• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






先日、立ち飲み屋で食べた味玉がおいしくって、
お話を聞いたら「浅漬けの素で漬けてるだけ」と教えてもらったので、
ゆで卵を作って浅漬けの素でひと晩漬けてみたら…
おいしーい!これはイイつまみ。また作る。










  


この記事への反応


   
イギリスにもピクルドエッグという酢漬けありますもんね。

絹ごし豆腐も美味しいよ

山芋漬けると美味しいですよ
ごま油少し入れると香り立ちます

  
夫が漬物苦手で、自分用だけに使ってたのですけど、
どうしても余って困ってたんですよー。今度試してみます!


コンビニに煮卵が、好きで
色々作るんですが、中々美味い味がでなくて
これは、簡単やし、やってみます


天つゆに浸けても美味しいですよ。!

ダイソーの味付けたまごメーカーと組み合わせて使えますねこれは...



天つゆに漬けた味玉は
美味しかったで!
こっちも試したいな


B09HQNGQWS
遠藤達哉(著)(2021-11-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません









コメント(72件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 00:21▼返信
コスパ悪すぎる
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 00:22▼返信
こういうのって大抵うまくねぇんだよな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 00:23▼返信
半熟なら何でもいい
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 00:23▼返信
浅漬けすげーとなる記事だった
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 00:24▼返信
味付けゆで卵は基本的に美味い 卵自体が美味いからな
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 00:24▼返信
味玉溶液って自分で調合しない?
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 00:26▼返信
茹で卵の起源は韓国
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 00:29▼返信
浅漬けのもと余ってるしやってみるか
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 00:31▼返信
普段食べるには塩分多すぎてだめだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 00:32▼返信
ま、


普通が一番だよ


11.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 00:33▼返信
朝漬けの素が何入ってるのか知らないんだろな
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 00:35▼返信
ステマ起稿
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 00:35▼返信
店の宣伝はいらぬ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 00:36▼返信
無駄に塩分を摂るスタイル・・・若ければいいけど
中年以上の人達は体のこと考えたほうが良いのでは?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 00:38▼返信

アホくさ

めんつゆでもしょうゆでも白ダシでも全部美味しく出来るわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 00:39▼返信
板東英二「ゆでたまご好きなんよ」
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 00:39▼返信
めんつゆの4倍濃縮を原液で漬け込んでも美味しいぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 00:40▼返信
キン肉マンの作者の浅漬け
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 00:40▼返信
醤油と味醂でいい
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 00:40▼返信
浅漬の玉子と煮玉子とは全然違うじゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 00:41▼返信
>>2
味覚音痴なんですねw
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 00:42▼返信
普通に不味そう🤮
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 00:42▼返信
失敗したで、ただ塩辛いゆで卵だった
付けすぎには注意
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 00:44▼返信
ステマだがいい事聞いた
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 00:46▼返信
まーた薄味狂か
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 00:47▼返信
殻を剥くのが面倒くさい
あと、味付けはめんつゆでいい
蕎麦のつけつゆ程度の濃さがちょうどいいかな
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 00:48▼返信
沸騰したお湯にたまご🥚は意図しない箇所にひび割れるからあまりおすすめできない。
ゆで卵と目玉焼きと卵焼きは地味にきちんと作ろうと思ったら難易度高いよね。
知っているかどうかが肝要だけどたまに失敗する。
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 00:50▼返信
茹で卵は圧力鍋が超ラク
大量のお湯を沸かすよりガス代も節約できるぞw
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 00:53▼返信
これめんつゆの方が有名やろ。
浅漬けとかないわ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 00:54▼返信
味覇漬けこそ最強
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 00:55▼返信
どうせ、出汁飲む系女子の創作料理だろ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 00:59▼返信
>>26
卵の尻(どちらかと言うと丸い方で大抵シールはってある)に軽くヒビを入れてやると薄皮が密着しにくくなるので剥きやすくなる。
卵の中に気体が微量含まれているので茹でると膨張して白味が薄皮に密着するのを防ぐと剥きやすくなる。
あと基本だが茹で上がったら流水で一気に冷やしてやるとくっつきにくくなる。
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 00:59▼返信
承認欲求で店の情報漏らすガイジにはなりたくない
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 01:01▼返信
めんつゆの方が上手いよ
うまみ成分の量的に脳がそう感じなきゃおかしいから
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 01:12▼返信
市販の麺つゆは好きじゃない
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 01:21▼返信
ほとんどの場合で卵が冷蔵か常温かは明言しない
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 01:25▼返信
アスタ榎本竜也「プライド高いところあるけど技術あるから大丈夫」
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 01:28▼返信
ラーメン用の卵としても使えるな
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 01:39▼返信
創味のつゆのほうがいいな
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 01:39▼返信
ちなみにめんつゆのほうが美味しいぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 02:28▼返信
早く食べないと腐るから気を付けて。
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 02:54▼返信
ポン酢でしょ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:07▼返信
コレステロールが、って言われるが

俺は毎回、健康診断で引っ掛かるんだけど「コレステロールが少なすぎる」ってなる

じゃけえ1度にタマゴ8個食うても何ともないぜ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:24▼返信
コレステロールなんて何も関係ない卵と
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:48▼返信
ひとつだけ忠告しとく
卵は1日一個以上食うと中性脂肪がヤバい
コレステロールの上がり方もエグい
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:50▼返信
※43
あれ、昔の実験が原因でもともとが間違いらしいよ。実験動物がウサギでそもそも草食。卵過剰に食べさせたらそりゃコレステロール云々が・・・ってはなし。
雑食な動物や人間が食べても無問題
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:51▼返信
>>43
それ肝臓が死んでる
コレステロールは多過ぎても少な過ぎてもダメなんだぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:54▼返信
うちは塩とグルタミン酸ナトリウムで漬けただけのゆで卵だけどうめえ
昔はめんつゆで漬けてたけどめんつゆ買わなくなったから
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 04:24▼返信
はい案件
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 05:17▼返信
中国は児童のオシッコで漬ける味玉がある
くっそ健康に良いらしい
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 05:57▼返信
店の好意で教えたら晒されたでござる
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 06:17▼返信
勝手に店のレシピ拡散すんなよ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 06:41▼返信
>>16
実はそれほど好きじゃないらしい
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 07:21▼返信
俺はすき焼きのタレ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 07:21▼返信
10年以上前にクックパッドで見た
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 08:13▼返信
はちまがはってる尼の浅漬けの元売り切れてるやん
お前ら速すぎ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 08:27▼返信
半熟煮卵を薄めた麺つゆに漬けて(ジップロック便利)一晩置くとメチャウマよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 08:34▼返信
甘めならそばつゆ、しょっぱめならそうめんつゆ、濃縮2倍で漬けりゃたいてい美味い。
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 08:41▼返信
浅漬けの元って酢が入ってるから酸味がない?
煮卵の味としては微妙な気がするんだけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 10:42▼返信
ダイソーの卵メーカー、形に起伏があるしパーツ多いから使わなくなったわ
洗うの面倒
袋に卵と液入れてしんくうにするのがいちばん
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 11:18▼返信
浅漬けの元は味濃いからゆで卵ぐらいが丁度良い
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 11:35▼返信
このツイ見てすぐやってさっき食べたけどうまかった
つまみにはいいけどラーメンの具にするには微妙かな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 11:51▼返信
まずい
味覚狂ってるだけやろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 13:14▼返信
浅漬けの素が売ってないのは、この為だったのか!!
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 13:15▼返信
食事からの影響小さすぎてコレステロールの摂取基準なんてとっくに撤廃されてるのに知らんやつ多いな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 20:53▼返信
またステマ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 23:22▼返信
それってつまり醤油とみりんと酢なのでは
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 12:03▼返信
1時間つけただけでもしょっぱくてだめだった
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 15:13▼返信
※68
よくやるわ。関心したw
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 16:04▼返信
正直基本何につけてもうまいよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 22:17▼返信
内臓破壊兵器か?
72.はちまき名無しさん投稿日:2022年10月17日 14:30▼返信
だけじゃねーよ……まずゆでたまごつくるのがめんどくさいだろうが……おまえはひまじんかもしれんがな……せけんいっぱんはだいたいいそがしいんだぞ……

直近のコメント数ランキング

traq