アパレル店で店員に話しかけられるの嫌だからイヤホンして店員の方一切見ないで商品見てたら、後ろから肩トントン+イヤホン取るようジェスチャーされ、わざわざ音楽止めてイヤホン外したら「お探しですか?」って言われたとき意識飛びかけた
— つっつっつー (@tomondesu) October 5, 2021
アパレル店で店員に話しかけられるの嫌だから
イヤホンして店員の方一切見ないで商品見てたら、
後ろから肩トントン+イヤホン取るようジェスチャーされ、
わざわざ音楽止めてイヤホン外したら
「お探しですか?」って言われたとき意識飛びかけた
コレがもっと普及して欲しいですね…😌 pic.twitter.com/sKdiP8ZOaH
— 🍈🇯🇵ジャパメロ君bot🌙🌧 (@Japamero_kun) October 6, 2021
昔アクセサリー屋で働いていた時、会社の方針で『物盗られんようにまず声掛ける』っていうのがありました。自分も掛けられたくない派ですが、日本人は『一度声掛けられる=見られてる』の意識が働くようです。そして自分達スタッフがひたすら声掛け続けた結果、めちゃくちゃに盗られていました。
— レジェンドオブメイナード (@MEY_JSB) October 6, 2021
卒論のアンケートにご協力いただけたら嬉しいです。
— つっつっつー (@tomondesu) October 6, 2021
アパレル商品の購買行動についての研究です。
現役の大学、大学院、短期大学、専門学校生が対象です。https://t.co/d0n6Rs9mDx
※なお避けられてる店員さん側からのご意見
皆が嫌がる声かけアパレル店員歴結構長かったんですけど、最初は自分基準でもの考えるから話しかけないほうがいいんじゃないかと思ってたけど世の中意外と話しかけられると嬉しくて買い物しちゃう人多いんだよね ツイッターやらないようなタイプの人達だからツイッターにはいない
— ふっきん (@666pack_666) October 7, 2021
この記事への反応
・これが14万いいねって
日本人どんだけコミュ障なんだよ
・「はい」とか「大丈夫です」って言うだけで済む声掛け
1回される分には別に気にしないけど、
めっちゃ付いてきて「そちら新作なんですよ~」とか
「人気の商品で~」とか聞いてもいないのに
いちいち言ってくる店員は本っっ当キライ。
・ワイ店員、そう思われるのが嫌で
「いらっしゃいませー!」以外極力話しかけないようにしているのですが、
ある日、「アナタ愛想ないわねぇー!」とオバサマに言われました
接客、ムズカシイです
・防犯的な事もわかるので、声かけられたら
目を見て「ありがとうございます。(ニッコリ)」
で済ませている。
・店長「やれ」
店員「はい、、、」
・こういうのは防犯目的もあるから
挙動不審にしてる奴ほど声かけられやすいよ。
ツイート主は完全に逆効果。
・これはやりすぎだと思うけど、
普通に声かけは挨拶みたいなものなので許して欲しい…
いきなり「買わせよう!」なんて思ってなくて
「お買い物楽しんでもらえたらいいな」と思って挨拶してるから…
シカトされたり嫌な顔されるのって慣れてるけど
たまにメンタルくるんだよ、こっちも人間なので
ツイート主と同じ事されたら
死ぬほどビビるけど
店員さんも人間だからワイらに
無視されたり嫌な顔されたらつらいよね…
接客ってめんどくせえ
死ぬほどビビるけど
店員さんも人間だからワイらに
無視されたり嫌な顔されたらつらいよね…
接客ってめんどくせえ

秋篠宮家の長女・眞子さまと小室圭さんの結婚会見が10月26日に迫るなか、10月6日、小室さんの母・佳代さんが詐欺罪で刑事告発された。あるジャーナリストが東京地方検察庁に告発状を提出したのだ。
「告発状は、受け取りが拒否されることもありますが、今回は拒否されてはいないので、第一関門は突破しています。次の関門は受理されるかどうか。受理されれば、本格的な捜査が始まることになります。
眞子さまの“フィアンセ”の母親が捜査対象になれば、前代未聞の事態です」
てか声かけられる店じゃ滅多にサイズがなくて買えないから関係なかった
植えるのかよw
どんな底辺だったらTwitterのアンケートが卒論の材料になるの
一応大丈夫と断るけど、面倒ではある
また
チーゴキ転売ヤーかよ
迷惑
かけてきたらお任せで選んでもらっちゃうけどな
お前行ったことないやろ?結構ですの一言っただけで辞めへんで
棚に戻しにくくて渋々買ってるだけやで
どれだけコミュ障よw
「職」
言ってもしつこいから話したくないんでしょ
特に女性服だと
「どういった物お探しですか?」「いぇ、特には」「こちら入荷したばかりの○○なんですがお好みですか?」「今日は見てるだけなんで」「こちらと似た感じだとこういった物もありますが」「いぇ、大丈夫です」「もし宜しければ試着だけでもいかがですか」「いぇ、大丈夫です」「似合うと思いますよ~今だとこちらと合わせて着ていただくとなんちゃら」ってずっとしつこいの多い
バイト記者の最近覚えた言葉「むせび泣く」
ユニクロだったら大丈夫
何か必要なら、ボタンで呼び出す仕組みで。
コンプラまともな店舗だと、客の肩叩いてジェスチャーとか説教食らうわ。
楽器屋行くと必ず話しかけられる
つか、大体買う時はもう決めてから来るんで
話しかけられても困るだけ
まあ店員さんも接客しろって言われてるんだろうけど
ほっといてほしいわ
上司がいなかったらイヤホンってわかったら声かけないけど今は無線タイプあるからたまに気づかず声かけてしまうのでそれはすまん
なんかイヤホンしててもすごいグイグイくるなーと思ったら察してください
でいいじゃん
要らんときに限って声かけてくるよなぁ
俺も散々買わされてきた
不審者はマークしとけ言われてるんじゃない?
時代逆行してるわ。
言わせんな
むせび泣くの連投くるとは思わなかったわ
社会に出ても居ないからそれすらわからんのか
スマホスペックも見づらいわ
ちゃんと受け答えできるならいいけど何にも聞こえてないし毎回聞き返してくるしで
レジ詰まるんだわ
まぁこれはほとんど中高生だけども
コミュ障が外出るから...
お構いなくって返せばいいだけやん
ネルシャツのワイ「はい・・・」
コミュ症とかではなく、聞くに値しないから黙っててほしい
家電屋は逆に来い
わかってないなあ
お構いなくなんて言ったら嫌な客だと思われるかなって
そういうところを気にするからコミュ障に陥ってるのに
コミュ障はたたんであるTシャツを広げるのも気使ってまうんや
流行がどうとかこれが今売れてますみたいな
クソみたいな事しか言わないから嫌なのよね
家電はスペック教えてくれるから良し
気が弱いちょろい客って目星つけたら押し売り同様に圧かけて買わせるような店員が
それ狙いなんだろうけど
ずっとくっついて選んでるのをジッと見てくるのがウザい
全ての声かけに言える
これで今のところ100発100中で声かけ店員は去ってる
店員やけど、これはやりすぎ
相手によっちゃクレーム来るやつ
ドン引きされるから
あとレジで仕様尋ねてくる奴な
後ろ詰まるしそもそも打ち子が知る由ねぇだろと
きみさぁ、客のイヤホンわざわざ外させてなんなん?ここはそういう接客なのかい?てな
・大丈夫です、に対して大丈夫ってナンスカって絡んでくるやつ
・口が臭いお姉さん店員
小売りしてる人間に言わせればこれが真理らしい
話しかけられるの嫌な人は商品下調べできて即決できる店しか行かないとか工夫するしか無い
むしろ店に入ってイヤホンして無視する方のリテラシーの無さにびっくりしてるわ。
タダ見してんじゃねーよ
わかるわサイズの在庫聞きたい時に限っておらん
大丈夫ってナンスカ
2回目されたから手振り払ったら不機嫌な顔して消えたわ
なんで不機嫌な顔したんだ?マナー悪い店員にはいつもされてることだろ?
それを前提にそんなこと知らねーよって断ることに快感を覚えるようになれ
商品整えるだけで達成感がない
やりがいにご協力ください
盛大にだが断るしてやれ
エウリアンを思い出すなあ
秋葉原歩いてると声かけてくるんだよ顔に共通の特徴のある若い男に
顔合わせて挨拶した時の反応で大体分かるから、嫌そうなら絶対に声かけないようにしてる
自分から声掛けづらくて、声掛けて欲しそうな人も大体分かるしね
無理に外出て他人に不審がられる態度取るくらいなら
通販使えばいいのにな
そもそも引きこもりは服いらんやろ
でも察しろなんて良く知ってる人に対してだってちゃんと察せるかは難しい
自分の意見を言わず察してくれなかった相手を非難するのは傲慢でしかない
私は弱者なので私からはアクションしないが周りは気遣って奉仕しろって傲慢かますヤツ多すぎないか
しまむらやユニクロにでも行っとけよと
マウント取りに来てるのか?みたいな態度で来る奴ばかりだし自分の客にしたい獲物だってのが全面に出てて気持ち悪いんだよな
話しかけられたくなかったらマジで店にくるな、話しかけられない量販店にいけ
会話しない客は定期的に店にこないので顧客になりえないしな
話しかけて会話できる客は、会話しに定期的に買いに来てくれるし
その選別でまず初手話しかけてるんだよ
ユニクロ繁盛して声かけ店が潰れたんだよなー
糞便かけてくるとか中佐フランスかよ
人としてのレベルがどんどん下がっているんだから貧乏人が増えているのも日本が貧乏になっていってるのも納得だわ
いや別にSNSのアンケート機能使って調査したものを論文に使うのはおかしくない
試着無しになりますがよろしいか?
会計以外は全部自分で調べて判断しろよ
店員来るなってのはそういう事だろ
ずっと滑ってるんだよ
反感を買いそうな物言いだが、実際そうなんだろう
要は棲み分けだよな
テーラーなんか客と店とで相談しながらスーツ作るくらいだしな
声を掛けられるのがイヤならユニクロ行けとしか言えない
ま、128のいたのがそんな立派な店かどうかは知らんけど
ユニクロ愛用者のなかにはそこそこの割合で声かけ嫌いな人いそうだよな
腐れ嘘松が。
なんで自分の嫌なサービスしてる店にわざわざ言って文句言うんだ
アホ過ぎワロタ
実物みにいっても目当てが決まってれば滞在時間も短いから声かけられても気が楽
他の店が潰れた理由もまさにコレ
ユニクロ大して安くないだろ言われるけど
もう値段でなく店員がうざくないから行ってんだろ
でもこういう輩が絶対出てくるから
店員「(シール貼ってるから声掛けやめとこ)
客「何であんた来ないのよ。シール貼ってても困ってるの見れば分かるでしょ(twitterで客を無視する店だって叩いてやる)」
声掛け云々じゃなくて私に極上のおもてなしをしなさいって普通の店舗店員に強要しようとしてるだけだからな
そういうの実験的にやってたのを聞いたことがあるが
浸透しなかったのを見ると声かける方が売り手には都合良いんだろうな
シールを作る時間と費用
シールの発注や店頭補充
使い終わったシールの破棄
シールを使ったいたずら
貼った先の素材によってはシールの粘着で破損する恐れ
ざっと考えただけでもこれだけのリスクが増えるからな
客と会話弾んで、その上で希望通りの1着を買ってくれて
その後しばらくしてまた来店してくれて、自分に会いに来てくれるようになって
って客は最高に嬉しいし、いつまでも覚えてるし
初手イヤホンとかまじユニクロ行けよここはそういう店じゃねえよっておもうんだわ
話しかけてこないから
彼氏彼女友達とこい
俺が見た実験はクリアバックとリストバンドでやってたから
シールにこだわる必要はないと思うが
単純に売り上げが落ちるんじゃない
店員に話術に乗せられて要らん服まで買ってる人が多いんだと思うわ
なお印象悪いわ😨
会話が盛り上がるかとか客が会いに来てくれるかとか店員が嬉しいかが大事なんか
変な店だなw
声かけ店はどうせ潰れるんだから
どんどん声かけて加速させて潰れたらいいよ
なんで量販店やネットで服買うようになったかわからない時代遅れ店なんだから
あほ
声かけマニュアルが嫌ならアパレル店員やんな馬鹿
それもできないコミュ障がリピーターになるとは考えられないし来なくていいよ。
金あるときは話かけられたら仕方なく1着は何か買っていくかってなるだけだよな
当然嫌な記憶になるから二度と行かない
そんな奴は
客の方から話しかけてくんじゃねえか?ww
「あのあのぉ、店員さぁーん」
怪しいやつなんだろ
万引きされると嫌だからかましてるんやろ
『見てるだけなんで。
(ウィンドショッピングなんで。でも気を使ってくれて) ありがとう』
って言うようにはしている
出入り口の多い開けた場所に店がある、(コーデが見えづらくなるから)タグゲートが設置しづらい。
アパレル以外は大抵出入り口が決まっているか、ゲートが設置してある気がする。
声かけるのヤダとかwZOZOにでもしとけよw
有名なちょっと高めな服屋だと何回もくるぞ
友達といって見る暇なくて帰った
たぶん店員も上司に見張られてノルマがあるんだろうけど
中途半端な高めの服屋は、ぼったくりバーの店員みたい
アパレル以外の店をもう一度思い出してみて同じ答えなら言うことないわ
最悪なのはカウンター内とかでだべって接客しない店
断っても接客してくる店員もいる
内閣府「だからこその、ムーンショット目標でもあるんです!!!乞うご期待!!!」
アレ客が店員に合わせてやってるんやで
なんか質問あったらこっちから聞きに行くからそれまで黙ってじっとしてろや、ってことです
話しかけてくるなマーク作ったら良いんじゃない
障害者みたいなもんなんだし
声掛けして会話を楽しむ客は高くてもいい者は買ってくれるし、そもそもお金持ち
声掛けって売りたいノルマだけでなくて、客の質を見極めるためにも重要なんだぞ
GUとかしまむらで十分だからなーほんと
自動販売機じゃないんだからさあ
「お探しですか?」って声かけたんだろアスペ
店員がなにか言ってきたからイヤホン外したら「何か用があれば遠慮なくお声がけください」だってよ
場面緘黙症っていうんだっけ
少女ファイトで見た
余計なお世話ってのもちょっと違うだろう
普通に必要無いですと言えばいいよ
それでも食い下がってきたらその時愚痴ってくれ
コンビニでもずっとイヤホンしてて
支払い方法聞いてもレジ袋いるか聞いても弁当温めるか聞いても丸無視の客いるらしいけど
流石に異常だと思うわ
本屋とかタグゲートないしタグ付けようがないし大型店はあちこちに入り口あるぞ
服屋だけそんな特殊な事情抱えてる訳じゃねーよ
高級路線ならともかく
わざわざイヤホン外してやったら、次に聞いた言葉が「お探しですか?」は普通にムカつくだろ
言いたいことはもっともだけど、レジでイヤホン付けっぱなしは本件と関係ないだろうに
それが分からない奴も障害持ちだと思う
男やBBAだったら無愛想にするけど、若い女性なら沢山喋るし金も使ってしまう。
嫌がることをやって自己満に浸るバカ店員
声かけ効果も色々わかるけど、緊急時以外で客を触って指示するとかないわ
おじさんはいつも店員に舌打ちされます
何もしてないのに
常識的に考えるとそんな店員がいるなんて信じられないよな?
…嘘松じゃね?
私もアパレル店員なのでおっしゃってること一言一句その通りだと思います!
一人でもアパレル業界の事情分かってくださる方がいて嬉しいです!