これはマジで助かる
某高速SAのトイレの鍵レバーがやけに大きくて…と思ったら、スマホや財布置き場を兼ねていて、受けには傘の柄を差す穴まである。どれも置き忘れしそうなものばかりで、しかも出る時には回さないと出れないので置き忘れがない。すごい!↓ pic.twitter.com/qgRUbg9kVp
— 星野茂樹(『解体屋ゲン』原作者) (@KowashiyaGEN) October 15, 2021
某高速SAのトイレの鍵レバーがやけに大きくて…
と思ったら、スマホや財布置き場を兼ねていて、
受けには傘の柄を差す穴まである。
どれも置き忘れしそうなものばかりで、
しかも出る時には回さないと出れないので
置き忘れがない。すごい!
たまに家の机や仕事場の机に
— amachi_swing (@AmachiSwing) October 16, 2021
スマホやら鍵やら置き忘れするんで
これ一般に見られるようになると
有り難いなぁ
この記事への反応
・これは全国に普及してほしい
・忘れ物絶対にさせないマン・・・すばらしい・・・!
・北海道やな
・フールプルーフ
・「ミスを犯せないようなシステムを作る」という最も重要なミス防止策に忠実ですね。
・それは頭良いです
・鳥の海PAかな?こんなロック機構初めてだし扉も隙間あるように見えるから最初は落ち着かなかった
これマジで助かるよなぁ
結構前からあるけど未だにSA以外で見ないな
結構前からあるけど未だにSA以外で見ないな

1回いったらそれっきりも多いから忘れ物=完全紛失状態になっちまうし
プリウス・・・・
「日本人は自分の頭で考えない」 もう一つの「日本人は自分の頭で考えない」
日本人はなぜ「論理思考が壊滅的に苦手」 もう一つの日本人はなぜ「論理思考が壊滅的に苦手」
日本人の思考停止 もう一つの日本人の思考停止
日本人は自分の頭で考えない人が多い もう一つの日本人は自分の頭で考えない人が多い
自分は違うけどな
主体的を養う もう一つの主体的を養う
自主独立の精神を養っていく もう一つの自主独立の精神を養っていく
「自分の頭で考え抜いて、自分の発言や行動に責任をもつ」 もう一つの「自分の頭で考え抜いて、自分の発言や行動に責任をもつ」
かなり前から同じものあるじゃん。
何度も擦り倒されたネタを今更あげんなよ。
あと普通に汚ねぇし。
トイレに物置くとか汚くて一度もないわ
あるんじゃね?
トラックの運転手とか
今更だな。
トイレでスマホだの本だのって都市伝説だと思ってるわ
トイレットペーパーの上だと落ちそうで怖い
うんこ全集中おじさんって実在したんだwwwwwwwwwwwww
うんこしながら何考えてんの?出すぞーとか考えてるの?wwwwwwwwwwwww
もちろん電車のつり革とかドアの取手とか素手で触らないんだろうね
全集中とかいつまでそんな古臭いこと言ってんだよw
取っ手もがっつりは触らない
汚なそうで嫌なんだが
汚ーな
SAのトイレに設置された「絶対忘れ物をしない荷物置き」がめちゃくちゃ便利!!これは全ての公衆トイレに欲しい
日本中のSSのトイレの扉はコレでいいじゃん
アホに合わせる社会に疲れたわ
タイムリープしちゃったのかな俺
どうせ1㎏制限を守らず壊すケースが多発する
普通の店でも置き忘れたら無くなる危険性が高いしな
何年か前から色んなサイトでとっくに記事になってたし、ここでも気付いてないだけで既出だったりしない?
はちまの糞バイトがSAにも行ったことのない引きこもりだって知ってワンワン泣いちゃった
結構前に話題になったよな
バイトはそんなに何度も忘れてるの?
痴呆が始まってんの?
しかも手洗ってない段階で触るものにスマホとか置きたくねーわ
いくら日本語分からないからって翻訳ソフト使うと国籍バレるだろw
かなり前に散々いろんなテレビ番組で紹介されまくってるぞ?
ネットはまだまだテレビには勝てないな
これ、個室から出るときに必ず小物置きのものが下に落ちるんだ
だから、忘れないって仕組み
小物置きの上に置きっぱなしになることはありえないんだよ
馬鹿なのか