• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






アメリカ国防総省(ペンタゴン)の真ん中に
建物があるんですね(写真2枚目)。
冷戦時代ソ連がこの建物に注目しまして、
その理由が人工衛星から見るとちょくちょく人が出入りしてて、
挙げ句アメリカの超重要施設な訳で、当然全力で調査したんですよ。

でこの建物何かって言うと売店というオチ


※こちらの建物だそうです




各国の大使館に顔パスで入れる
謎の日本人の正体を
ソ連情報部が調べたら
すし職人だったって話し思い出す






  


この記事への反応


   
ペンタゴン見学ツアーを申し込むと、
ツアーの最中に案内されるホットドック屋さんだ


そりゃあ「毎日決まった時間」に
「複数人の軍人さん」が入ってれば重要視されるやろなぁ…


おそらく売店史上最もヘイトが向いた所
  
まぁ、そこに建てるのが1番合理的で需要あるわな…w

ソ連ドンマイwww

寿司職人の顔をした凄腕スパイの映画作れそう

???「ひらめいた……寿司職人になれば要人暗◯仕放題やん」



ペンタゴンのホットドッグ、
一度は食べてみたいなー
売店に売ってたらTシャツとかも買いたい










コメント(72件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:00▼返信
🚗
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:01▼返信
売店はダミー
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:02▼返信
バイデンだけに売店てか
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:03▼返信
へいゴミ記事おまち!
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:03▼返信
タイトル「の」が多い
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:05▼返信
ファー〇ェイ「俺らも大国にスパイされるような企業になりたい」
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:06▼返信
※5
漢委奴国王「いかんのか」
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:07▼返信
そしてその地下にはUFOが
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:07▼返信
寿司職人がアメリカを救う映画もいいな
主演はドウェイン・ジョンソン
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:07▼返信
ソニー撤退
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:08▼返信
寿司の起源は韓国
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:10▼返信
>>7
おのののかで
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:10▼返信
>>9
何その安心感
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:10▼返信
地上は売店、地下部分は…
ってやつだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:12▼返信
そもそも重要な施設への移動は、地上からやるものではない

見られるからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:12▼返信
寿司職人(グリーンベレー所属)

17.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:15▼返信
でしょうね
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:16▼返信
>>10
任天堂信者ってペルソナ4に出るミツオくんみたいだよね
この前のポキモン大好きの殺人放火ストーカーなんてまさにそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:16▼返信
死ぬほど美味しいですよ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:17▼返信
※9
たまたまベトナム時代の頃の年金受給手続きに来ていたランボーと
厨房でバイトしてた沈黙の料理人と
うっかり未来からそこに来ちゃったターミネーターと
「歩く」と「コロス」が趣味のチャックノリスも付けてあげて
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:18▼返信
あの頃のスパイ衛星ってそんな精度あったけ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:19▼返信
アメリカ「なんとかごまかせた」
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:20▼返信
売店なのは結構前から知ってたぞ
アホどもおつ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:21▼返信
「挙げ句」の使い方間違っているし
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:26▼返信
北朝鮮にも顔パスの寿司職人いたよな
アノ人どうなったんだろう
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:26▼返信
寿司職人藤本はもう日本に帰れなくなったんだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:32▼返信
いや、全てのオフィスから均等な時間で行けて
ど真ん中だから出入りする人間も完璧に把握出来て
火災や爆発があっても離れている理想的な立地

さすがアメちゃんやな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:36▼返信
寿司職人はセガールだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:40▼返信
※21
そもそも露天で身元確認しないから受付で確認されるから
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:43▼返信
うーん正直調べるまでもなくただの売店だろって想像つくと思うが…
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:47▼返信
逆のパターンで開発費を掛けて宇宙で書けるペンを開発したアメリカと鉛筆を使ったロシアって話も好きだな
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:49▼返信
意外と入れてくれんじゃないか❔
ワイも米軍基地の前で車うっかり停車させたら門番がゲート開けてくれたぞ
当然、気まずくて逃げたが…
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:51▼返信
よし、新しい沈黙シリーズが決定だな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:54▼返信
オタクは何か意味ありげに考えるのが大好き
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:55▼返信
売店ってのは仮の姿なんだよね
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:56▼返信
>>30
想像じゃあかんのやろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:58▼返信
冷戦時代に衛星から人の出入りわかるような
精度で観測することってできたの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 08:59▼返信
>>35
やはりイルミナティか
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 09:01▼返信
>>16
スパイ映画の基本だな!
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 09:02▼返信
ミサイルで襲われたらまっさきに壊れそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 09:07▼返信
定吉セブンのリメイクかリブートですか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 09:26▼返信
※19
おはハゲ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 09:30▼返信
ペンタゴンで顔パスだと範馬勇次郎しか思いつかんかった
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 09:32▼返信
ジョン・ウィックの寿司職人はそういうネタからなのか?
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 09:35▼返信
あまりに重要だからカモフラージュしてんじゃないか
背広のお偉いさんもここの地下へアクセスするときは売店の服にエプロンに着替えて変装してる
46.投稿日:2021年10月20日 09:51▼返信
このコメントは削除されました。
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 09:58▼返信
くそしょうもない
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 10:01▼返信
緊急事態に売店部分が開いて中からロボットが出てくるんだろ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 10:04▼返信
どの部署からもほぼ等距離たな
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 10:05▼返信
>>49
たな→だな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 10:20▼返信
なんの根拠もない嘘松広めるのはやめよう
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 10:22▼返信
ただの作り話ニュースにしちゃうってマ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 10:23▼返信
スシ職人はペンタゴンに属するニンジャに良質なスシを与えるために選び抜かれた職人が雇われているのだ!
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 10:36▼返信
これ映画化して欲しい
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 10:51▼返信
後頭部にバーコードのあるハゲの寿司職人を潜入させればソ連は今も覇権国家だったかもしれない
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 10:55▼返信
hitmanですし職人に変装して悪徳弁護士を毒○するミッションあったな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 11:19▼返信
トイレじゃなかったか
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 11:31▼返信
>>16
ジョンウィックかよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 11:46▼返信
>>1
共産主義ではみんな配給だから、売店というものを知らなかったのかね
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 11:59▼返信
今ペンタゴに顔パスで入れそうな日本人たら真田広之か?
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 12:02▼返信
マスター寿司職人は日本人でもチーフ寿司職人がローレンスフィッシュバーンだった方が感激するわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 12:02▼返信
47「もうやった」
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 12:17▼返信
機密事項を外部に売るための売店ってこと?
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 12:18▼返信
本当に上手い寿司を握れる職人は国宝級だからな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 12:54▼返信
ある意味、売店はトイレの次に重要な施設だな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 13:11▼返信
ペンギン怪獣 ペンタゴン
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 17:35▼返信
当時そんな精度あったの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 17:47▼返信
偵察衛星に赤外線透過装置がついて雨天時を撮影出来る様になったのは80年代後半とされてる
ただし精度は低くて画像認識処理プロセッサーの処理速度が劇的に向上した90年代まで待つ必要があった
そんな訳で警戒厳重な国防総省に謎の建物があるとなれば旧ソ連が疑心暗鬼になるのも仕方なかった
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 17:57▼返信
最後の写真は阪神タイガースの宿舎だったりして。
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 22:45▼返信
>>1
日本の寿司職人がスパイだった
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月20日 23:08▼返信
>>1
海上自衛隊かなんかのYouTubeでちょうどこれやってたな
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月21日 07:37▼返信
座間の配置の重心に売店があるのか。

直近のコメント数ランキング

traq