• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
KADOKAWAが中国テンセントと資本業務提携!中国ではエンタメ規制の真っ最中…






KADOKAWA夏野社長「失うものよりも得るものが大きい」「日本のIPはまだまだいける」テンセントグループとの資本業務提携にコメント

200x150


記事によると



・KADOKAWAが29日、中国・テンセントグループとの資本業務提携の締結を発表した

・同日、ニュース番組『ABEMA Prime』に出演したKADOKAWAの代表取締役社長・夏野剛氏は「日本のIPはすごく中国でも人気がある」「テンセントさんとの提携は正直言って失うものよりも得るもののほうが大きいのではないかと判断した」と述べた

「特にアニメ作品のゲーム化にテンセントさんはものすごく関心を持っている。アニメ制作委員会の中にテンセントさんも『入りたい』と言っていて、出資比率に応じて、中国での展開権が得られるような提携をしましょうと、今回の提携につながった。中国は我々にとっても難しいマーケットで、パートナーが必要だった」と説明

・中国市場の日本アニメについて「今、中国では日本のアニメがヒットしすぎないように抑えられている。こういう形でテンセントさんに入っていただければ、純日本製ではなくなる。中国はほかの市場と違って、我々だけの力でドーンと広げられる市場ではない」と話した

以下、全文を読む

この記事への反応



キンペーが厳しい表現規制してるんですけど

グローバル経済だし、コンテンツ事業だからと言う理解はするが、少なくとも国同士が友好的な状況であるならいざ知らず、国際的に包囲してる状況下でこの業務提携は首を傾げる。

テンセントの「取り敢えず付き合って置かないと取り残される」感は、半端ない

いろいろ吸われていつの間にか別会社が立ち上がっていて中国国内で立場がなくなっていくKADOKAWAにならなきゃいいけどな。
上手く立ち回れる自信があるようだな。


輸入アニメ数量規制を逃れる手段でもあるのか「今、中国では日本のアニメがヒットしすぎないように抑えられている。こういう形でテンセントさんに入っていただければ、純日本製ではなくなる」

カドカワ製作アニメに出演してる声優が靖国参拝したら降ろされるようになるのかならないのか

中国政府に都合のわるいコンテンツはタブーになって多様性がないコンテンツになっていくのか。つまらない会社になりそうだ。

製作委員会方式なんとかならんのですか

規制強要されて創作が衰退する可能性…実際ハリウッドではそういう傾向があるし

この人がメインになって進めた案件じゃないでしょうね

将来後悔する結果になると思う。
この予想が外れることを願う。









テンセントが入れば中国市場で展開しやすくなると思うけど、やっぱり表現規制とか心配だわ














コメント(419件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:41▼返信
お前だけはな
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:41▼返信
そんな事よりぬ~~~~~~~っと1本糞してみな

マキグソになる
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:42▼返信
習近平「角川は禁止な」
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:42▼返信
そんな事よりぬ~~~~~~~っと1本糞してみな

マキグソになる
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:42▼返信
規制強化してるのにわざわざ火中に飛び込むとか…
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:42▼返信
ああ…結局金がらみで、規制が入るな
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:42▼返信
>・中国市場の日本アニメについて「今、中国では日本のアニメがヒットしすぎないように抑えられている。こういう形でテンセントさんに入っていただければ、純日本製ではなくなる。中国はほかの市場と違って、我々だけの力でドーンと広げられる市場ではない」と話した

完全に中国産に変えてしまうんやね
思ってた以上に終わってた
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:42▼返信
ありがとう任天堂
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:42▼返信
失うものがあること前提ってダメな奴がやるやつじゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:43▼返信
そら合弁じゃないと市場参入できないが
事業の支配権を渡すってことだからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:43▼返信
バカチォンカメラの起源は韓国
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:43▼返信
なんでこんな遅いんだ
SBがいろいろやってた時期ならまだうま味もあっただろうが
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:43▼返信
得るものは金でこいつの懐に入り、失うものは自由
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:43▼返信
角川の既存のコンテンツあらかた荒らされた後スリ潰され

技術と人材が流出する未来しか見えないけど?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:43▼返信
乗っ取られて終了
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:43▼返信
そんな事よりぬ~~~~~~~っと1本糞してみな

マキグソになる
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:44▼返信
>今、中国では日本のアニメがヒットしすぎないように抑えられている。

そんな考え方のところにさらに飛び込んでいこうとか頭悪いのか
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:44▼返信
純日本製ではなくなる
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:44▼返信
その、テンセント事態が規制で落ち目なんですけど……
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:44▼返信
めんどくさい 言い方をしているけれど、
要するに本音は 気になるデメリットがあるってこと。

それを自身を納得させるような言い回ししてるだけ。。。だね。
まぁテンセントが悪いってことじゃないだろうけど。商売だから
自分の希望と合わんことを要求されることもあるんやろうな。
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:44▼返信
金のために表現の自由を捨てるパブリッシャーなんて要らないんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:44▼返信
ニコニコの次は角川壊すのかこいつ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:45▼返信
フロムを中国に差し出したらマジぶっころす
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:45▼返信
日本人の信用を捨てて数が多くて金になる中国人を選んだのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:45▼返信
すり替えておいたのさ!(㊥国産)
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:45▼返信



失ったものに気付くのはこれからだよw


27.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:45▼返信
そんな事よりぬ~~~~~~~っと1本糞してみな

マキグソになる
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:45▼返信
THE 無能
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:45▼返信
台湾加油
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:45▼返信



任天堂に関わったばっかりに…


31.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:46▼返信
武漢ウィルス最強!!小日本鬼、子は滅ぶwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:46▼返信
気付いた時にはもう遅い
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:46▼返信
こいつ規制強化推進派じゃなかったか?
都合良いんだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:46▼返信
中国市場が縮小したテンセント側はうまみ大きいだろうが、角川側は何かうまみあんのかね
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:46▼返信
逆やで~
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:46▼返信
目先の金に目が眩んだ日本企業のテンプレ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:47▼返信
 
64天安門^^
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:47▼返信
角川は中華資本
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:47▼返信
>>27
巻くのは意外に難しいんだわ
同じところに戻ってこなきゃいけないから
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:47▼返信
関係ないプーさん規制されるのに
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:47▼返信
※24
規制強化でその金をどぶに捨てることになりそうな状況なんだが
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:47▼返信
そんな事よりぬ~~~~~~~っと1本糞してみな

マキグソになる
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:47▼返信
将来、角川が没落する良いニュースじゃんw
お前らも応援してやれよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:47▼返信
得ているようで丸ごと盗られてるんだよ
学ばないな
45.投稿日:2021年10月30日 18:47▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:47▼返信
まあもうぶっちゃけ
KADOKAWA産のコンテンツが全部糞化していてどこの誰も買わんようになってるから
あんな地獄みたいなところにまで客を探し求めに行くしかなくなってるんやろね
最期のひと花咲かせられたら御の字だわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:47▼返信
おいおい
フロムがシナ資本傘下とか勘弁してくれよ…
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:48▼返信
ノウハウを権利ごと吸収したら切り捨て
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:48▼返信
やべえ文化の破壊者
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:48▼返信
机上の空論で潰された企業は多いが、ソレを勉強することはない
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:48▼返信
カドカワ売り渡せば得られるものは大きそうだね
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:48▼返信
アホだね。それは自分自身の手で販路を広げるのをやめたのと同意。
国家間の問題など無いような事を企業が行っているが痛い目を見るのは
角川だろう。
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:48▼返信
今のハリウッド映画やね
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:48▼返信
>グローバル経済だし、コンテンツ事業だからと言う理解はするが、少なくとも国同士が友好的な状況であるならいざ知らず、国際的に包囲してる状況下でこの業務提携は首を傾げる。

俺もこれと同意見。
近い将来後悔しない事を祈るよ。
まぁ、その時は手遅れだろうな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:48▼返信
>>1
艦豚はシナの犬
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:49▼返信
馬鹿社長か大塚家具みたいだな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:49▼返信
得るものがあるという幻想に騙されて食い物にされるだけや
テンセント側には得るものがある
でもKADOKAWAには無い
まんまと騙されてるぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:49▼返信
テンセントに乗っ取られることはない
だったらとっくにEpicはとっくに乗っ取られているけど
今の所ゲーム開発には影響でてないし
国籍ロンダリングは目当てなら仕方ないのかもね
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:49▼返信
そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:49▼返信
ぶっちゃけ角川自体はどーでもいい
問題はフロム
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:49▼返信
今現在チャイナリスクを理解出来ないのは無能とかそういうレベルではなく知能障害
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:49▼返信
法律での表現規制よりも先に
中華との取引で表現規制されていく流れになりそう
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:50▼返信
絶対失うほうがでかい
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:50▼返信
目先の利益に目がくらんで全てを捨てた企業は沢山あるよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:50▼返信
手っ取り早く運営資金が欲しかっただけだろ
終わりの始まりだぞこれ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:50▼返信
>>55
シナ畜提督
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:50▼返信
>>60
角川は日本で一番の出版社だからな
アニメとか出版物に大影響が出てもおかしくないわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:50▼返信
※43
それは芽出度いが日本のアニメは殆どこの糞企業に関わってるのが懸念だわ
せめて手放して落ちていって欲しい(この「欲しい」は「手放して」にかかっています、落ちないならそれで良いけどきっと落ちるし)
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:50▼返信
お前らは馬鹿だから飲み込まれることしか考えていない
テンセントの人材は必要なんだよ角川にとって
なぜなら
フロムは角川の傘下で、そこに優秀な人材と資金を惜しまずに提供できるようになる
実質フロム強化のための提携なんだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:50▼返信
お前、ニコニコの時にも同じ事言ってたやんか
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:51▼返信
最近KADOKAWAの株価やけに上がってたのはチャイナマネーだったか!
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:51▼返信
ニコニコに失うものなんてないから得しかないやろこれ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:51▼返信
お前がボロボロにしたニコニコ動画を中国に売り払うだけなんだから楽な作業だよな
AVに出れなくなった女優を中国人やヤクザに売り飛ばす売春斡旋みたいな感じか
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:51▼返信
株主から良い評価得られるし
切り売りしてるうちは安全だと思うんだ
だが気づいた頃には乗っ取られてる
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:51▼返信
政治的な脚本は規制対象
違反した企業は1400億以上の賠償金
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:51▼返信
得るもの=金
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:51▼返信
数々のコンテンツを殺してきた角川がついに自殺に踏み切るのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:51▼返信
得るもの=金
失うもの=金以外の全て
そして金の切れ目が縁の切れ目
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:52▼返信
だから表現規制したがってたのか
中国で商売するので向こうの規制に準拠しますと
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:52▼返信
日本のIPはすごく中国でも人気がある


そして数年後、中国の文化となる
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:52▼返信
フロムが抗日ゲーム作ったりするんやろか(´・ω・`)
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:52▼返信
>>69
んなこたないな
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:52▼返信
骨の髄までしゃぶられて捨てられる
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:52▼返信
KADOKAWAってニコニコ辺りから悪手ばっかしてんなあ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:52▼返信
これに否定的なやつって頭おかしいのか?
中国国内だけの商品だけ規制すりゃいいのに
なんでそれ以外の全世界でも中国と同じ規制をすると思うんだよ
中国が憎いあまり脳障害起こしてるな
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:52▼返信
いうて
テンセントの出資受けてるメーカーは世界中にありまくるわけで今更やろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:52▼返信
(1年後)

夏野「いやー大失敗だったわ、罰として俺社長辞めっからあとはよろしゅう」

社員「逃げるだけでは」
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:52▼返信
失うもの=表現の自由
得るもの=資金
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:53▼返信
失うもの、信頼、データ
得るもの、一部の役員だけカネ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:53▼返信
>>73
ニコニコは現時点でも黒字なんだけど
何の知識も無しに貶めるのはアンチですらないただのヘイトだよ
感情論で叩いてるだけ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:53▼返信
まあ中国にべったりだよね
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:53▼返信
そりゃ今やSONYも任天堂も他のゲームメーカーから出版社までが中国に夢中だしな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:54▼返信
やっぱツッコミ入ったか
この時期中華企業と提携はデメリットしかないしな
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:54▼返信
表現規制を口にした無能だろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:54▼返信
中国はこれから更にアニメ・ゲームに規制かけていくのは明白なのにセンスゼロだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:54▼返信
※90
夏野「黒字になった?じゃあ今が売り時じゃね?」
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:54▼返信
>>85
わかりやすすぎる業者さんやな
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:54▼返信
不動産バブル弾けた後のこと考えとけよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:54▼返信
※92
圧倒的な金山なので掘りに行くのが当然
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:54▼返信
もっと前に提携して、今このタイミングで切るべき時なのに
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:54▼返信
※79
そういやあ「夏野」って何かで聞いた覚えがあって嫌いというイメージがあった名だがこれだったか
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:55▼返信
角川みたいなゴミならともかく
任天堂やソニーのエリート社員までもが中国に夢中なんだから
ネトウヨが間違っているだけだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:55▼返信
メディアをプロパガンダに利用するだけや
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:55▼返信
※90
まさに今週の九条の大罪まんまじゃね?
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:55▼返信
中国に頼るってことは侵略資金に手を貸してるのと一緒だよ
金払ってどうぞ我が国を侵略して下さいってこと
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:55▼返信
目先の利益を見て未来の利益を見ない典型かと
そのうち乗っ取られるぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:55▼返信
※99
その手は桑名の焼き豚というやつですね
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:55▼返信
やっぱりこいつは駄目だわ。前の発言を市場を言い訳に正当化した形。伊達にニコニコ潰した奴じゃないw
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:56▼返信
いまだに中国市場を夢見るバカがいるんだw
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:56▼返信
終わりの始まり
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:56▼返信
>>85
一人でハート連打って頭おかしいの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:56▼返信
バカ社長により日本崩壊
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:56▼返信
つまり「勝てば何倍にもなるから中国くん金貸して」だろ?
ギャンブルで身を持ち崩す輩と同じようなこと言ってらぁ
間違いなく最後に母屋を取られるわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:57▼返信
テンセントの資金でモノ作るようになれば、中国内向けに作品を作れと言われるようになるのは明らかだよなぁ…
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:57▼返信
シナトラマンにならなきゃいいけどねw
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:58▼返信
そりゃ日本から有名コンテンツを吸い取るつもりだからだろ
中国の言う関心ってそんなもんだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:59▼返信
しばらくしてから
何を失って何を得たのか総括して欲しい
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:59▼返信
※90
夏野「黒字?やったじゃん!今なら言い値で買ってくれるよ」
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:59▼返信
目先の金に目が眩んで
失うものが取り返しがつかないって気づかないんだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:59▼返信
何もわかってなくて草
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:59▼返信
うわ、こいつが悪の源だったか
この中国の犬が。
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 18:59▼返信
アニメは終わった新しいものを作るしかない
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:00▼返信
※115
シンウルトラマンが延期延期でそっちのけでシンライダーやシンサンダーバードとか言い出してるのはこれかあ
中国のパクリウルトラマンが潰されたのが許せないから意地でも吸収しようと馬鹿を篭絡して企業ごと買うのか
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:00▼返信
売れるもん売り払ったら会社ごと後任にポイッして悠々自適に生活する算段なんだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:00▼返信
>>116
これ
中国人の本質を理解してないよな
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:00▼返信
※74
近年の日本企業は株主の顔色ばかり伺ってばかりで

客(ユーザー)を無視してる

そんなんじゃ落ちぶれても仕方ないよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:00▼返信
日本のエリートもまだまだ捨てたものではないな
中国が完全に潰れる前に中国の持ってる市場を根こそぎもらっておこうと頑張ってるのだから
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:01▼返信
WDがまだスクエニ社長のままだったら同じ事をしていた
それだけ無能って事だよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:01▼返信
日本市場を捨てて中国市場を得る
現実はどっちも死ぬ😂
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:02▼返信
提携しなくても違法視聴でドカーンと広がってるだろ無能w
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:02▼返信
>>88
資金も気がついたら失ってそう…
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:02▼返信
センスのなさでは定評のある国と組むなんてな
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:02▼返信
肝心の規制問題についてのコメントが無かったのがキニナルが
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:02▼返信
日帝讃美の艦これがサ終しそうw
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:03▼返信
そりゃ目先で考えりゃ失うものっていう表現は合わんだろうからね
チャイナリスクっていわゆる爆弾みたいなもんだから利益を得ている中にリスクも含んでいるようなもん
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:03▼返信
テンセントのメリットは明確だけど、角川のメリットってやっぱ怪しいよなぁ
勝手にやったらいいけど迷惑だけはかけないでくれな
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:03▼返信
業務提携だろ
子会社になるわけじゃない
日本向けコンテンツに規制もクソもない
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:04▼返信
三洋電機のしっぽだな。社内に中国人やその手先がたくさん入り込んだのだろう。
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:04▼返信
真・文化大革命 始まってるな
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:04▼返信
>>125
本当、マジあの世代の奴らて戦後教育の最悪の時期で何も分かってない。
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:04▼返信
さすがエ ロ規制とか言い出す社長は違うな
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:05▼返信
【悲報】
中国で商売出来なくなりそうな中華企業、日本のコンテンツ企業を乗っ取って
中国以外の海外向けに注力し出す
中国終わるどころか逆に日本が終わっていくwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:05▼返信
任天堂と同じ。ただの業務提携
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:05▼返信
何を得るんだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:05▼返信
>>1
つまり光規制すらない健全アニメや
bd化でも規制のままばっかりになるってこと?
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:05▼返信




けものフレンズ から一言

147.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:05▼返信
>>85
それでいいと共産党が納得するならな
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:05▼返信
↓ガイジフレンズが一言
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:06▼返信
失うものよりって失うものもあるのは覚悟の上か
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:06▼返信
>>88
いつの間にか権利もうしなう。
昔からそうやって日本の中小やられたのこいつ分かってない。
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:06▼返信
単純に札束でひっぱたかれて奴隷になっただけでしょ
カネ以外の面で何一つプラスに成ることが思い浮かばない
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:07▼返信
吸収されて終わる。
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:07▼返信
ネトウヨがいくら発狂しても現実は提携・出資の連発だな
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:07▼返信
まあ中国が表現規制しようとしてる流れでこの発表はタイミングが悪すぎたな
2年くらい前だったらまだよかったんだが
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:08▼返信
相変わらずずれてるなあ
ガラケー作った人だから時代がそこで止まってるんだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:09▼返信
規制心配してる奴ってバカなの?ww
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:10▼返信
夏野が表現規制どうの言っていたのはこの話が来てて中国で売れるものにするためって事?🤔
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:10▼返信
なんか感覚が遅れてるんだよね
こういう人って5年くらい先を見越して
活動するものだと思ってたんだけど
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:10▼返信
製作委員会狙いだから内側から乗っ取る気だぞ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:10▼返信
これからはテンセン堂から世界へ販売網が拡大するんだぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:11▼返信




のけものフレンズ が一言

162.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:11▼返信
潤沢なチャイナマネー
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:11▼返信
>>159
そんなこと言われてたSNKは乗っ取られるどころかアラブに売られたよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:11▼返信
角川は子会社として吸収される
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:14▼返信

こういう乗っ取りって企業だけでなく

大学、研究機関でも散々やられてるのに

日本人は学習シナいな
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:14▼返信
これで反日企業確定だな
何が失うものより得るものが大きいだよ😠
経営者ならサイレント・インベージョン知らないはずないよなw💢
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:15▼返信
>>158
5年後を見越してるよ
ただ会社の未来じゃなくて自分のな
会社売って大金手にしてバイバイだろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:15▼返信
日本のコンテンツでシナが世界で金儲けする時代になるな
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:15▼返信
>>165
エンタメ業界で乗っ取られたIPとかあるの?
学習しないのはお前では?
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:16▼返信
ある意味縛りプレイ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:16▼返信
で、日本のコンテンツ規制しますよって角川がキンペーのケツ舐めてるんだね
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:16▼返信
文字通りの売国奴やんけ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:16▼返信
300億円ポーンって出されて業務提携ですから!って誰が信じるねん
乗っ取られる気マンマンですやんw
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:16▼返信
テンセン堂これにどう応えるの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:17▼返信
こういう事を言って成功した事例を見た事ない
全てチャイナリスクで痛い目見てる
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:17▼返信
こいつ中国とべったりだよな。
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:17▼返信
>>166
どの大企業も中国と何かしら連携してるもんだけどみんな反日なの
それ誰もいなくならない?
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:17▼返信
規制が始まってからの交渉じゃ無かっただろうし今更やめられ無かっただろうな
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:17▼返信
もう信用はないけどなw もともとたしてなかったにしても
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:18▼返信
カクヨムも影響あるんかね?
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:18▼返信
>>173
夏野って自分がトップだったのにドコモにも文句言ってたろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:19▼返信
中国「アニメ禁止!」
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:19▼返信
素晴らしい!!! お祝いにプーさんがホモピーする動画上げまくるわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:19▼返信
ちょっとでも気に入らない事したら、思いっきり後ろ脚で砂掛けられるけどな。
そして二度と仕事出来なくなるまで追い込みかけるけど、そんな国の企業と提携するんだって分かってるなら有意義だろうね。
人口だけはアホほど多い国だから。
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:19▼返信
こいつホント無能だからやらかしそうで不安
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:19▼返信
中国切っても企業案件バンバンくるホロライブ流石
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:20▼返信
得るものより失うものが知りたいんだけど
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:20▼返信
※181
よほど人気なかったんやろなぁ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:21▼返信
金で一気に乗っ取られてあとさよならなんじゃないか
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:21▼返信
>>66
限りなくゼロに近い信用を失う代わりに、短期間の銭儲け。まあありと言えばあり。
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:21▼返信
>>190
上月景正なんでや
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:22▼返信
もう夏野みたいな老害追い出さないと終わるぞ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:22▼返信
テンセン堂「なんや!角川ってゴミアニメしか無いやんけ」
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:23▼返信
>>1
ほんと角川って昭和の考え抜けてねぇよなぁ、。
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:24▼返信
相変わらず角川はアホだな・・・過去の遺産食い潰してるだけだろ・・・
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:24▼返信
人口少なくても問題ないとか言ってたバカ経済学者は、多人口中国への傾倒が強まる日本産業についてどう答えるの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:25▼返信
こいつがハニトラに引っ掛かったんやろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:25▼返信
表現の自由ってのは金じゃ買えないんだがな
この社長が欲しいのは金だろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:25▼返信
正直、角川の持ってるコンテンツなら
今の中国は同等のものを自力で作れると思う
ジャンプマガジンはまだ難しいが
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:25▼返信
金持ち中国父さんに売らなきゃ商売として成立しないんだ。ぜんぶ貧乏な日本弟が悪い
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:26▼返信
厳しい表現規制に合わせて日本のIPもつまらなくなるな
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:26▼返信
やらかしそうじゃなくて、既にやらかしたんだよ
乗っ取られそうじゃなくて、既に乗っ取られたんだよ
台湾って口にしただけで雇われ作家が首を切られる
NBA選手とか声優とかそんなだろ
これからはそれを本国じゃなくて角川がやる
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:26▼返信
日本人が買わなくなって中国も規制されて終わりやな
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:26▼返信
庇を貸して母屋を取られる
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:27▼返信
>>196
人口増やせない日本が悪いと言う
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:27▼返信
カドカワもフロムもチャイニーズポリコレ規制まみれになりそうだな…
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:28▼返信
中国父さんに仲良くしてもらうために、まず靖国神社を取り壊そう
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:28▼返信
権利全部取られて日本に著作権料請求する未来が見える
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:28▼返信
文化大革命 真っ最中なのに…
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:29▼返信
目先のカネに目が眩んで産業潰すいい例だな
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:29▼返信
こりゃもう春樹を穢土転生してぶつけるしかねーぞ歴彦
角川ぶっこわれる
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:30▼返信
大金もらって中国父さんありがとーって言った後の回収モードがこわいんだけどわかってんのかね?
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:30▼返信
涼宮ハルビンが公式になるのか
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:31▼返信
テンセントのコンテンツ中国展開できないから日本の中間に入って搾り取ろうと考えてるようだけど、、
戦争に傾いたら一気に中国と仲の良い企業はたたではすまんのやで、、
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:31▼返信
まあ過去の工業技術と違って、規制が緩いがゆえの娯楽メインだしな
例えるならガンダムが中国の物になったら、純粋に面白くなくて売れなくなるだろう
そして面白くないコンテンツが中国の物になっても日本には影響はない

216.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:31▼返信
※85
中国で駄目な表現が他国だからって許容されると思うのか?
プーキンペーをパロった表現して中国版だけ変えるで済むか?
少しでも伝手がありゃ圧力かけて来るのが中共だろ?
ネガティブリスト突きつけられて縛られるに決まっとるわな
そして、経営にそれに抵抗する気概なんてない
217.投稿日:2021年10月30日 19:32▼返信
このコメントは削除されました。
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:32▼返信
ニコニコのトップ画面にくまのプーさんが張り付くのか
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:33▼返信
すべてを失うことになるかもしれないリスクが高い
つーかKADOKAWAさ、サブスクで配信してるてめぇらのところの作品
解像度もビットレートも低すぎるんだよクソが
SAO劇場版 720P、0.47Mbpsってなんだよ
ノーゲーム・ノーライフ ゼロ も720P 0.5Mbps未満だぞ
「サブスクは無料視聴と同じようなもんだからサンプル画質で十分だ」とか思ってそうだな
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:33▼返信
今チャイナリスクで苦労してる所も最初同じような事言ってたなー
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:33▼返信
得るもの、金。失うもの、全部。
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:33▼返信
もう好きにしたら?
後で泣き言言うなよ?
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:33▼返信
※211
角川の兄貴が弟は経営の才能が絶望的にないって吐き捨てたって
いつも言ってるだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:35▼返信
規制に引っかからない無難なやつだけ売るのね
でもあいつら何が原因で炎上するか予測できないからなあ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:35▼返信
金しか尺度にないんだろうな。
価値はあるのに形は無い、失って取り戻しづらいものをたくさん失うぞ。
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:36▼返信
ハニトラハニトラ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:37▼返信
※216
きっと最近ソニーがキチガイじみた理由で金をせびられたのを知らないんだよ…
中国外でも同じ規制しないと中国内でペナルティしまくるって前例もあるのにな

228.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:39▼返信
※224
規制=キンペーの気分次第。だからな
そんなのでも金になると思えるような頭してないと経営者ってのはダメなんかな
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:39▼返信
いなくならないねぇこういう売国奴
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:39▼返信
wikipediaみても、こいつの思考の底の浅さがよくわかる。
何も考えてない。
決断の速さでたまたまうまくいくこともあっただろうが、うまくいかなかったことは全て他人に擦り付けてきたんだろう。
今回もそうなる。
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:40▼返信
>>224
無難なんてもんじゃ無いよ地図が気に食わない呼び名が気に食わないって規制だから
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:40▼返信
いいかげん、中国は物売るってレベルの市場じゃないって理解するべきだろ
物売るためにアレコレ金や権利をせびるような相手は普通詐欺師だってわかりそうなもんだが
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:42▼返信
コンテンツ殺し
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:44▼返信
自分で作った会社じゃないから思い入れもないのでこう言う事平気なんよね。
角川さんお気の毒。
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:44▼返信
立憲の言ってた「割に合わないと気付いて辞める」というのを自社で証明するつもりかよ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:45▼返信
俺が得るものが大きい
日本や会社の話ではないw
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:46▼返信
コイツってiモードなんつー中途半端なもん作って、日本をガラパゴス化させた元凶だろ?
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:47▼返信
中国国内で流せるようなコンテンツ内容にせざる得なくなっていく
そのことを問題視してるんだろう…
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:48▼返信
夏野自身規制派だからなんかめちゃ怪しいわ
こいつ表現規制するために中国と組んだんじゃないかって思うわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:48▼返信
オリンピックや表現規制、この間の転売高校生の評価と炎上するような物言い・判断しか出来てないんだから、もう口を噤め。
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:48▼返信
得てから言え
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:48▼返信
素直に後の事は知らないが目先の金が欲しいので
チャイナに媚びますと言えよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:48▼返信
失うものってなんかあんの?
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:49▼返信
コンテンツをチャイナ基準に合わせることになるだろ
終わりやね
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:50▼返信
搾取、強奪、乗っ取りされるだけだぞ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:52▼返信



で、中国に忖度してゴミ作品しか作れなくなって、世界で売れなくなるんですねwww
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:52▼返信
コムロみたいにケツの毛まで抜かれるぞw
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:52▼返信
失う物もめちゃめちゃあるってちゃんと認識してて草😅
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:53▼返信
まだ中国とか言ってる人は終わってると言うより頭おかしい
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:53▼返信
絶対失う方がでかいぞw
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:54▼返信
中国の企業は中国共産党に絶対逆らえないんだし、実質中国共産党に支配されたことと同じだろこれ
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:55▼返信
>>1
傾いたら夏野のせい
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:56▼返信
この社長は二次元規制派だしコンテンツ潰しの角川っぷりが更に加速しそう…
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:57▼返信
※23
フロム逃げてぇ~
あっ、カドカワはどうでもいいですw
むしろシ ナと一緒に沈めカスwww
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:57▼返信
カドカワってフロムソフトウェア買収してるから、今後は中華の規制に合わせたソウルゲームがでてくるんだろうな
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:57▼返信
これで中国にゴマするしかなくなったね
中国で不買運動されて終わる未来しか見えないけど
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:57▼返信
>>177
このタイミングだから確定だわ
蟻地獄に嵌ったバカと違うからな
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:58▼返信
フロム心配
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:58▼返信
さすが表現規制派
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 19:59▼返信
会社が失敗しようが本人へのキャッシュバックが確保されてるんだろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:00▼返信
つまり失うものがあることは分かってやってるのか・・・
ミリタリー系とか三国志女体化とかは角川からは出なくなるかもな
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:00▼返信
こいつほんま害よな
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:00▼返信
・・・というハルヒ、けものフレンズ、コンテンツを潰すことに定評のあるカドカワさんのお言葉です。
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:01▼返信
最悪の場合企業が持っていかれる可能性あること理解してないのかな?
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:01▼返信
目先の金欲しさに失うもの多すぎだと思うが
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:01▼返信
劣等生も角川系列だけど
敵が中国じゃなくなったりするのかな
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:02▼返信
失うものがあるのを自覚してて草
まあ形のない信頼より見えてる大金だよね
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:04▼返信
派遣コンテンツに成りえたニコニコを潰した張本人の一人夏野
無能なのにNTTに在籍してた事だけが評価されてトップにいるだけの人
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:06▼返信
中国とか規制規制ばかりで面白いコンテンツを作るのが難しくなっている
わざわざその中国に合わせた物を作るとか死にコンテンツに労力を費やすようなもの
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:06▼返信
いいねぇ、そのままおっちんでくれやw
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:06▼返信
こいつはやばいぞ。
バイデン応援していたしなぁ
立憲とか共産党とかすきなのかもしれない。
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:07▼返信
>>258
うぁ、最悪やん。
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:07▼返信
夏野はバリバリの左翼思考の持ち主
ニコニコの自分が出てる番組にも津田大介を毎回出演させてた
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:08▼返信
>>256
そんなレベルで済めばマシな方だろ。
権利からなんやら剥ぎとられる。
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:08▼返信
台湾人こそ歴史的にも遺伝子的にも正しく中国人類って言って現在中華大陸に寄生しているキンペー人の連中に猛抗議された人?
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:09▼返信
会社乗っ取られたりしてな。
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:09▼返信
シナマ、クッソ寒い忖度してんじゃん(笑)
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:10▼返信
ぼくが反日になった作者みたいな顔してるんだな
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:10▼返信
失って初めて気づくのさ、失ったものの重大さと己の過ちを。何度痛い目に合えば気づくのか。
目を覚ませ、成長しろ、もう口を閉じろ夏野。
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:11▼返信
こいつら、WHOのテロドスと同じ事してんじゃん
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:12▼返信
表現の規制よりも権利関係で揉めそう
しれっと著作関係の権利が全てテンセントになってそう
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:12▼返信
反対している奴はカドカワの不買運動しろよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:13▼返信
>>282
意味不明。
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:13▼返信
あーこれ、数年後には経営不振→買収のコンボ来るよ
さよなら
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:13▼返信
※267
商売人が目に見えてる餌に飛びつくとかアホとしか言いようがないけどな。
閉じ込められているのに餌を貪り食ってて気付いていないのが今の状態やろ。
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:15▼返信
夏野はi-mode以降の成果が無いようなものだし、これもどうだか…
海外に合わせて表現を自主規制しようなんて言い出すセンスだから期待しない方が良い
国内のゲームデベロッパーが洋ゲーの出来損ないを作ってもどうにもならなかったことを考えれば、
国内の創作者が海外のコンプラやらポリコレやらに対応してもロクなものは出来ない
そして中華資本の受け入れは…株主の意向と言うことで中華で禁じられた表現には影響が出てくる
つか、夏野が「失うものより…」なんて言ってる時点で何か失う前提なんだな
たぶん失うだけで何も手に入らないだろうけどね
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:19▼返信
アホそうな顔してて草
こりゃ終わりましたわ
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:20▼返信
>>190
一儲け出来れば"自分の"の将来は安泰だもんな、コレばかりは仕方ないとし言いようがない、非国民とか国賊とか呼ばれても目の前のお金には敵わない。
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:21▼返信
無能トップといえばこいつ
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:21▼返信
中国はゲームを締め出そうとしてるのにテンセントと提携するの危なくないか
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:22▼返信
ヲタク界隈の角川の影響力メチャ落ちてるもんなあ
流行作り出せなくなってる
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:23▼返信
中国と共倒れになってくれればとても良い
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:23▼返信
ドワンゴの事といい、角川は高値掴みで損ばかりしてるな
米中開戦翌日にも中国に追加投資してそうな経営陣
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:23▼返信
金は大事だけど金儲けだけのために芸術を売ったなんて馬鹿らしい
規制だらけのお国とモノづくりなんて出来ないよ
表現の自由バイバイ
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:24▼返信
失う物があるとわかってて取引すんのか
ニコニコをダメにしたように、角川その物をダメにしそう
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:24▼返信
こりゃ艦これ捨てられたなw
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:24▼返信
まあ、国内の出版業は原作著作権を持ってるのが原作者なのが唯一の救いかな
カドカワが表現規制を求めても原作者がそれを拒否することは出来る
カドカワが作家を干したところで出版義務を果たさなければ出版権は消滅するから他の出版社への移籍は可能(飼い殺しは出来ない)
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:25▼返信
角川は表現規制賛成派だからな
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:25▼返信
そらお前は得るもの大きいだろうよ
この提携ですべて日本のコンテンツのあらゆる技術が盗まれて
そのころお前は売却益だけかすめてトンズラしてるわけだからな
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:25▼返信
エンタメを国から駆逐しようとしてる支那と提携してどうすんだ
ばかじゃねーのか、こいつ
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:26▼返信
ラノベもアニメも角川Gいなくても回っちゃうくらいの影響力しかもうないもん
ヲタク界隈という凄い狭い範囲でもメチャ話題になった角川産ラノベ漫画アニメってあったっけ?
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:28▼返信
あーあ
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:29▼返信
失うものが何なのかを聞きたいな。
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:30▼返信
いざとなったら角川抜きで
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:31▼返信
※303
Gateみたいな作品はもう角川からは100%出せないだろうねw
向こうに忖度するならFGOみたいなストーリーも厳しいし、過剰なエ ロも規制の対象やろ
角川作品の90%なんてそれ無くしたら何も残らんのにw
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:32▼返信
正直中国の現状考えたら中国以外で新規顧客開拓を狙う方が現実的じゃないか?
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:34▼返信
もう遅いっての、あっちじゃもう規制が始まってるんだよ。
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:35▼返信
この人いつも全力で逆走してるイメージ
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:36▼返信
バカウヨ夏野オワコンすぎてシナにひれ伏し媚びへつらうWWWW
オワニコのバカウヨたち顔で顔真っ赤っか大発狂してんだろWWWWW
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:37▼返信
日本産ではなく中国産になるとか
ガッツリ中国色に染まる状況じゃん

任天堂ともども完全に終わったな
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:40▼返信
野獣先輩動画を駆逐できるよう頑張れ~
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:43▼返信
失うものがあることを認識してる時点で…
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:43▼返信
ニコニコに失うもので困るものがあるかと言われたら
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:45▼返信
元からコイツは中側だったってだけじゃね
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:45▼返信
>>297
気に入らなければアニメ放送中止に書籍出版停止まで追い込む奴らだぞ
原作者が著作もっとようとどうしようと関係ないね
もしあっちから横槍が入って角が作家を守らないようなことになれば角以外の出版社が拾ってくれるわけがない
作家生命は終わる
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:46▼返信
何でコイツ社長にしちゃったんだよカドカワ
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:47▼返信
失う物:表現の自由 得る物:金

規制推進派の夏野にとって表現の自由なんてクソほどの価値も無いから得る物のほうが多いわな
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:48▼返信
製作委員会に中国マネーが入らないように日本は頑張って除外してたのにこれからは中華マネーが入り込んでくるのか。いろいろと権利関係荒らされそう
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:50▼返信
安定はするだろうけど面白いものでも色んなところにケチがついた物になるやろな
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:50▼返信
中国でもレムは大人気だから製作委員会に中華入ったらレム復活させろってごり押ししてくるよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:51▼返信
中国は日本の倫理観とか全く通用しないからな。
隙を見せればあっという間に全て奪われる結果に
なるだろう。
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:52▼返信
夏野自体、表現規制推進派じゃなかったっけ?
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:53▼返信
そういやニコニコてネトウヨの総本山だったけ
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:54▼返信
「我々が作っているIPの中には、中国のマーケットが受け入れがたいものもたくさんある。我々は毎年およそ40本ものアニメを作っているが、そのうちの中国に合うものについて『源流から押さえたい』というのがテンセントさんの考え方。」

これ中国の考え方に合わないアニメを初めから作らせないようにするって事だろうが角川はこんな考えに乗ったのかよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:56▼返信
中国思想、これまでの外交のやり方
チベットやウイグル、スリランカの港なんかの例を考えたら

得るもののために中国の依存を高める方がリスクがあるわ
声優なんかの件を見ても後々何も言えなくなるのが目に見えてる
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:56▼返信
わざわざワニの口の中に頭を突っ込んでいくバカがいるかよ。・・・いたは。
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:58▼返信
evangelionが韓国から、中国になるということだな。
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 20:59▼返信
>>315
そうなったらそうなったで角川が信用地に落ちてガチで終わるだけだけじゃね
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:02▼返信
やめろ。テンセントが日本のアニメの制作委員会に入ったら中国基準になっちゃうだろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:03▼返信
日本のアニメに金を出したいという中国企業はこれまでもたくさんあったが極力排除してきたのに、角川が招き入れるとは
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:04▼返信
中国の規制が彼岸の火事ではなくなってしまった
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:06▼返信
出版社や映画会社において、「表現規制」で失うもののは計り知れない
この社長、ほんとうにあほだ。出版社の頭としての資格がない
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:10▼返信
フロムに影響しなければいいけど。
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:11▼返信
※85
元記事を読めば分かるがテンセントは「アニメの源流を押さえる」という目的で今回の提携を行った
中国国内で幾ら規制しても網の目を抜ける奴が出て来るから初めから規制対象を消してしまう作戦に出たんだよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:22▼返信
ほんま夏野は疫病神か何かかw
関わるとこ全て目先の欲に溺れ最終的に大損してるってのに
現状況で中国と提携は会社の権利全て差し出してはした金得たにすぎんぞ
軒先貸して母屋乗っ取られるんだからなほんま俗物にも程がある
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:24▼返信
日本アニメは中共に人気だからってんで市場として魅力を感じてるんだろうけど
中共の表現規制がかかってないから人気って事をわかってないというね
サブカルで規制は致命傷になり得るんだからどう考えても失うものの方が大きいわ
どの業界も中共進出で痛い目見てるのになんで自分だけは大丈夫と思うんだろう
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:25▼返信
そりゃ売る側にとってはな
作る側とか受け取る側は規制で最悪だろ
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:26▼返信
最悪のタイミング
角川はもう終わりだね
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:27▼返信
中国の規制の波に飲み込まれるオチしか見えない。
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:28▼返信
フロム逃げてー
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:28▼返信
※316
その時点で角川滅亡の命運は決まってたのかもね
夏野は調べると浅草の話とか色々面白い話が出てくるっていうし
作家さんは今のうちに移籍とか考えたほうがいいのでは?
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:29▼返信
※85
浅はかで草
中国だけで規制すればいいは通用しない
米国でもディズニやエンタメが中国に足引っ張られてぐだぐだになってる
一度金で溺れさせて「言う事きかなきゃもう金出さない」って言ってくるのも常套手段
やく漬けと同じ
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:31▼返信
そりゃ夏野にとっては失うモノはないやろな。

漫画の表現規制を本当はやりたがってた夏野にしてみれば、
規制も推進できるし、何か抗議があればテンセントのせいってことの逃げ道もできる。願ったり叶ったりや。
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:32▼返信
ユーザーが支えてるコンテンツ事業で失うものがあるって明言するのどうなんだろ
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:36▼返信

夏野は都合悪くなりゃ逃げればいいだけだしな

346.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:39▼返信
得るものは金。失うものは表現の自由だ

夏野にとっては金のほうが大事ということ
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:40▼返信
夏野は日本の表現は海外基準にしないといけないといってたし、これの布石だったんだな
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:49▼返信
ニコニコもビリビリ動画みたく言論統制されそう
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:51▼返信
失いまくってることに気付かないオチだろうな。
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:55▼返信
中国がサラミスライス戦略を尖閣にしかけてきているように、日本も靖国神社に6000万人くらい奉納しようぜ。5円でいいだろ。文句を言っても仕方がないレベルにしてしまえばいいんだから。
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 21:57▼返信
こいつ国賊やんけ
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:00▼返信
ダメだな
中共を甘く見すぎ
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:04▼返信
じゃあ中国に本社移転すれば?日本で商売するの止めてさ。クリエイターがそっちに着いていくとは思えんけど。
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:07▼返信
自分の懐に金がいっぱい入ってくるからこの先どうなってもいいんだよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:08▼返信
少なくとも失うものがあるという前提での提携ってことか…
中国で売るためだけだから影響ないやろとか言ってた人もいたけどそんなわけないわな…
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:10▼返信
得るもの少ないと思うけど
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:23▼返信
失っていいものなんすか
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:24▼返信
信用してる事自体が驚きだわ。朝令暮改になってもおかしくないのが中韓じゃん。契約書交わしても、逆に書類の改ざんとかでっち上げてきそう。よく似た別会社が出来てお払い箱になるさ。もちろん金入らず。そもそも今後も中国の爆買いとか無さそう。
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:33▼返信
美味しいところを奪われた後にポイ捨てされるだけ
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:36▼返信
中国に都合の悪いコンテンツは作れなくなるんですね
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:38▼返信
角川系列のアプリとかは情報抜かれるから触らないほうがいいってことか?
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:43▼返信
責任取って辞任するとこまでが絵に描かれてますね
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:45▼返信
何十年経っても学ばないやつは学ばない
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:46▼返信
数年後に任天堂の倒し方教えてやる以上のネットミームになるよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 22:47▼返信
道を誤った老害
ダメだ、こりゃw
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 23:04▼返信
そもそもなぜこんなのが社長になれたのだろう
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 23:10▼返信
まあ一昔前ならいざ知らず、経済の勢いはもう中国の方が上だから、例え角川じゃなくてもどこか同じ事をする
上手く運べば先駆者、痛い目をみれば実験台になるだけ
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 23:11▼返信
※366
身内の人間関係じゃない?
角川も創業者は修羅場幾度も超えてきたけど、あの人の身内に○○○いるって話だしね
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 23:15▼返信
目先のカネの為に自由と信用を失うんですね
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 23:18▼返信
失うものは分かってんだろうな
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 23:23▼返信
もういっそのことビリビリ動画に吸収されろ
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 23:24▼返信
ブックウォーカーも中国に情報流れるのか
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 23:25▼返信
表現の自由を失いそう
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 23:33▼返信
>>330
アニプレ「せやせや角川が悪いw」
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 23:36▼返信
そうか、まぁがんばれ
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 23:47▼返信
根柢のルールが違うのだから、取引は物々交換か即席のもの以外やらない方が無難だと思うけどね。
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月30日 23:51▼返信
スマホゲーは中国のほうがちゃんとしたもん作ってるからな
その失うものの差で名作が凡作になってくんだがKADOKAWAは大きくなりすぎたし一度落ちるとこまで落ちるべきw
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 00:09▼返信
自由と尊厳失って金を勝ち取る
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 00:11▼返信
ヒットしないように抑えられている

この時点でおかしいって思わんのな、そして制御して行ってるように言ってるが今の中華の規制やフェミは完全に暴走してんじゃん
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 00:33▼返信
>>55
僕は日本人と中国人のハーフです、両親は二人とも愛し合っています。
中傷やヘイトコメントはやめてみんなも仲良くしましょう。(^_^)🇯🇵♡🇨🇳
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 00:58▼返信
六四天安門事件
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 00:58▼返信
夏野馬鹿すぎワロタ
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 01:11▼返信
今、一番排除しなければならないのが中国なのに
こいつはおバカさんなのか?
規制されて炎上させられてコンテンツがどんどん潰されてることを知らないのか?
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 01:18▼返信
はいはい、KADOKAWAがテンセントに飲み込まれるまでがシナリオですか?
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 01:19▼返信
フロムを巻き込むなクソ会社が!!!!!!!!!!!!!!!!
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 01:26▼返信
終わりの始まり
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 01:28▼返信
本当センスねーなコイツ
こんなのを社長に据えるなよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 01:43▼返信
「24」で人格崩壊するほど中国に拷問受けたオードリーが
その後中国大使館に友人が出来た時、ハリウッドは終わったと思った
中国市場の恩恵は受けてるけど確実に作品が窮屈になった
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 01:56▼返信
得るものが大きいわけないだろ、中国なんだと思ってんだよ。
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 02:36▼返信
日本に模した街を文化侵略と言って閉鎖し、歌なども当然検閲、挙句に躾まで口出してる、これでも角川は自分だけ逃れられると思ってるのか
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 02:59▼返信
フロムはもう孫悟空のゲーム作らされてるよ
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 03:08▼返信
テン〇ント「ニ〇ニコでアンチ中共なコメントしてるやつの情報よこせ」

こうなったらまずい・・・
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 04:14▼返信
※378

奴隷根性丸出しだね
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 04:32▼返信
ハリウッドですら奪われてるのにこんな渡り鳥の無能に任せて大丈夫なわけないだろw
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 04:47▼返信
キンペー自国民にも日本にもナメられてて草
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 05:00▼返信
ハリウッドが絶賛失敗中なのによくやったなw

確かに目先の金は増えるだろうが、その先に有るのは死だ

397.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 06:08▼返信
夏野ってiモード以外の実績ないやん どうすんねん
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 09:00▼返信
ティンセントから小遣い貰って角川がティンセント資産隠しの手伝いをするんだろうけど
そういう脱税天国を上場企業の社長が率先してやるという事の意味を理解してますか社長?
東証から追放されるだけじゃ済みませんぜ
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 09:40▼返信
チャイナリスクで全てを失って終わりよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 10:31▼返信
>>7
テンセントと関係あるなら中国側が自国で日本作品の規制を弱めるって意味だよ?
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 10:58▼返信
着々とフラグが立っていく・・・
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 10:59▼返信
確かに失うもの無さそうだからなにやってもいいんじゃね?
潰れようが消えようが誰も惜しまんでしょ角川何て
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 12:54▼返信
失うものがある自覚はあるのか…
キンペーより中国人民の方が危険な気がする
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 13:21▼返信
表現規制もそうだけど、
せめてハリウッドが中国資本の呪縛をコントロールする術を見出してからやってくれよ。

「こうすると中国人は喜びます」ってのは大抵作品をつまらなくするんだが、
中国人が大量に観に行くので興行としてはむしろ成功してしまう。
これをアニメ漫画等でやられるとかなわん。
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:04▼返信
ああ、やっぱり
な結果になりそう
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:53▼返信
失うもの(ネトウヨの客)得るもの(中国の客)
なんの問題もないな
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:05▼返信
表現の自由はなくなるな。
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:07▼返信
夏野やべぇな、こいつ引き擦り落とさないと日本のコンテンツ終わるぞ
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:16▼返信
まずニコニコの中国批判動画が規制されるだろうな
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 17:27▼返信
性接待受け入れて 首を縦にしかふれませんと言え
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 17:36▼返信
艦これも中国参戦したら
もうそれは味のしないアズレンや
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 18:49▼返信
てか既に角川には悪いけどFGOは規制されてるで?
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 23:42▼返信
本気で言ってたら怖いわ
中国のやり方を見てないのかよ
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月01日 04:46▼返信
テセント 共産党にめっちゃ目つけられてるのに
今手組むってなんか良い利点あったのかな
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月01日 09:23▼返信
ジェノサイド国に積極的に加担してアニメにブヒブヒ言ってる間にウイグルチベット南モンゴル香港の人達が虐殺されてるのを考えると、人道的にこんな判断はしない。
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月01日 09:46▼返信
何でまだクビにしてないんだよこの無能
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:24▼返信
ゴッドウォーズは日本神話だから発売中止になるのが心配だ
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 08:32▼返信
中国資本にって話で危惧されているのは技術やIPなど本当に価値のある物を持っていて国内や他国も欲しがる企業のこと
中国資本にしか手を上げられないって企業はむしろその投資は歓迎すべきことでしかないよ
アニメやゲームの界隈だとここを勘違いしている人が多い
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 08:36▼返信
だからそういう企業に他が金を出せよってのは的外れなんだよ
企業が潰れることは普通のことであってそこで延命の手を指し伸ばされたのはラッキーでしかないんだから

直近のコメント数ランキング

traq