脱いだら凄いは昔流行った言葉ですが、実際この人は凄いです。彼女はLuisita Leers(1909-1997)。ドイツ出身の空中ブランコの名手でした。恵まれた容姿と肉体を持つ彼女はヨーロッパのサーカスで大活躍。この時代筋肉女性は他にも居ましたが、顔と体の「ギャップ萌え」で彼女の人気はダントツでした pic.twitter.com/wXjjnMq6tn
— 昔の風俗をつぶやくよ (@LfXAMDg4PE50i9e) October 6, 2021
脱いだら凄いは昔流行った言葉ですが、
実際この人は凄いです。
彼女はLuisita Leers(1909-1997)。
ドイツ出身の空中ブランコの名手でした。
恵まれた容姿と肉体を持つ彼女はヨーロッパのサーカスで大活躍。
この時代筋肉女性は他にも居ましたが、
顔と体の「ギャップ萌え」で彼女の人気はダントツでした
片手で男性を支えられたらしいです。
— Yuni Ageha (@AgehaYuni) October 6, 2021
ただ残念にも活躍期間は長くなかったようでドイツがナチス統治され、そこでは彼女はショーも訓練もできず、道具や家も爆撃で破壊されたため終戦した36歳から先は再起は叶わなかったようです。でもその後も翻訳家として会社まで設立したとか。カッコいい人ですね✨
す~て~き~っ😍
— Sroka (@wettervogel__) October 6, 2021
ちょっと古いですが、ロシアのウェイトリフティングのJulia Vinsも!😍
私も一時、マッチョに憧れて筋トレの亡者になりパンプアップ数度経過後、上腕二頭筋が発達しだして夏の半袖服がビッチビチ又はフレンチスリーブがビッチビチになったのでマッチョ化を諦めました。 pic.twitter.com/scvdC18EVa
この記事への反応
・筋肉半端ないですね。
抱きたい!から抱かれたいになるくらい
・脱いだら凄すぎ
しかも長生き。きっと最後まで元気な
お婆ちゃんだったかもしれないですね~
・今も昔も空中芸は、二の腕が凄いのですね
・空中ブランコって幼い頃に憧れがありました。
勝手に出来そうな勘違いありました
でも身体が大きくなるにつれて
筋力なければ離れた所を掴めないし…
そりゃそうだ、筋力!!って改めて思いました。すごっ
・これはすごい…
めちゃくちゃ触りたくなる…
筋肉すご…
・右の写真ものすごい与謝野晶子みがあるな
・美しい筋肉だ
素晴らしい
筋肉美はんぱないっす!!
胸のあたりは加工されてるのかな?
現役引退後の生き様もカッコいいですね
胸のあたりは加工されてるのかな?
現役引退後の生き様もカッコいいですね
北村匠海(出演), 山田裕貴(出演), 杉野遥亮(出演), 今田美桜(出演), 鈴木伸之(出演), 眞栄田郷敦(出演), 清水尋也(出演), 磯村勇斗(出演), 間宮祥太朗(出演), 吉沢亮(出演), 英勉(監督)(2021-12-22T00:00:01Z)
レビューはありません

グズグズするなよ
ならないよ、ステロイドとか使ってるなら別だけど
息する様に嘘松するとかやべえわ
そんな時代にドーピングなんてあんのかね
ムチムチでなければならん
昔の日本で複数の米俵担いでた女性たちも筋肉凄いんじゃないですかね 知らんけど
シュワちゃんのゴリラ(Raw Deal)のポスターのコラージュだろ
肩まわりの筋肉の付き方が全然違う。
数度のパンプアップののちに発達しだしてパツパツ?
んな簡単にバルクアップしたら苦労しねえわ
特に2頭とか
クシカツ
どーなんやろねー。。。
ドイツは組織的にスポーツ選手にアナボリックステロイド摂取させてたからな
あるにはあった
そんで昔の方がステロイドの危険性が認知されてなかったからアスリートが使いまくってた
芸がなさすぎる
オタクきしょ
予想通りに筋肉だった。意外性がなさすぎるわ。伏せ字にする意味なんてないだろうに。
やっぱりムッキムキやった
⚠この人は男です
筋肉を太くするのは男でも難しい、すごいストイックにトレーニングしてたんだろうな
ビビッドなアーミーの名前出したの?