Resident Evil 4 VR Cuts Certain Content Including Voice Lines and Animations
記事によると
・本日、VR版『バイオハザード4』が発売された。
・しかし、Facebookが確認したところによると、現代の視聴者のために特定の台詞やアニメーションが削除されていたという。
・執筆者によれば、最初、レオンが救出する事になった大統領の娘、アシュリー・グラハムに関する示唆的な台詞が削除されていたという。
・他、ルイスがアシュリーの体に言及した台詞も削除されていた。
・また、ゲーム中にアシュリーのスカートの中を覗くことができなくなり、それに対応するアニメーションも削除されていたという。
・他、「マーセナリーズ」や「セパレートウェイズ」などの追加モードが収録されていなかった。
以下、全文を読む
この記事への反応
・は?一部のシーンカットしたの?
・アシュリーのパンツ見れないのか…
・馬鹿げている…
・バイオ8のミランダのケツで我慢するか…
・そのままにしとくべきだろ…
・マーセナリーズないの?
ハンキャはどうやって手に入るの?
【VR版『バイオハザード4』Oculus Quest 2で10月21日リリース決定!これ絶対怖いやつwwwww】
【鈴木史朗(83)氏、未だにバイオ4をやっていたwwww 「バイオ4で気分を高揚させてどうぶつの森で沈静化」】
まぁ…今の時代でパンツはアカンやろね

つまらないが仕方ないぽ
バイオ遊んでてゾンビ見ると不快でしゃーないわ
任天もサムスでやらかしたところだし
リメイク版4をはよはよ
これだけで一気に買う価値無くなる
は…はずかちぃ
またらすいっりんばbbだ
PCのMODを規制する意味ないけどね
IGNで9点じゃんw PSVRに来たらやってみるわw
PCもいらねえな
お前の評価なんて世間の評価に比べりゃゴミなのを自覚しろよw
バイオ4の半分はあれが占めてるのに
それはそう
本来のVRの使い方だよな
売れてるのは567という事実を認識しろ
非ナンバリングだし、内容も黒歴史だが
PCにも力を入れて行くってモンハンライズのことだよ
売れるだろ。黒歴史の割にアンケートでは人気有るんだな
うまい
プレイヤーじゃねーじゃねーか
つまり見えっぱなしはどうでもよくてチラ見せがNGという判断。正しい。ぐうの音も出ない
またウェスカーが超人化して456という流れになるからないだろ
RE4がどうなるか知らんがRE2、RE3で世界線が違う事を踏まえると改変あるだろうな
頭おかしいポリコレゴミは
こうやってイスラム教が世界を侵食していく訳だ
シリーズで一番ナイフクリアしやすいのは良かったけど
リモートコントローラーで
リメイクじゃなくて没版の4はよよ
くそどうでも良くて草
今の基準でアウトみたいな所もあるだろう
pro専用ソフトなんてないんですが…
PCメインにするという事はこういう事である
個人的な意見だがどうもオリジナルのバイオハザード4に対するリスペクトが足りてない様に感じるね
下着かどうかだぞ
カプコンは味をしめすぎ
何回か間違えて撃ち込んでしまったけど
見えなくて喜んで無いけど、心底どうでも良いわw
PS4のリマスター版持ってりゃ満足ですわ
日本企業フェミに屈せず頑張ってるのに先走る必要性を感じない
ゲームは退屈
レオンの後ろでガッツポーズしてるのしか見たことない
そこらへんはゲーム内容に密接に関係してるから変えらなんないだろうな
VRだとそこら辺のゲーム的な動作が全く変わってくるからまだ触って無い現状でなんともいえん
解像度はPS4版が1080pなのに対して、スイッチ版は900pとなっています。最近のスイッチ移植タイトルを見ると、解像度が900pになることが多い気がしますね。
PS2が成功したのは、ソニーのゲームエンジン『エモーション・エンジン』が傑作だったから。
ソフトウェアでソニーは勝ち、これがPSPの開発に繋がる。
ところがPS3ではチップ開発に失敗。
こう見ると、【任天堂】は一貫して、『チップ開発』が天才。
そこから分かってないのか
規制すればいいと思ってそう
アシュリーがそのままなのが救い
なんでポリコレが口出しするんだ?親か?
規制ばっかりしてると性犯罪者がもっと増えちゃうぞ
それなのに自分が生まれてきたきっかけを否定するフェミニスト
アホすぎて笑う
大統領の娘にしてはボインだなって大統領の娘は平たい胸なのかよと
翻訳のセンスなのかね
不勉強なのでご教授頂きたいのですが
スマブラ新作の度に上がってる「女キャラダウン動画」ってなんですか?
>大統領の娘にしてはボインだなって大統領の娘は平たい胸なのかよと
そういう話じゃねえよ
「大統領とは似ても似つかないな(可愛いな)」って意味だろ
これに何か問題があるのか?
世界基準なんてものがあるからこうなるのであって
国内だけで作って楽しむってのが一番なんじゃねえのって思うが
儲けでないからそれはもうできないんだろうなと
性的だ何だと騒ぐなら、もう女キャラを出すこと自体問題では?
場所によっては太ってる女が性的な国だってあるし、唇の厚さ、鼻の大きさ、性的なものの概念なんてめっちゃ広いぞ
だからまあその・・・・・・・顔には黒いベールをかけて、
服は大きな布で全身覆って体のラインを見せないようにしようか。
1万本未満で成り立つレベルのソフトぐらいだぞそんなの
今や大体のソフトはPC版も同時発売するし
可愛いというよりは愛人的なニュアンスかと
立憲民主党かよ
お前アタマ大丈夫か?
俺たちは自分の持ってないハードの事なんて知ったこっちゃないし
内容を正しく理解する気もサラサラない
いまさら何を言ってんだ?
よくもこんなゴミ出そうと思ったな
買いもしないフェミオバのためだよ
世の中おかしいね
確かにPCの話題の時によく分かるわ
コイツ何にも知らないんだなって
ビハインドビューを定着させた名作だし評価されてるからこそこうやって何度も何度も移植を繰り返してるのよ
君の感性を否定する気は無いけど、同時に世間の評価を否定することもできんよ君には
4だよ
せめて、ブルマ装備してください。
グロはしょうもない規制でバージョン分けとかもしてないのに期待する
今夜分かるけども
知らない物にわざわざコメントしに来るなよ…
配慮するのは目に見えてた
基本的に国内だけで採算を取ろうとしているメーカーがあったら教えてほしいわ
世界最大の北米市場ですら、そこだけでペイできない
スナイパースコープののぞいたら手で押さえるんやが?🤔
男なら西洋甲冑!
相変わらず迷走してんな。クソゲー時代。
だから出るだけですごいっていう話
VRという割と狭い市場のなかで、オキュラスクエストで単体動作するゲームってだけで割とすごいのに、今回は1と2の共用じゃなくて2専用だから。PSVRなんてゲームほとんど出ないまま終わったし。
お前美的センスないな
4はゾンビおらんから安心しろ
だからってバイオにそれは求めてないし、必要であれば他に幾らでもあるからそれをやれ
GCのゲームなの知らんのか
ホントこれ。
Oculusストア見ると終末ゲーマーの俺には遊びきれないくらいゲームがいっぱいあるけど? キミ、ユーザーなの? 持ってないけど持ち上げてる人?
それにOculusストアにはPCとQuest両対応で、どちらで遊ぶかによってクオリティが代わるっていう売り方してるタイトルが多いので、Questシリーズ専用はぶっちゃけ悪手だと思うけどな
まぁ有名タイトルのVR版がリリースされるっていうのを言いたいのは分かるよ
現状VRゲーム作ってる会社ってスマホゲーム時代の新興メーカーばかりで見知った会社やタイトルが少ないんだよね
シーンカットとかマーセみたいなおまけモードないとか劣化すぎて酷い
VRで覗けるとか大きな魅力なのにポリコレ酷すぎる
覗けたところでフィクションのキャラクターでしかないのに
ゴシマじゃ実在人物モデルのおっさんが尻出してんのに
さすがにそれはないだろ
VRってだけでも全く違うゲームになるんだから
お前は40の事をまるで理解していない、バイオでするから価値があるんだろ
単純なエ・ロが目的ならAVがあると何度説明すれば・・・
上手くVR化されてるらしいので評価自体は高いな
無能
グラフィックは立体視で観てるせいか思ってたほど悪くない、というか良い
とりあえず本格的なプレイは土日
自分の馬鹿さ加減をを晒してくれるなよ
>自分の馬鹿さ加減をを晒してくれるなよ
>をを
>をを
>をを
>をを
????????
寝るときは特に
そっちこそそれで持ってるって言えるの?
自分で言ってるけど、有名タイトルのゲームほとんどないじゃん。大半がミニゲームだし。ウインドウズはプレステの何百倍もゲーム(フリーソフト)あるよ!っていうようなもんで。
そんな中、バイオというタイトルが出てきたのがすごい。
そもそもquest専用ゲームってオキュラス(今はフェイスブックか)が頑張って誘致してきたゲームでしょうに・・。
実は俺もあんまゲーム買ってないんだけど、リーズべニーズっていうオキュラススタジオが作った自社製のやつ(クエスト1と2共用のやつだけど)はグラも綺麗でゲームもしっかり作ってあって面白かった。怖すぎてまだ途中だけど。
クソが
あほだねえ
4が傑作だったからその評判で5が売れたんだぞ
言ってることに異論はない
ちなみに前回変換間違えちゃったけど「終末ゲーマー→週末ゲーマー」なので遊びきれないことは曲げない
っていうかVRとなると余計にプレイできる機会が減っちゃうんだよな、ちょっと部屋散らかしちゃうとできないし、子供が起きてると絶対マトモにできないし
リーズベニーズは確かに見覚えがある。 参考にするよ
っていうか↑でも書いたけど、デベロッパがどこも新興な上に販売ページが面白そうに見えないんだよなぁ
Steamみたいに自分の言語のレビューを上に表示してくれるわけでもないみたいだし
FBがどうしているのか知らない(補助金や記述的なサポート?)けど
ユーザー目線だとRiftS・Quest両対応のほうが嬉しいよ
これも上で書いた事と被るけど、PC接続時にハイクオリティ・Quest単体で気軽にプレイのほうが色々楽でしょう?
Win版を作ったら絶対Steamで併売されるから、Oculusというプラットフォームを育てることの弊害になるという考えだろうけどね
俺はSteamで売ってても、応援する気持ちもあってOculusストアで買ってる
ってリーズベニーズってOculusストアでもRiftとQuest別商品扱いなのか・・・
FacebookがPC接続型VR機器から撤退方針だから……
今みたいなオマケ的に接続出来るようにはするだろうけどRift系列はもう発売されないんじゃないかな
正直OculusにはVR業界引っ張ってって欲しかったけど買収されちゃったし主要メンバー全員辞めてったから期待薄。ログイン周りもそうだがFacebookマジ害悪。
ValveとOpenBCIが共同開発してるっていう脳波操作VRは期待してるんだけど今年初めから続報ないんだよなー
これPCじゃないだろ、Questだろ?
Quest本体をPCと接続すればPCのVRも遊べるってだけで、このバイオはQuest向けに作れらてんだからPCVRじゃ遊べないでしょ
所詮Questだから映像もショボいし、Half-Life:Alyxの足元にも及ばない感じだった