• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

本日発売のサンデーをもって
サンデーの市原武法編集長が退任へ




B09HTWSPKD
週刊少年サンデー編集部(編集)(2021-10-13T00:00:00.000Z)
レビューはありません





今週号のサンデーで編集人(つまり編集長)の
名前が大嶋一範になってますね。
市原編集長は先週号で勇退ということでしょうか。
2015年から6年間お疲れ様でした。
あのサンデー改革宣言文が出たのがついこないだのようです。




※こちらが市原編集長のサンデー改革宣言(2015年当時)




※なお結果……


関連記事
【悲報】今週の少年サンデー、ガチでヤバイことになり炎上wwwww

【ガチでヤバイ】少年サンデー、休刊の危機ではないかと報道! 「主な原因は名探偵コナンの◯◯◯か」


  


この記事への反応


   
サンデー編集部はフリーレン持ち上げまくってるけど
正直隠れた名作枠やろ 
本来ならガッシュとかうえきみたいな正統派が
看板張らなくちゃいけないのに


古見さんは、コミュ症です → アニメ化
トニカクカワイイ → アニメ化
舞妓さんちのまかないさん → アニメ化
死神坊ちゃんと黒メイド → アニメ化
フリーレン → 大ヒット
ようやっとる


なんだかんだジャンプやマガジンよりも
読むもの多くて安定感あるわ
フリーレンはアニメ化待ったなし状態だし
龍と苺もそのうち実写化されるんじゃないかな?

  
いい加減コナン完結したら
雑誌ごと死ぬ状態から脱しないとね


馴れ合い長期連載でぐだりにぐだってた
境界のRINNEと
絶チルと
ハヤテのごとくを完結させたのは良い
絶チルはいくらなんでも長すぎたが


ワイ個人は好きじゃないけど
畑健二郎はしたたかな計算型なので
こいつを囲っとけばサンデーはとりあえず小ヒットは継続するだろ
同じタイプの久米田康治を逃した時のようなミスは
もう犯すんじゃないで?


絶チル中盤以降から才能と創作意欲の出涸らしみたいになってて
誰かのコピーやパロディみたいな漫画しか描けなくなった
お荷物椎名高志を切ったのは正解。
二度と週刊少年サンデーに戻すなよ?
高橋留美子や藤田和日郎や満田拓也みたいな大御所は
なんだかんだで創作意欲はあるから
古いけどまぁいいんでない?




市原編集長、お疲れ様でした!
コナン以外どれも微妙だった時期から
よく立て直してくださったと思います




486410851X
たつき諒(著)(2021-10-02T00:00:01Z)
5つ星のうち4.1





B097BL613D
任天堂(2021-10-08T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(260件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:04▼返信
地味な作品が多い印象
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:04▼返信
株屑が電車に飛び込む秋の空
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:05▼返信
ケンイチ復活フラグきたか
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:05▼返信
ジャンプもマガジンもサンデーも
読者の8割が男性
男性に受けないと売れない
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:06▼返信
6年務めたなら立派だな。
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:06▼返信
王道看板がない、中堅クラスが多い印象
今の時代中堅でもアニメ化くらいはされるからね
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:06▼返信
サンデー一番読んでるわ。
ジャンプはキメッツと共に終わったな。
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:07▼返信
無能さまでした
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:07▼返信
悲惨デー
悲惨ブレイク
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:07▼返信
改革(改悪)
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:08▼返信
やっぱサンデーは萌え路線はやめとこう あってないよ
メジャー2 コナン あと一つ・・・ なんかほしいなできれば若い方の作品
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:08▼返信
サンデーは極一部の売れ行きの良い作品以外は平均点以外が多い
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:08▼返信
なろう原作コミカライズでもやってろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:08▼返信
フリーレンが引き延ばしのゴミ化から
軌道修正したのはこれだったか
試験編はまじでゴミだった
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:08▼返信
フリーレンだけ単行本で見てる
正直言って出版社と大手書店が共同で電子書籍を作らないで
10年も20年もサボって全てをAmazonに牛耳られた時点で終わってる
Amazonだって最初はアパートの一室みたいなオフィスからやったり
サイト自体が潰れそうになったりしてるところから地道にやってたのに
日本の出版業界は自分たちの衰退を座視した
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:09▼返信
>>7
センス無いって言われない?
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:09▼返信
若返りを狙ってあれこれしてたけど生き残りの顔ぶれを見たら笑うわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:10▼返信
小当たりが多いイメージ、個人的には好きな作品も多いけど、コナン以上の大ヒットは無理だろうなぁ。
コミュさんのドラマは酷い。露伴との差はどこでついた?
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:10▼返信
サンデー創刊時には2,3年で消えると思ったのによく持ってると思う
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:10▼返信
でだしの100本新連載とかいう謎の企画で
ケンイチが最終回にさせられたのはまじで終わってんな新編集長と思った
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:11▼返信
読み飛ばしても気づかない漫画ばかり
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:11▼返信
※3
TKBポッチとオパイ描きたいなら成人漫画の方に行けばいいのに
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:12▼返信
立て直すとは部数を減らす事なのか?
24.ナナシオ投稿日:2021年10月13日 10:12▼返信
>>1
スヤリス『アニメ化ヒットしたろぉ!?』
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:12▼返信
ラブコメだらけになってきたのも新編集長の影響かね
フリーレンは作画が駄目だわ。とにかく戦闘描写が微妙で残念
26.投稿日:2021年10月13日 10:12▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:13▼返信
>>16
言われる…どーしたらいい?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:14▼返信
サンデーは小ヒット程度の作品でも引き伸ばしまくって長期連載させようとするから
他誌の比較にならんほどグダる
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:15▼返信
正直他紙だったら10週打ち切りレベルのが続いてるイメージ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:15▼返信
なんだかんだで今現在でアニメ化してる作品は
現在のジャンプやマガジンよりも多いよね

ただ、向こうは鬼滅、東京リベンジャーズという化け物ヒットコンテンツなので
サンデー連載アニメが束になってかかっても鼻息で飛ばされるが
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:16▼返信
あのイキった長文も意味不明だったな
別にお前がどういう姿勢で雑誌作りをしようが読者には関係ないし・・・って

典型的な無能な働き者だった・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:18▼返信
アニメ化にはなってるけどヒットはしてないだろむしろこけてる
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:19▼返信
日本のリーダーってこういうのばっかりやん
みててみ 岸田総理も財務省に従って日本をぶっ潰してくれるよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:19▼返信
>>27
しねばいいと思うよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:20▼返信
>>27
どーもせんでいい
お前はお前のセンスを貫け
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:20▼返信
でもジャンプ一強すぎる なんとかならんかな・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:20▼返信
無能な働き者

最近某バカ息子をそう揶揄するバカが多いけど
何の成果もない「無能」は働いていない
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:20▼返信
既刊が普通に2桁いってる連載も多いんよね
大ハネが全然なくてダラ~っと続いてるようなのばっかだけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:20▼返信
神のみ打ち切ったあと悲惨だったよな。
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:21▼返信
実際の仕事ぶりがどうだったか、見たわけでもないのに「無能」とか決めつけてるのはちょっとね。
サンデーだけならわかるけど、鬼滅が当たったジャンプすら部数激減してるんだから業界全体が下り坂だとしか言いようがないんだよなぁ。
スケープゴートみたいにしたら可哀想だと思う。
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:21▼返信
>>30
その2作ほどヒットしてない作品でも鼻息で飛ばせるぐらいのコンテンツ出てるな
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:21▼返信
サンデーって薄いよな
物理的な話よ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:23▼返信
見る物はしっかりあるしガチベテランも居るし、毎年映画やるコナンまであるのに売れないこの悲しさ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:24▼返信
全然立て直ってないだろ。お前の目は節穴か?
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:24▼返信
サンデー(水曜発売)
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:26▼返信
毎週一番楽しみな漫画は龍と苺
好みなんだろうけど、今はジャンプとかマガジンに読むものが見当たらない
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:27▼返信
水曜発売なのに何でサンデーやねん
ウェンズデーに名前変えろや
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:27▼返信
表紙が水着のアイドルになってから読んでないわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:27▼返信
週刊誌で死んでるのはサンデーだけじゃないしな、小粒ながら良作っていうサンデーらしさは保ってるで
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:27▼返信
>>5
というかこの市原編集長は悪名高かった糞編集長時代をぶち壊した偉人だよ
漫画家を罵倒したり苦しめた冠編集長一派をあの宣言の時に完全に駆逐した
宣言以降にサンデー編集部の悪い話聞かないだろ
結界師の作者発掘してゲッサン編集長として盛り上げて、サンデーの膿を一掃してフリーレンや古見さんや魔王城とか地味な良策出して、留美子も引っ張り出してきて、金の困窮している漫画家にポンと50万貸す男
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:28▼返信
メジャー2は安定して面白いのに
恋愛、ギャグ、熱血をあれだけバランスよくやってる週刊連載では漫画そうそうないぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:29▼返信
少年誌なのにバトル漫画が少ないからな
なんか恋愛系ばかりになった印象
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:29▼返信
ゲッサンは面白いから・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:29▼返信
アニメ化してタイトルは知ってるがサンデーで連載してるってこと知らない人多そう
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:29▼返信
投影 もう一つの投影 投形 もう一つの投形 投光 もう一つの投光
打影 もう一つの打影 打形 もう一つの打形 打光 もう一つの打光
捕影 もう一つの捕影 捕形 もう一つの捕形 捕光 もう一つの捕光
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:30▼返信
ひたすら小当りを繰り返してるかんじ
コナンが有るからそれでもいいのかもしれないけれど
無くなったときどうなるかって感じだな
マガジンなんかよりはよっぽど少年誌っぽい
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:30▼返信
10Pから16Pの軽いヤツ(舞妓さん、とか妖怪戯画とか)は意外に好き
逆に18Pの長編物はほぼイマイチ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:30▼返信
>>20
アホ
その前の編集長は漫画家苦しめる奴らだよ
ケンイチは一応綺麗に決戦終えたし、邪神以降ダレてたのは間違いない
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:30▼返信
ハガレンの人はもう連載してないの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:30▼返信
恋愛やギャグは1誌に1、2作品くらいがバランスいいよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:30▼返信
アニメ化で挙がってるタイトル全部微妙だっただろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:31▼返信
※52
週刊少年マガジンの連載作品の半分がラブコメになったのはなぜなのか? → 編集長「時代がそれを求めているから」    はちま
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:32▼返信
>>31
その前は漫画家にクズとかいう編集長時代だったからだよ
雷句やふしぎ遊戯の作者にクズとゴミかいってた編集部を駆逐した時の宣言だ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:32▼返信
>>14
魔法バトルの解説ばかりでうざかったな。フリーレンにそういうの求めてなかった
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:32▼返信
※20
ケンイチ終わらせたのは市原の前の編集長の時だよ。

※31
あなたが、サンデー読んでないのは判るよ。こいつが編集長になってサンデーがどん底から上向いたのは確か
ただそこまでのサンデーのマイナスイメージが酷過ぎたのと
小学館の漫画戦略がコナンの成功体験のせいで時代に合わせられないのでどうしようも無かったな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:32▼返信
もうジャンプ マガジン サンデーの人気漫画を集めて一つの雑誌にとうごうするぐらいしないと
生きんこれないぐらい日本の漫画産業はオワコン
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:32▼返信
龍と苺はこれ将棋漫画じゃねぇなってわかってから毎週笑ってる
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:33▼返信
※46
最近おもしろいよな苺
主人公の性格の悪さがだいぶマイルドになってきたおかげかな
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:33▼返信
サンデーよりチャンピオンがヤバいんちゃう?
載せる漫画がないから途中一部が文章なんだぜ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:34▼返信
以前のサンデーが酷すぎたのに比べれば、いまはまだ中身があるほう
どちらかというとそれより前の編集長がやらかしすぎて
リカバーしきれなかっただろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:35▼返信
※66
多様性が失われて終わりに向けて加速するだけ
あとチャンピオンの事もたまには思い出してあげて。
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:36▼返信
ジャンプのクソ寒いワケわからんギャグ漫画よりかはサンデーの方が面白いわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:37▼返信
一話読み切りなギャグや軽めな作品が多すぎる印象はある
自衛隊?が舞台な作品が2つあったりバランス悪い
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:37▼返信
ジャンプはワンピース終わらせる下地を作ったけどサンデーは名探偵コナン終わらすことが出来ない。
葬送のフリーレンは鬼滅の刃や呪術廻戦ほどにはなれそうにない。
葬送のフリーレンがアニメ化されて原作以上の出来に持ってこれたら可能性はあるけど。
75.はちまきななっしーさん投稿日:2021年10月13日 10:37▼返信
>>12
平均的以外?
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:38▼返信
ケンイチ突然終わってから買ってねーけど今のサンデー何載ってんの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:38▼返信
正直今のマガジンより好きよ
レンかのも言う言わないを何ヶ月やるんや
五等分の花嫁の絵まんまの漫画はいいんかあれ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:39▼返信
※69
チャンピオンはあれでサンデーより売れてる雑誌だから大丈夫
根強く固定ファンが付いてる
むしろ色々模索した結果、固定ファンが付いてた長期連載を
ガリガリ終わらせたサンデーの今後の方がやばい
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:39▼返信
コナンは糞腐れ女がワラついてきてから最高につまらなくなった
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:39▼返信
>>70
ケンイチ打ち切りは冠編集長時代のせいだし、今連載している008はケンイチに近い面白さがあるね
同僚のサブキャラもどんどんキャラ立ってきてる
6年で銀の匙みたいな突き抜けた名作は生まれなかったが市原編集長は十分良い仕事したと思うよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:39▼返信
昔のサンデーは完成度高いものが多くて90年代はジャンプに匹敵する面白さだったな
でもジャンプと違って1話読んだだけじゃ面白さが伝わりにくかったからイマイチ人気が出なかったのかもな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:40▼返信
全然作家が育ってないから未だに高橋や満田や青山の作品に頼ってんだろ。
褒めるとこなんかねーよ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:40▼返信
中堅を大ヒットにするのはどっちかと言えば編集長よりそれぞれの担当編集の仕事じゃね?まあそれよりも運やとは思うけど老人漫画切って若い漫画がそこそこアニメ化できたのはようやっとる そもそもの土台がサンデー黄金期と今じゃ違いすぎるし王道少年マンガを新規でやるのは無理な話や
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:41▼返信
>>1
今も微妙じゃねえか
アニメ化が実績になってるけどなろうアニメ乱発されてるこの時代じゃ大した功績にはならない
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:41▼返信
今、少年ジャンプ以外、定価300円越えなんだろ
ページ数は減ってるのに
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:42▼返信
あおざくら楽しんで読んでるけどキャラが多くならざるを得ないのにパターンが少なすぎる
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:42▼返信
でも廃刊したら青山と高橋が路頭に迷うんだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:42▼返信
相も変わらずコナンの青山と高橋留美子で持ってる雑誌
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:42▼返信
ジャンプとマガジンは+やマガポケの方に面白い作品多いから良いけど
サンデーの方はうぇぶりに面白い作品少ないのがなぁ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:43▼返信
>>87
路頭に迷うような貧乏暮らししてないだろその二人は
レジェンド枠やぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:43▼返信
フリーレンは面白いけど少年誌より青年誌の方が合ってる感ある
サンデーは対象年齢少し下げてみたらええんちゃうか?
コロコロの延長線みたいなポジションで小学校高学年の男の子がドンピシャな作品が多い時が強い気がするのよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:43▼返信
単行本が色々売れてた頃も本誌は売れてなかったから
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:44▼返信
グラビアなんぞ止めて連載漫画で勝負出来る誌面にならんと話にならん
その為には作家の才能を伸ばせるセンスを持ってる編集スタッフが必要なのだが・・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:45▼返信
弟子ケン終わった後は買ってないな
昔は魔王や神のみやハヤテのごとくもまだ面白かった時期は最高だったよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:45▼返信
褒めてるのか貶してるのか分からん記事だな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:49▼返信
チャンピオンはコアなファンが結構買ってるから問題は無いみたいだし
ジャンプとかマガジンはデジタル版が売れてるとか見たことはあるけとサンデーは聞いたことないからヤバいのかね
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:49▼返信
何というか他の雑誌に比べて花が無い
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:49▼返信
龍といちご、フリーレンとか面白い
今サンダーが一番好きだわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:49▼返信
>>76
頭のおかしいイキり将棋漫画、英雄エルフの魔族退治しながら放浪旅、駄菓子の人の夜ふかし吸血鬼漫画、ケンイチの人のスパイバトル漫画、メジャー2、留美子のタイムトラベル大正陰陽師モノ
アニメ化した魔王城でおやすみと古見さんはコミュ障とトニカクカワイイ
巻末の安定した面白さの妖怪漫画と農家漫画
糞編集長時代は好きに描けなくて、市原編集長により1からリメイク描かせて貰って最近本誌に復帰したアラタカンガタリ

双亡亭と天野めぐみと絶チルは終わった
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:49▼返信
龍といちご、フリーレンとか面白い
今サンダーが一番好きだわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:49▼返信
>>87
もう十分稼いでるし、それでも漫画書きたいってなったら他の週刊誌にうつればいい
その2人なら引くて数多やろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:50▼返信
サンデーはモリタイシみたいなサブカルオタクが描くラブコメ漫画みたいなのあったのに
古見さん系ばっかでマジ嫌いになったわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:50▼返信
>>87
路頭に迷う?
多分60億以上持ってるだろ、前にTVで昔ちょっとの期間ヒットした漫画家がなんだかんだで売れたとき10億稼げたとか言ってたし
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:50▼返信
>>87
そいつらは印税だけで生活できるレベルだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:51▼返信
>>86
途中までは面白かったな
サカキが失明する辺りがピークの印象
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:51▼返信
面白い異世界漫画かラブコメとかに入れ替えてほしい
ハヤテは面白かったな
コナンが邪魔なのでコロコロにでも移してほしい
コナンはコロコロの方が合ってると思う
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:51▼返信
チャンピオンはデジタル版に移行したわ
毎週買ってるけどコンビニどころか本屋にも置いてないレベルになってしまったからな
週刊プロレスもそうだな
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:52▼返信
とりあえずセリフに句点つけさせるルールはやめろ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:52▼返信
アニメ化といっても子供が見れない深夜枠なんだよなぁ
少年誌とはいったい・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:52▼返信
>>97
わかる
アニメ化続く王道バトル漫画が当たらないと雑誌に看板がない
コナンは人気だけどなんか違う
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:53▼返信
>>8
クズ連中を一掃した事実だけで一定の価値はあった
部数が伸びないのは、出版界全体の不況もあったしある程度はしゃーない

ぶち上げた「改革宣言!(ドヤッ 」とやらは不発に終わったのも事実だが
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:54▼返信
>>94
ケンイチの人のスパイ漫画面白いぞ
ケンイチの梁山泊と闇の対立構図をスパイ養成学校と旧人類支配を掲げる人工的新人類組織に持ってきただけとも言うが
最近は弟子級がチームを組んで敵師匠級とガチり始めた感じ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:54▼返信
ケンイチは世間的には突然終わったかもしれないけど、俺的には終わるタイミング逃し続けてる作品になってたからまぁ…
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:55▼返信
>>17
最大限甘く好意的に見ても、新人育てる能力はないわなサンデー編集部
いや昔っからそうやろと言われりゃそうなんだが
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:55▼返信
※78
嘘つくなチャンピオンの売り上げは非公開だが20万部も売れてるわけがない。

※93
グラビアを載せないと表紙やカラーページの漫画家の労力を割く必要性が毎週出てくるから
無くすのは雑誌として効率が悪い。
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:55▼返信
鬼滅のヒットだけで作者数十億手にしてるとすると
コナンの作者何て何十年もずっと看板タイトルとしてしかも数タイトル持ってるとか、資産えげつないと思うわ150億とか余裕だろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:56▼返信
>>19
何歳やねんあんたww
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:57▼返信
ようやったと言っても今の売り上げは月刊誌二誌に抜かれて5位
連載途中で中途半端にアニメ化切り売りするのも悪手
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:57▼返信
フリーレンは駄作になったな
1話経つと一気に時が経つのが良かったのに、数話かけて長編バトルやり始めるし
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:58▼返信
>>58
アレを綺麗に終えた、とか言えるドアホの分際で、他人様をアホとか語るなよ恥ずかしいww
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:58▼返信
薄くて高い!少年サンデー!
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:58▼返信
ここ数年のサンデーはずいぶん面白いタイトルが増えた。
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:59▼返信
>>115
実はグラビアって部数あげるからな、人気アイドルが出るとそのファンがコレクションとして買う。どんな人気漫画でもグラビアやめないのは手っ取り早いから
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:59▼返信
>>25
というかそもそも戦闘描写で読ませるマンガちゃうのに
編集部が無能でそういうシーン盛り込んだのが間違いよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:59▼返信
>>102
モリタイシは市原編集長の古巣であるゲッサンで連載してるよ
モリタイシと魔王の人とMIXと信長協奏曲と島本和彦と高木さん
あと何故かブラックラグーンの広江礼威も・・・
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 10:59▼返信
>>115
実はグラビアって部数あげるからな、人気アイドルが出るとそのファンがコレクションとして買う。どんな人気漫画でもグラビアやめないのは手っ取り早いから
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:00▼返信
>>29
チャンピオンなら看板張れるかもしれない
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:01▼返信
あおざくらはそもそも長期連載には向かない題材。
(この手の漫画は最初にその世界に踏み入れた1年目の衝撃を超えられない)
そのうえコロナ禍なども逆風になって自衛隊から取材許可が降りないため
苦肉の策で番外編のような校外活動ばかりに傾いたと聞いてる。
これ以上グダグダしない内に最終回させた方が作品のため。
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:02▼返信
>>51
なお長期休載突入
130.投稿日:2021年10月13日 11:03▼返信
このコメントは削除されました。
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:05▼返信
>>59
とうの昔に逃げられてる
確か荒川センセ「お前ら(旧サンデー糞編集部)に口出しされたくないから、編集こっちで指定した人間な」つって
ガンガン時代の編集さん連れてきたうえで「銀の匙」連載開始したんだよな
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:05▼返信
フリーレンとかいうのステマされてるから見てみたら戦闘シーンがギャグ漫画みたいで無理だった
あと全てのコマが定点カメラみたいな引きの画で地味
躍動感のある映える構図とか描けないんだろうな
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:06▼返信
>>66
ジャンプは一強でまだいける
サンデーマガジンは統合してもまだヤバい

チャンピオン? ありゃ徹頭徹尾独自路線だから
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:09▼返信
>>87
お前が一生どころか百度同じ生活送っても追いつけんくらい稼いどるぞその二人
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:09▼返信
>>58
全巻揃えてたファンとしては残念としか言えないラスト
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:10▼返信
>>89
サンデーはゲッサンが本体だからセーフ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:10▼返信
>>112
スパイのやつすぐに打ちきりになるかと思ってたけどかなり面白くなってるもんな
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:11▼返信
>>136
昔読んだ時面白い作品無くて全然読まなくなったけど今のゲッサンそんなに面白い作品多いの?
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:12▼返信
>>122
そら冠時代と比べればな
ドラキーがタホドラキーくらいには強化されたような感じ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:12▼返信
ジャンプ…王道
マガジン…ヤンキー・スポーツ・学園モノ
チャンピオン…漫画マニア・サブカル層狙い撃ち

サンデーだけなんだよな、「この雑誌といえばこれ!」っていう色が全然無いのは。
そのうえ雑誌に1人だけでも悪目立ちする5,60歳以降の老人漫画家が集団で若者を押しのけて居座ってる。
こんなん新人も応募せんやろ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:13▼返信
編集者のキャパシティ等物理的な限界はあるが、ネット連載の台頭で囲っておける作家数に制約がなくなった
となれば看板力、ブランド力の強い方へ才能が流れていくのは必然
負のサイクルはそうそう止められない
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:13▼返信
とにかく連載陣をヒットして無くても無理矢理アニメ化するってのはどの雑誌もやってる事。で、結局1つも成功しなかったな
絶チルなんか5年は前に切っておくべきだったし、何の改革も出来なかった。一部のベテラン勢に頼るだけ、あとは他社人気作の2番煎じ3番煎じをやって失敗、なんか新しい企画かと思ったら何でもかんでもコナンww
もう発行部数も20万部ちょいくらいだろうし、チャンピオンに負けてる所まで落ちぶれただろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:14▼返信
ケンイチ無理矢理終わらせたのまだ忘れてねーからな
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:17▼返信
小学館編集って聞くと冠茂思い出すわ
今どこいったんやろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:17▼返信
>>140
絶チル終わってるしまだ老害が居るか?
メジャー2とケンイチの人は今絶好調だぞ
あと今のマガジンは恋愛系とデスゲームでは?
ジャンプも王道なのはワンピとヒロアカだけで、じゃじゃ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:19▼返信
>>145
ミスった
呪術はハンター寄りのエグさだし、最近は殺し屋漫画も人気出てきてる
少し前はチェンソーマンもやってたし
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:20▼返信
フリーレンは面白いやろ。シュタルクと弟子ちゃんのラブコメ要素もあるし
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:20▼返信
>>140
ネガ要素だがサンデー特有の古臭さ、時代遅れ感みたいなのあるよ
新人の新連載なのになんか古くてダサい印象があるのはサンデーだけ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:21▼返信
>>143
終わらせたのは前の冠編集長だけどな?
そして今のケンイチの人の漫画面白いからな?
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:22▼返信
※140
ネットでかじった知識だけでコメントすんなよジャンプと売れてる漫画以外読んでないだろ自分
※141
サンドロビッチダメ子とか七尾ナナキとかネットで囲い込んでるやん
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:26▼返信
松濱たかひらきよてる恵治
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:27▼返信
※102 ああ!いたね!いでじゅう面白かった
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:29▼返信
>>148
苺は?
あれを普通に思えるならチェンソーマンのよくある作品に思ってそうだが
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:30▼返信
鬼滅の刃も呪術廻戦もアニメ化されるまではここまでの人気ではなかったんだから、
葬送のフリーレンだって他の作品だってアニメになったらもしかしたら国民的漫画になれるかも?
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:31▼返信
どこの雑誌も奮わん中でようやっとるわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:39▼返信
>>28
新人育てようとしてるんだろうねそういう所は評価してるけど結果が余り出せてないのが悲しいな
157.投稿日:2021年10月13日 11:40▼返信
このコメントは削除されました。
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:40▼返信
わりと改革は成功してたんだけどねえ
派手なヒット作出てこなかったのはあるか
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:42▼返信
>>52
ジャンプとの差別化意識してるんじゃない?
それを売りにして読者を増やしたかったんじゃないかな
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:43▼返信
年表みると林正人ってのが無能な頑張り屋、少年サンデーに致命傷負わせた奴だと思うが

結局、後任が何人ついても致命傷はいやせなかったわけだな。
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:45▼返信
>>133
本屋とかの小売自ら潰すようなマネしてるし自社の電子書籍サイト作ったり、返本などの流通も変えないと
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:48▼返信
フリーレンは1話が凄く良かったのは憶えてる
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:52▼返信
まぁ2011年にサンデー買うのすら止めたけど2010年から就任する2015年迄の新作の作品群で話題作は
常住戦陣!!ムシブギョー、BE BLUES!〜青になれ〜、マギ シンドバッドの冒険、だがしかし
ぐらいで他が酷すぎるに尽きるから就任してからメジャー2nd、魔王城でおやすみ、古見さんは、コミュ症です。、保安官エヴァンスの嘘、トニカクカワイイ、葬送のフリーレンと話題作や10巻以上続く作品や新規も入りやすい単話作品を生み出していったのでよくやったが
大御所がイマイチな作品作るのと大ヒットが無いので挽回するには全く足りない上に今のサンデーは340円という10年前の280円から更に大幅に値上がりしているからその価格を出してでも読みたいと思わせる力は無いのでそりゃ改革失敗ともなるわな。
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:57▼返信
中高生や若い子はピッコマとかLine漫画読んでるイメージあるけど、あそこ雑誌ないよな?
話題になったら原作直接買う人多そうやから編集のせいって感じもないけどな
お疲れさまでした
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 11:58▼返信
>>87
廃刊したとしてもこの2人の新作ってなれば集英社と講談社は獲得しにくるだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:07▼返信
「逆セクハラ」なんて漫画を載せてる雑誌だからね
セクハラに逆も糞もあるかよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:09▼返信
サンデーて今何かあるのか?コナンいつまで続けるんだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:10▼返信
>>164
無料で全部よめるスタイルじゃないからあそこはうまくやったよな。量産型漫画が多いのは残念だが
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:10▼返信
今のサンデーで王道枠だと008かね。でもケンイチに比べてイマイチなんだよな。
今のサンデーだと、少年漫画っていうには対象年齢が上すぎ、青年漫画?だとしたら対象年齢下杉な作風のやつの方が面白いと思う。

あおざくらとか第九の波濤とか。難解じゃないけど割とテーマが深いのが出てきたりするような。
フリーレンもテーマ、設定的にこの枠じゃないかな。王道少年漫画にも見えるけど。
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:11▼返信
サンデーをショート漫画だらけにしたからなあ
改革前の方が面白い漫画多かったわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:11▼返信
ケンイチを打ち切りにしたのは許さんからな
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:13▼返信
正直、前よりは内容が良くなってる印象

部数減少は時代やからしゃーない
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:14▼返信
>>74
出だしはよかったが呪術って微妙だと思うが仲間はどんどん減っていくし。まだ内通者がいる可能性すらあるとか地獄
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:15▼返信
個人的にはヤングサンデーが最強布陣だったと思う、本家のサンデーを全然超えてたと思うけどな
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:16▼返信
かなり長いこと週刊惰性コナンって感じの雑誌の印象でしかない
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:16▼返信
どういう事情かわからんけどケンイチ2はマジで再開して欲しい
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:17▼返信
第九の波濤は好きなんだけど、あまり人気がない感じなんだよな
やはり銀の匙よりテンポが遅いのが問題なのだろうか
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:24▼返信
殺し屋1やワールドイズマインとかの鬼畜路線を
スポーツ路線に変えて廃刊したヤングサンデーのデジャブ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:27▼返信
正直サンデーが一番読むものあるでしょ
〇ャンプや〇ガジンに比べたら全然マシよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:28▼返信
フリーレンはアニメ化するなら制作会社ガチャ次第で売上が全然変わりそう
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:29▼返信
銀の匙のヒット以降、後追いで
「都会的な少年が浮世離れした特殊な専門学校に入学して、戸惑いながらたくましく成長する漫画」
ばかり出してるところがサンデーの駄目なところ。
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:32▼返信
>>80
ケンイチはこの人のせいじゃなかったのか
つーかこれも冠かよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:33▼返信
満田拓也って今56歳なんだな
その歳の割には描く漫画が若くてすげーなって思った
なおそれ以外のサンデー古参は以下略
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:36▼返信
>・絶チル中盤以降から才能と創作意欲の出涸らしみたいになってて
誰かのコピーやパロディみたいな漫画しか描けなくなった
お荷物椎名高志を切ったのは正解。
二度と週刊少年サンデーに戻すなよ?

少年サンデーSの方で犬夜叉の外伝(夜叉姫)のコミカライズ担当されてますね。
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:36▼返信
※167 コナンはどの巻から読んでも基本設定さえわかってたら理解出来るから多分いつまででも続ける。
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:36▼返信
>>180
鬼滅の刃をメガヒットさせたufoは
当時集英社すらそこまで推してなかったのに
社長が原作にべた惚れして「ぜひうちで作らせてくれ!」って懇願して決まったから
制作会社ガチャというものは実質無いのかも知れない。
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:38▼返信
絶チル最終回みたけど何アレ?
もっと壮大な話を期待してたのに、真面目に付き合った人はご愁傷様。
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:39▼返信
ケンイチ終わったから読まなくなったわ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:42▼返信
サンデーってマガジンやジャンプと比べて、比べるまでもなく一目で分かるレベルで薄いのに一番高いんだよな
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:42▼返信
>>1
元のサンデーは8割アニメ化ドラマ化してたのが今は1割。
作品も萌え豚向け漫画だらけになった(以前はファンタジー、スポーツ、ギャグ、働く青年だけで萌え豚漫画家は畑健二郎1人だった)

萌え豚糞編集長やっと消えてくれたかw
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:43▼返信
>>1
今面白いのは龍と苺だけ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:44▼返信
※80
冠は編集長ではないぞ
ただタチの悪い編集者数人とつるんで派閥を作っていたらしい
それでサンデー編集の醜聞があちこちで聞かれるようになってどんどん新人が減って
「持ち込みの担当は日替わりで誰がやるのか公表します!だから怖がらずに持ち込み来てください!」
とか言ったりしてたがなかなか状況が好転せず新編集長がデカい声で改革をブチ上げざるを得なくなった
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:45▼返信
>>50
当時の方が漫画は遥かに面白かった。
優秀な編集だらけだったからな。

萌え豚市原のせいで萌え豚漫画だけになって雑誌が死んだんだけど。

騒いだライクが基地外だったのもバレたろ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:46▼返信
>>187
63巻まで続けてたのが悪夢みたいな、積み重ねを全く感じない、
使い古されすぎてこれをやるのは恥知らずだろってオチに
漫画家椎名高志は既に◯んだと確信した
単行本1巻どころか2話完結の読み切り時点でも思いつくようなしょーもないオチに
20年以上真面目に付き合ってしまった読者に返金した方がいいんじゃね?とさえ思うほどのゴミだった
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:49▼返信
※194
どういう作品のオチだと納得するのか知りたいなぁ
そもそもハッピーエンドが嫌いってオチだけは止めて欲しいけど
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:52▼返信
とはいえ地味なんだよなぁサンデー
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:53▼返信
まだ紙で売ってるんだ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:55▼返信
コナン正直飽きてる 長すぎ
全く新しいミステリー物読みたい
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:55▼返信
4誌の中で1番読みとばしてない
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:55▼返信
今週号の巻末に退任の挨拶載ってるんだから、それも載せとけよ

就任時廃刊の危機だったが、業績が大幅に改善し、後を任せられるところまで持ち直したってよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:57▼返信
フリーレン好きだけど王道ではないところが良かったはず
最近は王道バトル漫画にしようとしてる感があって心配
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:01▼返信
※197
電子でも普通に売ってるよ
条件次第でただで読めるし
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:01▼返信
鬼滅は漫画としては読みにくいから人気出にくかったんだよな。でもUFOの社長は「これをアニメにしたら良くなる」という目論見があったんだね
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:04▼返信
サンデー読者は老人にお優しい老人か中年ばかりなんだろうが
作家のためにもはっきり言ってやれよ
「あなたの漫画、時代遅れなうえにワンパターンで過去の自分と比べ物にならない程劣化してますよ」って
サンデー老害漫画家ズの中で唯一新規読者を取り込もうと努力してるのは満田拓也だけで
それ以外は自分の作風に読者の方から合わせて付き合ってくれる馴れ合いに甘えてるようなのばかりや
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:26▼返信
逆張りの擁護が沸いてるけどそいつらも含めろくに買ってやらなかったから
この惨状なんだよね
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:30▼返信
サンデーの漫画と考え方があったことがない
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:33▼返信
※24
魔王城は作者が腐なのを隠さなくなってきたな
魔王の初恋相手が勇者だったとか
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:36▼返信
少年誌らしさがないのよね
読ませる漫画は多いけど
華がないからスルーされてる感じ
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:53▼返信
アニメ化連発で種は蒔いたし
あとはフリーレンアニメ化で大ヒットさせればまた復活するだろう
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:56▼返信
※205
ちょっと違うな
サンデー買ってる様な層は評価してるけどその層が薄すぎたのと新しい層へ訴えかけて根付かせるのが弱かったって感じかな
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:59▼返信
正直もうネタが少ない
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:00▼返信
深夜枠でいいから第九の波濤ドラマ化してほしいわ。
きちんと実年齢が大学から高校ぐらいの役者つかって。

古見さんとかアラフォージャニーズが高校生やってんのとか見てられないわ。
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:12▼返信
※205
自分と意見の異なるものは逆張りしてるに違いないって発想にしかならないお前の頭の惨状の方をどうにかしたほうがいい
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:28▼返信
>>24
歴代編集長1、2年でコロコロ代わってんな何なんだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:28▼返信
>>177
面白いんだけどテーマが環境とかになって色々難しい内容だから万人受けは難しいかなと
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:41▼返信
現状見れば分かるだろ。何も変わってねーよバーローだけにひたすら縋り付いてんの。
本当に他にちゃんと支えになってんのあるなら、作者の意向通りにバーローとっくに最終回迎えて完結させてやってるわ。サンデーの屑編集部は作者が死ぬまで。そして死んだ後もバーローを永遠に使い続けるつもりだろ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:43▼返信
>>1
なんか昔絶頂期だった雑誌のイメージだよね。サンデー。今なんかあるの?
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:46▼返信
>>203
…漫画として読みにくい…??親がコミックス全巻買ったが、普通に読みやすかったぞ。
単に読む側の頭が低下してるやつが増えただけだろ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:47▼返信
>>198
マジで長すぎるな。40巻くらいでもう見るのやめたわ。さっさと結末だけ知りたい。
まぁ生きてる間に知れるかすら怪しいがサンデーの腐りっぷりだと。
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:50▼返信
>>4
ジャンプもまだ8割維持してるんけ?
腐女子ジャンプから脱したんか?
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:55▼返信
>>6
サンデーと言えば今だにコナンだもんな。
ジャンプですら麦らぁから鬼滅になったのにね。
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 15:06▼返信
>>40
もう無理して雑誌なんかに持ち込まんでもネットで公開して当たったら十分やっていける時代だもんな。
漫画も描いたこと無い奴にあれやれこれ書け言われてストレス貯めなくてもいいし週刊誌自体がオワコンなんだろうな。
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 15:07▼返信
魔王城でおやすみは面白かったな
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 15:08▼返信
ケンイチよりチルドレン切れよ・・・OTL
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 15:15▼返信
大御所がいつまでもいるのもだけど
若者のドラクエ離れ進んでるのに
ドラクエ風異世界ものやってたり
本当に少年向けなんか?
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 15:20▼返信
>>97
なんでやろなこれ?
なんかイメージ的に子供が見るものだから過激なのは避けてる感じはするけど。
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 15:21▼返信
>>20
ケンイチ打ち切ったのてこの人じゃないでしょ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 15:27▼返信
コナンは連載と言えないくらいに断続的にしか出てこないから、週刊誌ベースだとサンデー=コナンっていう感じはもうないかな
単行本の売上的な話ならそうかもしれんが
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 15:27▼返信
フリーレン最初のころの寿命長いこと生かした所はよかったけど
だんだんただのバトルマンガになっちゃったの残念
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 15:39▼返信
※229
単行本で読んでるならまあそう思うかもな
231.投稿日:2021年10月13日 16:16▼返信
このコメントは削除されました。
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 16:24▼返信
古見さんはコミュ障は只見くんの扱いを巡って作者の俺がこうしたら面白くなる!をやっちゃって
案の定、物語そのものが瓦解したのを編集が止められなかったのは本当にもうね
なんでアニメ化なんてしたの?ハゲ
もう終わりだよ古見さん
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 16:34▼返信
>絶チルはいくらなんでも長すぎたが

椎名先生は長期連載には向かない。
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 16:55▼返信
来るの全部載せたとしても大ヒット作が出るかわからないしな
何とも言えない
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 17:45▼返信
少女漫画雑誌レベルで恋愛漫画ばっかなのな
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 17:49▼返信
>>193
改革前のマギ2500万部・銀の匙1800万部の代わりが
改革してフリーレン350万部・古見さん500万部になった
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 17:54▼返信
>>20
55新連載企画な
ちなみにwebとSまで含む新連載の数なので、言葉ばっかりで連載の数は通常と変わらなかった
この連載でだがしかしとメジャー2が発掘された

今のサンデーは5本も作品が終わったのに、今年に入ってまともな新規連載作品はたった3本しか始まってない(出張掲載・短期集中とかはあった)ので
昔よりやる気ないんかレベル
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 17:56▼返信
>>30
何年も、4年くらい何もメディア化せずにここ2年くらいでやっと重い腰を上げた状態なのに
ジャンプより多いはないわ
正当に比べるために、改革後の6年のスパンでカウントしたらジャンプの3分の1以下だろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 18:02▼返信
>>63
そんな裏でわちゃわちゃやってた面倒ごとを公にわざわざ1ページ使ってまで語る必要ねーよ
ディズニーランドがブラックだって裏で有名だからって、ディズニー公式がこれから心入れ替えます!とか発表するか?
そういう立て直すなりなんなりは地道にコツコツやるもんなのに、編集長の政治的アピールでしかないじゃんあれ
あげく新人も集まってねーし
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 18:05▼返信
>>44
むしろ悪化してるだろ
6年前は広い年齢層で知られてる作品が3.4作はあったけど今や皆無
コナンだけだし
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 18:09▼返信
>>131
デタラメすごいな
改造とかハヤテ作者を新人から育てて当てたサンデーのやり手編集が荒川連れてきて銀の匙描かせたんだろ
ハガレンの後に他編集がファンタジーネタを持ち寄ったけど、コイツだけ農業ものだったから荒川弘もOKしたんだよ
その編集も6年前の改革で出世してもうとっくにいなくなっちゃってるけど
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 18:12▼返信
>>122
銀の匙やマギを超える作品(部数的に)1作も現れてなくね
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 18:14▼返信
>>163
メジャー2は改革前の作品だよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 18:17▼返信
>>216
コナン外伝二作品ともアニメ化決定!だもんな
頼りすぎだろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 20:43▼返信
ケンイチ終わらせて、たいしてジャンルの変わらない新連載させた人かと思ったけど、
2015年からってことはその前の編集長の仕業か。
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 20:43▼返信
>>244
やっぱそう思うよなぁ。ホント異常だよアレ。
247.投稿日:2021年10月13日 20:48▼返信
このコメントは削除されました。
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 20:49▼返信
かけあうつきひのアニメ化に期待したいところだな
声優選びが大変そうだけど
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 20:52▼返信
恋愛モノ、エ⬜︎ばっか出しまくっても客釣る為に「他作品より過激に!更に過激に!」とそっちにばっか行くだけになるんじゃねーか?そんなんで「日本の作品にまたしても問題作!」とか海外で言われたりしたら恥ずかしすぎるぞホント。
終末なんて延期じゃなく完全中止にすべきだろあんなもん。
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 22:23▼返信
ソーボーテーいつまでやってんだよ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 23:28▼返信
※250
今年終わって最終回絶賛されましたよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 23:29▼返信
※239
これから持ち込もうと思う新人は外部の人間なんだから、外部に対してアピールしないと意味ないじゃん
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 23:39▼返信
※165
高橋留美子はジャンプに持ち込んで「うちのカラーじゃない」って言われてサンデーに来た
青山剛昌はマガジンに持ち込んで編集者と合わなかったのでサンデーに来た
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 23:57▼返信
ケンイチかえして!
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 01:40▼返信
※253
二人とも論理性というか面白さを武器する作家ではないからな…割りとつまらないという感想も多いし
青山は推理ものなのにワンピおだっちが数字の語呂合わせや伏線回収絶妙なのに、本来推理もの描いて
いる青山が数字の語呂合わせや伏線の絶妙さがあっていいはずなのに出来ていない、青山あんま賢くない
高橋はらんま中期からつまらなくなり犬夜叉は高橋が、ああジョジョ好きなんだな~って感じる所が多々
ありこの人はやっぱりジャンプ作家のような賢さはないな、この二人はレジェンドなのか二流なのか…?
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 06:52▼返信
>>255
あたまわるそうな文章
まさかワンピースの尾田が頭よく見えるのか!?
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 08:02▼返信
いまやマガジンの方がサンデーっぽくなっちゃったもんな
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 08:12▼返信
>>37
なにもしない奴は余計なことしない分、後始末が要らなくてマシなんだよ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:36▼返信
ケンイチの件はけもフレ炎上事件並に恨みあるわ
サンデーとテ○東は絶対に許さない
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月18日 21:06▼返信
>>127
チャンピオン舐めんな

直近のコメント数ランキング

traq