Twitterが攻撃的な会話を検知して注意を促す機能をテスト中
記事によると
・Twitterを使っていると、攻撃的な言葉であふれたリプライ欄を目にすることがよくあります。そんな攻撃的な会話に対処するべく、Twitterが攻撃的な会話が行われているツイートに通知を表示し、ユーザーに冷静になるように促す機能をテスト中であることが明らかになりました。
・会話の内容を認識して健全でない会話が行われている場合にユーザーへ注意を促す機能をテスト中であることを明らかにしました。
・Twitterが健全でないと判断したリプライ付きツイートに「注意喚起(Heads up)」「この会話は強烈である可能性があります(Conversations like this can be intense)」という注意書きがツイートとリプライの間に表示されていることが分かります。
以下、全文を読む
この記事への反応
・たぶんAI誤爆起こすと思うし、日本語環境でうまく機能するかねぇ。ただでさえ検索とかでバグっぽい動作起こしてるから、正確なワード検知できてないよね
・よし、みんなチクチク言葉止めようぜ!
でも下ネタも規制になったら裏垢界隈全滅しちゃう!!
・これでdbd界隈も表面上は平和になる…かもしれない
・論点をすり替えようとする異常者にも「お前は馬鹿だ」と注意する機能が欲しいね。
・火に油を注ぎそうな気もする
・クソリプ防止機能だ!
・これでやっと平和が訪れるのか。
・きのことたけのこ、芋煮の味付け、粒あんこし餡、ASUSの発音などの話題に警告が出そうだな
・ついでに言論統制や人権侵害を平気でしている所謂ツイフェミ、クソフェミの方々を排除すれば良いと思うけど😅
・むしろ覗きたくなるじやないか。
これが原因でレスバが悪化しそうだなw

頭パヨク
陰湿で、ぶぶ漬け出されるの!?
コーヒーでも飲んでいきやす~
まとめサイトのネタになる予感しかしない
あの人達がやってることってただ因縁つけてるだけだし。
女性がやるのがインスタ
女がやるのがTwitter
ひろゆきの垢消えたら面白いのにw
え!?
YouTubeも迷惑系とか排除する動きになっていけば健全化するんだがな
誰だ?浅井広樹?
Twitter社ネットウォッチがやって来て声豚さんが出荷されるならまぁいいんじゃね
真っ当な人なら警告出た時点で話題から離れれば良いだけだし
割り込むと言っても暴言を検知すると警告メッセージが出て
少し落ち着いて文章を再考しませんかってメッセージが出るだけだよ
その後はそのまま送信できる
自分は正しい事言ってるのになんで警告するんだってな
2ch化して民度も下がってきてる
政治関連のツイートしてる奴が特にやばい