大久保篤(著), 安田剛士(著), 春場ねぎ(著), 西尾維新(著), 大暮維人(著), 寺嶋裕二(著), 氏家ト全(著), 真島ヒロ(著), 宮島礼吏(著), 硬梨菜(著), 不二涼介(著), 吉河美希(著), 瀬尾公治(著), 和久井健(著), ヒロユキ(著), 伊賀大晃(著), 月山可也(著), 久世蘭(著), シヒラ竜也(著), 山本崇一朗(著), 森川ジョージ(著), スズモトコウ(著), アズ(著), 鈴木央(著), 大今良時(著), 英貴(著), 石沢庸介(著), 謙虚なサークル(著), カラユミ(著), 原口鳳汰(著), 木嶋隆太(著), 吉村英明(著), ユーリ(著), 右薙光介(著), メル。(その他), 誉(その他), なかむら(その他), すーぱーぞんび(その他)(2021-10-20T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.0
5つ星のうち4.0
※未読の人は以下ネタバレ注意
↓
↓
↓
↓
はじめの一歩おもろくなってきた!
— ヨク™ɹǝqǝl猫仙流【裏夲家】 (@1Mxyi9TgxOWaVdA) October 20, 2021
ウォーリーとリカルドマルチネスとか一番見たかったカードだわ!
リカルド・マルチネスvsウォーリーは普通に見たい。#はじめの一歩
— 則@otk (@norikiyo1125) October 20, 2021
リカルド・マルチネスvsウォーリー
実現へ!!
ウォーリーはボクシング歴が浅いが
天才的な才能で勝ち上がった野生児
(わずか3戦しかしてないのに一歩をフルボッコに。
もっとキャリアを積んでいたら一歩は確実に負けていたとのこと)
リカルド・マルチネスも最強格だが
ウォーリーが経験を積めば無敵と言われており
ガチで結果がわからない対戦と話題に!!
はじめの一歩、半分ネタで言うてたのにマジでリカルド・マルチネスvsウォーリーで笑った。
— トール (@thor4649) October 20, 2021
3戦のキャリアで一歩フルボッコにしたウォーリーがめちゃ経験積んでリカルドに挑戦。勝ちそう..それともカーロスリベラコースか.. pic.twitter.com/ZCGoFsdkzb
— 辻 (@zyonchi) October 20, 2021
この記事への反応
・リカルドの対戦相手が千堂じゃなくてウォーリーなの草
・リカルドVSウォーリーは熱いな。
ここ数年で一番ワクワクするカードだと思う。
・やったーーー!!!
はじめの一歩、ウォーリーvsリカルドだあああ!!!
長年ウォーリーはリカルドのカマセ犬になって
悲惨なパンチドランカーになると予想してたので
嬉し…いや嬉しくない。ウォーリーがんばれ!!!
・リカルドvsウォーリー、楽しみすぎるので
週刊連載じゃなくて導入部から
試合後のキリのええとこまで描き上げてから
単行本で発行して欲しい。
・誰もはじめの一歩読んでないと思うけど、
ここにきてリカルドvsウォーリーは正直盛り上がる
・鴨川会長がこれ以上キャリアを積んだら
一歩はウォーリーに勝てないだろうと言ってたので、
そのウォーリーにリカルドがやすやすと勝ってしまったら
もはや一歩がリカルドに勝てる可能性は0なのではないか。
・リカルドとウォーリー戦楽しみ
最高のカードだ
突然のウォーリーきたあああああ!!
ここ数年で一番テンション上がるカードだわ
ここ数年で一番テンション上がるカードだわ

そんなの倒しても盛り上がらんぞ
顔変わった?
ぽっと出のイキリ野郎がやたら強くて当時クッソ萎えたわ
一度てるけど引退復帰してリカルドに挑んだ伊達さん真似てるだけ
一歩はトレーナーとして全体を見る目を養いつつ更にマッスルになってる
最近は間柴がついに久美ちゃんを守るに相応しい男と一歩を認めた
引退してまだセコンドしてる
復帰する流れは作ってるけどまだ復帰の話は出てない
パクリだろ
むしろ死ぬ気がするわ
ちょっとエサまくだけで手のひら返す信者
やばない???
4じゃないけどありがとう、ちょっと気になってたんだ
リカルドをこれだけ神格化しておいて
話的に1回しか登場してないウォーリーを勝たせるわけないよな
何でもいいからはよ終わらせろ
20年位前ならともかく、今なんていねえだろ
顔見ろチョイブサイクやぞ
腐ってるってのには同意するわ
間延びし過ぎてなんかもうどうでもよくなってしまった
ここの奴らは反応薄いから読んでないのか
スローペースすぎるんじゃ
おわりの一歩 無限介護編
せんどうはなぜか一歩の復帰戦でまた負ける
クミはなんかあきらめる
リカルドと一歩が戦ってなぜかリカルドが戦ったあとに死ぬ
こんな感じかなぁ
あと20年くらいかかりそう
ちゃんと記事に「PR」ってつけろよ
マジつまらんかったわ
漫画ですねフィクションですねって内容で
千堂のタイトルマッチが宮本武蔵の後に相撲取りと戦った刃牙並みに白けそう
そうなるといよいよカオスや
間柴の妹とかおったなwまだくっついてないんかいw
ホモゾンビのホモゾンビたる所以
相当パンチ弱いやろウォーリー
まぁ最近の一歩の中では楽しみな方ではある
リカルド勝つとは思うが、苦手なタイプな気がする
世界チャンプのヴォルグもウォーリーに手を焼いたみたいなエピソードも有った記憶あるけど、チャンピオンになる前だっけ?
あのトレーナーが付いてて弱体化は無いと思うが
みたいな展開やらされるだけのカマセ
ウォーリー戦は一歩がぺちぺちやるだけの展開をあまり長くやりすぎたのと、ここであまりにボコられすぎたのが一歩パンチドランカーの原因になってるのとで、ウォーリーに対してあんまいい印象ないんだよね
オマージュっていえば聞こえはいいけどあしたのジョーのハリマオを下敷きにした野生児ボクサーなのは誰が見ても明らかだし、レギュラーキャラにしたくないけど放置するには強すぎるのでリカルドに始末させとけって感じだろ
一歩の対戦相手で初めて世界取ったヴォルグのような扱いにはならないキャラ
これもコミック2巻以内にうまく収めてくれそうだ
読んでないやつは何が何だか分からないから読もうとも思わない
誰得なんだよこういう[PR]は
異次元なのは散々語られたし見せつけてるじゃん。作者の事考えるとウォーリー瞬殺は無さそう
最近読み返してたら今と作者変わったんじゃ無いかと思うほど面白くて悲しくなったわ
その前にリカルドが熱い戦いをしたいって言ってたから
ウォーリーはリカルドの本当の姿を出させるための対戦だと思う
正直千堂がその役割を果たすのかと思ってたけどね
ダラダラやってないでさっさと終わらせろ
脇役の試合消化するために一歩を一時引退させてるんだよな森川
まだまだ復活引き延ばしかぁ。
リカルドの本来の姿ってのはすでに伊達戦でやっちゃったからなあ
ここでまたリカルドが思わず本気出すみたいなことやっちゃうと伊達戦の印象が上書きされちゃうんで苦戦するところまではいかんと思うよ
一歩が現役復帰してたらこれほど私を苦しめたウォーリーに勝利した幕之内一歩ともぜひ戦ってみたいなみたいな方向に話が動くかしらんけど復帰のふの字も見えない今の段階で王者戦フラグ立てるのは早すぎる
ウォーリーも別人みたいになって出てくるのかな?
今度は経験が弱点になるんですね
ウォーリーの現実離れした異次元ボクシングで読むのやめたわ。
あの辺りからおかしくなってきたよね。
一歩が、リカルドと戦ってる時にパンチドランカーになったウォーリーがリング下からイッポ・マクノウチ〜って応援するのかw
じゃ、ラスト一歩真っ白に燃え尽きるぞ
今、ケジメの一歩で少年院編やってるよ
ジョージ千堂好きだからな
アホくさ
千堂殺されて一歩復帰でもう畳めよ
興味ねえんだこの主要キャラ以外
他の漫画の経験上終わったらまとめ読みしようと淡い期待がある
ただナルトで学んだけど結局もう読まないんだけどな
てかまだ一歩復帰してねえのかよ
この漫画一歩と鷹村とたまに鴨川ジムのメンツか宮田の試合しか盛り上がらねえじゃん
一歩がボクシングで活躍するようになったら、また呼んで
んなもん鷹村が圧勝で糞つまらん試合になるだけじゃん
ハンターも無理かな
千堂の世界戦のやるやる詐欺がないわ
リカルド勝って終わりじゃん
ウォーリーに一度戦って勝ってるのに世界チャンピオンウォーリーと再戦なんか何も面白くないっすよ
そらそうだろ
今まで一歩読んでなかったのかって反応で草
今の森川ジョージは意味のある無し関係ないからリカルド負けさせるなんて平気でするぞ
いつまで厨二病拗らせてるの?こっちが恥ずかしくてなるなw
逆に失礼なんじゃないの?
ベルセルク同様、この作品も最終回拝めずに終了か。
ポッと出のウォーリー(しかも当時評判悪かった)を勝たせる訳がない
…と考えるのが普通の思考
ここでリカルドが圧勝もしくはギリギリで勝てた場合に、よしそのリカルドを倒そうという流れにはなり難い
リカルドがボロ負けした場合、リカルドの誇りを取り戻すとかのこじつけで一歩復活じゃないのか
幼稚園の頃はウルトラマンや仮面ライダーに夢中
小学生の頃は段々距離を置き始める
中高生の頃はそんな幼稚なものに興味ないというポーズをとる為に、過剰防衛気味になる
もう少し大人になると、興味ないねとかっこつけた事実が黒歴史になる
もう二人とも50才位になるぞ
打撃の理屈知らなそう。リカルドでも体重の壁は超えれんわ。メイですら80キロのド素人youtube倒せなかったんだぞ。
知らんけど麻雀やってるんじゃない
遊びの素人なんか倒してどうするんだよ、顎に一撃で終了なのに
鷹村が時間が無いと焦ってるのは、会長にもう時間が無いから、会長の時間が終わった後に一歩もボクシング復帰する
リカルドなんかより宮田とやる為に復帰するんだろ
良くてリカルド喜ばせて結局フルボッコ
いや鷹村足やって負けて一歩にバトンタッチって普通になりそう
宮田とはもう階級差で絶対無理
というか宮田も引退しそう
正直今の宮田じゃ無理だろ
しかももう野良試合以外の実現はほぼ無理とか正直これをダラダラやるならしっかり一歩復帰させてリカルド倒して終われと思う
面白かったのは戦後編までで以降は枯れてくだけ
少しずつ面白い試合描けるようになってるから結構期待してる
王者のパンチは重いってまた昔みたいなことやって
逆転して終わりだろ
見るだけ時間の無駄
ハンマーナオvsリカルドだったら良かったのにw
またまた、ご冗談を(^o^)
これでウォーリーが勝ったら神漫画だけど、そんなわけ無いしな。
面白いカードだけど、勝敗が明らかだと萎えるな。
まあ、前半ウォーリーがリカルドボコボコにするけど後半攻略されるんだろ、どうせ。
2位の奴に負けて心底ガッカリした。
後2年くらいで終わりそうだったのに、これで完結が10年は伸びたって思ったから。
ベルセルクのこともあるし、完結よりも作者死ぬ方が先の可能性が増えてきたな。
勝敗のわかってる試合は面白くないんだよ。
カーロスリベラみたいな噛ませ廃人コースなのか?
一歩まだ復帰してないのか。
井上みたいなリカルド越えのレジェンド級チャンピオンが日本人で誕生したからリカルドの値打ちも激落ちだな。
ホセメンドーサ戦は燃えたがリカルド一歩とか実現してもあっそで終わりそう。
いっそカーロスリベラのように一撃で廃人にされたら清々しい
どう考えても負けるわ
60歳までに一歩完結させてくれるなら手のひら返す用意はあるよ
いまのペースだと70歳80歳になっても完結する見込みないじゃん
すでに老化で執筆ペースも遅くなってるうえに今更Twitterなんかにはまってるしさ
ちんたら引き伸ばしてたら描きたい意志があっても物理的に描けなくなるぞ
千堂戦でそのことを確信
みたいな感じでリカルト弱体イベント繰り返して最後に一歩がトドメ刺すんじゃね
これは皆で掴んだ勝利だ的な感じで