• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






お風呂場の電気を消して
暗いままで湯船につかると
目への負担がない状態で身体が温まるから
すごい疲れが取れる




  


この記事への反応


   
翌日の疲れの取れ方が違う。
ここ2年で1番のライフハック


風呂入ったり出る時にぶつかりそう(小学生並感想)

寝ちゃうかも・・・
  
私いつも間接照明で入浴してます

寝ちゃうのが怖い人はシャワーの時だけでも
電気オフにするのも手です
風呂の外の電気だけつけておけば
暗くて怪我とかも無いと思うのでオススメです


お化け怖くないですか?

電気止められてるからよくやるわ


D9uE28GUwAAm9Tc


ドラゴンボールの
メディカルマシーン状態かな?
そこまで真っ暗でなくても
その時だけアイマスクとかでも良さそうやね




B09HQNGQWS
遠藤達哉(著)(2021-11-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B097BL613D
任天堂(2021-10-08T00:00:01Z)
レビューはありません



コメント(199件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:42▼返信
嘘松
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:42▼返信
足滑らせて死ぬなよ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:42▼返信
あぶねえからマネすんなよ・・・?
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:43▼返信
? 目を閉じればよくない?
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:43▼返信
今更かよ…
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:43▼返信
うとうとしてそのまま疲れから永遠に解放されちゃう
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:44▼返信
目閉じろって人はまぶたない人のこと考えたことあんの?
俺はない
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:44▼返信
いいこと思いついた
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:44▼返信
どう考えても危ないだろ
コイツは魚なのか?人間には瞼があるんだが
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:45▼返信
なお 滑ってケガして余計に体疲れるらしいな、これ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:46▼返信
暗くしたら怖いじゃん!
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:47▼返信
目を手で覆うだけでも違う
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:47▼返信
目を閉じると寝てしまうからってのもあるかもしれない
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:47▼返信
濡れた手でスイッチ触って感電死までが1セットだから これ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:48▼返信
プラシーボ効果やで
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:48▼返信
プラシーボ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:49▼返信
危なすぎるし何かあっても他人が風呂だって気付けないから助けが遅れるやん
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:49▼返信
お風呂場の電気は消して脱衣所の電気付けてるのはよくやる
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:49▼返信
洞窟ごっこで全小学生がやるやつやん
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:50▼返信
お風呂用アイマスク作ったら売れるってこと?
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:50▼返信


そして転倒して大惨事になるまでがセット
 
 
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:50▼返信
どんな眩しい風呂に入ってんだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:50▼返信
暗い風呂はホラー映画かなんかのトラウマで無理だわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:50▼返信
風呂なんてただでさえ転倒の危険性があるのに更にそれを上げることになるぞ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:51▼返信
単純に危ない
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:51▼返信
えるたそみたいな美人JKと一緒に入るほうが疲れが取れる
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:51▼返信
>>17
そんな風呂に入ってて死にかけたことあるか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:52▼返信
昼休みに15分だけ目を閉じるのが疲れに効果あるって言われてるのも同じ理由なんだろか
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:52▼返信
>>4
寝るからダメ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:52▼返信
水場はただでさえ霊を呼びやすいから暗くするとやばいぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:53▼返信
根拠はTwitter
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:53▼返信
溺死するぞ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:53▼返信
風呂でリラックスするよりベッドの中でリラックスした方がええわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:54▼返信
暗くするけどスマホいじるんでしょ笑
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:54▼返信
>>1
ああ、よく主人公がラッキースケベするやつか。誰もいないと思って入ったらヒロインがいるやつw
なお現実でやったら父ちゃんが入ってくるやつw
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:54▼返信
これ死ぬぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:54▼返信
これならこっそりおしっこしても気付かれないなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:55▼返信
んで滑って転んで失神するんですね
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:56▼返信
寝ちゃうからダメだわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:56▼返信
誰もが危ないと分かるな
窓ない所も珍しくないから真っ暗w
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:57▼返信
それでころんでケガしたら責任とってくれるのか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:58▼返信
寝ないように意識しないと危ないね
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:58▼返信
>>7
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:58▼返信
風呂用のプラネタリウムとかあるよな
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:59▼返信
そしてそのまま眠って溺れ死ぬんですね
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 11:59▼返信
ガキの頃これやってたけど出られなくる上に精神的にちょっと病むからオススメせんぞ
母体回帰プレイだし
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:00▼返信
※41
やらなきゃいいじゃん
バカなの?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:00▼返信
暗い方が落ち着かないな
タオル被せるだけでいいよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:00▼返信
>>1
嘘では無いが目から入る情報で
疲れるのにツイッターやってる馬鹿松
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:00▼返信
風呂でリラックスしすぎはヤバいでしょ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:00▼返信
× 電気を消して
〇 明かりを弱くして
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:00▼返信
>>4
赤くなるだけやん
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:01▼返信
シャンプーしてても背後の気配に振り返るのにそんなマネできんわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:01▼返信
※27
入浴中の事故は交通事故の5倍以上だぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:02▼返信
電気消して危ないならアイマスクでもええやろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:02▼返信
暗い風呂場って妙に怖いよな
入ってる時に急に停電なったら普通以上にテンパるわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:03▼返信
※46
なるほどな
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:03▼返信
目を閉じればとか言ってるやついるけどまぶたの遮光そんなに強くないから、目を閉じた状態で目の前に手をかざすと暗くなるからよく分かるぞ、全然違う。
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:03▼返信
確実に寝る自信がある
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:05▼返信
サムネのアニメってなに?
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:06▼返信
やだよ
怖いじゃない
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:07▼返信
アロマキャンドルくらいないと真っ暗すぎて逆に危険
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:08▼返信
風呂でアイマスクするのかよはちま
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:08▼返信
いつ頃からか、夜は暗闇の方が好きになったな
風呂は暗く、部屋でも基本ディスプレイの光だけ
日の自然光は好きなんだけどね
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:08▼返信
疲労回復の理屈としてはあってるかもしれないが、電気消して風呂入って目を閉じるとか寝るでしょ?
湯船で寝るとかマジで危険だぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:08▼返信
それな
暗闇の中の風呂場は危険!
滑って頭打って、隣の人に気づいてもらえなかったら
変質死になってた。
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:14▼返信
そもそも風呂自体は疲労回復にならねぇよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:14▼返信
お湯で温めたタオルで目を温めるのが一番なんだけどな
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:15▼返信
これを本気にしちゃうアホばかりなんだろうなwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:16▼返信
布団がそういう役目だから風呂でやっちゃ駄目
人間暗くて温かいと寝るから
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:16▼返信
こうして自然淘汰が進むわけだ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:16▼返信
※64
暗闇でモニターの光だけで見るのは眼精疲労になるぞ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:16▼返信
あぶねーな
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:16▼返信
浴室暗くするの怖い(´・ω・`)
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:17▼返信
止めとけ、足滑らせて下手すれば当たり所悪くて死ぬぞ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:19▼返信
ソースに信頼性は無いけど
まあそうだろうね
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:20▼返信
電気は消さないほうが良い
怪我が増えるだけ
やるなら浴室に100均のアイマスクでも持ち込めばいいよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:22▼返信
風呂での溺死は結構死因の上位だった気がする
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:22▼返信
もう新手の自殺だろそれ
休みたいならベッドで休め
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:25▼返信
・・・・・・ァ゛・・・・・ア゛・・・・・・・・ァ゛ア゛・・・・・・・ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛ア゛
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:26▼返信
ところでプロフィールにp活とか書いてあるんですがそれは
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:33▼返信
小学生の頃にこれやってたわ、なんかワクワクすんだよね
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:33▼返信
一日中スマホ止めたらいいんじゃ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:34▼返信
寝ないようにね。死ぬよ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:36▼返信
他人のツイートをスクショして情報としてツイートするとか意味わからん
普通にリツイートせーよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:38▼返信
人類の31割が瞼持ってないのわかっててこれ記事に下の?
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:40▼返信
お化けがいる人はどうすればいいですか?
髪も目をつぶって洗えません。
88.投稿日:2021年10月15日 12:45▼返信
このコメントは削除されました。
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:45▼返信
暗い部屋はいいぞ
心が落ち着く
画面もきれいに見える
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:45▼返信
パクリ元隠してんのはなぜなんだ?
リツイートしろよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:47▼返信
転んで骨折したらどうしてくれんだ?オオンン!???
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:49▼返信
眠くなるから危ないぞ辞めとけ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:49▼返信
小さい頃に風呂のフタして暗闇と閉鎖間楽しんでた事ならある
なお、パッパが入ってきてガチギレされた模様😭
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:49▼返信
そのまま栓取って湯を抜いて
「俺の回復力を見くびったな」
って言えば簡易ベジータごっこができる
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:50▼返信
怖いし水辺でそれは危ない
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:50▼返信
普通に転ぶから止めとけ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:52▼返信
風呂場ってまじで真っ暗にできるから楽しいよな
たまにやるわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:52▼返信
でも暗くしてスマホ見てるんだろ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:54▼返信
うちは風呂場に照明のスイッチがないから怖いな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:55▼返信
本当に疲れてる時にこれやると簡易入水自殺になるからやめとけよ
余裕のある時なら自己判断
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:55▼返信
これはダメだな。35過ぎると気持ち良すぎて寝ちゃうんだよ
老人だとそのまま溺れてしまうこともある
毎年何千人も風呂で溺れて死んでるんだぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:57▼返信
これ俺もやってるわ
めちゃくちゃ気持ちいいからマジでオススメ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 12:59▼返信
最近風呂に入りながらvitaでパワプロリモートしながらそのまま寝入る
湯が冷めて起きると2時間経ってた
ってな事がしょっちゅう
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:05▼返信
>>1
風呂の電気消して入ると幽霊が出るからな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:07▼返信
風呂は暖色(電球色)で暗めにするとリラックス出来る
というか日本の照明は全体的に明る過ぎ、色温度高過ぎ(白過ぎ)なんだよ
リビングとかもっと暗くて良いわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:11▼返信
最近は海外のリビングも普通に明るいですよ
海外のドラマ見てればわかるし
Twitchの配信を観ててもわかる
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:13▼返信
暗い中、水に入れる奴は本能死んでるで
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:20▼返信
これで滑って転んだらアホやで
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:20▼返信
目を瞑ればええやん
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:21▼返信
風呂でこそ映画や本は見るべきなのだ
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:21▼返信
真似して暗がりで転倒したりそのまま眠って溺死するバカがでてくるんだろうなぁ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:22▼返信
>>101
それ寝てるんじゃなくて気絶してる方に近いらしいよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:28▼返信
>>101
風呂に入ると眠くなるは血圧下がりすぎてる可能性あるからマジで注意な
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:40▼返信
銭湯で目の上にタオル置いて「あ゛ぁ~~~~」とか言ってるオッサンよく居たな。
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:43▼返信
最近疲れが取れないってぼやく親父に試してみるか
風呂の中には呼び出しボタンもあるし
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:43▼返信
※105
今時LED照明が主流なんだから自分で調整しなよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:44▼返信
寝ちゃだめだぞ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:44▼返信
「ライト・オフ」って映画を是非みなさんにも観て欲しい。

その上でこれを実践できるか試してみて欲しい。
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:45▼返信
シャンプーした後に鏡見たら髪の長い女の人が後ろにいそう
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:46▼返信
良さそうだけど・・・w寝ちまって危ないんじゃと。
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:51▼返信
ばかじゃねーのw
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:58▼返信
その間にひっそりと電気コードにつながれた電化製品を風呂に投下します
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 13:59▼返信
ヒーリングミュージックを流しながらの入浴が最高
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 14:04▼返信
>>116
自分は調光してるよ

仕事とかゲームとか、作業する時は明るい方がいいんだけど
暗くして疲れが取れるとかいう前に部屋の明かりを見直そうぜ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 14:09▼返信
なるほど
今日試してみるか
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 14:23▼返信
脱衣所の電気は付けたまま風呂場の電気消して音楽流して入ってる
明るいところで目を閉じてるのとは暗さが違うから落ち着くぞ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 14:29▼返信
もう亡くなって久しいが、うちの婆ちゃんがこれやってた
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 14:35▼返信
※110
湯に浸かってると体重負担が軽減されて気持ちいいんだよねー
寝落ち必至乙!
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 14:35▼返信
そのまま寝て溺死
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 14:44▼返信
お風呂からお風呂内の電気の点灯・消灯が難しい件
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 14:45▼返信
外歩くと疲れるもんな
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 14:49▼返信
目の負担がないだけでなぜ疲れがとれるんかね
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 14:56▼返信
目つぶれよ それじゃあかんのか
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 14:56▼返信
まだ暑いから湯舟になんか浸かっとられん
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 15:03▼返信
一瞬コイツまぶた無いんかと思ったわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 15:04▼返信
今度ソープで試してみる
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 15:16▼返信
常識なことをさも豆知識のように発信するの恥ずかしいからやめろ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 15:22▼返信
>>39
永遠に…
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 16:14▼返信
だったら目を閉じればいいだけ
アホは自分が言ってることの愚かさに気づかない
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 16:26▼返信
アロマテラピーでロウソク
持ち込むのも昔無かったか?
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 16:31▼返信
風呂場を暗くするのはガチで危険だから、やるなら十分注意するように
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 16:49▼返信
確かにアイマスクで良いな
風呂用のとか普通に売ってそうだし
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 16:49▼返信
疲れている時にそれやると寝ちゃって溺れるからマジ止めとけ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 16:56▼返信
>>2
危険だから自己責任なと後で言いそうだな
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 16:57▼返信
>>6
確かにそのままあの世へ逝くから疲れは感じないだろうな
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 17:28▼返信
風呂場で視認性が悪くなる危険性は伝えない馬鹿
PV稼ぎの為それを広める有害ブログ

やっぱりツイッターは馬鹿発見器なんやな
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 17:57▼返信
普通に布団で寝たほうが疲れ取れるぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 18:04▼返信
…風呂の明かりが明る過ぎるのではないか?
水面の反射がキツイなら位置が高い。天井に付いてないか?壁に仄かな明かりを灯すだけで風呂は十分やぞ?
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 18:10▼返信
プロは家のブレーカを落としてから入浴する
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 18:19▼返信
老人はマジでこれはやめましょう
風呂場で転ぶと致命傷です
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 18:32▼返信
目を瞑ればいいだけだろ
なんでわざわざ危険な方法を選ぶんだ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 18:33▼返信
真っ暗だと怖いやん
リラックスできんやろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 18:42▼返信
風呂に窓のある人が月明かりで入れって話かもしれん
マンションとかの窓無しの風呂でやると危険な気がする
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 18:44▼返信
真っ暗にすると普段見えない幽霊が見えちゃうんだよなぁ…
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 18:45▼返信
感覚遮断装置を経験してみ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 18:46▼返信
水場って結構いるからね
明るいから見えないだけで普段から周りにいっぱいいる
暗くすると見えちゃうよ
いいの?
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 19:03▼返信
これをTwitterで勧める奴や拡散する奴が恐ろしい
疲れてる時にやったらそのまま寝落ちして溺れるリスクが跳ね上がる。普通に危ない。
転倒と寝落ちによる溺死など、大切な自分や家族の命の危険とリスク上げてまでやることかどうかは考えればすぐ分かることなのに
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 19:23▼返信
このえるたそいつ見ても美しい
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 19:46▼返信
電気消さんでも目つぶればええやんけw
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 20:41▼返信
>>156
こう言うのが何のためにあるのが今知ったわ
バカが信じて怖がった結果水場での事故が減るんだな
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 20:50▼返信
このサムネなんのアニメですか?
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 21:49▼返信
ほうたるの妄想内えろたそ~
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 21:50▼返信
※149
風呂上がりの一杯がぬるくなってそう
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 22:13▼返信
ラブホだと暗くしても風呂光るらしいぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 22:58▼返信
水死がふえるよー
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月15日 23:24▼返信
>>1
そういえば20年以上も風呂に浸かってないな
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月16日 00:48▼返信
暗くするのも目を閉じるのも駄目だろ
風呂場で寝てしまうリスクの方が格段にヤバい
何こんな危険なネタをライフハックみたいに言ってんだよ無責任共が
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月16日 02:25▼返信
浴室は消して脱衣所の明かりだけで入っているけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月16日 02:36▼返信
目を閉じるだけでもうとうとしちゃう人もいるだろうし危険極まりない
あんな浅いところで溺れないと思ったら大間違い
眠気があるところに気管支に水を吸い込んだりしたらパニックになってあっさり溺死するよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月16日 04:47▼返信
※161
そうだぞ
おいバイト君
このキャラ誰だよ
7:00で引継ぎだから
それまでに教えてくれよ~
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月16日 06:44▼返信
このネタ見て実践して死人出たらはちまのせいになるけどいいんか?
水回りで暗くするのは霊障起こすからマジで止めとけ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月16日 07:11▼返信
電気消すくらいならお湯で温めたタオルを目に当てた方がいい気がする
これって高齢者や疲労困憊状態で真に受けてやったら事故に繋がる可能性ある
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月16日 10:04▼返信
電気を消して浸かりながらうたた寝してたら
糞兄貴が気付かずに服脱いで入ってきたことあるからそれ以降電気は消せない
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月16日 10:33▼返信
永眠しちゃうかも
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月16日 11:06▼返信
夜中に入る時はあまり明かりを外にもらしたくなくて脱衣所だけ電気つけて浴室暗いまま入ることはよくあるけど実際なんかリラックスするわ
ただたしかに永眠しかねないのが怖い
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月16日 11:45▼返信
よくやってたけど、そこまで言うほどの効果は感じた事ないわ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月16日 17:44▼返信
けど寝る前にスマホポチポチしちゃうんでしょ?
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月16日 17:53▼返信
目を閉じればかなり暗いで良いのであれば風呂場は消して脱衣所だけつけておくで良くね?
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月16日 18:43▼返信
※170
えるたそ~
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月16日 22:07▼返信
>>9
イルカよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月16日 22:09▼返信
>>68
ホットアイマスクやな
182.投稿日:2021年10月17日 07:46▼返信
このコメントは削除されました。
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 12:30▼返信
目を閉じるとワイが覗くからダメやで
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 13:09▼返信
>>2
風呂で寝てしまい溺れる危険性もある。

風呂で寝て、いつの間にか気絶して溺死する人はかなり多い。
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月17日 16:19▼返信
虫「一緒にお風呂入るやで」
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月18日 07:47▼返信
※179
えるたそ~
って事は氷菓か
ちょっと探してくる(ガタッ
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月18日 09:01▼返信
でも怖いじゃん
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月18日 10:11▼返信
>>104
暗い風呂場で目を閉じて
だるまさんがころんだ
って心の中でつぶやくんだよな
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月18日 11:09▼返信
>>52
あっ…
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月18日 11:11▼返信
>>20
キレイに使ってても雑菌繁殖しやす過ぎる環境だから目のヤバい病気流行しそうで怖い
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月18日 11:13▼返信
>>67
体力を激しく消耗させて睡眠の質を上げるだけだよな
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月19日 09:15▼返信
なんと目を閉じると同じ効果が!
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月19日 21:35▼返信
ふつうに寝ちゃうからやめとく
事故の元だから
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 23:17▼返信
ついでに頭の中でだるまさんがころんだって唱えるといいよ
何度も唱えるとさらに効果的
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月21日 22:31▼返信
たまに何度かやってたけど、特に変わらないんだが…
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月22日 19:40▼返信
Twitterやりすぎて目が疲れてるからじゃね?

温かい空間で目を閉じて目のケアになってるだけ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月04日 02:36▼返信
嘘松
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月04日 10:28▼返信
電気消したら怖いだろが
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 16:00▼返信
今更すぎて・・どこでも言われてるぞ、ネットでもリアルでも。

直近のコメント数ランキング

traq