• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ANA、9千人削減へ 通期の予想赤字1千億円 | 共同通信



記事によると



・ANAホールディングス(HD)は29日、2025年度末までの5年間で従業員を約9千人削減する計画を発表

・22年3月期の連結純損益は、従来予想していた35億円の黒字から一転して1千億円の赤字に下方修正

・新型コロナウイルス禍で旅客需要の低迷が長引いており、黒字転換を断念した。追加のコスト削減策を進め、業績の立て直しを急ぐ

以下、全文を読む

この記事への反応



今後5年間で9千人…

遅かれ早かれ、というかんじですね

新しい何かを始めるための一歩だと思う

時間を守らない客を優遇することを
サービスだと勘違いしているからこうなる。


航空業界の人気時代は終わったのか


便数を減らさずに安全が保てるのかな




関連記事
【エグすぎ】ANA、新型コロナの影響で過去最大5100億円赤字見通し : はちま起稿


いよいよアカンやろこれ・・・



475802281X
ふじた(著)(2021-10-14T00:00:01Z)
5つ星のうち4.7

B09BFWBZ39
コーエーテクモゲームス(2021-10-28T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5








コメント(263件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:31▼返信
あーなる
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:32▼返信
ガバガバなあな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:33▼返信
穴があったら入りたい
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:34▼返信
は?

終わったわ……
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:34▼返信
前はANAやJAL株持ってたけど電力株に替えたわ
電力は緊急事態宣言下でも関係なく要るし
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:34▼返信
コロナ明けてきたって時期にこの判断で大丈夫か?
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:34▼返信
死者が出そう
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:35▼返信
くるか?ANAL!?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:35▼返信
武漢ウィルスさえなければね・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:35▼返信



一方任天堂はオフィス閉鎖していたw


11.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:36▼返信
旅行関係やばいな
新幹線は飛行機ほどダメージ受けてないだろうけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:36▼返信
>>10
マジで!?
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:36▼返信
鎖国待ったなし
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:36▼返信
メシウマ!
ANAに就職決まって人生の勝者のように浮かれてた大学の時の俺の親友息してるかな?www
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:36▼返信
※8
JALAN「そうはさせん!」
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:36▼返信
他の会社の雑用に出向させられたり辞めさせられたり大変だな…
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:36▼返信
でもこれコロナ騒ぎが収まったら今度は飛行機が足りなくなるんじゃないの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:36▼返信
ANAがあったら入りたい。
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:37▼返信
>>14
親友にそんなこと言うな
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:37▼返信
ありゃー
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:37▼返信
任天堂はたった100人削減だからな
スケールが違うよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:37▼返信
ANALの客室乗務員
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:37▼返信
※14
本当に親友かそれ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:37▼返信
日本でコロナが終息しても、行き先の国が続いてたら飛行機乗らないし
国際線はあと数年ダメだろうね
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:38▼返信
>>21
削ってるの!?
ヤバいの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:38▼返信
航空会社に勤めてるって自慢してた連中何人か知ってるけど
みんな今頃悲惨な目に遭ってると思うと笑える
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:38▼返信
お前らのアナ.ル好きには呆れるぜ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:39▼返信
>>25
無能を排除したからむしろ良い傾向なんだわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:39▼返信
半沢
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:39▼返信
>>14

親友の不幸を笑うのか。
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:40▼返信
景気悪化まったなし
これでも財政再建とかふざけたこという財務省
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:40▼返信
こうしてみると非常事態に強いのはやはり最低限必要なインフラそして衣食住ってところか
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:40▼返信
>>24
そうか?
ワイは後2年ぐらいで終息宣言出ると妄想してるから
5年かけて人員削減し続けるのは悪手だと思うけど
需要増で計画変更するならいいけどな
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:41▼返信
※28
いよいよ珍天も年貢の納めどきか。
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:42▼返信
どの政治家に投票しても結局こうなる 無駄
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:42▼返信
そもそも何を根拠に35億の黒字予想していたんだ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:43▼返信
>>1
安定だな勝ち組だの言って見下した報いやな。
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:43▼返信
>>36
オリンピック
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:43▼返信
さすがにコロナ禍の一過性の負債だと思うからまだ切るのは早いだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:44▼返信
※35
未だにGOTOを否定している政党とその支持者がおるやんw
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:44▼返信
まだヒコーキ屋なんかやってんのかよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:44▼返信
>>14
車借金や住宅借金抱えて
首締まってる最中で呼吸できてないんじゃね?wwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:44▼返信
自然の出会い 巨大自然の出会い 細小自然の出会い デジタル自然の出会い フィジカル自然の出会い
不自然の出会い 巨大不自然の出会い 細小不自然の出会い デジタル不自然の出会い フィジカル不自然の出会い
44.投稿日:2021年10月31日 14:44▼返信
このコメントは削除されました。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:44▼返信
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が自然の出会いを審査する。
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が不自然の出会いを審査する。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:44▼返信
パイロットとか整備士とか、特殊技能持ってる人は残すんだろな。
切られるのは簡単な教育で代わりがきく人ってとこか
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:45▼返信
>>34
いや、始まりなンだわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:45▼返信
雇用継続する余裕ねンだわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:45▼返信
まぁ潰れることはないと思うから株価落ちきったら拾うかな🤪
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:45▼返信
もうコロナも終息に向かってこれから取り戻せるという所なのに
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:45▼返信
そりゃそうでしょ
不要不急の外出するなって時に旅行するバカがどこにいるんだと
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:45▼返信
貨物輸送だけじゃなんともならんのね
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:46▼返信
>>26
世界的にはパイロット不足は変わらんから転職問題無し
旅客機削減しない限りは整備士も職減らんからこっちも問題無し
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:46▼返信
クハッwざまぁねぇなァ!www
勝ち組様ご一行を俺ら底辺コースにご案内だァ!www
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:46▼返信
>>50
世界が終息してないからまだ無理
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:46▼返信
>>26
まさか墜落するなんてな
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:46▼返信
本当は去年前半で辞めてなきゃいけない人達だ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:47▼返信
あーあ、エリートから一気に最底辺まで転落だね。
これからは自宅で作業できる職以外は論外だな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:47▼返信
いい給料を払い過ぎるんだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:47▼返信
飲食旅行は所詮一般人頼みだからダメだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:47▼返信
航空会社は税金でどうにかするやろ、不便になったら上級国民も困るしな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:48▼返信
海外の武漢コロナ新株を入れるわけにはいかねぇからな。
完全に昔のように海外旅行できるようになるにはずっと先の話だ。
この人員削減は悲しいが正しい選択。
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:48▼返信
ざまぁw

年収2000万から最低賃金かよwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:49▼返信
※33
減らすのは関連の地上職員や客室乗務員や
一方で格安系はそのまま
冗長なサービス減らして上級か下級だけにして中級はなくしてええってことやろう
貧乏人はおとなしくジュースだけ貰って格安のっとけってことやな
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:49▼返信
>>40
GOTOに似た政策なんかどこの国でもやってたのになぁ~

宿泊業の四半期の損失ですら1兆円を超えるのに、完全に経済止めて関連する産業全ての損失を補填するなんて
あまりにも非現実的すぎるわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:50▼返信
※52
大量に運ぶなら船便や列車の方が格段にコスパいいからなぁ。
航空便はもっぱら個人のネット通販くらいじゃねぇの。つまり需要が…
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:50▼返信
それなりの容姿の女性ばかりだろうし
肉壺接待要因としてすぐに就職決まるだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:50▼返信
まずい
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:51▼返信
これから優秀な人材が航空業界に集まることは今後無くなったな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:51▼返信
>>68
な不言
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:51▼返信
政府「手ごわかったが、やっとか」
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:51▼返信
ざまあ
公明とズブズブ企業は苦しめ苦しめー
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:51▼返信
>>67
元スチュワーデス(本物)かよ…
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:51▼返信
ほぼ国営みたいなもんだろ
クソみたいなマナー流行らせてろよ
あ?男?スキルがあるなら余所でも働けるんじゃねーのwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:51▼返信
飛ばない旅客機はただの鉄屑だ
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:51▼返信
>>67
ANAの穴は使える
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:52▼返信
>>72
そうなの!?
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:53▼返信
セクシービデオで稼げるよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:53▼返信
航空はカーボンニュートラルにも最も逆行してるしな
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:53▼返信
落ちろカトンボ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:53▼返信
ANA株逝ったああああああああああ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:53▼返信
従業員は今まで散々稼いだから良いじゃん
コロナで仕事が無くなってクビになった人は世の中いっぱい居るんだし
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:53▼返信
仕事がなくなったスチュワーデスにレジ打ちとかやらせてたんだっけ?
もうレジ打ちのプロになってるころだからちょうどいいだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:54▼返信
任天堂の次はANAか
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:54▼返信
スーパーとかホテルに派遣されてた社員とかいたよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:54▼返信
人そんなに削減して大丈夫か? 復活していざという時、人はいないし戻ってくれんぞ?
みずほと同じ未来がみえるわ 事故らんでくれよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:55▼返信
これでインバウンド叫ぶ迷惑な連中の声が小さくなるな。いいことだ
インバウンド需要叫んで海外旅行者を強引に入国させてコロナ流行らせて
天文学的な経済損失出したり、大量の自殺者、感染死亡者出したクズ共は責任取らずに知らん顔。
インバウンドなんて日本のGDPの0.5%てところなのに、入国させてコロナ流行らせたせいで
他の経済分野がほぼ全て被害受けてんだよなぁ。切り捨て正解だよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:56▼返信
少なくとも国内線はフライト時間が長くても2時間ほどだし過剰なサービスは不要やわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:56▼返信
まずは企業年金削ればええのに
あっちのほうが経営圧迫してるやろ
人材流出したあとに戻ってきてと言ってもおらんで
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:57▼返信
ANALがかゆい
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:57▼返信


はじまったか

92.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:57▼返信
元A○Aが脱いだ!みたいなのだせばいい
男は頑張れ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:58▼返信
出向してたCAさん達そのまま出向先に出しちゃうんか?🤔
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:59▼返信
今日からCOP26が開催されてるが世界は航空業界の脱炭素化まで話が進んでいる
日本は脱炭素後進国だからまず火力発電削減、次に自動車や航空機の脱炭素化だし
コロナに加えて脱炭素社会で体力持ちそうにないから早めにリストラか
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:59▼返信
>>93
まだマシだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 14:59▼返信
でもanaくらいのネームバリューがあれば引く手数多やろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:00▼返信
合コンしてる場合じゃねえ!
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:00▼返信
CAって基本給は安いらしいね
そこに色々手当てがつくから最終的に給料が良くなるんだけど
なのでフライトしない限り手当てもつかないんだってよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:00▼返信
たいしてスキルもないし地獄だな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:00▼返信
>>92
一斉に脱ぎ出すのか
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:01▼返信
プロペラ機にして防寒着と酸素マスクで窓開けて低空しかないな
マイ酸素マスク
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:01▼返信
9000人の首が飛ぶのか飛行機だけに
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:02▼返信
それは何より
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:02▼返信
そもそも2020年初頭で日本がコロナ流行った原因は航空会社が圧力かけて
渡航制限かけさせなかったせいだぞ。入国後の隔離制限も旅行者が減るから圧力かけてユルユルにしやがった。
他にも戦犯がいるが、航空会社は間違いなく戦犯の一つだぞ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:02▼返信
正直ワロタ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:03▼返信
まあ、呑気に旅行してる場合じゃないしな
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:03▼返信
飛行機乗って遠出するほど給料もらってないし
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:04▼返信
※104
それ上司に文句言った若い役人はなぜか死んだんだっけ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:05▼返信
>>82
まったくな恐ろしいことやで。
お前らも気をつけてな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:05▼返信
解雇された美人CA達が風.俗に流れてくるからラッキーやで!って岡村隆史が言ってたな
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:06▼返信
アナがヤバい
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:06▼返信
こういう儲けが出ない時期に備えて普段から会社に資金プールしてるんじゃないの?
普段から給与絞った挙げ句、人員整理しますじゃあ
もう誰も会社を信用しなくなるよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:08▼返信
5年間とはいえこんな大規模リストラ久しぶりに見たな…
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:10▼返信
まーしゃーない
切り替えて行け
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:10▼返信
>>1
あれれ?お前らが言う所の「努力が足りない」んじゃないんですかぁ?ほら努力しろよー
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:11▼返信
航空会社だけに首が飛んだ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:11▼返信
10年くらい前はド田舎便あったけどもうJALと格安しかないしJALがあればいいや
118.投稿日:2021年10月31日 15:12▼返信
このコメントは削除されました。
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:12▼返信
流石に貴重なパイロットや管制官は切らんとして
代えが効く事務方とCAは覚悟しておかないとな
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:12▼返信
公明とズブズブ企業さん死亡しててめで鯛
赤飯炊くわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:14▼返信
国交省は天下りを受け入れないANAが大嫌いだからね
国際競争力を高めるとかいう訳の分からない理由で国際線の許可を何年も与えなかったし
JALと違って潰れかけても助けないだろうな
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:14▼返信
よく考えればCAって誰でもできそう
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:14▼返信
>>119
管制官は航空会社じゃなくて空港の社員じゃないのか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:14▼返信
海外旅行なんて行くのは行動力のあるバカばっかりだからな
そういうのは大体コロナに罹って懲りたんやろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:14▼返信
家電量販店に出向させて、そのままクビかよ…
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:15▼返信
顔採用してるCAなんていらんだろ。それこそロボットでいい。
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:15▼返信


大企業で正社員勤務が安定の時代は終わったんですよ



128.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:16▼返信
赤字額がすげー
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:16▼返信
CAはスケベなメス多いらしいな
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:16▼返信
※124
やっかみもここまでくるとビョーキだな
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:16▼返信
>>129
マジカよ!?
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:17▼返信
海外旅行、平常に戻るのには5年掛かるって言われてるしな
5年も赤字出してりゃ、普通の企業なら潰れてる
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:17▼返信
久しぶりに松下紗栄子で抜こうとしたら引退してた。ショックだわ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:17▼返信
一方そのころ中小飲食店はコロナで潤ってるのであった。
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:18▼返信
>>123
国家公務員ですね
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:18▼返信
>>134
給付金?
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:19▼返信
いやああああああニートになるうううううううううううううう
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:22▼返信
だがまだ死んじゃあいない
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:22▼返信
かなりな不幸だな。
同情するよ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:23▼返信
伝染病ひとつで沈むような業種は大変やね
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:23▼返信
確かにANAは満身創痍の状態です!!
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:23▼返信
だがまだ死んじゃあいない。
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:23▼返信
やっぱJALよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:23▼返信
ANAを見くびらないでいただきたい!!!
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:24▼返信
確かにANAは満身創痍の状態です。
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:24▼返信
だがまだ死んじゃあいない。
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:24▼返信
だがまだ死んじゃあいない・・・。
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:25▼返信
日本人は馬鹿で英語も喋れないからなあw

海外に行けないのだw
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:28▼返信
一旦破綻して公金投入されたJALが生き残り
頑張って健全経営してたANAがクビを切られる。。。
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:28▼返信
飛行機の次は首が飛ぶのか
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:29▼返信
少し前に大人数のCA社員がスーパーなどに派遣されてなかったっけ?
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:33▼返信
人は宝ですみたいなこといってたのに結局切るんかい
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:33▼返信
たかが風邪にビビり散らかした結果
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:34▼返信
>>12
ほんと
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:35▼返信
    お前は真の親友ではない
( ´,_ゝ`)
  ⊂彡☆))Д´)←>>14
      パーン!
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:37▼返信
ANAホール
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:39▼返信
>>122
もともと切りたかったところに、うまい言い訳ができたんだろうな。
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:39▼返信
横浜フリューゲルスの呪い
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:40▼返信
いよいよガチでやばくなったら国が金出してでも潰させはせんだろ実質フラッグキャリアだし
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:42▼返信
Cabin Attendant から
Chi〇po Assistant へ

ANAから穴へ転職
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:43▼返信
ガチでやばくなってもそのまんま潰すんじゃね?
だって不公平じゃん自由競争でやっているのに国が肩入れしちゃったら
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:45▼返信
潰させる必要はないけど、海外旅行者とか移住者とかいらないからこれでいい
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:45▼返信
CAって契約社員扱いが多いらしい、更新しないってなるんだろうね
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:47▼返信
うーん…
人と整備点検をケチって利益優先
事故多発やろね
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:48▼返信
ステラ缶買わないからこうなる
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:48▼返信
悲惨だな
同業以外に欲しがられるような業務でもないし
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:51▼返信
ようこそ
地獄へ
特に理由はないけどなんとなくイメージで採用を決めたり首を切ったりするクソどもの肥溜めを落とされましたね。
あなたは良い肥料にならんことを
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:51▼返信
出向させられた挙句クビとか気の毒だわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:51▼返信
まさか女性職業の花形スッチーが一気にオワコンになるとは思わなんだ。。

コロナ終息したとしてももうオンラインリモートで仕事普通に回るってわかっちゃったから
以前のような成長は見込めないわな
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:52▼返信
今、CAの専門学校に通ってる子が一番悲惨だな
語学やら何やら必死になって勉強してきたのに
そもそも入れる道がなくなったって
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:52▼返信
元々キャビンアテンダントなんて存在しなくて良いからね
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:52▼返信
>従来予想していた35億円の黒字から一転して1千億円の赤字に下方修正

このコロナ禍でどうやって黒字予想したんだよ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:53▼返信
CAインストラクターみたいなOG(オバサン)は名指し交渉で抱けそう😛🤩😛🤩
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:55▼返信
ANAL❇︎
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:56▼返信
>>161
お前は一生飛行機だの新幹線だの使うなよ
歩いていけ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:56▼返信
ひゅぅ~、今後5年間は就職氷河期確定かぁ
大学生・高校生にとって地獄の時代がやってくるぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:57▼返信
コロナで海外旅行も減ってるし便数減らすしかないからな
これは仕方がない
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:57▼返信
デッカい狩り場が生まれたな
熾烈バトロワ生存競争は今日から激しくなるで!
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 15:59▼返信
>>115
こいつらが底辺に流れたら、その先の奴らが押し出されるのが笑える。
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 16:00▼返信
パイロットも危ういだろう。
世界的にパイロットはダダあまりだぞ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 16:00▼返信
こないだNHKプロフェッショナルでANA密着やってたけど、時間を守らない乗客が謝りもせず、無然と搭乗しててムカついた
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 16:00▼返信
これは就職出来ないJDのパパ活が爆増するね、若い子抱き放題やん
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 16:01▼返信
>>163
最初の数年は契約社員らしいね
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 16:02▼返信
>>182
スッチーのハーレム作れるやん!
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 16:02▼返信
アスホール
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 16:02▼返信
2025年にはさすがにコロナ終わってんじゃね?
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 16:03▼返信
コロナが無ければな
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 16:07▼返信
>>176
人口ピラミッド考えればわかるけど、
いまの子供は少ないから新卒の市場価値はそんなに下がらない。
組織の継続可能性を考えれば若いの取らないってわけにいかないから。
途中放流された30以上の転職者中途市場のバトルロワイヤルが加速するだけ。
ただでさえ氷河期やらで余ってるところにさらに供給されるわけだから。
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 16:08▼返信
>>180
パイロットが危ういわけないだろ
今も旅客需要はどんどん減ってるけど
その分航空貨物需要がどんどん増えてる
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 16:10▼返信
CAの採用枠ゼロって言うのは本当に一生モノの絶望だろな
1人でも2人でも枠だけがあって採用試験に挑戦できれば
CAを夢見てた子は今までの努力の成果を発揮することが出来て
落ちても受かっても、次に進むことが出来るけど
そもそも挑戦させてもらえずに夢破れるって、可哀相すぎるね
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 16:11▼返信
まぁ自己責任だろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 16:12▼返信
>>190

専門学校に行ってた人、就職できないやん…
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 16:13▼返信
>>152
そらどんな宝物でも明日の飯も食えないくらい干上がれば処分するだろ
アホか?
甘えんなカス
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 16:14▼返信
そもそもCA自体がコロナ関係なく必要なのかという疑問があるんだよなあ
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 16:15▼返信
やばいなー
思ったけど従業員4万超えてるやん
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 16:16▼返信
赤字1千億!
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 16:16▼返信
>>189
航空貨物のパイロットは一番人気の職で空いたらすぐ埋まるぞ。
新パイロットはどんどん出てくるけどパイロット職は平時の時から減少傾向だった。
日本に限ったらパイロット不足なのかもしれないけど世界ではパイロットが多すぎて仕事がない状況だったぞ。
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 16:17▼返信
ついにきたか、この日が・・・・
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 16:17▼返信
>>188
お前20年前にも同じ事言えんの?
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 16:18▼返信
最近の二〇堂見てたら十分予想可能だなw


201.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 16:22▼返信
>>1
婚活市場に元ANA、現職業不詳(ニート)が増えてきてるんだよなぁ。
風.俗に来るのもあと少しかねぇ。
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 16:23▼返信
まぁ最初からわかってた事だからな
コロナの為なら航空会社が全部潰れても構わないという選択を国民がある意味やっちゃったわけだからしょうがない
もう黒字どころか個人的には再起不能のレベルになっていると思う
9000人も減らして組織として成り立つわけがない
これで成り立ってたら逆に今まで何だったんだよって話になる
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 16:25▼返信
>>37
CAは葬儀屋に転職しよう
早い者勝ちだよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 16:25▼返信
穴って名前からして、航空業界的には縁起が悪いよな。
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 16:25▼返信
航空会社だから飛行機を売って損失を補填すればいいだけじゃないの。
もちろん規模縮小もして。
少なくとも海外のクルーズ会社はそうやって船を売っぱらって生きながらえてるぞ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 16:26▼返信
他の業種でもそつなくこなせるっしょ
頑張れ
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 16:27▼返信
>>202
空港スタッフやら客室乗務員やら
接客する人は死んでいってるけど
航空会社そのものはなんとかなりそうなんだよな
世界中の人がネット通販をしまくりで貨物需要が凄いから
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 16:28▼返信
>>6
ビジネス需要は戻らん。
会議はオンラインで充分、機材の設置や点検も現地スタッフもしくはごく少数を送り込んでオンラインで映像見ながらで出来る事がコロナ禍を機にわかったからね。
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 16:31▼返信
>>199
人口ピラミッド考えればわかるけど、
二十年後には今から始まる30以上の転職者中途市場バトルロワイヤルの
当事者が退場して落ち着いてるよ。
大半は労働市場どころかこの世からも退場してるだろうな。
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 16:34▼返信
>>1
一方電力会社は人件費削減、ボーナスカットなんかせず使用料をあげるのだった
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 16:36▼返信
>>11
新幹線もビジネス出張需要激減で厳しいよ。
テレワーク化できなかった無能企業が意外に多くて通勤路線で稼げているし、不動産開発もまだ焦げ付いてないようだから今のところ目立たないだけ。鉄道でも近い将来大リストラは起きる。
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 16:38▼返信
岸田がチャーター機使ってまで遊説してるから
結構熱い戦いしてるんだよな野党
全日空の状況見てるしなんとかなんじゃね?
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 17:06▼返信
あ〜あ
凄まじい競争を勝ち抜いてCAになったのに工場の不良品検品ラインに回されて結局クビとか哀れすぎるw
職業柄3〜4年も働かないうちに金持ちと寿退社が一般的なのに、ちょうどコロナ禍スタート時にCAになった奴はホント悲惨だなw
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 17:12▼返信
イイハナシダナー(コロナのお陰様で解雇)
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 17:18▼返信
むしろ学があるかコミュニケーション能力が長けた人材が流出するわけだから周囲の雇用が脅かされるぞ
経営者なら即動くでしょ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 17:22▼返信
9000人いなくなったら
仮に景気が戻っても同じ規模の事業は出来ないだろう
もういろいろ諦めたのか
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 17:25▼返信
リストラ・・・
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 17:31▼返信
助けて半沢さん案件
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 17:34▼返信
>>215
結局は家電量販店とかに出向してるだけだからな
はっきりいってそんな優秀な人材なんていないよ
地上勤務の奴等なんてエクセルワードもまともに使えんしな
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 17:35▼返信
明日は我が身
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 17:38▼返信
昭和の時代に良いとされた仕事は全部ダメになっていくよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 17:39▼返信
そもそも予想が35億の黒字ってどっから算出したんじゃ
どう考えてもありえないだろ
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 17:46▼返信
そもそもの予想が甘すぎる。
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 17:50▼返信
>>195
そんなにいるの!?
工場でもないのに

無能やん
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 17:53▼返信
老人様様が日本で最も大切だ、若者は切り捨てます!!!ってした結果だよね。
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 18:00▼返信
公明と国交省の面子丸潰れでワロ
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 18:00▼返信
1千億円の赤字って半端ねえな
普通潰れてんじゃねえの?
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 18:00▼返信
ああいいぞ…
次は旅行代理店大手だ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 18:02▼返信
統合の話もあるけどJALだけで十分
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 18:03▼返信
今更だな
出向だ何だで関係他者巻き込んで使えない人材送って
現地企業荒らしておいて今更解雇とか遅えんだよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 18:04▼返信
中の上が社会に散るから、底辺はド底辺にド底辺生きる価値無しに降格しそう。
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 18:12▼返信
>>231
底辺とド底辺は以前と生活レベル変わらないから影響なしでしょ。
中と上は大きく人生が変わるだけで。
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 18:16▼返信
コロナが収まってもコロナ前の水準まで利用者が戻ることはないという判断での大規模リストラなのかね
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 18:16▼返信
海外じゃコロナ収束してないしもう元通りにはならんわな
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 18:30▼返信
先日国際線乗ったらCAと同じくらいの客しか居なかったよ
その分サービスは至れり尽くせりだったけど、経営成り立たんわな
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 18:37▼返信
10倍返しだ
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 18:41▼返信
>>104
航空会社にそんな力ねぇよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 19:05▼返信
結局CAもセクハラされる要員だからAIなりGoogleトラベルガイドとかのアプリ開発すりゃタブレットで良いもんな
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 19:05▼返信
自己責任自己責任自己責任自己責任自己責任
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 19:08▼返信
>>186
海外旅行出来る人がいなくなって、終わるんじゃね?
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 19:10▼返信
>>184
どちらかと言うと、SODとかのコンテンツ会社がバブル入るぞ!
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 19:13▼返信
赤字はしゃーないが35億の黒字予想って楽観視しすぎだろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 19:16▼返信
JALは倒産するぐらいの赤字垂れ流しても国が助けてくれるからな
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 19:17▼返信
CAは空の旅でソープ○としてコンテンツ化したら金持ちの遊びで生き残れるかもな
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 19:20▼返信
コロナ前からのANAの構造的な問題まで原因に挙げていくなら、とにかく787が悪い
ボーイング787の設計が根本的に問題あった
787の不具合解決に忙殺されて経営体力が相当に消耗してしまった所にパンデミックがドーーン!!
787が悪い
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 19:20▼返信
>>37
また犯罪者が増えるな(T_T)
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 19:23▼返信
>>199
20年前の若者だけど20年前はヌルかったよ今はIT潰されたから、マジでフィジカルお化け+プログラマーかつプログラム大好き!シリコンバレー行っても勝てるぜって人間以外、ムリゲー
ダークサイドならクラッカーやハッカーとして生きるのかな?
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 19:25▼返信
出稼ぎに出して戻ったらクビってヤバいだろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 19:31▼返信
今後はコスト削減…マンパワー不足で…点検不十分…そして墜落事故…という流れか
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 19:32▼返信
コロナもだろうがどちらかと言えばチャイナショックだろ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 19:44▼返信
折角コロナ日本が落ち着いたのに
海外はノーガード戦法とかやりだしたからこれは仕方ないわw
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 19:44▼返信
JALと違って好き邦題やってきたんだからあたりまえ
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 19:49▼返信
いやJALが好き放題して破綻したからリストラして余剰人員を吸収した結果、使えない人材を抱えたANAまで
苦しめられてるという構図だからJALと組合が悪いんよ?
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 19:53▼返信
ここまでやばいのか。JAL ANA統合、まじであるかもしれんな。
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 19:56▼返信
2020年就職人気ランキング 文系3位のJAL(ちなみに、1位はJTB、2位はANA)
当時(とはいっても2年前だが)は、よく早慶の学生が
「うちの大学からはANAに何名、JALに何名内定取ってた」などと、他大学に対してマウント取ってたなw
まぁFランには関係のない話だがなwww
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 20:24▼返信
>>37
いいね。これだけ指示があるのは嬉しい。
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 20:38▼返信
ざまあみろ
皆氏ね
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 20:54▼返信
そーいやJALの年金って無くなったんか?
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 21:44▼返信
JALと同じ金額の税金投入してやれよ、不公平だろ

260.はちまき名無しさん投稿日:2021年10月31日 22:30▼返信
振れ幅がすごい
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月01日 03:06▼返信
JALだけどこないだ東京サンフランシスコ便の787は20人くらいしか乗客いなかったぞ
成り立つわけ無いだろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月01日 04:57▼返信
不要なクルーもっとおるやろボーッとしてるやつとか明らかに過剰な人がおるエリアたくさんあるもっと減らせる
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月01日 17:27▼返信
別にヤバくもなんともない
飛ばしすぎで都内上空まで飛びやがってうるせぇんだからこのさい徹底して路線減らせ

直近のコメント数ランキング

traq