「10人を心療内科送りにした上司」とか「5人も辞めさせた先輩」とか、ヤバい異名を持ってる人に部下をつけるの、なんでなんですかね。
— えも@SES社長【正社員募集中】関東、大阪、名古屋、福岡 (@SES48740815) October 15, 2021
以前「5人も辞めさせた先輩」の下で働いてた時、私含めて5人くらい退職して「10人も辞めさせた先輩」にパワーアップしてましたよ。
「10人を心療内科送りにした上司」とか
「5人も辞めさせた先輩」とか、
ヤバい異名を持ってる人に部下をつけるの、なんでなんですかね。
部下が長続きしないならその人の下につけるのを辞めたほうがいいんじゃないですかね。採用だってタダじゃないんだし。異名上司を消せないなら部下無し個人商店でやってもらったらいいと思います。
— nakagawaminato (@y1n05ujcsq2d) October 15, 2021
↓
↓
↓
かつて在籍していた責任者に聞いたとき、
— 失恋王 (@siturenking) October 15, 2021
「あの人(当時新人を付けると一月で辞めていくため新人キラーだった人)の下で一か月続いたら簡単に辞めない奴ってわかるから」
と言われましたね。
新人は育てるのではなく選別するのが昭和企業の法則みたいでした。
かつて在籍していた責任者に聞いたとき、
「あの人(当時新人を付けると一月で辞めていくため新人キラーだった人)の
下で一か月続いたら簡単に辞めない奴ってわかるから」
と言われましたね。
新人は育てるのではなく選別するのが
昭和企業の法則みたいでした。
なんか、みんなで仕事を助け合ってするというより、サイヤ人みたいに、致命傷ぎりぎりの負担をかけて、回復すると、戦闘力がアップするみたいな信仰を持つ会社にいました。
— えっちゅう (@ettyu0828) October 16, 2021
管理職は仕事をやりにくい環境を作る事で、部下は鍛えられ、人が育つと考えている節があった。
ちなみに、管理職は誰も鬱にならないのに、現場がみんな鬱になるパラダイスが生まれました。
— えっちゅう (@ettyu0828) October 16, 2021
ちなみに上がつまっているので20年働いても役職誰もつきません。
この記事への反応
・下がやめても、上が使いやすければそれがいい、
といわれたことがあります。
・昭和なら人が余っていたから可能な話だっけど、
平成、令和だと潰れるだけですなぁ。
・まあ、まさしく昭和の考え方でしょうね。
出生率から考えると昭和の1/2以下。
日本人の人材にこだわるなら余程の人気職業でない限り
振るいにかけるほどの応募は無い。
だからと言って新人日本人だからと言って優遇する程の価値はない。
私はそう思いますよ、少子化時代に。
・これの逆パターンで
「あいつに新人渡しとくと離職率下がるから」
という理由で新人教育ばかり担当してたことがある
(仕事でも共感してイイネ!して褒めて伸ばすタイプ)
・ 超優秀なプレーヤーを昇格させ
部下を育ててもらおうとしたら、
本人に何度言って聞かせても、
部下を執拗に責めるクラッシャーだったので、
ラインから外して専門職にしたことがある。
会社が対処するしかない。
・新人を選別するにしても
採用コストをドブに棄ててることには変わりないので
やはり合理的には見えない。
・新人がガンガン辞めて行くのに
「残る人もいる」って言った上司、
別件でいじめが発生した時にも
「やられる方にも理由が……」とか言い出した。
パワハラ耐性と仕事の能力は比例しないし、
いじめはやる方が悪いんだよ。
新人をふるいにかける…とかは
採用面接段階ですればいいことで
採用してからのパワハラでするのは
非効率すぎると思うの
採用面接段階ですればいいことで
採用してからのパワハラでするのは
非効率すぎると思うの

それでも多くの会社が平和に回っていたし、
だいたいパワハラが問題になるなら警察学校なんてパワハラ三昧だろ
生粋のいじめられっ子体質だよな
すげぇ楽だわw
勉強が出来て受け答えが出来るのと
仕事が出来るのは別だからな??
ぬるま湯の環境では人は成長しない
ぬるま湯の環境では人は成長しない
会社に在籍させとく為の生贄なんじゃないの?w
でも日本は成長してないじゃん
すげぇ楽だわw
勉強が出来て受け答えが出来るのと
仕事が出来るのは別だからな??
まあ日本って感じだな
それがめっちゃ問題になってるじゃん
箱で新人イジメた箱長が部下にヘッショされたんだから
じゃあ仕事ができるかどうか面接で試せばいいじゃん
従来のやり方に固執しておいて無駄を省けないとか嘆くな
こんな嘘つくメリットは?
精神的後進国
ド老害
だから日本だけ失われ続けてるのか
弱い奴はいらないし、即戦力にならない奴は必要ない
日本はもうそういう弱肉強食サバンナ世界になってる
国土もない
これで海外と同じ仕組みにしてたら何もなくなる
他の国より努力するか圧倒的に効率的になるか何かをしないとな
人間は醜い
先輩のいじめを耐え抜いて部活続けたっていう忍耐力
簡単に辞めさせられないから嫌がらせして自主退職させたりしないといけなくなる
その割にはPCも碌に使えない老害が多いのは何でだろう?
昭和脳はクソ、はっきりわかんだね
国民はどっちを望んでいるのかね
実力主義の良いところしか見てないんだろうな
そりゃそういう奴を辞めさせられないからだよ
現実は客の方が上司より陰湿なんだよなぁいじめ
それ言ったらもちろん客のせいかぎゃおおおんってなるから出難いだけで
そりゃ思考停止して物作りするだけで良かったからな
まあそうすりゃ派遣が減るかもな
無能正社員が邪魔で有能派遣を切らなきゃいけなかったりとかあるから
無能正社員を切って使える有能派遣を正社員に迎えやすくなるだろうし
賃金も上がって働きやすい環境になるよ
新卒一括採用も無くなり通年採用になるし
新卒カードのためだけに大学に行く理由も無くなる
日本は正社員制度と解雇規制の維持のためにしか非正規が利用されてないのが問題だからね
これは負けるわな日本
つうか未だ欧米に幻想を持ってるアホが多くて笑う
陰湿なパワハラ・イジメがメチャクチャ多い、ゴミみたいな国だよなぁ・・
一年中パワハラ・イジメの事件がニュースになってるし
何のために圧を掛けていると思う?会社の為?給与の為?
さらに上から圧が掛かっているからだろ解かれよ人足
承認欲求を満たせる
能力よりも精神論で言いなりになるだけで保護される環境の方が楽だもんね
思考停止して奴隷やるだけで保護されるなんてこんなに楽な事は無い
そりゃ使えない人間を排除できないからな
昭和っても長いからな
中期の高度成長期をブイブイ言わしてた人材は有能だけど
それに胡坐を掻いてタダ乗りした今の60代は無能揃いだよ
その無能が企業の経営陣に居るんだから推して知るべし
なんなら欧州で語るのも無理がある
なんで欧米ってまとめたがるんだろう
タカトシのせいかな
結局そのブイブイ言わせていた時代は上の世代の割合が少なかったからだよ
(部署異動を含む)
知らんけど
日本人はもともと超自己中なのにそれを諌めるために同調圧力をかけるからより超自己中になる+
性善説に走って表舞台で喧嘩は減ったけど人間の暴力性は減らないから
暴力が地下に潜って裏で一方的に暴力ふるうイジメが増えただけ+
単純に知恵がない(馬鹿でもいいが)=それが日本人w
いいぞぶっつぶれちまえー
日本企業の「闇」と言うのは誤りだろう。
ブラック企業ブラック業種の闇と言うのが正しいのではなかろうか。
居るわwそのモンスターw
怒鳴られて殴られてるのに辞めないどころか
頭叩いた部長を投げ飛ばして飛ばされてきた
いったいいつの話をしているんですかね?
人辞めさせるたびに大出世できるぞ
社員にするとそいつが自分からやめると言わない限り雇用を切れない
だから嫌がらせして精神を壊して辞めさせないといけない仕組みになっている
だからこれを直せば本当はパワハラする必要はない
下の人たちが役員に訴えたらしい
楽な時代など無い
何にせよ
勢いはあった
今でも日本は簡単にクビきれないよ?
労基って割と仕事するんだよなw
残業の事で突っ込まれてた支社があって
ちゃんと仕事するんだって驚いたw
役員がまともでよかった一例
役員がパワハラしてることもある
クビ切れるようにして流動的にするか
以前のように終身雇用+年功序列体制に戻すか
どっちかにすればいいのに
採用するまでの経費。採用後のコスト。
それ、考えたら、簡単に辞めるようなまねできないぞ。
仮に心療内科行きの奴が、パワハラで訴えてきたらどれだけ、会社は損失被るの?
仕事で得られた成果と、パワハラコストどっちが上?
なんと為の最終面接での圧迫面接だよ。(最終面接で圧迫面接クリアすると内定ほぼ確実です。まともな会社ならな)
嘘松の連鎖
よほど大企業で長年見続けてた採用のプロでもなきゃ盛りに盛った書類と初見の面接数回程度でわかるわけない
ちゃんと社員教育するところは学歴で篩いにかけ、零細は即戦力になるかを見る
学校じゃねぇんだ、入社して乗り越えられるか耐えて頑張れる人材以外はふるい落とされてもしゃーない またイチから(実質マイナスから)切り替えてけ
それ所か相手の為に自分はわざわざ教育をしてあげてるって認識してる
狭い世界で生きてる人間が陥りやすい、自分を省みる事は無いからね
扱いが難しいよね日本人
>昭和企業の法則みたいでした。
いや、平成だが
社員を死ぬまで追い込んだ電通が最高益出すぐらいだからパワハラは数字的に効果あるんだろ
ホント女々しい人種よな
嘘過ぎて草
最初は泣きながら仕事していてエリアマネージャーのやり方にも疑問を持っている感じで、このまま仕事が続けられるかどうか心配、ていうか本格的に壊される前に辞めとけって感じだったのに、最後はエリアマネージャーの完全コピーになっててワロタ
イジメられる方に原因があるからな。イジメられないやつも居る
人が減ると仕事しなかったやつもするようになるが
人が増えると仕事していたやつがしなくなる
らしい
こういうやつが多くいる国が独裁国家になる
バブル崩壊以降に急に流行った日本は人員以外に資産が無いんだからシャカリキに働けってブラック体質が一般的にまで広がったしな
新人を育てなくなったのもこの頃からだし
これ言う人って自分が返り討ちにあうと100%誰かにチクるよねw
>三菱電機「8年で自殺5人」何とも異常すぎる職場
>長時間労働が横行、「殺す」と脅すパワハラも
>20200318 5:00 東洋経済
大手がずっとパワハラ容認で自殺者出しまくりだからな。日本人はこんなのばっかりだよ
思考力と想像力が無さすぎる日本人って本当に文明人?
電通みたいな大企業は皆コネで仕事するものだからパワハラ受けるのは叩き上げのコネ無し努力マンだけで総叩きイジメに合うんだろ
コネが無いから成果も出せず成果を出せと強くパワハラを受けていく
本当のガチの無能は辞めることすら出来ないから残るぞ
佐官、尉官クラスはドイツ
兵隊は日本
これが最強なんだとさw
そのおかげで電通はいま傾いているけどね
>三菱電機「8年で自殺5人」何とも異常すぎる職場
>長時間労働が横行、「殺す」と脅すパワハラも。20200318 5:00 東洋経済
>「次、同じ質問して答えられんかったら殺すからな」「お前が飛び降りるのにちょうどいい窓あるで、死んどいたほうがいいんちゃう?」
現実を見ろ
大手がずっとパワハラ容認で自殺者出しまくり、これが一般的な日本企業だ。ちなみに大手より中小の方がもっとひどい
それな
そもそも面接で仕事が出来るかどうかなんてわからんと思うわ
みんな自分の言葉じゃなくて面接マニュアルみたいな物で喋るんだからさ
パシリ最強の日本さんで草
まーたそんな重箱の隅つついたアホな屁理屈言って
そんな計画的にパワハラしてるやつなんていねーよ。ただただ野蛮なクソ野郎なだけ
最弱は日本の将官とイタリアの兵隊かね
佐官尉官は詳しくないがどこが最弱なんだろ
もうこいつはダメだって判断された場合
会社からではなく自分から辞めていただくために
敢えてそういうところに飛ばすってパターンもあるで
ほんとそれ
パワハラしたらキレイに無能だけ消えるとか言ってるやつは、自分の汚いパワハラを自己正当化してるだけの頭の悪いクズ
パワハラの肯定じゃねーよ。無能寄生虫への批判だ
連中死ねばいいのに
実際にはリストラと同じで有能な奴からやめるからな。職場を見限って
有能な奴は簡単に転職できるしな
おまえらの時は我慢してるだけで役職上がって賃金上がったけど
今は役職も賃金も上がんねえんだよ油ハゲって言いたい
同じだろ。屁理屈言って自己正当化してるだけ。お前こそ死ねば良いのに。みんなが望んでるよ
会社「役職あげるね!あ、役職あげたから賃金は据え置きでいいよね!」
昭和のパワハラはなくならないだろう
そりゃ上がぬるま湯に浸かってるからな
ああ、無能な寄生虫そのものでしたか。お荷物はさっさとのたれ死んでね
その辞めないで残った無能がパワハラ上司だからなw
そいつに部下を付ける
無能だけ残る
辞めないで残った無能がパワハラ上司になる
以下ループ
こういう能力もやる気もないクズも職場の空気悪くするんだよなあ。
パワハラクズと一緒にダンプカーにでも轢かれてくれないかな。
その世代はされる側なんだよなぁ
ほんまそれ
企画リーダーって何やねん
リーダーなのに部下居らんしw
働かせる側に回らんとね
君、時が止まってるけど大丈夫?
またパワハラクソ人間の自己正当化の屁理屈か。
パワハラなんてイジメと同じだろ。イジメにそんな理由なんてない。パワハラにも理由なんてない。そもそも無能だけ辞めるもんでも無い
ギスギスした職場が横行する理由だね
暴力を取り締まらないと社会がぶっ壊れるという単純な話なのに、なぜかパワハラ文化を維持したがる頭の弱いアホ人間が多すぎる
無能軍人の代名詞である牟田口廉也も、連隊長くらいの時はすこぶる優秀だったらしい。
>三菱電機「8年で自殺5人」何とも異常すぎる職場
>長時間労働が横行、「殺す」と脅すパワハラも。20200318 5:00 東洋経済
>「次、同じ質問して答えられんかったら殺すからな」「お前が飛び降りるのにちょうどいい窓あるで、死んどいたほうがいいんちゃう?」
現実を見ろ
大手がずっとパワハラ容認で自殺者出しまくり、これが一般的な日本企業だ。ちなみに大手より中小の方がもっとひどい
だからといってこのやり方するのは無能なんだけどね
日本人ってパワー系ガイジ疑惑があるよね
ホンマ自殺するくらいならパワハラ上司も一緒に殺して欲しいわ
労働者が組織や企業に人生丸投げして思考停止して保護されようとするからおかしくなる
病院の人事課じゃないのかぁ
その場合、ちょっとこの記事の趣旨とは違ってこない?
終身雇用が残ってたらまた違ったんだけどな
非正規雇用を推進した辺りからおかしくなった
いやらしいのが新人に「こういう人だけど大丈夫?」とか聞いて責任押し付けるところなんだよな
入社したての新人がいきなり「自分には無理です変えてください」とか言えるわけないのにね
逆だろ
終身雇用を続けてるからおかしくなる
終身雇用で保護されるために低賃金ブラックを受け入れているのが日本人
非正規が不幸になってるという事実があるから仕方ないんだよなあ
終身雇用体制は競争やイノベーションが起きない前提だからな
君は平和ボケしてるわ
そんなのみんなでさっさと辞めたら良いんだよ
労働者が主体性を放棄して保護されようとするからパワハラを受け入れる事になる
日本人だけ未だに昭和の世界観なんだよね
人の流動化が社会を成長させ賃金を上げているんだけど
日本人はそれが理解できない
非正規の給料低いじゃん ハイ論破
これも逆で
日本の非正規は正社員制度と解雇規制の維持にしか利用されていないからだよ
さっさと解雇規制なんか廃止したら良いだけ
今会社を動かせる世代が一番恩恵を受けてる態勢のうちはそこは変わらんわな
だから日本の非正規は正社員制度と解雇規制の維持にしか利用されていないからだろ
その正社員の賃金も上がっていない
正社員制度と解雇規制で保護されるなら低賃金ブラックでも良いのが日本人ということ
いや若者も世代も変わらんだろ
日本の教育は正社員制度と解雇規制で保護される事前提の教育だからね
と言うか労働者がアップデートを拒んでいるんだよ
正社員制度と解雇規制で企業に人生丸投げして思考停止して保護されるなんて楽な生き方はないからね
その代わり社会は成長しないしみんなで仲良くぬるく貧乏になるだけだ
非正規が流動性高いのは事実だよね? でも給料低いじゃん。論理がつながってないよ
てか給料が上がるタイミングって、労働者側から賃金交渉して他に移る場合でしょ? 企業の権力強めて労働者の賃金あがるわけないじゃん
ストレスだけ与えても壊れる
まずこれらを廃止して働きやすい環境にしたら良い
ジェンダーギャップの問題もこれが原因
企業に保護されている男に保護された方が女は得という構造的問題だよ
フェミさんなんか真っ先に解雇規制を廃止して人材の流動化を勧めるべきという言わないといけない
違う違う
その非正規も数年いたら正社員にしてくれるからだよ
解雇規制を廃止する事は労働者の権力が強くなる事だよ
保護されないんだから低い賃金で働く理由がなくなる
逆に言えば今は企業が強力に保護してくれているから低賃金を受け入れている訳だ
意味不明
非正規の方が賃金低いし、既に労働者側が高賃金を求めて転職することは自由なんだが?
解雇規制やめたら、低賃金の職に転職させられると考えるのが当たり前では? どうやって賃金が上がるの?
無能な上司が有能な部下に抜かれたくないんや自分の地位安定のために
どうやるも何も低い賃金の仕事をしなきゃ良いだけじゃん
低賃金に転職させられるの意味も不明
今でも高賃金を求めて転職したら良いが
君はここで一つ勘違いしていて
日本人は賃金の優先度が低いんだよ
正社員制度と解雇規制で保護されるためなら低賃金ブラックでも構わないのが日本人な訳だ
>解雇規制を廃止する事は労働者の権力が強くなる事だよ
???何いってんだコイツ???
高賃金を求めて転職なんか既に自由だろ。意味不明すぎる
解雇規制のせいってのは宗教でしかないわ
さっさと解雇規制なんか廃止してみんなで賃金と労働環境の良い仕事をしたら良い
ん?そんなに難しい話か?
解雇規制で保護されるために主体性を放棄して企業の言いなりになっているのが今じゃん
解雇規制を廃止する事で企業の言いなりになるメリットは無くなるんだから
労働者が主体的になり企業と交渉したら良いよ
解雇規制してる賃金の高い企業に行けばいいだけじゃん。結局解雇規制が原因では無いってこと
ふつうに、賃金アップする転職をしましょう、ってだけの話じゃん
解雇規制の話は論理が飛んでる
解雇規制がある事は労働者が強いという事ではなく保護する企業側が強くなるんだよ
解雇規制があるから賃金も上がらないという事だよ
論理なんか何一つ飛んでいない
君は解雇規制による問題を構造的に理解できていない証拠
解雇規制の無い非正規の方が賃金が低い
既に高賃金を求める転職は自由なので賃金を高める転職に制限は無い
ハイ論破
でも日本の賃金は正社員制度と解雇規制が原因で下がり続けているよね
君の言ってるのは個人レベルの話でしかないよ
もう少し社会全体の構造的問題を把握して欲しい
そりゃ個人ならそれこそ外資にでも行って賃金の高い仕事をしたら良いけど
日本全体でみたら賃金は上がらないし成長もしてない
その原因は日本人は正社員制度と解雇規制で企業に人生丸投げして思考停止して保護される為なら低賃金ブラックを受け入れているという話だよ
それあなたの感想ですよね?
あっ論破してくれないんすねぇ
辞めていった場合背負うもの無くなるからな
トラウマになってた場合働けないし務所の方がマシなんだよ
ひろゆきが小室圭を絶賛してたように
ただ、自分でやるタイプじゃなく、他人がやってるのを満足げに眺めるタイプ
体罰やる親と同じ心理やで。
セクハラパワハラって言葉のなかった30年前は珍しくなかったけど今はない
その頃は人手不足でどの企業も社員を手放すまいとチヤホヤヘコヘコしてたから
お前らはあまりにひ弱すぎる
任天堂のせいも多分にあるだろうなぁw大人になってもポケモンじゃねwwww
1年以内1割超はもっと前からみたいだな
そのうちのどれだけがパワハラ上司のせいか知らんが
離職率はずっとほぼ変わりない
選別色が濃くなりすぎてパワハラ麻痺が起きてる気がするけど選別も大事
最近は守られる事に慣れ過ぎて甘やかされ麻痺が起きてて新人が何年たっても使い物にならない事もある
3年でつかいものになるよう努力してほしいし3年で使い物にならないなら選別されても仕方ない
こんな会社今時激レアだろホントにあるならそんな会社しか行けないことに危機感持つレベル
どうせプライドばっかクソ高い無能(自分では有能だと思ってるが一人よがりで無駄が多い奴)
が上司と折り合い付けれない、周りからの支持を得れない奴の妄想かなんかだろ
さらにいうなら派遣の新入社員モードはどうにかしろ
お前らは1年で使い物にならないなら意味がないんだと
3年で現場変わるんだから甘えんな
>三菱電機「8年で自殺5人」何とも異常すぎる職場
>長時間労働が横行、「殺す」と脅すパワハラも。20200318 5:00 東洋経済
>「次、同じ質問して答えられんかったら殺すからな」「お前が飛び降りるのにちょうどいい窓あるで、死んどいたほうがいいんちゃう?」
現実を見ろ
大手がずっとパワハラ容認で自殺者出しまくり、これが一般的な日本企業だ。ちなみに大手より中小の方がもっとひどい
>三菱電機「8年で自殺5人」何とも異常すぎる職場
>長時間労働が横行、「殺す」と脅すパワハラも。20200318 5:00 東洋経済
>「次、同じ質問して答えられんかったら殺すからな」「お前が飛び降りるのにちょうどいい窓あるで、死んどいたほうがいいんちゃう?」
現実を見ろ
大手がずっとパワハラ容認で自殺者出しまくり、これが一般的な日本企業だ。ちなみに大手より中小の方がもっとひどい
ふるい落としにかけられてるだけ
誰にも優しくしてもらえるなんて学生気分はさっさと捨てとけ
感想=根拠の無い妄想話=論破、だぞ
昭和根性の下で我慢して仕事しても一生昇格もないし
仕事押し付けて定時帰りが当たり前なんだよなぁ
こんなところに来ている時点で
社会出ていないニートなのに無理するな
陰湿なパワハラ・イジメがメチャクチャ多い、ゴミみたいな国だよなぁ・・
一年中パワハラ・イジメの事件がニュースになってるし
どう考えても向いて無いやつは早い段階で切ったほうが何かと効率がいいところがある
少々荒療治でリスクはあるが向いてないやつを抱え続けるリスクに比べたらまだマシって合理的な判断もあると思う
在宅勤務で適当に息抜き出来る職場は楽でいいぜ
そこまでしてしがみつく価値のある会社ならいいけど、大抵はそうじゃないからねぇ
負荷をかけても折れない人材を育成しよう、というけれど
折れちゃう人へのサポートはあまりないんだよね
今は有り得ないことだから報道されたんだよ
昔なら普通すぎて報道されない
老害のツケを若者が払って
るんだよ。
向いてる向いてないとかねーよ
教え方が悪いんだよ
原発協力企業に稀によくある奉仕精神の塊を育成するに必要とされたので
おまじないみたいなものだ
ロシアンルーレットで生き残ったやつを採用するみたいな
必要な人材がわからないのと忠義を尽くせるかを見るだけだから普通の仕事をしたい人はやめた方がいい
そんなタイプは上が誉めて伸ばすタイプでも、勝手に辞めていく(概ね背任的な悪さやって)
人間でいたければ早めに辞めるしかない
それ追い出し部屋と何が違うだよ
>三菱電機「8年で自殺5人」何とも異常すぎる職場
>長時間労働が横行、「殺す」と脅すパワハラも。20200318 5:00 東洋経済
>「次、同じ質問して答えられんかったら殺すからな」「お前が飛び降りるのにちょうどいい窓あるで、死んどいたほうがいいんちゃう?」
現実を見ろ
大手がずっとパワハラ容認で自殺者出しまくり、これが一般的な日本企業だ。ちなみに大手より中小の方がもっとひどい
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
お前がなw↑ ↑ ↑ ↑
(^0^)
成果に関係なく仕事は辛くて苦しいと思い込んでそれが表情に現れるようになると評価される。
自分に合ってる仕事探しに早めに行けるようになるのも優しさだと思うけどな。
おじさんは中卒の引きこもりで職歴や資格も有りません。 誰か助けて下さい
しかも終身雇用なんてのも消え去った
要はどれだけ無心で居られるか、だよ
人生乙るより次の会社行った方が良いと思うぞ