ANA、9千人削減へ 通期の予想赤字1千億円 | 共同通信
記事によると
・ANAホールディングス(HD)は29日、2025年度末までの5年間で従業員を約9千人削減する計画を発表
・22年3月期の連結純損益は、従来予想していた35億円の黒字から一転して1千億円の赤字に下方修正
・新型コロナウイルス禍で旅客需要の低迷が長引いており、黒字転換を断念した。追加のコスト削減策を進め、業績の立て直しを急ぐ
以下、全文を読む
この記事への反応
・今後5年間で9千人…
・遅かれ早かれ、というかんじですね
・新しい何かを始めるための一歩だと思う
・時間を守らない客を優遇することを
サービスだと勘違いしているからこうなる。
・航空業界の人気時代は終わったのか
・便数を減らさずに安全が保てるのかな
【【エグすぎ】ANA、新型コロナの影響で過去最大5100億円赤字見通し : はちま起稿】
いよいよアカンやろこれ・・・

終わったわ……
電力は緊急事態宣言下でも関係なく要るし
一方任天堂はオフィス閉鎖していたw
新幹線は飛行機ほどダメージ受けてないだろうけど
マジで!?
ANAに就職決まって人生の勝者のように浮かれてた大学の時の俺の親友息してるかな?www
JALAN「そうはさせん!」
親友にそんなこと言うな
スケールが違うよ
本当に親友かそれ?
国際線はあと数年ダメだろうね
削ってるの!?
ヤバいの?
みんな今頃悲惨な目に遭ってると思うと笑える
無能を排除したからむしろ良い傾向なんだわ
親友の不幸を笑うのか。
これでも財政再建とかふざけたこという財務省
そうか?
ワイは後2年ぐらいで終息宣言出ると妄想してるから
5年かけて人員削減し続けるのは悪手だと思うけど
需要増で計画変更するならいいけどな
いよいよ珍天も年貢の納めどきか。
安定だな勝ち組だの言って見下した報いやな。
オリンピック
未だにGOTOを否定している政党とその支持者がおるやんw
車借金や住宅借金抱えて
首締まってる最中で呼吸できてないんじゃね?wwww
不自然の出会い 巨大不自然の出会い 細小不自然の出会い デジタル不自然の出会い フィジカル不自然の出会い
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が不自然の出会いを審査する。
切られるのは簡単な教育で代わりがきく人ってとこか
いや、始まりなンだわ
不要不急の外出するなって時に旅行するバカがどこにいるんだと
世界的にはパイロット不足は変わらんから転職問題無し
旅客機削減しない限りは整備士も職減らんからこっちも問題無し
勝ち組様ご一行を俺ら底辺コースにご案内だァ!www
世界が終息してないからまだ無理
まさか墜落するなんてな
これからは自宅で作業できる職以外は論外だな。
完全に昔のように海外旅行できるようになるにはずっと先の話だ。
この人員削減は悲しいが正しい選択。
年収2000万から最低賃金かよwww
減らすのは関連の地上職員や客室乗務員や
一方で格安系はそのまま
冗長なサービス減らして上級か下級だけにして中級はなくしてええってことやろう
貧乏人はおとなしくジュースだけ貰って格安のっとけってことやな
GOTOに似た政策なんかどこの国でもやってたのになぁ~
宿泊業の四半期の損失ですら1兆円を超えるのに、完全に経済止めて関連する産業全ての損失を補填するなんて
あまりにも非現実的すぎるわ
大量に運ぶなら船便や列車の方が格段にコスパいいからなぁ。
航空便はもっぱら個人のネット通販くらいじゃねぇの。つまり需要が…
肉壺接待要因としてすぐに就職決まるだろ
な不言
公明とズブズブ企業は苦しめ苦しめー
元スチュワーデス(本物)かよ…
クソみたいなマナー流行らせてろよ
あ?男?スキルがあるなら余所でも働けるんじゃねーのwww
ANAの穴は使える
そうなの!?
コロナで仕事が無くなってクビになった人は世の中いっぱい居るんだし
もうレジ打ちのプロになってるころだからちょうどいいだろ
みずほと同じ未来がみえるわ 事故らんでくれよ
インバウンド需要叫んで海外旅行者を強引に入国させてコロナ流行らせて
天文学的な経済損失出したり、大量の自殺者、感染死亡者出したクズ共は責任取らずに知らん顔。
インバウンドなんて日本のGDPの0.5%てところなのに、入国させてコロナ流行らせたせいで
他の経済分野がほぼ全て被害受けてんだよなぁ。切り捨て正解だよ
あっちのほうが経営圧迫してるやろ
人材流出したあとに戻ってきてと言ってもおらんで
はじまったか
男は頑張れ
日本は脱炭素後進国だからまず火力発電削減、次に自動車や航空機の脱炭素化だし
コロナに加えて脱炭素社会で体力持ちそうにないから早めにリストラか
まだマシだな
そこに色々手当てがつくから最終的に給料が良くなるんだけど
なのでフライトしない限り手当てもつかないんだってよ
一斉に脱ぎ出すのか
マイ酸素マスク
渡航制限かけさせなかったせいだぞ。入国後の隔離制限も旅行者が減るから圧力かけてユルユルにしやがった。
他にも戦犯がいるが、航空会社は間違いなく戦犯の一つだぞ。
それ上司に文句言った若い役人はなぜか死んだんだっけ
まったくな恐ろしいことやで。
お前らも気をつけてな。
普段から給与絞った挙げ句、人員整理しますじゃあ
もう誰も会社を信用しなくなるよ
切り替えて行け
あれれ?お前らが言う所の「努力が足りない」んじゃないんですかぁ?ほら努力しろよー
代えが効く事務方とCAは覚悟しておかないとな
赤飯炊くわ
国際競争力を高めるとかいう訳の分からない理由で国際線の許可を何年も与えなかったし
JALと違って潰れかけても助けないだろうな
管制官は航空会社じゃなくて空港の社員じゃないのか?
そういうのは大体コロナに罹って懲りたんやろ
大企業で正社員勤務が安定の時代は終わったんですよ
やっかみもここまでくるとビョーキだな
マジカよ!?
5年も赤字出してりゃ、普通の企業なら潰れてる
国家公務員ですね
給付金?
同情するよ。
海外に行けないのだw
頑張って健全経営してたANAがクビを切られる。。。
ほんと
( ´,_ゝ`)
⊂彡☆))Д´)←>>14
パーン!
もともと切りたかったところに、うまい言い訳ができたんだろうな。
Chi〇po Assistant へ
ANAから穴へ転職
だって不公平じゃん自由競争でやっているのに国が肩入れしちゃったら
人と整備点検をケチって利益優先
事故多発やろね
同業以外に欲しがられるような業務でもないし
地獄へ
特に理由はないけどなんとなくイメージで採用を決めたり首を切ったりするクソどもの肥溜めを落とされましたね。
あなたは良い肥料にならんことを
コロナ終息したとしてももうオンラインリモートで仕事普通に回るってわかっちゃったから
以前のような成長は見込めないわな
語学やら何やら必死になって勉強してきたのに
そもそも入れる道がなくなったって
このコロナ禍でどうやって黒字予想したんだよ。
お前は一生飛行機だの新幹線だの使うなよ
歩いていけ
大学生・高校生にとって地獄の時代がやってくるぞ
これは仕方がない
熾烈バトロワ生存競争は今日から激しくなるで!
こいつらが底辺に流れたら、その先の奴らが押し出されるのが笑える。
世界的にパイロットはダダあまりだぞ。
最初の数年は契約社員らしいね
スッチーのハーレム作れるやん!
人口ピラミッド考えればわかるけど、
いまの子供は少ないから新卒の市場価値はそんなに下がらない。
組織の継続可能性を考えれば若いの取らないってわけにいかないから。
途中放流された30以上の転職者中途市場のバトルロワイヤルが加速するだけ。
ただでさえ氷河期やらで余ってるところにさらに供給されるわけだから。
パイロットが危ういわけないだろ
今も旅客需要はどんどん減ってるけど
その分航空貨物需要がどんどん増えてる
1人でも2人でも枠だけがあって採用試験に挑戦できれば
CAを夢見てた子は今までの努力の成果を発揮することが出来て
落ちても受かっても、次に進むことが出来るけど
そもそも挑戦させてもらえずに夢破れるって、可哀相すぎるね
え
専門学校に行ってた人、就職できないやん…
そらどんな宝物でも明日の飯も食えないくらい干上がれば処分するだろ
アホか?
甘えんなカス
思ったけど従業員4万超えてるやん
航空貨物のパイロットは一番人気の職で空いたらすぐ埋まるぞ。
新パイロットはどんどん出てくるけどパイロット職は平時の時から減少傾向だった。
日本に限ったらパイロット不足なのかもしれないけど世界ではパイロットが多すぎて仕事がない状況だったぞ。
お前20年前にも同じ事言えんの?
婚活市場に元ANA、現職業不詳(ニート)が増えてきてるんだよなぁ。
風.俗に来るのもあと少しかねぇ。
コロナの為なら航空会社が全部潰れても構わないという選択を国民がある意味やっちゃったわけだからしょうがない
もう黒字どころか個人的には再起不能のレベルになっていると思う
9000人も減らして組織として成り立つわけがない
これで成り立ってたら逆に今まで何だったんだよって話になる
CAは葬儀屋に転職しよう
早い者勝ちだよ
もちろん規模縮小もして。
少なくとも海外のクルーズ会社はそうやって船を売っぱらって生きながらえてるぞ。
頑張れ
空港スタッフやら客室乗務員やら
接客する人は死んでいってるけど
航空会社そのものはなんとかなりそうなんだよな
世界中の人がネット通販をしまくりで貨物需要が凄いから
ビジネス需要は戻らん。
会議はオンラインで充分、機材の設置や点検も現地スタッフもしくはごく少数を送り込んでオンラインで映像見ながらで出来る事がコロナ禍を機にわかったからね。
人口ピラミッド考えればわかるけど、
二十年後には今から始まる30以上の転職者中途市場バトルロワイヤルの
当事者が退場して落ち着いてるよ。
大半は労働市場どころかこの世からも退場してるだろうな。
一方電力会社は人件費削減、ボーナスカットなんかせず使用料をあげるのだった
新幹線もビジネス出張需要激減で厳しいよ。
テレワーク化できなかった無能企業が意外に多くて通勤路線で稼げているし、不動産開発もまだ焦げ付いてないようだから今のところ目立たないだけ。鉄道でも近い将来大リストラは起きる。
結構熱い戦いしてるんだよな野党
全日空の状況見てるしなんとかなんじゃね?
凄まじい競争を勝ち抜いてCAになったのに工場の不良品検品ラインに回されて結局クビとか哀れすぎるw
職業柄3〜4年も働かないうちに金持ちと寿退社が一般的なのに、ちょうどコロナ禍スタート時にCAになった奴はホント悲惨だなw
経営者なら即動くでしょ
仮に景気が戻っても同じ規模の事業は出来ないだろう
もういろいろ諦めたのか
結局は家電量販店とかに出向してるだけだからな
はっきりいってそんな優秀な人材なんていないよ
地上勤務の奴等なんてエクセルワードもまともに使えんしな
どう考えてもありえないだろ
そんなにいるの!?
工場でもないのに
無能やん
普通潰れてんじゃねえの?
次は旅行代理店大手だ
出向だ何だで関係他者巻き込んで使えない人材送って
現地企業荒らしておいて今更解雇とか遅えんだよ
底辺とド底辺は以前と生活レベル変わらないから影響なしでしょ。
中と上は大きく人生が変わるだけで。
その分サービスは至れり尽くせりだったけど、経営成り立たんわな
航空会社にそんな力ねぇよ
海外旅行出来る人がいなくなって、終わるんじゃね?
どちらかと言うと、SODとかのコンテンツ会社がバブル入るぞ!
ボーイング787の設計が根本的に問題あった
787の不具合解決に忙殺されて経営体力が相当に消耗してしまった所にパンデミックがドーーン!!
787が悪い
また犯罪者が増えるな(T_T)
20年前の若者だけど20年前はヌルかったよ今はIT潰されたから、マジでフィジカルお化け+プログラマーかつプログラム大好き!シリコンバレー行っても勝てるぜって人間以外、ムリゲー
ダークサイドならクラッカーやハッカーとして生きるのかな?
海外はノーガード戦法とかやりだしたからこれは仕方ないわw
苦しめられてるという構図だからJALと組合が悪いんよ?
当時(とはいっても2年前だが)は、よく早慶の学生が
「うちの大学からはANAに何名、JALに何名内定取ってた」などと、他大学に対してマウント取ってたなw
まぁFランには関係のない話だがなwww
いいね。これだけ指示があるのは嬉しい。
皆氏ね
成り立つわけ無いだろ
飛ばしすぎで都内上空まで飛びやがってうるせぇんだからこのさい徹底して路線減らせ