• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






大学生になって初めて世話になった先生に
「とにかく連絡をしなさい。
遅刻しますでも、暫く諸用で連絡途絶えますでも何でもいいから。
連絡しない事が相手の時間をどれだけ奪う行為なのか
知らない人が多い」って言われて育った










  


この記事への反応


   
本当にそれ。
連絡受けて5時間遅れるより
連絡なしで30分遅れる方が許せない。
夫の所業で一番許せてないのもこれ。


日程調整の連絡とかも返信遅い人とかいたけど、
これを理解して欲しかった
時間ってお金より何よりも貴重
お金が重要なのは理解できる人多いけど、
時間の重要さには無頓着な人が多い
時間=人生そのものなのに


発達障害がどんなものか知らないけど
今まで会ったそれを自称する人ほぼ全員
「複数人と前々から示し合わせた集団行動でも
連絡をわざとしないで独断で勝手に遅刻するか
途中でも勝手にいきなり帰ってしまう人」ばかりだった。
帰る数秒前で「バイトあるからこれで…」って、普通判明した時点で前もって言うよね?
本人の様子を見る限り嫌々参加でもなく、
参加者にはむしろ好意を持ってるのにマジで不可解。

  
多分これをやるのは
自分のストレスにだけ過剰に敏感で
相手のそれには無神経なタイプ。
一言で言えば性格悪いだけだけど。


相手の時間を奪ってるって自覚ないから出来ひんのやろうね

ちょっとズレてるかもですが、
ラインとかで"yes""no""ちょっと考える"で答えられる質問に
3日とか待たせられるとイラッとします(´・ω・`)


どうゆう大人達と出会って来たかで今がある。
素直な方と良い先生




すっっっっげえわかる!!
いない者がその旨連絡してこないと
待たされてる者は動けないんだよ!
遅れそうになった時点で報連相徹底してくれや


B09HN1HM5K
北村匠海(出演), 山田裕貴(出演), 杉野遥亮(出演), 今田美桜(出演), 鈴木伸之(出演), 眞栄田郷敦(出演), 清水尋也(出演), 磯村勇斗(出演), 間宮祥太朗(出演), 吉沢亮(出演), 英勉(監督)(2021-12-22T00:00:01Z)
レビューはありません





B097BL613D
任天堂(2021-10-08T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(137件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:34▼返信
こんな些細なメール送ったら迷惑かな?と思うじゃん
大丈夫や、2秒くらいで処理されているから
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:34▼返信
はちまは無職だから関係無くね?
これは仕事してる人の話だよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:34▼返信
わかるー
ウチの嫁いい歳してこれ出来ない糞ですわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:35▼返信
大したこと言ってなくて草
時間無駄にしたわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:35▼返信
だか断る!
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:36▼返信
報告連絡と比べて相談の一段下感
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:37▼返信
今夜少し遅くなる、晩御飯食べてくるといった連絡もしてよ全国の旦那共
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:40▼返信
こういう思想をばら撒く奴の目的が分からん。
ささいなことなら連絡いらんってやつも中にはおるかもしれんだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:40▼返信
そんな異常に時間がないほど大層な人生送らない方が普通だけどね
本音は怠ける時間が少しでも欲しいだろ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:42▼返信
遅刻の連絡がくるかこないかで今後の相手への対応が変わる
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:43▼返信
>>1
これ外国人笑うらしいね
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:44▼返信
知らんがな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:44▼返信
イライラしすぎ
そんなだからめんどくさがられるんだよwwwww
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:44▼返信
電車が混んでて遅れました
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:45▼返信
気にすんなって
他人に期待をしなければストレスにならないよ
もう遅刻前提で意識してればいい
最悪を想定して行動しろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:45▼返信
こんなのにこだわる奴らって車の運転でも常にイラついててクラクション鳴らしまくったりスピード超過しまくってる馬鹿なんだろうなwww😁
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:46▼返信
>>7
自分から連絡すればいいじゃん
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:47▼返信
大学教授が言うから聞くだけで
無職のオッサンが同じ事言っても無視するだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:48▼返信
>>7
何もかもが嫌になりました。
捜さないで下さい。
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:48▼返信
こまめな連絡が徹底できてない奴はマジで仕事で成果出せない奴多いよな
自分からの連絡がないことで相手がアクション取れないことが想像できないとかシンプルに頭が悪い
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:48▼返信
湧き出る「本当にそれ」民きっしょ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:48▼返信
日本人は連絡のないヤツを律儀に待つからな
後で「私の時間が無駄になったー」とか言いだすなら
連絡のないやつを無視して先に進めばいいのに
だが「連絡しなかったせいで置いてきぼり食らってもあなたのせいですよ」と言っておかないと
「お前の対応が悪いから何もわかんねー」とか文句言われそうだけどw
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:49▼返信
>>19
うちの親父の遺書かよ、、、
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:49▼返信
連絡よこさんでもいいが、後から俺が勝手に決めて文句言うなよ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:49▼返信
【真理】◯◯◯◯「◯◯だけはしなさい。それをしない事が相手の◯◯をどれだけ奪う迷惑行為か知らない人が多すぎる」 → マジで◯◯で重要すぎる教えだった…
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:49▼返信
まとめサイトを見てると時間を奪われる
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:50▼返信
>>8
そんなの極少数だ
一人が些細なことといっても、その部署の仕事の段取りを変える必要があったりする
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:51▼返信
でもお前ら、小室圭の母親の愛人の、400万あげるわ、使った後にやっぱりあれ返せ借金な、を擁護してるじゃん
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:52▼返信
>>22
2人で待ち合わせしてる時や面接予約なんかで連絡なければ動けなくなるのは当たり前だろ
あとはお前の到着が前提で次の予定が組まれてる場合とかな
それに遅刻の程度、例えば5分なのか30分なのか5時間なのかによって次のアクションは全く変わるだろ。
そういう相手の次の行動に対する想像力がないのはお前の頭が悪い証拠だよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:52▼返信
>>10
わかる
2回目からもう信用度ゼロで対応するよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:52▼返信
ほうれん草する方も時間が取られること知らないんだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:53▼返信
>>18
そらそうだろ
同じ言葉でも誰がいつ発したかによって説得力が変わるのなんて当たり前のことじゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:54▼返信
ほも
うんこ
れんこん
んほぉー
そどむ
うに
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:54▼返信
>>31
だからほうれんそうしなくて良いとか最高にアホだなお前
二度と他人との関わりが必要な仕事しない方がいいと思うよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:58▼返信
堀江「連絡するなよ。時間奪われるだろ!」
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:58▼返信
「私、メリー」

メリーさん、連絡魔やったんやな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:59▼返信
黙ってれば誰かが何とかしてくれるだろう
というのは幼稚園や小学生の特徴だよね
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 07:59▼返信


東南アジア行ったら発狂しそう
 
 
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:01▼返信
>>35
それ連絡じゃなくて電話やろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:03▼返信
連絡がちゃんと来るように環境整えないとな
それが本当の報連相
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:03▼返信
削除依頼あってもすぐ削除しないじゃん。
お前が言うなレベル。
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:04▼返信
時間奪うなんていうならとりあえずいきなり電話してくるのやめろ
こっちの都合も考えろ
しょーもない連絡でこっちの仕事を中断させるな
細かい連絡はメッセンジャーでやれ
年寄りはなんかあったらすぐ電話かけてくるんで困るわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:05▼返信
いらいらすんなよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:07▼返信
やっぱりこういう原因って「親の教育」なのでは?
特に今の親は子供をしからない育て方が流行っていて、めちゃくちゃ自由に育ててるからね・・・

今の20代とか本当に常識がズレてる子多いし、しかも悪いと思ってないからね

『古い世代が何か言ってるw』と心のなかで失笑しちゃってる
それくらいの認識差というか温度差が世代で違う。 親が教育=学校の責任と丸投げしてるから終わってるわ
45.迎恩門ビグザム(´・👄・`)投稿日:2021年10月07日 08:08▼返信
ああ、連絡は大事だよねー📱
「オマエらが気に喰わないから、暫く休みます」も良いんだよ⚖
 
礼節と規律をピーピー言うやつでも、そこら編が抜けがちの人間が多いからイケない
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:09▼返信
便りのないのは良い知らせというじゃないか
緊急時の連絡を受ける身としては電話が鳴るたびにストレスが溜まるんだ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:10▼返信
ケースバイケースだわ
親しかったら速レスするし、上司やクライアントにもそうするけど、
友達?みたいなやつから連絡来たらいろいろ考えるだろ。

結局のところその人との関係性なんだから、蔑ろにされる要因が自分にあるかもしれないことも考えた方がいいよ。相手の時間を無駄にしないためにもね。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:12▼返信
危篤ちゃん...
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:13▼返信
ついこないだ、サボリのウソ理由でもいいから連絡は入れろ と言った教授の話出てましたやん
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:14▼返信
※16
実際そういうことするのって見るからに底辺DQNな連中なんじゃね?
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:17▼返信
もう人と関わらずに生きていけよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:19▼返信
だいたい類友だからそういう教授のところには似たような学生が集まるっていうね
どれだけキレたり怒鳴ったり脅かしたり嫌味をいったところでもっと連絡が来なくなるだけだろう
それで不利益を被るのが自分だと指導者も学生も気付かないので延々同じことを言い続ける
親の影響がというのもそんなものだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:19▼返信
「俺のツイッター見たら遅刻するってわかるやろ!!」
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:20▼返信
どうゆう大人達と出会ってきたかで~
↑記事のこれ説得力あるな
どうゆうとか普通言わん
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:21▼返信
「何かあったら連絡する」も困る。
何かあったときの為に待機させておいて、何もなかった時に連絡せず待機させっぱなしで放置するやつが多い。
かといって待機しておかないと言っておいたのにって逆ギレされる。
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:21▼返信
大学…先生?嘘松
講師だろ、本当に大学通ってんのか
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:27▼返信
そんな人は真っ先に切り捨ててる。
自分に必要な友人に持つ価値あるのか見極めが必要。
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:27▼返信
>>44
怒らないから怒られるってことを知らないの問題過ぎる
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:30▼返信
自分のストレスには人一倍敏感な癖に他人のストレスには無関心な人っているよな
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:30▼返信
なんやねん危篤ちゃんって。きもすぎやろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:34▼返信
>>56
大卒だが普通に先生って言ってたよ
大学行ったことないの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:36▼返信
まあ、嘘なんですけどね。高卒ですし
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:37▼返信
連絡したくない相手の気持ち考えろよパワハラ🥰
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:43▼返信
すみませんやろうと思ってメール打とうとしてもこれだけの要件で送っても無駄じゃないかとか色々考えちゃってその間にやらなきゃいけないタスクがどんどん増えていって時間が経ってもう時間経ったしメール送らなくてもいいんじゃないかなってなってしまうんですごめんなさいごめんなさい
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:45▼返信
鉄平は無色では?
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:46▼返信
こういう件イライラしてんなぁって人も割と本人はできてるつもりでいるけど、実際できてないから困る
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:53▼返信
オレ待ち合わせだと何か不測の自体があったらと思い30分から1時間は余裕を持って常に行動してるわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 08:59▼返信
こんな当たり前のことを…
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 09:00▼返信
仕事の話なら当たり前だけどプライベートの話ではそこまで気にならないな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 09:04▼返信
>>10
連絡なし遅刻をしてきたのが研究室所属の学生なら、そこの指導教員に苦情を出せ
まともな教員なら対応するし、対応を渋るようなら研究室もろとも信用を下げたらいい
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 09:10▼返信
30分連絡が無かったらそいつは居ないものとして扱う
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 09:12▼返信
こんな普通の事がバズるのか…
めっちゃ当たり前やんけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 09:14▼返信
>>61
普通は先生とは言わない、先生って言うと講師から注意されるレベルだから
本当に大学通ってたとしたら余程の低ランなんだな…
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 09:15▼返信
snsで連絡しなさい
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 09:15▼返信
求人に対して不採用の連絡もしない、基本無視の事業者がほとんどの日本なのに?
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 09:18▼返信
記事重複させまくってるバイト間の業務連絡すらできてないちまきが何言ってんだ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 09:21▼返信
>>17
ワイ旦那側だけど、予定通りの時間に帰る日にまでわざわざ嫁から「今日の帰宅時間変更なし?ご飯いる?」って連絡来てそれに毎回返信しないといけなくなることの方が時間の無駄に感じるわ
イレギュラーな時にこっちから連絡した方がお互いのためやろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 09:23▼返信
>>18
大学教授(に限らずまともに社会人や学生やってる人)の時間は貴重だけど無職のオッサンの時間なんて貴重でもなんでもないしそらそうよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 09:26▼返信
>>56
教授、准教授、講師、助教、助手が大学教員の職位の名称で、この順の階層があるので、教授以外を職位で呼ぶのは大変な失礼になる
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 09:27▼返信
日本の大学って幼稚園レベルだもんな
だから海外に優秀な頭脳が逃げるんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 09:31▼返信
>>44
遅刻するとかしばらく連絡できなくなるって連絡できない奴なんて昔からいるからそれは違うんじゃね
たしかに自由な育て方する人増えたは増えたけど、かといって昔の育てられ方してきたおっさんおばさんがみんなきちんとしてるとは到底思えない
自分の世代がまともと思えるのはそれは周りの身近な同世代に恵まれてるだけだよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 09:31▼返信
なんでって聞いてくるからめんどいんやろ?
それも自分が納得する内容じゃないとネチネチうっとおしい奴。
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 09:33▼返信
大人になっても出来てない奴多いしな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 09:47▼返信
小学生
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 09:49▼返信
大学生になるまでその事を教わらない
若しくは自身で気づかない事がこえーわw
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 09:58▼返信
>>79
失礼にはならねぇよ、
お前の中の大学どうなってんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 10:02▼返信
連絡してこないやつはほうっておけばええねん
そうすればみんなハッピーだからw
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 10:08▼返信
んでこういうのに限って全力ダッシュして来るんだよな。
そんな頑張りは早めに家出る事に使え。
連絡入れてりゃ喫茶店で待っとくとか出来るようになるからさ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 10:08▼返信
遅れるのは悪、予定時間を超過するのも悪

90.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 10:10▼返信
嘘吐きのおめーになにがわかんだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 10:11▼返信
最近増えてるけど派遣社員や新人のホウレンソウと確認の出来なさが異常
〇〇だと思ったで進めて失敗したりするし、何度言ってもやってくれない

あげくそれで怒るとパワハラって言われるし糞過ぎる
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 10:15▼返信
そもそも遅刻すんなよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 10:16▼返信
連絡ないから順調に進んでるのかと思ったら
数ヶ月前にストップして放置されてるとかよくあるからなぁ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 10:19▼返信
まぁ適当なアカのGoogleカレンダーでもいいから、公開して共有できるだけでずいぶんマシになるんですがね。
SNSとかで連絡もアリだけど、通話とかだとめんどくせぇし、メールでも通知がきて音が邪魔な時あるから、好きなタイミングで確認できるスケジューラーが一番うれしい。
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 10:21▼返信
会社に連絡もしないで来なくなった奴いて
しかもこちらから連絡もつかないから大騒ぎになったことあったな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 10:22▼返信
只の逆張りガイジなのか本気で言ってるのかわからんからんが
こんな当たり前で大した手間もかからない事にまで「やらない言い訳」をするアホが居るのか…

>>92
そう言いたくなる気持ちはわかるけど、遅刻要因って本人事由のものだけでもないじゃん
たとえ1時間前に到着できるタイミングで動いてても、電車止まって2時間車内に閉じ込められたらとかね
まぁでも1時間前行動とかしてる人はちゃんと連絡する側の人だと思うけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 10:31▼返信
自分の時間が減るって言うのは連絡する側も同じやろ
連絡することで時間が減るので連絡しません
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 10:41▼返信
連絡やり取りする人がいない
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 10:42▼返信
待ってもらえなくなってからが本番
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 10:43▼返信
始業開始時間ジャストでミーティングを入れてくる馬鹿の方が迷惑だよな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 10:50▼返信
またせることは相手の時間を奪うことだから連絡しろ

こう呟けば読む時間を短縮できるから回りくどい言い方するな
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 11:20▼返信
当たり前のことだけどな。これができない女が多すぎる
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 11:35▼返信
社会人でも若いヤツになるほど出来ないヤツが多いな
注意すると「連絡するよりその分早く行った方が良いかと思って」とか抜かす
連絡なしで5分遅れるより連絡して30分遅れると言ってくれた方がこっちも予定の引き直しが出来てマシ
しかも上の言い訳するヤツって電車通勤だったりするがお前電車に乗ってる間メールくらい打てるだろと
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 11:42▼返信
え?今更?
その連絡しなさいって教えが記事になるほど道徳心が薄れてるってこと?
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 11:43▼返信
>>86
先生でも何も問題はない
お前の普通を押し付けるな
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 12:09▼返信
ほんこれ
図々しいだらしない人と関わると最悪
何度もやられたしいい加減メンヘラちゃんだから切ったわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 12:14▼返信
>>86
お前こそ、どこの大学よ
講師というのは職位であって、学内での厳しい出世競争や階層でナーバスなので、研究者同士では先生やさん付けで呼称するのが大学の常識
さらに、工学部や医学部では先生と呼び、理学部ではさん付けで呼ぶのが好まれるローカル文化も存在する
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 12:14▼返信
毎年新人さんが入ってくるけど、最近はこれできてない人多いんだよな
新人研修で教えてるけどさ、これ大学卒業してきた人に教えることかね?
出来てて当たり前だと思うんだけどな
俺が新人の頃はこんなことわざわざ教わった覚えがないわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 12:19▼返信
>>80
大学教育までは優秀で、それ以降の研究者としての活路が国内にないから、海外に優秀な頭脳が流出する
大学教育までが幼稚園なら、海外の大学や研究機関は日本の研究者を受け入れてくれない
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 12:27▼返信
>> 求人に対して不採用の連絡もしない、基本無視の事業者がほとんどの日本なのに?

確かに。逆に仕事やめる時にメール1本で済ますな!とか言ってくるとか記事あったな。
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 12:34▼返信
>>108
研究室で真剣に活動している学生には一般常識も含めて指導がある程度は届くけれども、研究室は名ばかりでろくに顔を出さなくても卒業できてしまう文系とか、やたら大人数の研究室だと目が届かない
それでも、就活で苦労する二流三流大学の学生は一般常識を就活中に学ぶことはできる
一流大学の学生には、採用面接のときにどういう研究生活だったかを、よく聞いておくといい
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 12:39▼返信
>>108
今は会社とは上司とは先輩とはかくあるべしっていうのがSNSで出る度にバズるほど流行ってるだろ
お前が言うなって立場のヤツが自分を棚に上げて察して自分をヨシヨシしてくれない相手が悪いって思考のヤツが多い
そしてその為の都合の良い論理をネットから拾ってきてその時その時で使い分けてる
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 12:44▼返信
※1
そうだね、バイト間で連絡あれば記事被りなんて絶対にしないもんね
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 12:51▼返信
>>101
それだけしか言わないと「でも連絡するより急いで1秒でも早く着くのが良いと思って」とか
でもこうした方が良いと思った(本当は遅刻を誤魔化したかっただけ)と言い訳に終始して最後には俺は悪くねぇと言い始めるからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 13:15▼返信
こんなの一部だろ?全部守ってたら共産圏と何が変わらないんだよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 13:51▼返信
とっても大切。1度この日、この時間に~と打ち合わせしてすっぽかされた。教授・・インフルっぽくてぶっ倒れたと。こっちから直接連絡する手段ないし(大学オフィス用のアカウントだけ)、時間になっても来ないしどうしよう!?wと。なんで来ないのー時間ダヨーと困った大学の思い出。目上で立場ある人でもこういう事ってアルンダナァ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 14:32▼返信
無意味な連絡ほどうっとおしいもん無いけどな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 15:07▼返信
授業妨害、遅刻するやつは他人の時間を奪ってるという自覚ないんだろうな
もうそれなら授業にも出なくていいと思う。取捨選択は必要
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 16:01▼返信
大学教授は免許ないから先生ではないんや
教授に媚び売りまくった学生の末路で、授業(笑)に使う本を売り付けて小銭を稼ぐ仕事なんや
親が大学教授の人はちゃんと軽蔑しとけよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 16:09▼返信
佐川急便お前だぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 18:27▼返信
いやほんとマジでこれ
仕事が終わったら「終わりました」と言うだけでも全然違う
電話一本寄こさない夫にぜひ読ませたい内容
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 18:43▼返信
こちらが聞かないと絶対連絡してこない友達いたけど付き合いきれなくて切ってしまったな
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 20:38▼返信
金の切れ目が連絡の切れ目
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月07日 22:27▼返信
>>1
コミュ障の陰キャラ野郎は挨拶しない、連絡しない
喋らない
もう解雇しましたw
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月08日 01:49▼返信
遅れる連絡してこないから待ってる方もアホだと思うが

普通にバッサリ時間に来なかったら切るけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月08日 02:59▼返信
>>125
社会との関係が希薄で羨ましい
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月08日 10:29▼返信
大学生になるまで気づかない奴がいるってマジ?
小学生でも常識じゃね?
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月08日 11:23▼返信
>>117
うっとうしい
って言いたかったのか?もしかして
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月08日 11:29▼返信
>「遅れます」の1言だけだと予約取りにくくなるので、遅くて何時に着くのかも教えて欲しい
こいつはこのトピックを理解してない過ぎる
そうやって遅れる連絡のハードル(というほどのものと一般人は思わないもの)を課すことでますます連絡しなくなるような奴が相手の話をしてるんだぞ
対象になってる奴はなんなら「何時に着くかわからなかったから...」という風に連絡しない理由に使ってくるぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月08日 12:18▼返信
>>2
企業がまとめてるの知らんの?
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月08日 16:15▼返信
※129
頭悪すぎwwwお前ニートか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 07:17▼返信
ビジネス的な部分は概ねこれやが、
対人間やし世の中連絡一切取れないぐらいまで追い込まれてる人もおるやろうからあんま時間を奪われたみたいな自分本位な考え持ちたくないわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 07:24▼返信
大学生にもなってそんなこと指摘されないと分からず感動まですると言うマヌケっぷり
そしてそれについて共感とか社会全体が馬鹿しかいねーのかと恐ろしく感じるわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 14:29▼返信
アカポス公募の連絡は1ヶ月でくればいい方、下手すりゃサイレントお祈りも珍しくない世界がよく言うよw
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 17:12▼返信
仕事プライベート問わず遅刻や決定の連絡は早めにしろ、と、どーでもいい連絡も逐一返せは全く違う
キャバ嬢ガチ恋おじさんが「僕がメールしたんだからきちんと返してね!」って毎日どーでもいい内容のキモメール送ってて返事ないとキレるみたい勘違いバカにはならないように
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月09日 20:47▼返信
>>129
何言ってんだコイツ
137.はちまき名無しさん投稿日:2022年04月08日 00:33▼返信
自営してるときには、めちゃ思った。
あなたは気軽に一時間遅れるって言うけど、一時間遅れることにより、次の予約の調整や一時間のロスで発生する金額とか。
自分に降りかからなければわからないことだけど、ホント大変でした。

直近のコメント数ランキング

traq