• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ダイソーがECサイトを開設 合計金額が税込1650円から注文可能 - ライブドアニュース
FBjl_9cVIAAJcv5



記事によると



・大創産業が、100円ショップ「ダイソー(DAISO)」の商品を取り扱うECサイト「ダイソーネットストア」を開設

・合計金額が税込1650円から注文可能で、ダイソーの商品のほか300円ショップ「スリーピー(THREEPPY)」の商品も取り扱う

・イソーネットストアでは、衛生用品やマスク、コスメ、モバイルグッズ、アウトドア、キャンプグッズ、ガーデニング用品、防災用品など約3万点を展開。スリーピーの商品は、北海道、東北(青森・福島・宮城・秋田・岩手・山形)、北関東(埼玉・栃木・茨城・群馬)のエリア限定配送

・購入金額が税込1万1000円以上の場合は、送料無料

以下、全文を読む

この記事への反応



会社とかイベントで大量に使う物ならまぁいいかも?ってぐらいかな。
11000円分も買わないわ。


ダイナソーで1万円以上使ったことないな~

会社の備品とか消耗品の需要考えてるのかな?
でもダイソーのボールペンとか使いたくないなぁ。
アスクルとかモノタロウでいいや。


1650円~っていうのがなぁ

1万円で送料無料か...
普通に店舗で買った方がいいな


使ったけど最低購入料金と売れ筋は在庫切れが多い事、送料が700円で個人が使うには微妙でしたね




地味に便利かもしれんなぁ


B07VMMF14C
ムラタコウジ(著)(2019-07-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4








コメント(68件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 03:01▼返信
🍮の口くっせぇ~😫
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 03:01▼返信
ポケモン最低
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 03:02▼返信
やるばい
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 03:04▼返信
地味に不便
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 03:06▼返信
>>2
くっせぇーw
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 03:10▼返信
お、1650円くらいなら使うかもしれんな
からの送料無料は1万からでハイクソーってなるの間違いない
考えたやつ算数できないやろ

それとも狙ってる層にピッタリアハマるなにかがあってそこだけ計算してるんか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 03:11▼返信
ダイソーは店舗によって品薄な商品とかそもそも入荷しない商品とか結構あるし、そういうのがほしい場合には良いかもね
そういう形で欲しいものが1650円分以上あるかはともかく
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 03:12▼返信
たっか
舐めすぎ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 03:16▼返信
店舗型の万引率がやばいとするならこういう商売のほうが利益は出るかもしれんがな
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 03:18▼返信
北海道と沖縄と離島以外は送料770円が基本のようだな。それに配送業者が佐川じゃん
興味あったけど佐川なので絶対に買い物しない
それに佐川は今後中国に個人情報も提出するんだろwもう日本企業とは思ってないから
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 03:20▼返信
欲しいものはあるけどわざわざ買いに行くのは…ってなりやすい店だし
通販で買えるのは普通に助かるな
12.投稿日:2021年10月14日 03:22▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 03:24▼返信
1650で送料無料じゃなく
1万1000円からは草
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 03:27▼返信
しゅげええええええええええええええええええええええ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 03:29▼返信
ダイソーで1万使う馬鹿いないだろ
送料払わせる気満々だな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 03:30▼返信
コスパ低下が著しいな
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 03:31▼返信
割と大型商材も多いから、まとめて欲しい時には使いそうだわ

わざわざ買いに行ったのに廃盤になってたり、普通に売り切れてたり、
店舗ごとに置いてある種類が違ったりするからな、通販は割と助かるっちゃあ助かる

だけど色々考えるとAmazonの方が良い奴買えるし送料無料だしとかは出てくるだろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 03:35▼返信
送料たけえええええ
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 03:37▼返信
100均は質が悪いからまともな所で正規の価格で買った方がいいよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 03:39▼返信
 
You Tuberでダイソーネットストアで1万買ってみた!
出てくるだろうな
 
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 03:39▼返信
アリエクでいい
国内在庫国内発送なのに中国のアリエクより高い
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 03:41▼返信
Amazonに支店出すとかの方が良くない?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 03:50▼返信
ダイソーとか9割ゴミじゃねーかw
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 03:53▼返信
確かにお安いけど中国製なんでしょう?
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 03:56▼返信
まあ田舎に住んでる人には嬉しいんじゃない?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 04:22▼返信
実店舗行く前にどんなもんがあるか事前に確認できるからめちゃくちゃ便利じゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 04:22▼返信
>>1通報
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 04:30▼返信
玄米パックあるかな
Amazonやスーパーで買うより安いからまとめ買いしたいんだわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 04:36▼返信
ダイナソーって何だよ狙って誤植してんじゃねーよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 04:57▼返信
店に無い奴とかあるから店引取があればいいのに。
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 05:02▼返信
100円ショップのぶんざいで強気の送料700円は頭悪すぎる
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 05:14▼返信
品数すくねえな
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 05:23▼返信
30年前の通販かよ
ネット舐めてんの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 05:34▼返信
どう考えてもuberにやってもろた方がええやん
この企画考えたやつは何を考えてんだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 05:49▼返信
100円ショップとは
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 06:26▼返信
送料無料せめて3000円くらいからにしろよ・・・

これ法人の一括購入くらいしか利用するメリットないだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 06:44▼返信
ダイソーも地味に古臭い上に、間に合わせに位しか買う物が無い上に大体何処にであるから店舗終いコースだろうね
保障もあって、まともな物を買う人からすると異世界だもんなここ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 06:47▼返信
送料770円か・・・
結構嵩張るものもあるからありっちゃありかもな
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 06:51▼返信
商品:100円~300円
送料:770円

アホらし
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 06:52▼返信
5000円から送料無料ぐらいにしてくれんと高すぎ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 07:05▼返信
送料以前にダイソーで1000円以上買うことなんて滅多にないから無理
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 07:44▼返信
送料無料は1万1000円以上・・・・カタログ感覚で見て店行くわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 07:48▼返信
ダイソーなんてそこら中にあるんだから通販する意味が分からんw
鳥取とか島根のど田舎の人間が利用すんの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 07:56▼返信
とりあえず見たけど、1000円のモバイルバッテリー、Bluetoothイヤホン、メスティン等が有った
他にも500円、700円の物が有ったからそのあたりで固めれば11,000円以上になるかもしれない
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 08:04▼返信
纏め売りだし、同じの10個とか欲しいの無いわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 08:05▼返信
>・購入金額が税込1万1000円以上の場合は、送料無料

ダイソーでそんなに買わねぇよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 08:44▼返信
1600円も買わねーよ!っとひとはそもそもターゲットでないのだろう
48.投稿日:2021年10月14日 08:50▼返信
このコメントは削除されました。
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 08:53▼返信
流石に送料無料のラインがきつい

せめて5000円くらいに
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 08:58▼返信
同じ中国製ならアリエクの方がいいやろな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 09:22▼返信
オクのコカコーラ24本100円(送料48880円)よりは良心的
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 10:21▼返信
製品に同封する使い捨て工具とか需要かなりあるからな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 10:36▼返信
ダサソーで1000円以上買うこと無いなぁ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 10:49▼返信
在庫切れ多すぎ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 11:51▼返信
ダイソーの店舗に大量に買う時は事前に相談してくれと貼り紙があるが、
そういう客向けのサービスなんだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 12:00▼返信
持って帰りにくい商品もあるからこれは嬉しい
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 12:44▼返信
100均で1万以上送料無料は草
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 13:33▼返信
業者しか使えんだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 14:32▼返信
これはうれしい
収納ボックスを同じの揃えたいのだけど、店舗だと在庫少なかったから
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 14:41▼返信
このサイトで事前に調べて店頭で買うのがよさそう
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 16:09▼返信
>>50
設計が日本のもあるし設計がゴミの中国製品と一緒じゃないぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 17:30▼返信
あの商品どうなったっけ?→続投してるけど500円に値上げしてる→ションボリルドルフ
やっぱり事前のチェックは大事だね
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 20:33▼返信
欲しいものに限って店頭になかったりするから、それが好きな時に買えるのなら有りかな?
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月14日 21:09▼返信
買う時は「セットが基本」 つまり1つだけ欲しくても「保冷バッグ1セット(12個)=¥3,300」ってな品物ばかり
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 06:46▼返信
>でもダイソーのボールペンとか使いたくないなぁ。
ジェットストリートなかったっけ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 06:48▼返信
よく分からんがそのスリーピーこそ全国配送すれば?
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 08:14▼返信
単品売りなんかしたら送料で大赤字だろうしな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 08:28▼返信
埼玉が北関東だと…?(埼玉県民)

直近のコメント数ランキング

traq