• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

中国人の疑問「なぜ日本はこんなにも頻繁に首相が変わるのか」

489t4e89wa89448aw


記事によると


・歴代の日本の首相は在任期間が短い人が多く、菅義偉前首相もわずか1年あまりで辞任している。

・なぜ日本はこんなにも頻繁に首相が変わるのか、中国メディアが考察した。

・その1つとして、「内閣の始まり」の時点で既に問題があったと分析。

・初代首相の伊藤博文はドイツの制度を参考に内閣制度を作ったたが、当時は天皇の権力が絶大で、首相であっても天皇や枢密院などの制約を受けたため、権力が小さく不安定だったとのこと。

・戦後は権力の構造が変化したが、それでも日本は「議会内閣制度」のため首相が頻繁に変わるのだという。

・また、与党の党首が首相になるため党内政治が不安定になると首相も不安定になるとしている。

・これまでの傾向を見ると、景気が良ければ首相在任期間は長くなり、景気が悪くなると短くなると分析した。

・首相が頻繁に変わっても日本社会は安定さを保っていることが、中国からすると不思議な現象に思えるのかもしれない。

以下、全文を読む


この記事への反応

選挙があるからだろうな。
中国には無いだろう。


独裁国家じゃないから

もう変わらない国になるのかなあちらは

共産主義なのに個人崇拝している
中国の方がおかしい


今更、、国民が無能と言わせる気かよっ!

いや、オタクの国もいつの間にか首相変わってるでしょ?主席はともかく首相はさ?

民主時代はやたら長く感じたわ

独裁で何十年も同じ奴がやるよりは良いでしょ
ただ政党は選べても首相は選べないんだぜ



関連記事
【速報】自民党新総裁は岸田文雄氏に決定!

【文革】中国共産党、今度は美意識に介入!女性っぽい男性やジャニーズ事務所に苦言




民主主義だから、こうなっているだけだと思うんだけどな







コメント(378件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:21▼返信
曖昧が好きなので
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:22▼返信
いてもいなくてもどうでもいいってことや
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:22▼返信
習近平無能
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:22▼返信
くまのプーさんは早く皇帝を名乗って欲しい
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:22▼返信
いいからはよコロナの賠償金払えカス
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:22▼返信
志位和夫の安定感を見習え
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:23▼返信
独裁だろうが有能であれば別にいいんだよ
ただ、基本的にトップは腐りやすいから頻繁に入れ替えるしかない
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:23▼返信
>>4
その場合は何王になるんだい?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:23▼返信
あっちって少し前に任期そのものを撤廃みたいなことしてなかったっけ
氏ぬまでプーさんが居座るんだろうな
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:23▼返信
黒幕は官僚だから。
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:23▼返信
不動産でGDPガッポガッポアゲマショネーアイヤー!
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:24▼返信
自民一強&前政権の踏襲
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:24▼返信
コロコロトップが変わっても平和な国です(色んな意味で)
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:24▼返信
表立ってないけど日本社会の真の構造は足の引っ張り合いだから
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:24▼返信
首相が政権を握って無いからだよ
内政は内閣全体が取り仕切ってる
首相はあくまで表に出るダミーで本体は裏に居る老人
だから首相が変わっても国民の関心度が低い
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:24▼返信
劣等民の中国人とは違うからな。
誰が首相だろうと関係ないのさ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:24▼返信
近平亡き後は近平AIが統治するんやろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:24▼返信
なんで変わらないのかを疑問に思わないのか。不思議だな~
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:25▼返信
日本人のほぼ全てが奴隷産業受け入れてるから暴動も起きないしある程度安定する
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:25▼返信
>>8
蜂蜜頂戴帝
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:25▼返信
中国みたいな独裁テロ国家ではないから
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:25▼返信
中国じゃ、失脚したら九族粛清とかするからね
権力は渡せないよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:25▼返信
君たちのとこのトップは引退か革命の時ぐらいしか変わらんやんけ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:26▼返信
中国は習近平のAI作って永遠に独裁国家続けそう
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:26▼返信
なにかありゃ鬼の首を取ったかのように叩かれまくるからだろ。 で「責任」と称して交代する。

そりゃキンペーのように「逆らったら闇討ち」とかがまかり通るなら日本の首相も変わらんでしょ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:26▼返信
おまえらと違って気にくわないからって戦車で轢いたりしないからなw
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:26▼返信
民主時代ならまだしも自民時代はそんなに頻繁に変わらんよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:26▼返信
中国独裁を笑ってる人は何十年も同じ党が政権握ってる事には何の疑問も思わんのかな
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:27▼返信
中国もその無能をさっさと引きずり下ろせよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:27▼返信
いくら発達してようが思想が時代遅れなんだよ中国は
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:27▼返信
>>28
どこの国の話?
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:27▼返信
一時期のほんまコロコロ変わる頃言われたならともかく
スガちゃんなんかただの安倍ちゃんの臨時の後釜ってだけだしなぁ
まず中国様は選挙で国民が間接的にTOP決まってる、
っていう概念が分からんのかもしれんが
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:27▼返信
収賄で続けば有能だと思ってんのが中華らしいな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:28▼返信
永年国家主席の座を死守するための情報工作でしょうね。独裁国家も大変よ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:28▼返信
独裁政治の中国が異常なのです。
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:29▼返信
政権が自→民→自に変わる頃に
極東島国の国防組織と取引のある仕事をしていたけど
『民では(自A隊を)変えられない。政権はすぐに自に戻るから』
って言われ続けてたっけな
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:29▼返信
独裁国家の人間には分からないだろうな
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:29▼返信
中国は民主化してから、他国に物言いしろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:29▼返信
官僚主義だしな
江戸時代初期には形が出来てたぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:29▼返信
成熟した民主主義国家だからだろ。
お前らの国とは国家としてのレベルがまるで違うことを理解しろや。カス国家め
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:29▼返信
一年ぐらいで首相がコロコロ変わるのって、外国からするとやりづらくて仕方がないよな
せっかく関係を築いたのにまた振り出しに戻るのを繰り返すんだから
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:29▼返信
そりゃ日本の首相に政治家は飾りだからな
官僚が全てやってる
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:29▼返信
安倍「やれ」
自民党「我が命に代えてもぉっ!」
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:30▼返信
見た目上のトップが代わっても本質的には変わってないからな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:30▼返信
お前の国のトップがいつまでも変わらないことに疑問持とうな。情けない大朝鮮民
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:31▼返信
海外だと長期政権多いからな
逆にそっちはどういう感覚なのか面白い
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:31▼返信
中国父さんや韓国兄さん達の首相は安定してるけど


日本は政治家が腐りきってるゴミみたいな後進国ですので・・世界の政治ランキング最下位の日本ですし
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:31▼返信
で、そういう中国人はキンペーがトップで幸せなんか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:31▼返信
政情が不安定というより、独裁にならないように自浄作用が定期的に働いているので、民主主義が保たれているの
おたくらの独裁政治とは違うの
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:32▼返信
大統領制なら頻繁には変わらないよ
大統領選びを間違えると地獄だが
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:32▼返信
中華のご意見記事にして何の意味があるんだ中華のご意見記事にして何の意味があるんだ中華のご意見記事にして何の意味があるんだ中華のご意見記事にして何の意味があるんだ中華のご意見記事にして何の意味があるんだ中華のご意見記事にして何の意味があるんだ中華のご意見記事にして何の意味があるんだ中華のご意見記事にして何の意味があるんだ中華のご意見記事にして何の意味があるんだ中華のご意見記事にして何の意味があるんだ中華のご意見記事にして何の意味があるんだ中華のご意見記事にして何の意味があるんだ中華のご意見記事にして何の意味があるんだ中華のご意見記事にして何の意味があるんだ中華のご意見記事にして何の意味があるんだ中華のご意見記事にして何の意味があるんだ中華のご意見記事にして何の意味があるんだ中華のご意見記事にして何の意味があるんだ中華のご意見記事にして何の意味があるんだ中華のご意見記事にして何の意味があるんだ中華のご意見記事にして何の意味があるんだ中華のご意見記事にして何の意味があるんだひ中華のご意見記事にして何の意味があるんだ中華のご意見記事にして何の意味があるんだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:32▼返信
大陸はこれから暗黒時代だろ
キンペー独裁に奴隷として頑張れよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:32▼返信
>>1
総理がコロコロ変わるのは異常事態😡
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:32▼返信
黒幕は官僚。
政治家はお店の前に出してる看板かのぼりでしかないから。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:32▼返信
なかなか良い分析である
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:32▼返信
先ずは言論の自由が無いことに気付けよバカ共め!
お前らは為政者の悪口を公で話すと国が持たなくなると言う、存在意義の無い形だけのゴミ国家なんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:32▼返信
むしろ、プーさんの行いに中国民衆が民主化運動 or 暗○を企てないか不安になるレベル
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:33▼返信
日本にも共産党、社民党ってのがあってな・・・・
立憲民主党もそうなるけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:33▼返信
このトップ画像の人相マジで悪いよなあこの人はこんなに悪い顔してたんだ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:33▼返信
>>47
悔しいのか?え?五毛よwwwww😁
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:33▼返信
シナカス国の名前変わりすぎワロタ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:33▼返信
変わらないけど平和では無い国w
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:33▼返信
ピンポイントだな。
日本の悪いとこがこの一言に全部集約されている。
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:33▼返信
首相がお飾りだからだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:33▼返信
我慢のバネを限界まで縮ませた結果起きるデカイ革命で国家が崩壊しないように
選挙で安全に擬似的な革命が出来るようになってる、みたいな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:34▼返信
中国も安定したらいいね()
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:34▼返信
シナカスとかいう世界からの笑われもんw
自国すら統治できないゴミクズの中のゴミクズw
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:34▼返信
>>47
毎回、辞める度に悲惨な最後を遂げる韓国首相www
中国が起源の中国産キムチでも食って落ち着けよw
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:35▼返信
>>53
日本じゃ精神的負荷が強いわりに権限も自由もないからしょうがない
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:36▼返信
大半は操り人形みたいなもんで飾りだしな
少なくともキンペーみたいに独裁国家になるよりはマシだ
まぁ、変わりすぎる故海外のトップ達と比べたらどうしても顔負けすると言うか風格の足りなさがあるのは否めんけどな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:37▼返信
>>47
韓国が安定してるって基準なら日本は安定してるじゃん
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:37▼返信
むしろ支持率0のようなキンペーがいつまでも居座ってる方が不思議
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:37▼返信
>>1
中国みたいなどっしりと構えて変わらない国の方が信用できる
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:38▼返信
独裁者の鶴の一声で何でもかんでも規制される社会にならないための仕組みなのだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:38▼返信
>>32
そもそも安倍も体調不良で辞めただけだしなw
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:38▼返信
中国にも首相は居るだろ?
共産党国家主席に比べたらゴミのような存在感だけども
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:38▼返信
独裁政治されてると国民は自分の国がおかしいのに気付かないw
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:38▼返信
>>31
韓国じゃね?w
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:39▼返信
ほとんどの政治家の目的が日本を良くしよう、
ではなく自分の今のポジションを守ろうになってるから。
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:39▼返信
原神で金集めるアルwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:39▼返信
資本主義だろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:39▼返信
選挙があるからでしょ。

以上。
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:40▼返信
党独裁で人権が制限されまくってるのに疑問に思わないくらい洗脳されてるんだな・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:40▼返信
>>47
日本に住んでる外国人が中国倒産とか韓国兄さんって言ってるけどなかなか流行らないな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:40▼返信
>>53
中国人と仲良くしたいなんて思ってないからほっとけや!
バイオテロ国家は滅びろ!武漢肺炎ウイルス
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:41▼返信
米国大統領やドイツ首相だって長いんだし
民主主義関係なく政治体制の違いもっと言えば政権与党のやり方の違い
選挙を経ず同じ政権与党なのに顔だけ変えれば
支持率リセットになる日本は充分おかしい
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:42▼返信
首席が変わると国の方針が大回転するような国がよういうわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:42▼返信
日本も大統領制にしたら良いのに
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:42▼返信
>>84
中国倒産しそうだよな
馬鹿みたいに敵ばっか作って
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:42▼返信
日本も大統領制にしたら良いのに
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:42▼返信
現代のヒトラー習近平
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:42▼返信
人ではない神様ポジションみたいな感じなんだろうな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:42▼返信
でも、日本人って口先だけで日本人同士だけ態度デカいクソ雑魚ヘタレドMなら沢山いるよ、クソ雑魚ヘタレドM日本人なら沢山いるね
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:42▼返信
どんどん規制されて独裁国家の醍醐味を楽しんでくださいね
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:42▼返信
>>41
外国サイドも、コロコロ変えたほうがいい。
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:42▼返信
ずっと変わんねえ方がおかしいだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:42▼返信
一般の中国人から見たら産まれた時から共産党の国で育ってるから
それが普通な生活だし外国から否定されたら怒るのも当たり前なんだよね
みんなが同じ環境で育ってるか嘘の歴史でも普通に信じるだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:43▼返信
>>73
独裁政治をどっしりと構えて信用出来るとかキチ過ぎwww
しかもその独裁政治も有能ではなく恐怖で支配する無能政治w
やっぱ中国人ってアホだわw
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:43▼返信
確かに短すぎるけどヤバイ奴だ!って判明しても交代できない方が怖いからこれでいいよね
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:44▼返信
明らかに失策ばっかやらかしてる文猿がまだ居座ってる事がおかしいんだけどねw
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:44▼返信
独裁者が権力維持の為に永世主席になるほうが異常だよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:48▼返信
1人しかやってないのになんでコロコロ変化するんだ?
キンペーさんよぉ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:48▼返信
他国気にしてる場合かお前んとこ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:49▼返信
※84
その単語を使うと身分証明書を額に貼ってるって事に気付いてないのかな?
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:49▼返信
中国はあれも規制これも規制してよく支持率が下がらないなぁ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:50▼返信
大統領制の国と比べたら日本の総理の権限は物凄く小さいからな
暴走を防ぐ仕組みができているんだよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:50▼返信
中国倒産は人の心配をしている暇なんてないでしょう?
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:50▼返信
※73
どんだけ変わってどんだけの中国人を殺してきたんだよ
中国人はいつも不安だ。昨日まで許されてたことがいつ許されなくなり
厳しく禁じられていたことがいつ奨励されるようになるかとね
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:51▼返信
>>105
支持率0でも問題なく続けられるよ
反対する奴を消せばいいし
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:51▼返信
大統領と違ってやれる権限なんてたいしたことないし
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:52▼返信
日本は小さいアメリカ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:52▼返信
>>98
で、中国の市民が大々的にそんなこと言っていたの?
それ日本人の妄想ですよね?
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:52▼返信
国力を考えたら中国の方が成功してるのは明白。
一度だけでいいから日本共産党政権を試してみてもいいのでは?
志位和夫国家主席の指導の下、不滅の共産主義思想の勝利が日本人民を栄光の未来へと導く。
そんな世界線が有るのかどうか、試してみたい
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:52▼返信
日本人にはロクなのがいないっちゅうことや。
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:53▼返信
中国も国のトップ変えた方がいいよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:53▼返信
中国倒産は急に金持ちになって領土欲が湧いて、周辺諸国に迷惑をかけまくってる
国内に誰も諫めようって人はいないの?暗殺?政治犯収容所?人体模型?不思議だなぁ、、、
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:53▼返信
中国人さんは他国を気にしている余裕あるんかね
最近とても危うい雰囲気だけれども
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:54▼返信
いやいや充分貧乏大国になってるだろ、ころころ変わり始めてから経済停滞しまくってる
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:54▼返信
中国人はいっそ洗脳されてた方が楽だろうに
疑問や不満を口にすれば投獄される社会で生きるってどんな気分だろう
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:55▼返信
それはね、政治家は頭のおかしい嘘つき穀潰し軍団で常軌を逸しているからだよ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:55▼返信
そも首相が変わっても政党は変わってないからな
大きな変動は起きないよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:56▼返信
大体アカのせい、つかアカが裏で動いてるから以外に理由はないだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:57▼返信
30年も経済停滞し、東京五輪で3兆3000億の大赤字になった国だからな
先行き暗すぎて鬼滅に現実逃避してる有様
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:57▼返信
支持率下がったら総裁選やって
首相が変わったら少なからず支持率が上がるからでしょうな
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:57▼返信
権力争いが合法的に行われていると言うだけだぞ
あんたの国やロシアみたいにライバルが急死したりしない
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:57▼返信
>>113
せめて20年代わり映えのないトップをなんとかしてから土俵に上がってきてくれ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:57▼返信
コロナを撒いて国内外をパンデミックにした時点で共産党は野党に降格だろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:58▼返信
トップは何もしていないからだよ
操り人形になってるだけ
優秀なのはその下にいる官僚とか組織
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:58▼返信
中国と比べんなバカ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:59▼返信
そりゃそうだろう

中国は日本よりも臭いものに蓋をすることしかしてないからねぇ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:59▼返信
首相が変わっても与党は自民党のままだからなぁ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:59▼返信
> 独裁国家じゃないから

もう答え出てるじゃねーか
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 12:59▼返信
らりるれろアル
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:00▼返信
あんたらがおかしいんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:00▼返信
人民に更正な選挙をさせてあげてください!
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:00▼返信
日本は結局1人で決めることができないから
誰がなっても同じということや
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:00▼返信
>>118
時系列逆や
バブルが弾けて経済が停滞してからコロコロ変わるようになったんだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:01▼返信
独裁に違和感を感じない洗脳国民
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:01▼返信
震度0でグラグラ揺れる高層ビル建てまくって貧乏になってメンテどうすんの
中国は自由のない大きい香港みたいになるのか
あ、香港にもう自由は無かったわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:01▼返信
そりゃ官僚が支配してる国だから
政治家なんてどうでもいいのよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:02▼返信
民主政権のときはやばかったけどな
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:02▼返信
目くそ鼻くそ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:04▼返信
※141
そりゃ自民党の尻拭いや刷新準備に大半割いたんだから何もできなくて当然
自民みたいなズブズブ利権ないからまとめるのも一苦労だろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:04▼返信
>>1
日本にも20年党首が変わって無い党があるんですよ
日本共産党というんですけどね
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:04▼返信
>>112
大々的に言った奴を逮捕する国があるらしい
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:04▼返信
ディストピアだから気づかない
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:05▼返信
>>28
五毛
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:05▼返信
>>72
100%やぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:05▼返信
政治だけでなく、経済とかどんな世界でも。
力を持った者は自分の立場をより安定し、より強化するよう、世の中の仕組みを自分達に有利に変えていこうとするからな。

油断したら日本も中国みたいになると思う。
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:06▼返信
配役が不安定で経済、政治が安定してるなら、それはシステムが優秀ということ
配役を固定化しないと経済、政治が不安定になるなら、それはシステムが未完成ということ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:07▼返信
基本的に政治家はスピーカーでしかないからだよ
逆に政治主導とかやりだすと政治家の才覚に左右されるからいくらでも乱高下する
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:08▼返信
同じ党が何年も政権を握る事は独裁政治を生んじゃうからね。
次の選挙で長年の自民党政権は終わらせた方がいいだろう。
立憲→共産→れいわ→社民
みたいな順で、全員を試していった方がいいと思う
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:09▼返信
そりゃ日本が小さいからでしょ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:09▼返信
>>112
キンペーの写真使って茶化すだけで捕まる国、それが中国www
後、その言い回しはひろゆきから取ってんの?w
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:09▼返信
総理大臣にそこまでの権力ないからだろ
日本は頭が変わるというより仮面が変わっただけだからな
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:10▼返信
>>152
独裁政治を危惧している君が共産とかいう独裁政党を容認するのはギャグかな?
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:10▼返信
腐敗するよりマシ
まぁ日本も組織が腐敗してるけど
個人の腐敗は独裁者を生み出す
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:10▼返信
日本も自民党の長期独裁政権が続いてるじゃん。
そろそろ変えないと、いつまで経っても日本は衰退するだけ。
枝野幸男内閣でも志位和夫内閣でもいいから
一度試しにやらせてみるのもアリだと思う
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:12▼返信
大臣なんてのは所詮は単なるお飾りで
本当にこの国を牛耳ってるのは官僚の連中だからじゃないの
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:12▼返信
不動産バブル爆発寸前のお前らは、他国を気にする前に他にすることがあるだろうw
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:13▼返信
>>128
中国は地方の役人が腐ってる
中国各地の建設が止まってどーストタウン化したマンション群も奴らが不正を働くせい
でかい不動産会社が負債を抱えるのは国がそれを放置したから
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:13▼返信
総理大臣なんて飾りだからだよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:13▼返信
中国人は独裁に疑問持ってないってことか
そりゃクーデターも起きないわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:14▼返信
長期政権でGDP27.8%減少させたシンゾーこれにどう答えるの
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:15▼返信
志位20年政権
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:16▼返信
民主主義なんてのは個人で執政するわけではないからね
それに良くも悪くも官僚は優秀だから、良くも悪くもね
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:18▼返信
株屑が電車に飛び込む秋の空
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:18▼返信
スポークスマンと変わらん
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:19▼返信
政治家も役人も次々変わるから、中国の様な国家百年計画(実行できるかはともかく超長期的な計画)が立てられないけどね。

独裁には独裁の強みがあるのは事実だよ。俺はイヤだけど。
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:19▼返信
中共「それ以上いけない」
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:19▼返信



選挙制度しらなくて草
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:19▼返信
任天堂に騙されてる任天堂信者と同じこと言ってんなwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:20▼返信
自国の異常さに気付かないのかwww
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:20▼返信
安倍同志
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:20▼返信
選択の余地もなくキンペーの奴隷になってるのによー言うわwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:21▼返信
実際動かしてるのは役人だから
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:22▼返信
あまりに変わらないのも不健康だよ、中国北朝鮮ロシアらへん
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:24▼返信
首相単独で決定してる訳ではないからな
独裁じゃねーんだから
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:24▼返信
首相を国民が選べないのは良い点だと思うね。
どうしても国民が選ぶと人気投票の色が濃くなるからな。
その時の雰囲気で、とんでもない奴が選ばれる危険性が低い。
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:25▼返信
中国倒産はそりゃ自国の心配なんてする必要ないもんね
逆らえば人体模型、全てを受け入れて他国のあら探しでガス抜きするのが関の山だもんね!
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:25▼返信
 
 
日本は国民が優秀だから
 
 
出来の悪い政治屋や官僚の尻拭いをしてやってる
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:26▼返信
>158
一度試しにやらして、とんでもない事になった歴史が有るんだが、忘れたのか。
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:27▼返信
チャイナには理解できん
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:27▼返信
1度だけ日本共産党政権を見てみたい。
自衛隊は解散、日本共産党直属の軍隊へ変更
国旗は赤基調の鎌とハンマーがクロスのマーク、黄色の星付きに変更
国歌はサビを志位和夫を讃える歌詞で勇ましい曲調に変更
国会議事堂前に遠くを指差す志位国家主席の銅像を建造
選挙制度の廃止、信任投票という形で候補者は志位和夫のみに変更
面白そうだからやらせてみたい
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:29▼返信
中韓は法治国家じゃ無いからってだけだろ
186.なななし投稿日:2021年10月13日 13:29▼返信
>>53
良く政治を見よう。政治は官僚が全てのパイプ役で官僚通さないとなにも出来ない。官僚は天下りや利権で保護されてる

政治家も官僚が用意したカンペ無いと発言すら出来ない人達が与党としてトップに立ってる
つまり政治家は換えのきく責任のサンドバッグでしかない

銀行の担当も数年で変わるだろ?問題起きても担当が変わってれば「前の担当異動しちゃって分からないです〜」って言い訳するのと同じで同じで責任転換出来るから
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:30▼返信
>>144
自民党だって10年近く変わってなかったからなぁ
188.PS5買います投稿日:2021年10月13日 13:30▼返信
>>53
総理が変わっても、自民党に支配されてる変わらない。

中国共産党と同じ
プーさん笑えないわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:32▼返信
国民が優秀だから上が馬鹿揃いでも何とかなってるのが日本の特徴
昔から同じ事が言われてきてるからもはや国民性だろうね
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:33▼返信
>>75
問題起きてから体調不良になる特異体質
そして1年したら政治活動再開する回復力
前回も体調不良で日本を混乱させたのに自民党は2度も安倍を総理に就かせた
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:33▼返信
看板を付け替えてるだけだからなぁ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:34▼返信
安定してるか?
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:35▼返信
結局、次の選挙でもう一度試しにやらせてみるのが正解ってことね
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:35▼返信
>>36
自民政権で何十年もガチガチ固められた利権を3年やそこらで変えられるわけない

それに政権交代したタイミングは麻生が金融緩和失敗など貸し渋り多発させ倒産ラッシュ起きた後で最悪のタイミングだからな

ゲームオーバーになってからコントローラ渡された状態
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:36▼返信
中国国民は中国共産党の奴隷~地獄への始まり~
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:37▼返信
>>69
>景気が良ければ首相在任期間は長くなり、景気が悪くなると短くなる
 
いやまぁ実際そのとおりなんやけど、中国がそれ言うてええんか?
安倍政権のおかげで戦後最大の好景気を記録したという事実を日本国民に広く知られたら困るからあれだけ工作してアベノミクス失敗とか連呼してたのに、そんなやすやすとアベノミクスの大成功を認めちゃってよかったんか?
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:37▼返信
>>196
中国「あっやべ!!」
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:38▼返信
※1
なんでサムネ安倍さん?
普通今のタイミングだと岸田さんか菅さんやろ?
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:39▼返信
民主党政権も震災の不運があった事を考えれば
6~8年ぐらいはやらせないと、それが良かったかどうかは分からない。
今も民主党政権が続いてたら、もしかしたら今の日本は全然違う国になっていたかもしれない
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:39▼返信
>>187
>景気が良ければ首相在任期間は長くなり、景気が悪くなると短くなる

中国父さん直々の分析やぞ😎
つまり10年近く安倍政権が続いたということはアベノミクス大成功やったということやね😤
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:41▼返信
選挙が無い中国には分からないだろうな
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:41▼返信
>>194
調整すらろくにできず、ありもしない埋蔵金に夢を馳せて
自分の器量を過信し、民衆が政権交代の熱に酔っただけのこと
現実的に実行できない案をぶち上げて散ったんだよ
いい加減現実を直視しろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:44▼返信
民主主義だから
っつーかトップは別に誰でもええねん、どうせ一人では何も決まらんのだから
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:44▼返信
任期を撤退したんだよなww習近平wwもう皇帝じゃんww

民主主義の我々とは相容れないねw
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:45▼返信
>>199
震災前の時点でガンガン支持率を落としてた民主党に先があるわけねーだろ
震災対応がなければ4年も続けられなかったかもな
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:46▼返信
実質的には独裁政治でも独裁政治っぽく見えなくするコツっすよ(冗談)
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:46▼返信
衰退していってるけどな
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:48▼返信
ロシア人「そだねー」
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:52▼返信
バランス調整にこまめにトップを変えられるからこそ安定してるんだぜ
ってあっちの人に吹き込んだら革命が起こるかな
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:52▼返信
財務省のポチの岸田自民に投票する気おこらんわ

岸田になって露骨に財務省がイキイキしだしてて草w 露骨すぎひん?
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:52▼返信
ロシアに編入させてもらおう。
国歌もカッコいいし、建造物もドラクエみたいだし
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:55▼返信
何年目なんだか近平
共産主義と自由経済で上層部は唸るほど金が集中してるだろうな。
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:55▼返信
中国人は何で共産党の批判をしないで日本ばかり批判しているのか?
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:58▼返信
日本の首相はお飾りだもんな。本来政治家が考えなければならない事、
法律作るのも、予算考えるのも、全て官僚様が考えてるからな。
もっと言うなら日本は政治家がいなくても成り立つ。それほど官僚の存在がやばい。
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 13:58▼返信
共産主義なのに、個人崇拝し、個人が長期に渡り支配する体制が異常。
それ、絶対王政と変わらんだろ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:01▼返信
安倍政権が長かったのもう忘れてるのはすごい
さすが文革で記憶をリセットする国
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:02▼返信
>>1
キンペー党オンリーだと停電して爆破テロ起きるからだろ間抜け。
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:07▼返信
中国最高
日本死ね
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:08▼返信
別に首相は指導者とか独裁者じゃねえから
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:08▼返信
プーチンさんも大統領の任期を延ばして(最大6年から最大12年)
今度は無限ロールオーバーできるよう憲法改正しやがったもんなw
2024年で任期は切れるが、即次の大統領になれるから2036年まで大統領
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:08▼返信
>>213
だれも自殺願望は無いやろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:09▼返信
政治家は、全員から集めた税金を、社会がより円滑に回るよう再分配する任務を、選挙にてその権限を託されているだけに過ぎない。
日本人はその事をしっかりと熟知しているだけだ
そうでない国はたかだかそれだけの人間を、さも「偉いんだぞ!」と宣伝で騙しているのさ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:09▼返信
またも中国さんに正論言われた・・・
何も言い返せないよぉ・・・
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:09▼返信
>>212
その辺日本共産党の方がえげつないけどな。
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:10▼返信
ほんとあほだな中国人は
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:10▼返信
※218みたいな事を言わないと人体標本にされちゃう国だものw
中国倒産マジパネェっすwww
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:11▼返信
天皇という元首がいて国民の民度が高く粒揃いで官僚が優秀だからだ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:13▼返信
>菅義偉前首相もわずか1年あまりで辞任している。
馬鹿なの・・・?任期満了なんだから当たり前じゃん。
まさか途中で辞めたとでも思ってんの?
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:15▼返信
官僚が優秀が優秀なのは同意するが、奴らは自分から動かないからな。政治家の指示が有って初めて動く。
大枠な指示は政治家がする。だから変な政治家を選ぶと大変なことになる。
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:16▼返信
日本には四季かあるし天皇陛下もいるし
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:16▼返信
※223
任期すら理解できてないのに正論とか笑うわw
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:17▼返信
そもそも与党の中から総理を選ぶのが間違いだし平等じゃない
野党からも立候補できるようにすべき
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:18▼返信
しょせん総理なんて神輿よ

圧倒的に官僚のほうが力持ってて支配してる
234.投稿日:2021年10月13日 14:18▼返信
このコメントは削除されました。
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:18▼返信
今すぐコロナ中国人を駆除せよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:18▼返信
※232
そういうのは情治国家のおまエラだけでやってろw
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:19▼返信
不動産が暴落してるのに責任を国家主席に問うてきんぺー辞めさせられない中国w
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:22▼返信
それが分からないシナ人は愚か
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:23▼返信
竹田恒泰がほんとうに力持ってるのは総理じゃなくって内閣官房副長官だつってた
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:23▼返信
情報も教育も操作されてるとここまであほになるんだな~
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:24▼返信
独裁政治こわw
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:24▼返信
メディアが自由に政権バッシングできるし、民間も言論の自由と投票ってシステムで民意を表せれるからね、チャイナと違って
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:25▼返信
※236だから日本でやれって言ってんだろ頭沸いてんのか
あと外国人も投票する権利も欲しいね外からの意見をどんどん取り入れないと日本終るぞマジで
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:25▼返信
暴君だったら困るでしょう?今の中国みたいになったら取り返しつかない
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:26▼返信
※243
それはいらない
中国蛆がうじゃうじゃ湧くからw
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:26▼返信
安定してねえよ
奴隷として飼い慣らされすぎて今の状態が当たり前だと思ってるんだよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:29▼返信
不思議だなぁって思った人消されてそう
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:29▼返信
昔から上が馬鹿で下が優秀なんて言われるから
頭なんて飾り
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:29▼返信
キンペーに洗脳されまくってるな😠
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:30▼返信
バカサヨ「それでも日本は独裁だからあああ!」
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:30▼返信
日本は江戸時代から側用人システムが機能してるからな。狭い島国で良くも悪くも村社会の協調性が浸透してるし。
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:32▼返信
※251その協調性で人イジメて自殺に追いやったりしてるんだよな 愉快な民族ですこと
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:35▼返信
反日マスゴミに踊らされてたんだよ
ネット時代になってそれができなくなったから安倍政権は長かった
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:36▼返信
習菌平の独裁国家じゃないから
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:37▼返信
※253マジで工作員最低だわ なにが悪夢のムン主党政権だよふざけやがって
256.投稿日:2021年10月13日 14:38▼返信
このコメントは削除されました。
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:38▼返信
※210
ポチである根拠が弱くない?もう一声なにか根拠ないですか。
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:40▼返信
※256北海道も対馬も盗られちゃったしもう似た様なもんだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:41▼返信
※255
ムン主党わろたwww
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:47▼返信
頭を挿げ替えてるだけで
根本的な部分が変わってねーから
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:48▼返信
共産主義の奴隷から見た日本は不思議の国
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:49▼返信
だって頭を誰にするかは組織が決めてるからね。
むしろ頭の方が組織の意向に従わないと降ろされるから、そりゃあ組織の活動を重視する以上は安定するでしょ。
まぁとはいえそれは政府内の話であって、今は政府外はあちこちばったばただけどね笑
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:54▼返信
いや不思議でもないよ。実質動かしてるのは官僚だから。
あと他の先進国や下位の国も経済成長してるのに
GDP世界三位とかなのに30年も経済成長しないで
消費税で経済停滞させてるから「何もしないで緊縮する」って事しかしてない
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:56▼返信
※8
好蜜王?
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:56▼返信
死ぬまで変わらない方がダメやろ
絶対王政やんけ
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:57▼返信
首相が変わろうと野党が変わろうと国を動かす官僚は変わらんからな。
それを所管する大臣もお飾り記念大臣とかやる気のないやつなら官僚の言いなり。
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 14:58▼返信
現代のヒトラー習近平抱えてる国は違うな
国民では変えられないの間違いだろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 15:01▼返信
上が替えられない国はより悲惨になる
人間には寿命があるし老いによる劣化もある
ちなみに官僚トップの事務次官も1年くらいで替わる
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 15:02▼返信
民族の性質なんだろうけど、良くも悪くも村社会だから
協調性を重視した相互監視社会だけど、その代わりに誰か一人勝ちする事も無い
結果、他の国よりもシステム的には安定のコスパが良いのはまあ事実
でも村に馴染めない天才がいたとしても出ていくから国力は低い
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 15:03▼返信
大統領制や中国のほぼ独裁政治と違って総理大臣に大した決定権なんてないからな
結局のところ誰がやってもほぼ変わらん
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 15:04▼返信
まるでトップが変わらなきゃ安定するみたいに言うけど死にかけのシナが言ってもギャグにしか見えん
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 15:10▼返信
首相とかお飾りとは言わないけど
おたくらみたいな独裁制なみの権力はない
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 15:10▼返信
特定の個人が権力持ち過ぎないようにするためだよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 15:17▼返信
良くも悪くも議員は飾りだからだよ
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 15:18▼返信
逆じゃねぇの
不満なことがあってもトップが替えられるから爆発せずにすむ
どれだけ不満でも上が居座る体制の方が安定しないと思うよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 15:18▼返信
トカゲのしっぽ切りだからだろ。
傀儡の首を挿げ替えるだけ
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 15:18▼返信
皇帝制が当たり前で、そうであらねば
周囲の騎馬民族に国や文化ごと作り替えられてきた歴史を持つ国から見れば
日本の脆弱な政権は不安でしかないわな。
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 15:19▼返信
権力ある人が無責任なので責任者を交代させるという名目で選挙やってるだけだからね
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 15:19▼返信
※273
けど派閥で持つようになって体質改善が前よりも何倍も難しくなったし
老人が長く居座るようになった
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 15:24▼返信
官僚が優秀だからな
頭がいくら無能でも最低限国の運営が成り立つようにできてる
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 15:27▼返信
安定してるからコロコロ変わっても何とかなってるともいえる
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 15:28▼返信
※257
官僚に寄り添って所信表明演説に規制改革という表現を盛り込まなかった
これ盛り込まなかったのは角栄いぜんの昭和までさかのぼるらしい
かなり異例
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 15:28▼返信
頭が変わらんと腐敗が進むんやで
チャイナは分かってて滅茶苦茶言ってる
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 15:30▼返信
※283
批判すると即逮捕で再教育だからな
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 15:36▼返信
習近平なんてドグサレ祖チン野郎が頭張り続ける国よりマシ
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 15:38▼返信
自民党が優秀だから
立民に政権渡したらこうはいかない
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 15:40▼返信
首相がコロコロ変わってるように見えるけど一貫してアメちゃんの言うこと聞いてるだけだから。
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 15:46▼返信
中国人は発言の前に少しは知識を勉強しとけや、
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 15:48▼返信
毎年変わるのは日本だけ

トランプですら4年やっている
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 15:52▼返信
独裁主義でも優秀なら下手な民主主義より良いことの方が多いけど
間違いなく独裁者は過労死で終わる
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 15:58▼返信
無能ばかりtopになるから 
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 16:01▼返信
中国と違って財力持ってる奴だけが政治家やってるわけではないからな。
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 16:03▼返信
独裁政権は変わらないよね~w
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 16:03▼返信
中国父さんや韓国兄さん達の首相は安定してるけど

日本は政治家が腐りきってるゴミみたいな後進国ですので・・世界の政治ランキング最下位の日本ですし
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 16:03▼返信
>>1
消耗品
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 16:08▼返信
裏で糸引いてる人間が同じならそう様変わりするわけも無し。首挿げ替えるだけの同一政権なんよ
だからノウハウ全部持ってない別政党がいざ舵を切ろうとしたときは何もかも上手くいかなかったわけで
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 16:12▼返信
自由だから
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 16:18▼返信
老人しかいないから
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 16:23▼返信
誰かしらの総理がやらかしてその直後の総理(ほとんど代理兼尻拭い役)が一年くらいでギブアップする
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 16:27▼返信
安倍がもう一回!とイキってきて変な新法律強行採決したりして猛威を振るってまた病気が~とかちびまる子の山根くんみたいなこと言い出して辞めて菅さんが尻拭いで引き継いで野党からいじめられて逆ギレしつつもなんとか一年頑張った

という印象
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 16:29▼返信
※289
毎年変わってないんですが
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 16:30▼返信
さすが独裁国家は言うこと違うなぁ
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 16:42▼返信
野生の猿を見てるとよく分かるゾ
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 16:47▼返信
つまり生きていくのヤバいような余程の圧政でもされない限りは
誰でもいいと思っているということだよ日本人は
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 16:53▼返信
そもそも日本の総理大臣は与党の代表者でしかないから、誰がなっても同じというのは揶揄でも何でも無く単なる事実なんだよな
権限も諸外国の元首と比べれば皆無に等しいし
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 17:00▼返信
中国は変わらないままの君でいてくれれば
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 17:10▼返信
日本の首相の権限は他国の元首とくらべて小さい。ある程度自由にできるのは外交くらいだ
法律や予算は国会が決めるので。経済政策は政府と独立している日銀の協力が必要
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 17:11▼返信
任期
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 17:17▼返信
好き勝手やりたい放題してても許されてる中国の方が不思議(すっとぼけ)
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 17:21▼返信
老人クラブの共産党は安泰アルね
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 17:24▼返信
矢面には出ずに裏で手綱を握っている奴がいるとしたら、首相が何人入れ替わろうとさしたる問題ではないのだよ。
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 17:27▼返信
とりあえず、全世界に賠償金払い終わってから次の撒いてね。

次の撒く前に、全世界に賠償金払ってね。
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 17:35▼返信
そういえば、日本でも共産党は独裁が続いているな。
やっぱり、皆が平等にという考えと共産主義は相性が最悪なんだな。
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 17:39▼返信
いてもいなくても変わらないか
誰がなっても一緒だからだよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 17:41▼返信
独裁国家がなんか言ってる
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 18:03▼返信
大した権限ないからね
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 18:17▼返信
>>196
は?バブル期
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 18:17▼返信
米帝の傀儡だから安定してるだけだろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 18:18▼返信
逆に問うよ
なんで独裁者国家で平気で現実逃避してへらへら暮らしてられるの中国人さんたちはwww
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 18:22▼返信
自由民主党の一党独裁状態だから誰が首相になろうが問題ない
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 18:22▼返信
民主主義国家の中でも変わり過ぎだから言われてんだろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 18:23▼返信
文化大革命を実施しますしてなんで支持率が下がらないの?
日本じゃ考えられないよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 18:23▼返信
>>319
そらなんだかんだ共産党のおかげで発展したからだろ
民主化しても普通に共産党が選ばれそう
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 18:27▼返信
>>323
とうしょうへい路線を変更するのに?
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 18:27▼返信
コロナで日本も大混乱に大損害させた悪党国が何様なんだよ。
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 18:42▼返信
CSISがアメリカの都合のいいように仕向ける為
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 18:47▼返信
中国武漢ウイルス習金平ジェノサイド
中国武漢ウイルス習金平ジェノサイド
中国武漢ウイルス習金平ジェノサイド
中国武漢ウイルス習金平ジェノサイド
中国武漢ウイルス習金平ジェノサイド
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 18:52▼返信
>>53
僕は日本人と中国人のハーフです、両親は二人とも愛し合っています。
中傷やヘイトコメントはやめてみんなも仲良くしましょう。(^_^)🇯🇵♡🇨🇳
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 18:59▼返信
安定してるようにみえてるんだね
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 19:03▼返信
恐怖と監視と規制で洗脳支配されてる中国人がなんか言ってるな
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 19:14▼返信
>>186
申し訳ないけど担当が数年で変わらないのは中小企業でしか、、、、
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 19:19▼返信
>>145
そんなん北とか大韓とか中共とかたくさんあるよ。
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 19:20▼返信
>>187
選ぶための制度すら運用しないとこと一緒にするなよw
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 19:21▼返信
>>20
袁術やん
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 19:22▼返信
>>6
その言い方だと単なるデブ
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 19:26▼返信
>>28
中共じゃね?
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 19:29▼返信
>>194
お?チェンジ!とか政権交代準備完了!とかルーピーが出張ってだけど?
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 19:30▼返信
>>38
韓国や北みたいな物乞いはするなよ?
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 19:35▼返信
共産主義こそ頻繁に変わっていいはずなのにな
やってることは実質王様
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 19:39▼返信
>>197
中国はプーさんの話題をしただけで、投獄か死刑。
日本は言論の自由がある。
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 19:41▼返信
>>53
共産党よりは全然マシだからいっか〜
みたいな。
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 19:59▼返信
>>36
取引のある仕事、、、、、近所の仕出し屋かな?
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 20:00▼返信
何も変えられないから変化しないだけ
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 20:05▼返信
安定はしているが足元は崩れている、とにかく少子化で終わる
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 20:16▼返信
共産圏かつ皇帝制度復活したからでしょ
それまでは10年交代制だったんだし習近平がそれを撤廃して自ら習近平皇帝になったんだから
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 20:22▼返信
>>343
ビルド・アンド・デストロイな大陸のようにはなりたくない
変化を求め紅い手帳を掲げて知識人糾弾するような狂信者は遠慮
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 20:24▼返信
>>345
習近ぷーは暗殺に怯えてたから政敵排除に全力
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 20:35▼返信
他国を貶める活動をしている(中国)共産党員が居るから、
中国人のコメントというのが、本当に中国人が感じていることか分からない。
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 20:39▼返信
統計不正があって、この論の信憑性が分からなくなってしまった。
これは明らかに日本人が日本人に対して行った犯罪。
ウヨ殺しは合法化されるべきだよね。
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 20:44▼返信
安定してるんですかね?
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 20:50▼返信
中国は覇権主義を捨てきれないから大きくなり過ぎるんだよ
無理し過ぎで綻びが生まれる
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 20:52▼返信
>>348
下手なこと書くと目つけられちゃうからねえ
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 20:54▼返信
暴君に独裁されるよりはましだよ。
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 21:13▼返信
そりゃあ、中国みたいに腐敗しないように、国民の民意が強い国だからだよ。
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 21:20▼返信
自民党独裁政権だからだよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 21:39▼返信
>>355
民主党時代もだいたい一年おきに変わってたやろ
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 21:45▼返信
今、ずっと同じ人使ってるのって独裁国家じゃん
358.ネロ投稿日:2021年10月13日 21:50▼返信
日本の、無能のトップもお前ら同様殴り殺す価値しかない
日本人が、まだ人類としては優れてるからこそ保たれてるわけよ
ま、結局は殴り殺す価値ばっかやけどよ
殺したら、犯罪になるらしいから酒の摘みにしてやってるワケ
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 22:11▼返信
ソニーとか言う底級紅が君が代とか歌う国だからなぁ。
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 22:20▼返信
逆に文革真っ最中な中国やら北朝鮮やらロシアみてると同じ人間がやり続けるほうがヤバいなと思います
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 22:25▼返信
誰でも首相になれる
ジャパニーズドリーム
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 23:15▼返信
一党独裁のスケープ・ゴートだと思う
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 23:21▼返信
首相はあくまで顔であり
裏で操ったり考えたりしてるのは別にいる
良くも悪くもそれは代わりがいくらでもいるということと
引き継ぎが容易な環境なわけで
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月13日 23:39▼返信
不満を溜め込む前に変わるから安定してるのかもな、不満を溜め込んで溜め込んだら革命やろシナ
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 00:03▼返信
>・その1つとして、「内閣の始まり」の時点で既に問題があったと分析。
>・初代首相の伊藤博文はドイツの制度を参考に内閣制度を作ったたが、当時は天皇の権力が絶大で、首相であっても天皇や枢密院などの制約を受けたため、権力が小さく不安定だったとのこと。

これは問題ではなく日本古来のシステム
権威と権力が分離することでカタストロフを防ぐという方法だ
俗世の権力を天皇が持たず、権力者は権威あるものからの委託を受けることで絶対的な暴君を出さない
西洋の王権神授説で教会と王が一体とならないことでお互いブレーキをかけあうようなもの
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 00:08▼返信
ちなみに中国のように権力者が全てを持っていくシステムだと、
現在の権力者の力が弱まった際に、新しく成り代わろうとするものが旧勢力の全てを滅ぼすようになる
結果、新しい統治機構が安定するまでは国が荒れまくる
独裁国家が内圧で弾けるときってのは中国に限らずみんなこの経路をたどる
中東でもアフリカでもだいたい同じことをやってる
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 00:31▼返信
実働部隊は官僚だし、そっちが一新される訳じゃないから
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 00:33▼返信
>>53
少しでも長いと独裁って言わない?
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 02:27▼返信
>ただ政党は選べても首相は選べないんだぜ
自民議員が選ぶなら首相も間接的には選べてることになる
この間の高市の件なんて、民意が相当な影響与えてるしな

日本も共産党のトップは選びようなく選挙もなく1人が長期独裁してるけどな
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 07:18▼返信
お前らの工作で頻繁に蹴落とされてるんだろうが
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 09:52▼返信
トップがコロコロかわるのはダメ長期的な政策が難しくなる、長く居座るのもダメ、腐敗するから
難しいね。
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 12:53▼返信
お前それアメリカでも同じこと言えんの?
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 17:30▼返信
北の将軍様が有能みたいな言い草だな?
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 17:32▼返信
まぁ最近は本当にコロコロ替わってる。10年ぐらいはやってもらいたいわ
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 18:27▼返信
内閣総理大臣は絶対権力者じゃないから
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 23:58▼返信
志位和夫「私の在任期間は21年間です」
習近平「負けたアル・・・」(8年間)
金正恩「チクショー二ダ」(9年間)
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 23:58▼返信
>>374
安倍が何年やったと思ってんだよあほか
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月16日 21:07▼返信
一方、習近平は書記長の任期制を廃止した

直近のコメント数ランキング

traq