お菓子を食べる時、罪悪感を感じながら食べると、ストレスで胃液が減り、消化が遅くなり、食べたものが胃に留まる時間が長くなってその分太りやすくなるので、一切の罪悪感を捨て全力で幸福を噛み締め食べた方がいいって解剖生理学の先生が言ってた。
— MIKI (@KWSK_MIKI) October 29, 2021
お菓子を食べる時、罪悪感を感じながら食べると、
ストレスで胃液が減り、消化が遅くなり、
食べたものが胃に留まる時間が長くなって
その分太りやすくなるので、
一切の罪悪感を捨て全力で幸福を噛み締め食べた方がいい
って解剖生理学の先生が言ってた。
ストレスでドカ食いして太った事を『悲しきベーコン』っていうらしいんですが、きっとそのベーコンは脂身が多いんだろうな…って… pic.twitter.com/Y8jvmO8GVx
— MIKI (@KWSK_MIKI) October 25, 2021
この記事への反応
・うちの夫(ヒョロガリのお菓子大好きおじさん)は
おおいに罪悪感を感じながら食べた方が肉がつくかも…
・……ごめん、財布にはそこいらの干潟ぐらいは
深く懺悔しながら飲み食いしてる。
・なるほど。「胃は糖分を摂ると
胃液が元の濃度に戻るまで数秒活動を止める」
ということをどこかで聞いたが
これとセットに考えると
確かに幸福を感じながら食べた方がいいかもしれない。
・おいしいは正義
・楽しく食べよう!幸せな時間!
・さよう、真夜中のおかしはおいしい!
すなわち消化力がバク上がりし実質カロリーゼロだ
カロリーゼロ理論は
結果的にダイエットになるってこと?
よし食うか(フラグ)
結果的にダイエットになるってこと?
よし食うか(フラグ)

胃もたれしてても食う
幸せェ!
お父さんお母さん今日も働かずに飯を食ってごめんなさい😭
だから歩いて行くんだね←アスペ
歩く動作によって幸せを感じるホルモンが出るという研究結果がある
つまり、歩く動作自体が幸せなのだよ
土曜日やん
逆に自民党のままだとめっちゃ減る
自己嫌悪によって依存症が悪化するからダメなんだよ
食うときは潔く食う、良くないと思うならやらないというように、できる限りすっきりさせないとダメ
バラマキ政策をすれば当然、給料の額面だけは増える
額面だけな
不存在 巨大不存在 細小不存在 デジタル不存在 フィジカル不存在
おい幸せ
こっち歩いて来いよ
ビーガンが仲間に隠れて肉食ってる時か
一般人はそんな事気にしてません
土曜日は普通に仕事だろw
そういうのって結局喜んでるからストレスゼロじゃね
それで悩んで買うなら馬鹿か
ちなみにビーガンが肉食わないのもこういう理屈
寒い😨
小売り、飲食、観光、不動産、交通系
お疲れ様です。
底辺ブラックには土曜出勤が普通なのか
気の毒に