• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






お菓子を食べる時、罪悪感を感じながら食べると、
ストレスで胃液が減り、消化が遅くなり、
食べたものが胃に留まる時間が長くなって
その分太りやすくなるので、
一切の罪悪感を捨て全力で幸福を噛み締め食べた方がいい
って解剖生理学の先生が言ってた。




  


この記事への反応


   
うちの夫(ヒョロガリのお菓子大好きおじさん)は
おおいに罪悪感を感じながら食べた方が肉がつくかも…


……ごめん、財布にはそこいらの干潟ぐらいは
深く懺悔しながら飲み食いしてる。


なるほど。「胃は糖分を摂ると
胃液が元の濃度に戻るまで数秒活動を止める」
ということをどこかで聞いたが
これとセットに考えると
確かに幸福を感じながら食べた方がいいかもしれない。

  
おいしいは正義

楽しく食べよう!幸せな時間!

さよう、真夜中のおかしはおいしい!
すなわち消化力がバク上がりし実質カロリーゼロだ




カロリーゼロ理論は
結果的にダイエットになるってこと?
よし食うか(フラグ)


B09J7ZFL54
東條 チカ(著), カルロ・ゼン(その他), 篠月しのぶ(その他)(2021-10-26T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09HMPTDTM
荒川弘(著)(2021-10-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6







コメント(43件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:22▼返信
角砂糖でも食っとけ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:22▼返信
いやです
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:22▼返信
ストレス解消で食ってるから安心
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:23▼返信
嫌だね
胃もたれしてても食う
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:24▼返信
今カップアイス6個食べたわw
幸せェ!
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:24▼返信
>>1
お父さんお母さん今日も働かずに飯を食ってごめんなさい😭
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:24▼返信
幸せは歩いてこない
だから歩いて行くんだね←アスペ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:25▼返信
罪悪感を感じるぐらいならそもそも食わんわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:25▼返信
幸福だと思いなさい幸福だと思いなさい幸福だと思いなさい幸福だと思いなさい幸福だと思いなさい幸福だと思いなさい幸福だと思いなさい幸福だと思いなさい幸福だと思いなさい幸福だと思いなさい幸福だと思いなさい幸福だと思いなさい幸福だと思いなさい幸福だと思いなさい幸福だと思いなさい幸福だと思いなさい幸福だと思いなさい幸福だと思いなさい幸福だと思いなさい幸福だと思いなさい
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:26▼返信
生命活動的には得では?
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:26▼返信
どっちにしろ糖質を取り過ぎたら人体に悪影響だぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:26▼返信
>>7
歩く動作によって幸せを感じるホルモンが出るという研究結果がある
つまり、歩く動作自体が幸せなのだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:27▼返信
※6

土曜日やん
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:27▼返信
海外のノーベル経済学者が計算した結果によると今回の選挙で野党が勝つと給料が増えるんだってさ
逆に自民党のままだとめっちゃ減る
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:28▼返信
糖質は処理能力が落ちている人がとり過ぎたら危ない
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:28▼返信
罪悪感を持つことで免罪符にしてるつもりらしいが、
自己嫌悪によって依存症が悪化するからダメなんだよ
食うときは潔く食う、良くないと思うならやらないというように、できる限りすっきりさせないとダメ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:29▼返信
>>14
バラマキ政策をすれば当然、給料の額面だけは増える
額面だけな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:31▼返信
日本銀行がお金を印刷すれば、税収なんかいくらでも作れるし
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:32▼返信
存在 巨大存在 細小存在 デジタル存在 フィジカル存在
不存在 巨大不存在 細小不存在 デジタル不存在 フィジカル不存在
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:32▼返信
>>7

おい幸せ
こっち歩いて来いよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:32▼返信
罪を与えてるんじゃないの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:34▼返信
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:35▼返信
搾りたての涙😢をどうぞ🍽️召し上がれ!蜜🍯の味がするかい?
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:37▼返信
モノ食べるのに何で罪悪感持たにゃならんね
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:39▼返信
望み通りになったじゃねーか
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:39▼返信
あー
ビーガンが仲間に隠れて肉食ってる時か
一般人はそんな事気にしてません
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 11:46▼返信
>>13
土曜日は普通に仕事だろw
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:10▼返信
え?あの罪の味が甘いのに
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:19▼返信
腹持ち良くなってるから、逆に痩せるだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:20▼返信
※28
そういうのって結局喜んでるからストレスゼロじゃね
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:24▼返信
気にする奴が最初から買うかよ
それで悩んで買うなら馬鹿か
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:37▼返信
お菓子に限らんだろ
ちなみにビーガンが肉食わないのもこういう理屈
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:37▼返信
>>5
寒い😨
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:40▼返信
>>27
小売り、飲食、観光、不動産、交通系
お疲れ様です。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 12:43▼返信
お菓子は頑張ったご褒美なので、喜びしか感じない。
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:07▼返信
インスリン感受性が落ちて脂肪も筋肉もつきにくくなるだけでは?
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:21▼返信
食いたいから食うんであって体に悪いと思ってたら食わんでしょ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 13:25▼返信
ストレス溜まってるから甘いものでも食ってリフレッシュしようと思って食べたスイーツはどうなんだろう?
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:16▼返信
※27
底辺ブラックには土曜出勤が普通なのか
気の毒に
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 14:44▼返信
「お菓子食べる時に罪悪感」という概念がすでに理解できなかった
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 15:33▼返信
食って罪悪感芽生えるなら買ってこなきゃいいやん。金の無駄って言うんだよ?そういうの
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 17:21▼返信
胃に留まる時間が長くなった分太るってどういう原理だ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 17:56▼返信
咀嚼の回数が増えると脳の幸福物質セロトニンが多めに分泌されるのでスイーツは味わって食うのだ

直近のコメント数ランキング

traq