五木ひろし 紅白ならず 歴代最長の連続出場記録50年でストップ「連続50年の喜びを胸に終了したい」
記事によると
・演歌歌手の五木ひろしが、今年の大みそかの「第72回NHK紅白歌合戦」に出場しないことが分かった。1971年「よこはま・たそがれ」で初出場して以来、継続してきた歴代最長の連続出場記録は50年でストップする。
・五木はこの日、大阪・新歌舞伎座でコンサートを開催。紅白不出場について「いつか来ること。永遠に続くわけではない」「連続50年出場を達成できたという喜びを胸に終了したいと思う」と前向きに語った。
・五木は昨年、北島三郎と並ぶ歴代最多タイとなる通算50回目の出場。出番は前半最後で「山河」を歌った。この曲は2000年の紅白で大トリとして歌ったもので、同時に当時史上初の10回目の白組トリを飾った思い出の曲でもあった。
以下、全文を読む
五木 ひろし(いつき ひろし、1948年〈昭和23年〉3月14日 - ) は、日本の歌手、作曲家、俳優。本名:松山 数夫(まつやま かずお)。元々はムード歌謡で数多くのヒット曲を放ったが、現在は演歌歌手として記されることが多い。身長173cm、血液型はA型。京都府生まれ、福井県三方郡美浜町出身。所属事務所は株式会社五木プロモーション。レコード会社は、ファイブズ・エンタテインメント。妻は元女優の和由布子。
この記事への反応
・辞退ということだろうか?
記録は昨年の50回でストップ。北島三郎と同数だが、いろいろあって休んだ年があるサブちゃんと違い、五木は初出場以来"無欠勤"だった。
他のイベントをブチあげるつもりかも知れず…ひろしから目が離せない
・いいと思いますよ😊サブちゃんの出場回数と同じで同一首位、おめでとうございます!あとは後輩たちの時代にバトンタッチ✨ですね😇
ま、記録だけがすべてじゃないんだけどね😸
・サブちゃんを抜かないように辞退っぽい?
・う〜ん残念ですね!昭和で活躍した演歌歌手でなくなるのは寂しい限りですね!
・そもそも何故出場出来るのかわからん🤔
・もう紅白歌合戦自体終了させて時代に合わせた番組に変えたら良いと思う。
・よし、代わりにコロッケの五木ロボを出そう( - 3-)
・今年は出場しないのかぁ 紅白でヒット曲を交互に歌う歌手も居るのにあちらの歌手も辞退したらいいのに…
・超えてはいけない北島三郎。スポーツとは違うから。並んだほうが目立つのもある。日本人の気配り。
辞退ということなんだろうか
ともあれ50年連続出場お疲れさまでした
ともあれ50年連続出場お疲れさまでした

2021年10月17日午後5:32 ·文春オンライン
「友達同士で悪ふざけをしたり、冗談や下ネタを言ったりする姿は見たことがない。休み時間は常に一人でいて、ニンテンドースイッチをもってきて『ポケモン』をしていた。
記事の内容に関係ないことですみません。
もうまともな人は見てないわけだし
ヒット曲も無しでデビューで紅白出場しちゃった輩も居るし
うっせぇわ
YouTubeの再生数基準なら多少はありそうだが
大して目玉の無さそうな紅白になりそう
※12
紅白は2000年以降マジで終わってるわな
正確には2007年以降と言われてるが
うっせぇわは去年の曲だろ
春ぐらいまでは流行ってたかもしれんけど
誰かに求められてるわけでもあるまい
肝心の大会が空気過ぎてもう曲覚えてねえわ
うっせぇわ!
去年やっちゃったからね
辞め時を完全に見失った
バズった日本人アーティストがいない
コレコレに圧力
Butter
普通に皆で仲良く歌ってればいいやんけ、謎だわ
マジで見直して潰れていいと思う
NHK対民放で争えないのかな?
庵野を4年追いかけたNHKの特番も反響大きかったし
今年のエヴァ完結にからめてなんか企画ありそうな感じはする
宇多田はどうせ紅白出るとかいっても別収録した映像流すだけなんだろうけど
さすがにね
80歳とかになるとGS世代になってくるだろうし
紅白の男女で争うってくくりは現在において意味不明すぎるよな
いや将来はわからんで?
子供の頃はテレビっ子wだったけど、平成前半までに活動してた有名人もけっこう死んじゃってるんだよなぁ
ナインティナインやとんねるずとかも、もういいおじいちゃんな歳なんだぜ?w
それも年末に紅白でやる事でも無いんだよな
そもそも合戦する意味もわからん
ゴキひろしではなくいつき
猫ひろし
合戦する意味はなんでもいいから今の時期からしっかり広めたほうがいいよね
NHKがんばれ
これ
今後演歌界は50回が紅白定年になりそう
アイドルオタク
それテレ東でやってるやつ…
運動会の歌版みたいなイベントだからな
運動会だって別に紅白戦形式にする必要ないけど
チーム分けてポイントを競わせたほうが応援とか盛り上がるじゃん
運動だと男女対抗というわけにはいかんけど音楽ならどっちが有利とかないからな
まあスポーツみたいに勝ち負けはっきりするわけじゃないから茶番といえば茶番だが
それは言い過ぎ。去年の世帯視聴率40%位だぞ?自分が観てない・興味ないからって決めつけは良くないな
世界基準で実績出したアーティストを紹介してくれたら見るんだよな
マジで男女差とか差別差とか関係なしでさ
ファンは寂しいだろうけど
今年の紅白見てみなよ
しっかり数字を追ってきてると思うよ
ちらっと検索したらその通りだったわ
意外と NHKて頑張ってるのな
何故今も演歌・歌謡曲歌手がコンサートやるとチケット売れると思う?
60半ばになると演歌好きになるからだよ。現在70~80代の人ってGSやら聴いてた世代なのに演歌・歌謡曲も普通に聴くようになるんだ
玉置より上手いと言うだろう
クラスメート 「 五木ひろし、と書いて何と読む? 」
オ レ 「 ゴ キ ヒ ロ シ 」
クラスメート 「 wwwwwww 」
つまんな
お前さんがいくつか知らんけども、数十年経てば爺婆になるし普通に演歌とか歌謡曲聴くようになってるよ
だから演歌は完全には廃れたりしないんだ
ギャップギャップ、クソワラタ
数字を取るためか、現在の主要な視聴者に対するサービスか、普段見てくれない視聴者の確保か
慣例とは言え演歌歌手の声量を維持するのは本当にキツイのだ
本当にお疲れさまでした
BTSみたいな反日グループ日本に要らねぇよ。
さっさと大好きな母国に帰って好きなだけパフォーマンスしてろよ。
見たことないのに直してくれとは
どうせもう直ぐLGBTで無くなるかもだがwww
出るの止めた布施明と同じ気持ちじゃね?
お前みたいな奴必ず一定数いるんだよな。歌に力が無かったらパーティーチューンで踊ったり失恋ソングで泣いたりしないだろ?
アホくさ
終わらせる訳ないじゃん。過去最低だった一昨年でも世帯視聴率37%の番組だぞ?お前が興味無かろうと結構な人数が何となくでも見るって事なんだから
制作費が潤沢なら出来るけどな。
NHK本体は金あっても制作に予算がおりないと世界的云々のアーティストなんかチャリティー番組じゃなきゃ呼べんわ
何故LGBTみたいなマイノリティに配慮してそこそこ視聴率高い番組終わらせる必要があるの?
お前も区別と差別を履き違えてる輩なのかね?
番組じたい終われ
北島三郎も踊りをせにゃならなくなってからは紅白に嫌気がさしたそうな