【速報】
— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) October 9, 2021
来週、野菜が全体的に安くなります!
キャベツ、レタス、トマト、なす、ブロッコリー、白ネギ、白菜は可能なら値下りまで待って購入しましょう!!
特にキャベツ、白菜、レタスは大幅に下がります。
繰り返します。
野菜が全体的に安くなります!
他の人にも教えてあげてください。
【速報】
来週、野菜が全体的に安くなります!
キャベツ、レタス、トマト、なす、ブロッコリー、白ネギ、白菜は
可能なら値下りまで待って購入しましょう!!
特にキャベツ、白菜、レタスは大幅に下がります。
繰り返します。
野菜が全体的に安くなります!
他の人にも教えてあげてください。
逆に玉ねぎは来週高くなります。
再来週以降もじわじわ高くなりそうなので、
早めに買いだめしておくといいですよ。
追加情報。
— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) October 9, 2021
法蓮草、小松菜など、葉物野菜も大きく下がりそうです。
ただこちらは地域差がでやすい野菜なので参考程度にどうぞ!
追加情報。
— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) October 10, 2021
高騰していたナスも大幅に下がりそう!
皮が薄く旨味が強い秋茄子をぜひ食卓に並べてほしい。
お買物の参考にどうぞ!
じゃがいもは先週まで高くなっていく予測だったんですが、年内はあまり変わらないのではないのかなと思ってますよ。
— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) October 10, 2021
リプや引用RTで多い質問にまとめて答えます。
— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) October 10, 2021
『なんで?』
⇒この時期は収穫量が増えるものが多く、天候も安定していることが主な要因。需要と供給のバランスで値下りします。
『本当?』
⇒あくまで経験、天候、気温、時期を元にした予測です。全国全てのお店に当てはまるとは限りません。
この記事への反応
・白菜丸ごと買いするお\(•ㅂ•)/
・ここから収穫祭が増えてくるので
野菜の相場全体がやすくなりやすくなりますね。
実りの季節は相場が下がる
そのあと年末には向けてガンガン上がる
野菜の売り上げを継続するには今が一番のポイント
野菜で集客ではなく楽しい野菜を買える環境に変更する事が大事。
あ、スーパー目線ww
・本当に嬉しいです
冷凍野菜から卒業出来るのですね
・昨日はカリフラワーが198円
最後の1個をゲットしました曲げた
こんな値段は初めてでしたよ
・マジですか
これは嬉しい
・しかしほんと乱高下してるよね。
キュウリ一本だと30円から80円くらいで乱高下してますよ。
マジな話です。(都区部)
・Q,安いときに買うのは農家のためになるの?
A,なります。安かろうと、野菜が売れて荷物が動いてくれないと
農家への収入は下がるどころではなく、
地域での生産調整(簡単に言えばとらずに棄てる)や
出荷制限が起きるので、
安いときこそどんどん買ってほしいのが実情。
マジか!
白菜とかブロッコリー
買ってこ
白菜とかブロッコリー
買ってこ

ちゃんとチェックしろよ、はちま
始末書書けよ
談合でもしてたの?
AIにでも記事書かせてるの?
【つらい】40歳独身女性、自分の人生で「究極の二択」を強いられている事に気づいて泣く
ラーメン二郎はできれば
AIの方がずっとまともな記事作れる
簡単な読解力でサブリミナルになってるのがわかる
ヒントを言えば肥満率解消
あなにー用にすこし買い足しておくか
もとから小学生レベルのオツムが転載してるだけだぞ
レタスなんて1玉400円とかいってたし超やばかったな
安くなってよかった
カフェ?
玉ねぎだとさ
買いたい時に買えよ野菜くらいw
業者じゃねぇんだからキロ単位で買わんのなら気にするほどの差は出ない。それより貧乏人は気軽に自販機でコーヒー買う癖辞めるのと禁酒しろ。貧乏人ほど安いものには無頓着だ。
バイトちゃんがんばえー
はちまは最底辺の池沼
反省しないからいつまで経ってもミスがなくならない
直さなくてもいいとおもってるから、修正もしないし反省もしない
進歩も改良もしない
水素水と天然水はできれば
夏に発生した長期線状降水帯の影響が地方で解消しつつある
農家は価格調整とかでB品とかは潰してるんでしょ?
・あとたまに奮
・二郎ですね、
・揚げ物は20代だと
・あと食べてみたいデカ盛り系も
・ケーキバイキングも20代のうちに行くのが良いと思います!
・10代です。リプ欄を目に焼き付け心に刻み
ツイッターの情報引っ張ってくるわ
引用コメントはカフェとかスタバとか
ちまきは二郎って言い始めるし
自由だな!
レタスはもともとそんな高くなかったけどさらに安くなるのか
これは嬉しい
キャベツとブロッコリーは下がり始めた感じで、とりあえず普段の倍ではなくなった
・ケーキバイキングも20代のうちに行くのが良いと思います!
どゆこと?
クソ松
絶望的に頭悪そう
↓
アホほど高い+緊急事態+大雨=出ない買わない保存食
↓
安くなるよ!
はい
ボケるのも大概にしとけよクソバイト
まとめサイト長年やってると怠慢さに気がつかないからこんな誰が見ても叩くミスするんだな。
→ラーメン二郎が儲かる
→ラーメン二郎はできれば(安くして欲しい)
ちまきコメントも適当
糖質
案外使わなくて腐らせる未来が待ってるよ
根拠がどうだの言ってる奴はこどおじですって自己紹介してるだけだよ
ここまでウンコなまとめは見たことないな
生活必需品の買い占めから何も学んでない
高くなってた理由分かってなくて草
久しぶりに贅沢に使えそうだな
↑
完全にコドオジだろこいつw
ただ白菜はどうかな。冬野菜になると思うんだけど、気温が高いままだから甘さが出ないかもしれない。
まだ夏野菜が育つ気温だからなぁ・・・
玉ねぎだ。文句を言うなら隅々まで嫁。
ナスなんてずっと変わってない気がするんだが
あれ胃が荒れてる時必須なんだ
それでも限度はあるので天候が安定してくれるのが一番だよね
例えばじゃがいも、8月北海道分が捌けると高くなり10月本州分が出荷されたると安くなる
その本州分が捌けるとまた高くなり12月九州分が出荷されるとまた安くなる
植物は環境で収穫時期が違うからこういうタイムラグで市場価格が上下する
今回は育ったんだろ
はちま起稿、コロナでトイレットペーパー品薄時にやらかして
怒られた時と同じことまた繰り返すのか
完全に害悪サイトだな
工場で作ってるもやしぐらいしか値段安定していない
北海道の野菜が出荷される時期が来た
あんなもん食わなくても生きていけるし農家利権で存続させたいだけやぞ❔
テンバイヤーは急いだほうがいいぞ