「騒がしい環境で人の話が聞こえない人」は認知症のリスクが高いという研究結果
記事によると
・60歳以上の高齢者8万人超を対象とした研究によって、「騒がしい環境で聞き取りに苦労するという人は認知症のリスクが高い」という結果が明らかになった。
・オックスフォード大学のジョナサン・スティーブンソン氏らは、栄養・生活様式・薬物療法などさまざまな環境曝露と遺伝的素質が疾患に対して与える影響を大規模かつ長期にわたって追跡する「UKバイオバンク」のデータベースをもとに、調査開始時に認知症を有しておらず聴力にも問題がみられなかった60歳以上の高齢者8万2039人を対象とする分析を行った。
・UKバイオバンクの調査の中には、雑音の中で会話を聞き取るという「スピーチ・イン・ノイズ」というテストが含まれており、このスピーチ・イン・ノイズの結果と認知症の関係を調べたところ、「スピーチ・イン・ノイズの結果が悪い人は認知症の発症率が高い」と判明。
・グラフでは、最もスピーチ・イン・ノイズの結果が悪かった「Poor」に属する被験者と最も結果が良かった「Normal」を比較すると、Poorの被験者はNormalに比べて10年後の認知症発症率が倍になることが示されている。
以下略
以下、全文を読む
この記事への反応
・えー、結構前からそうなんだけど(付かれてる時はより顕著に聞き辛くなる)、そうなん・・・・😨
・えっマジ?居酒屋で話とかマジ無理なんだけど・・・ あと電話中に話しかけられると聞き取れなくなって°ヽ(°´Д`)ノ°。ウワァァンってなるw
・うるさいところで聴き取りづらいのはよく感じてるから注意しよう。。。
・俺これなんだよな…多人数の飲み会とかではマジで相手が何しゃべってるかわからない。
・お電話に出てるときに近くでお話しされると電話の声が聞こえなくなっちゃうんですが、ま、まじすか🥺
・オレ、雑音に集中しちゃうんよなぁ。目の前で話している人より遠くの工事の音とかでリズム取ったりしちゃう。なに科に行けば良いのだろうか?
・う~ん、嫌な研究結果だなぁ。
・おいら子供の頃から騒がしい場所で相手が話す声の聞き分けが全くできないんだけどこれだと明日には認知症になるな。
これ当てはまる人結構いそうな気がする
老後が不安になってきたわ・・・
老後が不安になってきたわ・・・

ボケる前にはよ死なんとな
五感に問題があると脳への刺激が五感に問題がない者に比べて少なくなるだろうしね
難聴を改善できるならQOL改善の為にも
まだエビデンスは弱いが認知症予防も兼ねて耳鼻咽喉科に相談だ
なんか改善する方法とかあるんかね
目の前のおっさんのボソボソ話す声が聞こえない
コレもダメなんでしょうか?
テレビ見てる時話しかけるとキレる
というか方言キツイの直してくれませんかねえ
死への恐怖を紛らわすために。
親に補聴器勧めるかあ
文章打ってる時にテレビやら騒音で気が散ってなんか文章がおかしくなることはある
人より集中力が無さすぎるだけだと思ってたわ、ヤベェな
騒がしい場所で会話できる奴スゲェと思うわ
音が聞こえるかと、文章として理解できるかは別問題だしな。
社交性がない人、部屋で一日中テレビを見てるか寝て過ごす老人はすぐボケる
年老いても積極的に外に出て体を動かして人付き合いをするのが大事よ
あれは脳が拾った音を処理して変換しているらしいから筋は通るんかな
そんなに心配しなくていいよ
周りが辛いだけだから
時間と金の無駄だろ
有料化されていくのもたくさんあるけど会員無料たくさん増えている。庵野関係とかペルソナ3とかゲッターとかいろいろ
それだとほとんど問題ないからちょっと安心
以前知り合いと言った時とかよく聴き済ませないと何言ってるかわからんかった
天才か?
そりゃ痴呆になりやすいよ
ストレス多そうだし
あまりにうるさくて、音楽すらかかってない
確かに倍だがそもそもが低すぎないか
つまり生まれつきボケてるやつが一定数いるってことか…
聴覚が正常な人だけで調査した結果なのかこれ?そうは見えないけど
静かだと頭の中はむしろ忙しい感じで話しかけられても気づけないこともあるんやが
雑音の中聞き取りにくいのなんて当たり前の話でさ
マルチタスク処理的なことを言いたいのならもっと違う実験してこいや
なんでわざわざ同じ要素被せんねん
聴力の問題とごっちゃになるだろ
全然無理なんだが
工場で仕事してると指示がよくわからんくて困ってる
そこそこ混んでる喫茶店くらいなら
大丈夫だがパチ屋とかは無理だわ
言い換えれば、発達障害の人は認知症になりにくいとか?
10年この8万人を追跡調査したの?
ただ当てはまる時は、認知症になった時に自分に対して納得出来るからええんじゃないか?
はちまに聖人が来るの珍しいな
耳の形にもよるから
頭にぺったり張り付くような耳の形してると前の音が聞き取りにくい
どっちかというと脳に問題がある発達障害に近いよ
必ず最後に「え?なんですか?」っていうやついる
試しに小声で(わざと)コイツの悪口を言うとこちらに向けて憎々しげな顔をする
ちゃんと聞こえているらしい
本気でそう考えているなら一回頭冷やしな。
聞こえないと聞き取れないは別だし、単純な単語なら聞き取りやすいんだから。
突き合いは大事はっきりわかんだね
うちの職場、バカでかい声で喋る奴が二人いるからまいってるわ。
てか、残金手当つかないからって残業中にでかい声で会話すんじゃねーよ。
聞き取れないから聞き返すとたいていの人から面倒そうな対応をされる。
それなら、聞き取れたふりをしてニコニコしていれば良いとなり、認知症に近づく、なのではあるまいか。