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 06:25▼返信
1辺75が良いわけねーだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 06:25▼返信
ほこりが溜まって終了
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 06:26▼返信
はち見た
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 06:32▼返信
>>1
時期が悪い。密になってしまうやん。
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 06:40▼返信
日本の家具メーカーは早く犬猫の毛が付きづらい・取れやすいコタツと布団のセットを早く開発・販売してください
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 06:47▼返信
>>12
ゲーミングこたつというからTVゲーム用だと思ったら今時こんなのやるか
このサイズなら1万で買えるし需要ないやろ
ヤマダはやっぱりズレてんな
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 06:49▼返信
大昔、俺が幼稚園かそんくらいのころドンジャラ用のこたつがあったわ
時代が巡ってるのを感じる
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 06:55▼返信
そういやなんで昔のこたつは雀卓が標準だったのか
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:01▼返信

普通の麻雀卓だよね
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:12▼返信
ゲーミングこたつじゃないのかよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:18▼返信
珍しく良記事
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:22▼返信
雀卓やんと思ったらやっぱり世間の評価は雀卓だった
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:30▼返信
さあ、始めようじゃないの…。
世界の運命を賭けたババ抜きを!
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:30▼返信
スゲーナスゴイデス
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:32▼返信
昔ばーちゃんの家にあったわこれ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:34▼返信
昭和の頃は普通のコタツがこの仕様だったのだが・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:57▼返信
雀卓こたつ天板なんて昔からあるだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:57▼返信
って思ったが、よく見れば手前にカード立てがあるね
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:02▼返信
昔親父が使ってた。雀卓になるやつ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:06▼返信
光らないのか……
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:07▼返信
>>5
幻覚見えとるやんけ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:13▼返信
こたつのフレームの再利用だな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:43▼返信
寝落ちして低温やけど起こしそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:54▼返信
昔のこたつ板の裏はみんな布張りだったよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:58▼返信
>>2
はちまで見た
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 09:01▼返信
昔からある裏張りはゲーム用じゃなくて滑り止めだよ
緑色ばかりになったのはゲームを意識していたと思うけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 09:01▼返信
ヤマダの会員アプリにしたら迷惑メールが頻繁に来るようになったくそ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 09:03▼返信
良いんだけど、ヤマダってのが引っかかる
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 09:15▼返信
昔の裏緑の奴はあったけど、こういうのはありそうでなかったな
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 09:22▼返信
昔のこたつは大体これw
カードホルダーとかは無かったけど、緑の生地は見たことあるやろw
(昔は花札トランプ・麻雀くらいしかやることなかったしなw)
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 09:40▼返信
8投稿前にみたよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 09:44▼返信
そういうゲームじゃないんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 09:51▼返信
これ半世紀くらい前からあるよな
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 10:14▼返信
ボードゲームやる家族がいないもん(涙)
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 10:14▼返信
余程しょっちゅうテーブルゲームする家ならいいかもしれんが
テーブルはサイズが最重要
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 10:19▼返信
昔も天板裏返したらベロア素材だったけどな
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 10:45▼返信
ゲーミングこたつではなくゲームこたつだから当然光らない
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 10:58▼返信
ゲームは友達とワイワイ騒ぐ遊びじゃねーんだ!
孤独な自分との戦いなんだよ!
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 11:39▼返信
でもお前ら恋人や友達どころか家族にすら同席拒否されてんじゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 11:41▼返信
雀卓にしか見えんかった
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 11:43▼返信
コタツは肩が寒くなる
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 12:22▼返信
テーブルが小さいから
でかいボードゲームは大変そう
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 12:39▼返信
75x75か、確かにちょっと小さいな
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 12:42▼返信
コタツは何かする場所にしてはダメ
休む以外、他の全ての作業が効率下がるわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 12:55▼返信
普通に麻卓ですね
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 13:32▼返信
やるじゃない
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 16:02▼返信
昔あったのは滑り止めじゃなくて普通に麻雀用だよ

家具調炬燵になって廃れたけど。滑り止めなら今でもなくちゃおかしい
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 18:27▼返信
>>3
うちもそうだったわ
ドンジャラしかやらんかったけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 23:24▼返信
大塚家具、今こんなもの作ってるのか

直近のコメント数ランキング

traq