先日、立ち飲み屋で食べた味玉がおいしくって、お話を聞いたら「浅漬けの素で漬けてるだけ」と教えてもらったので、ゆで卵を作って浅漬けの素でひと晩漬けてみたら…おいしーい!これはイイつまみ。また作る。 pic.twitter.com/EneyeAkOul
— せんべろnet (@1000bero_net) October 30, 2021
先日、立ち飲み屋で食べた味玉がおいしくって、
お話を聞いたら「浅漬けの素で漬けてるだけ」と教えてもらったので、
ゆで卵を作って浅漬けの素でひと晩漬けてみたら…
おいしーい!これはイイつまみ。また作る。
教えてくれたのは、荻窪の立ち飲み「上荻一丁目酒場」さん。出汁がしっかりきいていてお酒が止まらなくなった。他にも、ぽん酢サワーをはじめ、ピーマンサラダやチャーシュー、焼きおにぎりなどおいしいお酒やおつまみがたくさん😋https://t.co/odPxxLBkww pic.twitter.com/PiprR8jS6O
— せんべろnet (@1000bero_net) October 30, 2021
このゆで卵は沸騰から7分。
— せんべろnet (@1000bero_net) October 30, 2021
お鍋の水が沸騰したらおたまで卵を1つずつ入れ、中火で7分ぐらい。即、水をかけて冷やしてます。 pic.twitter.com/XBffaNtvkX
ゆで卵の浅漬けの詳しい作り方をはじめ、他食材で作る浅漬けのおつまみレシピを記事にまとめました。https://t.co/0WnZR0fesV
— せんべろnet (@1000bero_net) October 31, 2021
この記事への反応
・イギリスにもピクルドエッグという酢漬けありますもんね。
・絹ごし豆腐も美味しいよ
・山芋漬けると美味しいですよ
ごま油少し入れると香り立ちます
・夫が漬物苦手で、自分用だけに使ってたのですけど、
どうしても余って困ってたんですよー。今度試してみます!
・コンビニに煮卵が、好きで
色々作るんですが、中々美味い味がでなくて
これは、簡単やし、やってみます
・天つゆに浸けても美味しいですよ。!
・ダイソーの味付けたまごメーカーと組み合わせて使えますねこれは...
天つゆに漬けた味玉は
美味しかったで!
こっちも試したいな
美味しかったで!
こっちも試したいな

普通が一番だよ
中年以上の人達は体のこと考えたほうが良いのでは?
アホくさ
めんつゆでもしょうゆでも白ダシでも全部美味しく出来るわ
味覚音痴なんですねw
付けすぎには注意
あと、味付けはめんつゆでいい
蕎麦のつけつゆ程度の濃さがちょうどいいかな
ゆで卵と目玉焼きと卵焼きは地味にきちんと作ろうと思ったら難易度高いよね。
知っているかどうかが肝要だけどたまに失敗する。
大量のお湯を沸かすよりガス代も節約できるぞw
浅漬けとかないわ。
卵の尻(どちらかと言うと丸い方で大抵シールはってある)に軽くヒビを入れてやると薄皮が密着しにくくなるので剥きやすくなる。
卵の中に気体が微量含まれているので茹でると膨張して白味が薄皮に密着するのを防ぐと剥きやすくなる。
あと基本だが茹で上がったら流水で一気に冷やしてやるとくっつきにくくなる。
うまみ成分の量的に脳がそう感じなきゃおかしいから
俺は毎回、健康診断で引っ掛かるんだけど「コレステロールが少なすぎる」ってなる
じゃけえ1度にタマゴ8個食うても何ともないぜ
卵は1日一個以上食うと中性脂肪がヤバい
コレステロールの上がり方もエグい
あれ、昔の実験が原因でもともとが間違いらしいよ。実験動物がウサギでそもそも草食。卵過剰に食べさせたらそりゃコレステロール云々が・・・ってはなし。
雑食な動物や人間が食べても無問題
それ肝臓が死んでる
コレステロールは多過ぎても少な過ぎてもダメなんだぞ
昔はめんつゆで漬けてたけどめんつゆ買わなくなったから
くっそ健康に良いらしい
実はそれほど好きじゃないらしい
お前ら速すぎ
煮卵の味としては微妙な気がするんだけど
洗うの面倒
袋に卵と液入れてしんくうにするのがいちばん
つまみにはいいけどラーメンの具にするには微妙かな
味覚狂ってるだけやろ
よくやるわ。関心したw