麻生太郎氏「北海道のコメがうまいのは温暖化のおかげ」 街頭演説(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
記事によると
・自民党の麻生太郎副総裁は25日、北海道で衆院選の公認候補とともに街頭演説
・道産米について「昔、北海道のコメは『やっかいどう米』と言うほどだったが、今はやたらうまいコメを作るようになった。農家のおかげか、違う。温度が上がったからだ。温暖化というと悪いことしか書いてないが、いいことがある」などと発言
・温暖化にメリットがあるかのような発言だが、品種改良に取り組んだコメ農家の努力などには触れていない
以下、全文を読む
この記事への反応
麻生太郎氏が「温暖化したおかげで北海道のコメはうまくなった」と演説したとのこと。気候変動への危機感がまったくない。こんな認識だから、石炭火力発電をやめようという世界の足を引っ張るのでしょう。日本での政権交代は、人類的課題です。 https://t.co/aDs4chRTLP
— 宮本徹 (@miyamototooru) October 25, 2021
・北海道のコメが美味しくなったのは、地元の農業試験場や農水省の研究機関の努力で「きらら397」が開発され、それを牛丼の吉野家が安くて美味いコメということで使い始めたのがきっかけです。温暖化の「おかげ」ではありません
・北海道の米は不味い方がいいの?
凄く失礼な物言いだね
・これみんなひどいとかいってるけどあってるからね。もちろん品種の力と栽培技術は大きいんだけど、品種を耐冷性に全振りしなくてよくなったのは大きいし、逆に暖かい地域は耐暑性に力をいれなければなって不利になってるのよ。ひどいっていってる人ほど農業わかってないよ。
・軽い
・麻生さんの演説…恥ずかしすぎる…
・記事を読んで、この批判…!私は宮本徹様に??ですわ
・温暖化の理屈も分からずに、何言うとん? 右にならえの下らん奴らが、麻生談話でアホが浮き彫りに!
まあ現実を見ろって話なんやろけど難しいね

信じられない、頭おかし過ぎる
フランスとかは農業がヤバくなるってんで、大企業はイギリスの農地を買いまくってるらしい
米所である新潟も昔は鳥またぎとか言って鳥もまたいで食べないくらい不味い米とか言われてたんだよな
品種改良ってすごいわ
別にいいだろこれくらい
地元の米はブランド米すら微妙
最後の一文で台無し
中国もなんだけど赤道から遠い国ほど恩恵あるんだよね温暖化。
欧米が温暖化反対言ってるのは共産圏への警戒もあるんだろうなと思う。
政治はお前の怠惰のせいでひどくなってるだろ
何を上から目線で米の事を語ってんだよ
クソ太郎
全文通しで確認できるまでコメントは差し控えるわ
コメだけに🤣
象印が一押し
ニュースになるってのはそれだけ注目されてるって事だから
失言が多いように感じるのも逐一報道されてるだけなんじゃない
黙っていた方がマシだったろうに
都合のいい話だな (苦笑)
野党の勢力が強くなることによって、自民党も自浄作用が働くといいね。
暖房費どんだけ浮くことか
だから緯度の高い地域では麦を栽培している
温暖化で米が美味しく育つってのは筋が通っているだろ
ただでさえ政界のは理系に弱いトンデモ思考の議員が蔓延ってるのに、重鎮がこの体たらくだといろいろと悪影響がありそうで嫌だわ
自然環境の大きな変化に比べたら品種改良なんて微々たる小細工だろ
40度に安定させればもっと美味くなるな
どこが政権とってもかまわないがホラ吹きと老害議員だけは完全排除したほうがいいよ
寒冷よりは温暖の方がいい。
今の温暖に合わせて品種改良したコメが旨いんであって
30年前の気候なら道内最大のコメどころ空知地方では、ゆめぴりかは育たない
今でも旭川より北の道北産米は同品種でも味は落ちると言われている
ゆきん子舞とか品種改良の努力で上手くなったんだろうが
ちょっとマジでアホ
もっと北海道を温暖化しましょうと道民に訴えたん?
実際不味くて安かった
白飯の旨さは水と炊飯器でほぼ決まるぞ
ほんとにアホなんだな
性根が曲がってるから仕方ないね
北海道の話だから
お前が知らないだけで毎年どっかで起きてたっての
↑だからそれが温暖化のおかげだろ?
寒いのが嫌な人は引っ越しているのでは?
なぜ叩く必要があるのかわからん
メリットもあればデメリットもあるのはわかる
もう買ってねーわ
大丈夫、喚いているのは元々敵の活動家だけだから
生きてる間はマスコミのオモチャでいいんじゃないかな
岸田出席予定のCOP26が衆院選後だからって言いたい放題だな
地球規模のことを天秤にかけた時に、米がうまくなるは通じないわな
その代わり海水温の上昇で食える魚も変わったし
品種改良以前の問題やで、米自体温帯の植物やし
世界には温暖化による海面上昇により将来的に国そのものが水没する恐れがある国もあるんだけどな
スキー場が困るくらいだろ
台風など水害の増加にも米作りに影響があるのに
温暖化のおかげとかアホな事言うなよ
ワケガワカラナイヨ
温暖化が原因なんてデータどこにあんだよ
え、未だに海水面が上昇するとか言ってんの
バカニハワカラナイヨ
そもそも温暖期のほうが植物がよく育つので、生態系のバランスもそれに応じて変わる
今の生態系=正しいというのは完全に主観なので、そこに全部基準を置いているのがおかしい話だ
それ
温暖化による海水温の上昇、
それによる台風の発生が増えているなど
それぐらい多くのメディアが言っているが?
そもそも近年多いゲリラ豪雨や水害は温暖化の影響だからね
何で温暖化すると海水面が上昇すんのよ
現状の中でも頑張って美味いもの作ってるって話や
メディアが言ってるww
あえて自民以外に投票する事で傲慢な政治に喝を入れよう。
立憲でも共産でも、れいわ、社民でもどこでもいい。
一度試しに変えてみようよ
甘くて美味い
これな
3月で雪がないとか昔は考えられなかった
ツバルが沈みそうなのは温暖化に酔う海面上昇が原因じゃないしなあ。
どこの国のことだろ?
まぁ麻生の真意は分からんけど
ひょっとこ↓が一言
悪影響出てる農家をコケにした発言だなさすが81歳の老害だなさっさと引退しろ
簡単に調べる事が出来るのに何故やらない?
最近の夏の方が過ごしやすく感じてる
いや、冷たいからこそ植物自ら糖度を上げて美味しく育つんだろうが、
稲作エアプでも一般的な生物の教養があれば分ると思うが
地球のサイクルなら本当は氷河期に向かっているのだが?
上昇しないって知ってるからだよ
だから聞いてんの
今、地球は氷河期でその中の温暖期なんだけどな
本来の地球は今より7℃くらい高いのが正常運転だよ
ハッピータン
1902~ 2015年の期間に、0.16 [0.12~0.21]m上昇
下手すりゃ40年前に比較すると一月は早いな
平成29~30年にデビューした新品種は、良食味のブランド米が主流です。
また、年々すすむ地球温暖化(ちきゅうおんだんか)に備え、高温に弱いコシヒカリの後を狙(ねら)った、暑さに強い米などが作られています。
あれれ?w
2030年頃から地球はミニ氷河期に突入する――。
英ウェールズで2015年7月9日に開かれた王立天文学会で英国の研究者が驚くべき発表をした。今後15年ほどで太陽の活動が60%も減衰するというのだ。英テレグラフ紙を含めたメディアは「ミニ氷河期に突入」というタイトルで記事を打った。
勉強しろって言ってるバカの方が勉強してない
…ただ、その分漁業に悪影響出てるんだよな
地球、氷期突入の兆候か…太陽が100日以上も無黒点状態の異変が進行
もちろん寒さや病気に強くなるようにも品種改良は行われてるし物議になってるのはここのところに一切触れずただ温暖化のおかげって言ってるからだろ これ環境大臣だったころの小泉が同じ事言ったら今より大問題だよ
だったら昔の方が甘かったってなるだろ
言ってることは間違っちゃいないがな
だからコシヒカリ系の血統の米を、新潟ではなく北海道で生産できるようになって全体的な収穫が上がってるって話やん
自分で麻生の発言を補強してどうするんだよw
そこは信じるのに続く
「が、この発表に他の気象・気候研究者たちが、「地球の気温の変化は太陽活動によるものではない」と猛反発している。米CNNの専属気象学者、ブランドン・ミラー氏は、CNNに「今のわれわれの太陽周期の詳細予測の能力は、ハリケーンの発生予測と同様、非常に精度が低い」と明言し、今回の研究データそのものを疑問視。
また、米ペンシルベニア大で気象学を教えるマイケル・マン名誉教授はワシントン・ポスト紙に電子メールで「太陽活動が地球の気温に与える影響はほとんどなく、地球温暖化は今後何十年間も続く」と述べ、ミニ氷河期の到来を否定する。
また、米海洋大気庁(コロラド州)の宇宙天気予報センター(SWPC)に勤務するダグ・ビーセッカー氏もCNNに「太陽は地球の気候変動に影響を与えているが、その役割は支配的なものではない。太陽活動のせいでミニ氷河期が起きるという概念は絶対真実ではない」と、今回の研究結果を強く否定している。」
は無視するのなんで?
地球が膨張するぅー
品種改良のお陰だろ勉強しろバカとか言ってる奴が勉強してないバカである
悔しかったらマトモに反論してみ?w
自民党は放っておく気なのかね?
確かに。海水が膨張してるな。
これは恥ずかしいw
北海道にコシヒカリ系の米ってあるの?
北海道の米が美味しくなろうが、そもそも今後の温暖化によるデメリット考えたらそんな些細なメリットいらねーよ
パイナップルがシベリアで育つならその理屈で合ってる
お前、東南アジアとロシアのどっちに植物やデザートが大量に繁殖してるかわからないのか
教養を語る前に常識を学べよ
寒い場所の人が救われるんだぞ、いい話だ
知ったかぶりw
海洋性気候の日本にデメリットなんてねーよ
もう政権交代待ったなしだろ
因みに農林水産省が発表した新種米には北海道産は無いけどね
植物も現代とは比べものにならんほど生い茂ってた
自然に優しくしたいならむしろ温暖化しないとダメやで
脱炭素はあくまで人間のエゴであり自然破壊
系はどうか知らんが
50年先の気温上昇率でもコシヒカリ生産は北海道では無理だと研究結論出されてる
シロクマが溺れてる映像でも見たか?
真夏で氷が溶けてるだけの映像を
立憲共産党はもっと問題だわ
北海道米が美味しくなるという逆のパターンもある
上手く対応していこう
とかなら良かったのかな
コシヒカリは完成されてるから、直系の改良は向かない
またいとこ位のポジションのやつが主流
あー逃げちゃった
こいつがゴルゴ13が好きというだけで俺たちの味方だ!と支持していたアホウヨ
まず最初に品種改良したコメがあってこそ温暖化が新品種の普及の加速に利用できたって話なんだから。
温暖化がなくてもどのみち北海道でうまいコメは普及してたよ。
ここまでなる前にも味は年々よくなってたんだから。
それ言っても切り貼りされて終わりだわ
失言云々騒ぐ奴に限って、全文を読んでない
あれ最初は硬くて、最近食べた時は普通に美味しくてびっくりしたよ
九州だと食べ慣れてる米は粘り気少ないから、たまに本州の米食べたらコンビニ飯みたいで高級感あるよ
甘くない米って感じで
温暖化のせい?
どう言えば納得するんだよw
文句ばっかり付けやがって
むしろ炭素不足で絶滅するって言われてるからな
どっちみち米がうまくなったのは品種改良のせいだよ
小氷河期の終わりなんだから、温暖化は当然
追記
同じ地域、同じ品種だとしても農家によってマジかよってぐらい味が違う、 やっぱ作るのが上手い農家とそうでない農家は味も変わるし収穫量も変わる 細かく言えば畑の場所、風通しや日照の具合などもあるけどやは実力差はでる
日々品種改良してる人たちだけじゃなく農家の努力も尊重して追記しておくよ
言ってることは正しいよな
人間と違って植物は気温が上がっても得しか無いんだし
麻生太郎「Wake up, grow up, and shut up」
まぁ中露連合艦隊に日本ローラー作戦やられて政府の威信を地に落とされてるんで
国民の眼を軍事的敗退から反らさせる必要あって悪役やってるんだろうけどさ
言い方はもうちょい考えよう?
九州の香り米なんて、最高に美味いだろ
本州はそれ作れないからジャポニカ食ってるんやで…
とりあえず養殖は打撃受けてるよ。
あとは潮流の変化とプランクトンの減少がどう響くかだね。
農家の実績を「違う」の一言で蔑ろにするのはダメやて
いらんことしか言わんな
九州や四国て人が住む場所なのか?
あれだけ広いと道北と道央で全然味が違う、市町村管轄で購入して2流
そして個人売農家から購入して1流
ハサウェイでもいってたけど先のことなんか知ったこっちゃないんやね
1番の差は土地だよ
土壌酸性がどれくらいかとかね
同じ地域でも畑によって違うよ
サクナヒメでなく、いっきがリメイクか
正直米所のイメージが無いな。農家は頑張っているのかもしれないけど。
品種改良してんの農家じゃなくてJAやし
良くないと思ってるのは既得権益保持者だけ、それは日本もその一部
全体で見れば北半球の大陸を有効活用できる分、メリットの方が大きい
先進国の海岸沿いが死のうが、確実に農作物は収穫大になり食糧不足は改善する
それは修正可能では?
無理無理、どれだけ人の手入れようとその田畑の上澄み3mまでが限度
農作物ってのはそのさらに下層地層の水捌けが影響する
そして近隣山地の地層もこれが火山地層かどうかで、水源の質と供給量が全く違うんよ
北海道は田植え時期の水温がとにかく低かったのが稲作に向いていなかった
東北同様雪解け水が原水だが、それでも5度以上差あるぐらい冷たかったのが昔
だが今はその差がなくなり早期に田植えできるようになったんやで
野党の支持率下がりまくりんぐ
近年の北海道は確かに暑くなっているからね
しっかし相変わらず言い方が悪いw
切り取りされても仕方ないレベルで発言に気を使わないんだもん
ゴキブリホイホイ 増産した方がいいの?
とうたく 「 そうはならんやろ。 」
それはそもそもその土地が作物を育てるのに合ってないということじゃないんですか?
温暖化のおかげっていうなら、北海道産のコシヒカリが市場を席巻してから言ってくれ。
今まで寒冷地で、作付に適さなかった土地が、農地として適地になってる
これは日本に限った話じゃない
気候変動で割と苦しんでいて、毎年知恵を絞っている産地のことも少しは考えてくれ
うちだと暑すぎると、赤熟れで商品にならないんだが
こいつ失言で総理降りたのにそれからもずーーーーーっと失言し続けてんのは何故なの?
全体で見れば的外れじゃないで
世界の平野部って、寒冷地が多かったのが、温暖化のせいでその寒冷地の大平野部が農耕地として使えるってなったら、食糧問題が一気に解決するかもしれん
特に日本は、北海道が日本の食糧事情の半分をカバーするほどの農業地域なんだけど、温暖化が進行して、農業適地が拡大できれば、日本の食料自給率が一気に改善する可能性は高い
北海道は、北海道以外の日本の都道府県が束になってようやく同等なのが今だし
対寒改良がいらなくなったっていうのがデカイ
違うことを喋ってるのはわかるらしい
どういう影響なのか想像するとものすごく恐ろしいな
自分の脳自体が寄生生物みたいに別の存在なってんのか、脳回路の繋がりかたがとんでもないことになってんのに生きてる状態なのか
立憲共産党が効きすぎたな
亜熱帯で育つ作物を無理やり寒冷地に持ち込むなんて狂気の沙汰だった
まぁそれだけ日本の火山性大地でも育つ穀物が死ぬほど限られてて食べる事に必死だったのだ
活火山が悪いよ火山が
お前の片寄った食生活を棚にあげてよく言うわ
的はずれなのは、学もないクセして温暖化デメリットなんて思考してるお前では?
立憲共産党員さん、お疲れさまですw
政権交代できるといいですね^^ww
摂取し過ぎたら何でも毒だぞ、水ですら死ぬからな
事実だけどなw
温暖化言うけど、北海道はまだ寒い時期のほうが圧倒的に長い。
つまり、温暖化は米が旨くなる最後の一押しになってるだけ。
あと本来の地球は今より10℃近く温かいもんなんですよって事も全然言わない
これはきっちり確定してる話なのにな
もちろん努力もだけれども
そりゃあメリットめデメリットもあるさ。デメリットの方が多いから止めようとしてるだけで。
単に年中暖かけりゃ防寒具要らないからその費用が下がる。逆に季節感無くなり衣料品の売上は落ちるだろうね。
ていうか、氷河期って言ったって地球全体の平均気温が約18前後にまで下がって、氷河が今より少し迫り出してくる程度で、
生態系云々言うんだったら、温暖な地域に住む生物とかが赤道付近に集まって、今よりかなり豊かになるって研究結果でてるんだよな。全球凍結はヤバいけど、ほとんど起こらないし。
温暖化も栽培できる作物の量や種類や地域が増えるとか、メリットばかりなのに、何も学もない素人共が植え付けたデメリットなどの悪いイメージに囚われすぎてる奴らが多すぎるわ。
ちったぁ、学習しろよって思うわ。
確かに南極とグリーンランドがある今は氷河期だが、現状からそれが全部融けたり、平均気温上がっていったら困るから温暖化防止しようとしているだけ。
確かに知らない人が多いかもしれないが、本来がどうとか関係ない。
メリットばっかだぞ?w
まぁ、ある意味他を見ないというか、自己中心的なものの見方しかできてないと思うね~、それは。
ただ単に学が無いだけでしょ?
温暖化なんてメリットばかりなのに、少数のデメリットに囚われすぎてる。
マジか、住める場所減って日本の領土領海がかなり減るって聞いてたが、嘘だったんか?
それ、今ある地球全体の氷河が全部とけたらの話だろ?
少しとける程度には、ほとんど影響なんてないよ。
産業革命後、二酸化炭素濃度が劇的に上がったからで
全て人間が悪いせいで悪い事しかしてないぜ
答え合わせじゃねえかw
地球全体ではメリットが多いかもしれんが、海面上昇が圧倒的なデメリットでね?気にしないなら竹島とか早く韓国にくれてやれよ。どうせ無くなる。
あと、単に虫が増えて大型化するのがイヤだ。
今のCO2量だとそんな温暖化が起こるとは考えにくいんだよね
で、CO2量と気温の時系列データを見ると海水温の上昇があって大気のCO2が増加してる
どう見たって温暖化で海水が蒸発して海中のCO2が大気に排出されてんだよね
このまま温暖化進んだら、少しじゃ止まらないんでしょ?世界レベルの研究者がそこまでバカではないでしょ。
最大でって単語忘れないで話してくれよ?
温暖化による気温&海面上昇の話をする時は。
今の温暖化は数十年前のフロンガスとかの影響でないの?
悪いけど、その世界レベルの研究者でも、地球温暖化による海面上昇を正確に予測なんてできないぞ?
地球温暖化による気温や海面の上昇の話する時は、常に「最大で」単語がつくこと忘れんなよ?
ゆめぴりかとななつ星は元から美味いわ!
それよりも、温暖化で大変な事になっているのに
特に漁業がやばいわ!この無能!
で、立憲共産党さんの票は増えましたか?w
どんな風にヤバいの?w
馬鹿が増えてるのか何なのか
学者の本音は「分からない」だよ
実際のところは、今の地球が正常サイクルなのか人類が影響を与えてるのか分からない
今後本当に長期で温暖化するのか寒冷化するのかも分からない
逆に決めつけて主張してる奴は絶対警戒した方が良い
俺は学者じゃないからな。研究者が最悪の事態を想定して対策してるんだろ?
政治が楽観的だと怒るくせに、なぜ地球規模の話は楽観視するの?
そんなに簡単に虫が大型化できると思ってんのか?何万年も、何世代も重ねて小型化したのに?深化が突然変異だってこと忘れてんのか?
自民の政治がイヤになったけど、立民があんなだから発狂してるだけだ。気にすんな。もともとネットなんてバカの溜まり場よ。
一応「水温が上がると水中に保持できるCO2の許容量」が減る→結果的に大気中のCO2が増える
という因果関係がある
あとサンゴや植物プランクトンの生育への悪影響とか
それより、蒸発量多いと温室効果がデカい水蒸気が大気中に増える、ってのもあるな
まあ「雲が増える→入射が減る」でもあるのだが「雲が増える→夜の地面からの放射を温室効果で抑えちゃう」もあるし…
その辺総合しての「温室効果で気温上昇」なんだろう
その、振れ幅の多い中での 最悪の想定 とやらに囚われすぎてるって言ってんだよ。
地球規模するんだったら、そもそも、地球全体のサイクルで常に温暖化〜氷河期(氷期)繰り返してるのに、人間なんかに温暖化なんて止めらんねえよバカwって結論になるんだが?w
その、振れ幅の多い中での 最悪の想定 とやらに囚われすぎてるって言ってんだよ。
地球規模の話するんだったら、そもそも、地球全体のサイクルで常に温暖化(間氷期)〜氷河期(氷期)繰り返してるのに、人間なんかに温暖化なんて止めらんねえよバカwって結論になるんだが?w
いやいや、「最悪の想定」になる可能性があって、なったらヤバいから対策しようって言ってるんだろ
「最悪なんて来るわけない何とかなる」でいいと思ってるんなら、貴方の意見でもいいけど
俺は最悪来たら困ると思うよ
農家が米の品種改良できるのも気温のおかげだぞ?w
いや、一回りデカいのがもうイヤなの。実家に出たゴキブリがデカい黒いのに変わってたんよ。前は茶色い小さめしか居なかったのに。
こんなことが増えるんだろ?
その「最悪の想定」になる 可能性 があるってだけで、確定でもねえし、確率だって高くねえよ。
そもそも、地球温暖化研究してる学者や研究者達が、「どうなるか正確にはわからない」って結論出してるのを、勝手に最悪の想定して考えるお前みたいなバカが問題なんだよw
それお前いるのに気づかなかっただけの話だぞ。
北海道にも普通にゴキはいるからな?w
一体何が問題なんだ?例え一個人が騒いだとして、何ができると?
秋刀魚が全然獲れないんだよ、あとシャケとか
そんなお前に、更に追い打ちかけること言うが、世界で一番Gが生息してるのは日本だからな。
もちろん北海道にも普通に生息してるし、そこら中にいるぞ。諦めろ。
その勝手に、最悪の想定して騒いでるお前みたいなバカが多すぎるのが問題なんだよ。
結果そうかも知れんけど、床屋や酒の席ならともかく公の場で言っていいことではないな
だから?品種改良したのは気温じゃないだろ?
お前はアスリートの記録を天気が良かったからと言うのか?バカじゃない?
別の食える種類の魚類で代替すればよいだけの話では?
サンマや鮭に拘る理由?ていうか、サンマや鮭に関しては、日本近海にくる手前の海で捕りまくってる中国とかに言えよ。
シャケじゃなくて、鮭な。
シャケは加工されてからの鮭だぞ。
お前もバカだな、国民の大半はバカなんだから、民主主義においてはそれを踏まえて政治しなきゃいけないんだよ。
そんなこともわからないのか?
農家が品種改良とか、努力できるのは気温や環境という土台が整ってるからの話なんだけど?
ある程度暖かく無いと、そもそも栽培できねえよアホw
流石に立憲共産党員さんは、面の皮が厚いぜ!w
結局農家の努力のおかげだろが、環境整っても何もしなかったら結果でないだろアホ。
これだから親ガチャ脳は困る。
ハズれ、一家揃って自民党員でしたw
自民にも派閥ってのがあってな、、、
環境整って無ければ、努力することすらできないって大元の話もわからねえのか?
お前の親はどんな教育してんだよ低脳。
はい、自民党員へのなりすましという、責められた時の立憲共産党員さんの常套手段使った時点で、立憲共産党員さん確定です。お疲れ様でしたw
鬼怒川の氾濫、中国地方への豪雨がありのに、
なに能天気なことを言ってるんだ麻生太郎!
今更の話だしなぁ・・。
原因の一つってだけやで?
大騒ぎするのもな
ただ伊勢湾台風とかは1959年なので
でかい台風はちょっと前の方が多かったりする
なんかよくわからんよね
ローゼン麻生は今も昔もこんな感じだぞ?
Twitterとかみてると、敵にまわってるの野党やパヨなどのいつものメンバーだけなんすけど?
つまり、他県の米の味が北海道に追いつかれたのは他県の米農家の努力が足りないからだ、と
とんでもない侮辱だ大凡受け入れがたい
パヨクを見てから自分の動きを決めるその癖なんとかしたほうがいいよ
国民(という名の立憲共産党員)
野党よりはマシです🤗🤗🤗
俺よりも早くパヨクがシュバってくるんだもん、仕方ないやん。
そういう言い方をするお前が悪い
このレベルの感覚の人が要職ついて好き勝手言ってるのが恐ろしい😔
ビジネス温暖化はしてますがねwwwwww
けどアホは農家の努力とか品種改良とか思い込んでる
韓国は感謝しろよ
言ってることは正しいわなあ
不都合な真実かもしれんが
ネットは信用できん
北海道の米作の歴史考えれば農家の努力と品種改良の功績認めた上で
温暖化による影響は大きいと言う方が適切。
そうでもないぞ現実見ろ
自民が中国の犬なの知らんのか?
記事見てるとこも、書き込んでるとこもネット。
信用できないなら実際に聞いてきて感想日記に書いた方が良いです
ロシアはシベリアのツンドラが広大な農地に変わる余地がある
そうすると結果的にウクライナへの食糧依存度が下がり、国家関係も変化があるかもしれない
まあその点は為政者次第だけどさ
漠然とした温暖化という認識だけじゃ無くて何がどう変化するかは知っておいて損ではない
麻生は誰にどういう知識を吹き込まれたのか知らんけど浅薄な発言がままあるのはいつも通り
もうちょっと寒冷化の危険性もうったえたほうがいい。
ちなみにコロナも波のように上下くりかえしておちつくけど、地球の気温も長い歴史で上下しておちついてる。
これでまだローゼン閣下とか言って信仰してるようなのはもっと駄目
でも麻生さんは全く信用されてないんですよ
だから生産量日本一は茨城
アサヒも間違えてるが、
品種改良は農家の仕事じゃないんだよなぁ…
品種改良が追いつかなければ消えてくものもあるな
切り捨てと感じる時点でバカだからどうでもいいよ
批判する時点で自分はバカですっていう自己紹介だからわかりやすくていいね
政治家がマイク使って言う話でも無い
本州が縄文文化から弥生文化に移行した時も北海道は稲作に不向きな気候だったから稲作を取り入れずにいたから続縄文文化と呼ばれていたくらいだし
とか農業試験場の人も10年くらい前に言ってた
ポチポチポチポチ楽しい?
頭イカれてんのかこいつ。
温暖化がどれだけ危機的状況かわかってんのかこの老害は。
普通に温暖化の影響がデカいよ
まず、田植え時期が全然違うこれだけで育成進む
そして、夜間水温も違う、コメって日中より夜間冷気に弱く、この心配がほぼゼロになった
いつものやつで全部聞けば納得できるんじゃねえの
あらたな貿易ルートとして使おうかって話がある
実現したら日本とイギリスの直通海路ができあがるんだぞ?
利用しない手は無いだろ?
温暖化が味に影響するって話と農家の努力や品種改良は関係ないって言いきっちゃうのは別の話やからな🤔
温暖化を憎めば温暖化止まるんか?
温暖化止められなかったら 人間全滅するのかよ?
温暖化した地球で生き残ればいいだろ?
しかも事実ではあるからな
寧ろ脱炭素の方が、日本はそもそも排出少ないのにそれだけの技術がない欧米が同じだけ火力減らせってバカ言ってるだけだぞ
で?誰が努力や品種改良が関係ないって言い切ったの?
確かに間違っては無いな。温暖化によって良くなったものは確かにあるし
※当然ながら悪化の方が多い
実際に今旨いと言われてる「ゆめぴりか」
これ道北産はイマイチと言われていて、道央農家は道北農家のコメ混ぜて売るなというぐらい品質に差がある
まあ農家の努力もあるからね?
しかしホント余計な事ハッキリ言っちゃうおっさんだな
温暖化は何もすべて悪いことだけ引き起こすわけじゃない。
シベリアの資源開発とかもやりやすくなってるし。
それでも、トータルとしてデメリットが上回っているのなら、対策はしないといけないやろ。
北海道でクソまず米作ろうが国が勝手に買い取ってくれたから
旨いコメ作る自助努力なんて屁の時代もあってそれが長かった
そういうことを知ってるか知らないかだろうな
世界で主流になってる環境ビジネスに合わせてなんかせねばならん環境大臣だからな
環境大臣を麻生太郎がやってみれば良いのでは
海水面が上昇するというのは先進国が島国から人を退避させて殺人ワクチンを効率的に接収させるために意図的に流したデマ
コロナ騒動でそれが一般にまで知れ渡ったはずだが未だに騙されてるバカがいるんだな
バカ舌w
北海道の米が美味しくなったのは温暖化のおかげで農家は関係ないと言ったと言う記事じゃろ?
コストが全然違うのと、日本米ってそこまで需要が高くない
白米だけで食べることに特化していて、それ以外の料理法では適せないと言われている
品種改良は誰が言ったの?
こういうメディアに踊らされた馬鹿のせいでどんどん世の中おかしくなっていくんだよな
品種改良については明言してないけど味が良くなったのは温暖化のおかげと言い切ってるのはそう言うことだよね。
今の北海道の主力品種の苦労があった上で温暖化で味が良くなってる訳で、本州と同じ品種そのまま栽培しても今の水準になる訳無いのに。
なぜ苦労したの?その背景理解してる?
50年前減反30年前自由化前ってコメ品質問わず国が北海道米買取ってたの知ってる?農家JAなんて味問わずとにかく収穫量だけみてれば良かった時代、公務員農家と言っていい
それが自由化になって国策貯蓄米減るから、慌てて東北米に匹敵するような品種改良とコメ作りしただけ、努力?まぁしただろうねた、だそれは他産業や東北コメ農家の努力に追いついただけね
これを手放しに農家が頑張ったと言い切るのは無知なんだな~と言わざる得ない
北海道の米が美味しくなったら人類存続に繋がるの?
あなたのその主張を全肯定したとしても
農家の努力なんか関係なくて温暖化だけで味が良くなったと言い切ることはなんら肯定されないと思うけど?
野党当選よりクソすぎるわ
人類存続願うなら温暖化一択だぞ、温暖化で困るのは先進国が主
シベリア大地グリーンランド、南極大陸北極海域が開拓出来たら人口は150億行く
そのかわり先進国沿岸地域が死ぬだけ、その人口被害は5億にも届ないちっぽけな数字よ
水力と地熱は安定してるんだが…
ん?自分が問題にしてるのは事実かどうかでないの?
事実を賛同されないからと言って公言するなって言うなら、これほど恐ろしいモノないけどね
民衆にとって都合の言い分は隠せ=既得権益者の都合の良い部分は隠せ
これになり得る可能性とか考えないんだね
昔の米農家利権なんて税金駄々流しなのにやはりモノ知らずと言わざる得ないよ
美味いんだなぁこれが
不味いと思うなら医者に行け
?
あなたの※364の主張読んでも
"慌てて東北米に匹敵するような品種改良とコメ作りしただけ、努力?まぁしただろうねた"
農家が努力した事実を認めてるじゃない。麻生氏の主張と矛盾してるよ?
人類が生き延びる上で極めて重要なこれら4種の農作物は、人が摂取するカロリーの約3分の2を占める。
無ければデマってことになりますが。
ん?誰が麻生と同意見と言ったの?違うよ元々、ホント面白い事言うね
努力の質が違うと言ってるんだけど意味分からなかった?
北海道米農家が当たり前の努力して賛美されるなら大間違いだって言いたいんだけど、理解できない?
そっちじゃないのか
それ当り前
だって新たに農地開拓は視野に入れていないモノその論文、あくまで現農地での収穫量だよ
大丈夫?
俺の元々の主張は※336であって賛美されるどうのなんて話してなくて
あなたは文脈読み取らずに自分の言いたいこと勝手に言うだけ言ってる典型的なクソリプになってるよ?
学者が中立公平と思っているのなら青すぎる
それなりの派閥とスポンサーに沿うように論文出してる
なら努力は重要視しないのね?ならそれでいいんじゃないの?
麻生は品種改良には触れていない、君は農家努力は特に要素と考えていない
なら後は温暖化で話進めれば良いね、何か問題ある?
??
努力は重要視しないとかどうとかって言う解釈はどこから出てきたの?
「温暖化で味が良くなってる」「北海道米の味はこれまでの農家の努力や品種改良の積み上げがある」
この二つは別の話だって言ってるだけだぞ?
そしてこれは両立する話なのに麻生はそこを分けて考えられてないってだけ。
カスみたいな取り回しとパワーじゃ電力計画組みにくくてならんわ。
いきなり電力規制でもできれば別なんだが
だからその後者は見せかけの努力と俺は言ってんだけど?
麻生を支持してるんでなくて、無知さで麻生を指摘してる所にダメ出しされてるといつになったら理解できるの?
君の言う言い分の努力と品種改良は薄っぺらいのよ、なぜなら事実を全く知らない空想想像で語ってるから
背景知ってると全くの普通で大手振って主張する事じゃないんだよね、その後者って
北海道は60年前に生産量日本一位だぞ、ただ品質度外視の補助金目当てで作ってたから不味い
間違ってはいないけど
みんな選挙に行こう
俺が言えることはそれだけだ
ジュラ紀なんて工場も自動車も家電も無いのに今より暑いぞ
目くそ鼻くそ歯くそ
から
まだマシな物を選べ
悪いことばかりじゃない。
まぁそれでもええけど。多分日本は大丈夫だし。
特に若い奴ら
声をかけあって投票所に行ってくれ
この老害を落としてくれよ
サイクルと人為と両方
今は寒冷期なので温暖化傾向に向かうのはサイクルではある。しかしペースが速いのは人為的なもの
数万年は問題ないと思うけど現在の温暖化ペースを維持しながら寒冷期の終わりに向かっていくと地球に異常が生じることは確か
まぁ理論上はうん万年先とかの話やけどね
もうちょっと発言に気遣えよ何年喋ってんの
氷河期の寒冷期になると穀物類食糧庫である北海道と東北死ぬから、日本は生き残れない
温暖化で札幌を首都にする方が日本は生き残る
これを意訳して受け取っているか、単に言葉面だけ捉えてアスペ的に反応しているか
麻生さんの発言は、そういうのを問われる発言が多いね。
そして発言は、言い方はアレだが、大体合ってる・真実だってのが多い。
自己解決した、小樽と炭鉱は無関係じゃないんだな。さすが毎日新聞
お爺ちゃんには温暖化になっても未来なんてどうでもいいのかもしれないがな。
そこまでに至るのは数百年先の話だしぶっちゃけ年寄りじゃなくてもどうでもいい
それだけ進めば南極大陸やツンドラ開拓できるしな
そりゃ先進国の海岸沿いは死ぬが、人類増加、新資源発掘には温暖化もあり
結局、今快適に暮らしてる我々は困るであって、それが全人類の総意のように訴えてるだけ
あと、ブドウの色付きも悪くなってる。
心底バカなんだな
気候で味がよくなったんじゃなくて
味がいい物を気候が変わったから栽培できるようになったって話
そこまで言えば証明が必要かどうかぐらいわかるな?
割と評判のいい「ななつぼし」「ゆめぴりか」も最初から評価された訳じゃないぞ
冷害の無い時期だから右肩上がりに評価されてる、2009年の冷夏が正に低評価の年
つまり温暖化要因ないと昔の評価に下がるって事
生きてる意味くらい理解しろ
温暖化前は品種改良が寒冷対策全振りだったのが味に振れるようになった。
正しいこと言ってるんだから投票するしかねえな。