• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ウォズニアック氏「新しいiPhoneを買ったが古いiPhoneとの違いがわからない」 - iPhone Mania
1635762359274



記事によると



・Appleの共同創業者であるスティーブ・ウォズニアック氏が、発売間もないiPhone13 Proについて「古いiPhoneとの違いがわからない」とコメント

・ウォズニアック氏はYahoo! Financeに対し、次のように述べました。「新しいiPhoneを手に入れた。正直違いがわからない。ソフトウェアは古いiPhoneでも使えると思う。」

・AppleのiPhone13シリーズはおおむね高い評価を得ていますが、一方で「何年間も目立った機能向上や新機能導入が見られない」との批判も

以下、全文を読む

この記事への反応



スペック良くなってはいるだろうけどまあソシャゲでもやらん限りそうなるわな

流石に笑った


人によってはいらない機能もあるよね

うちの奥さんも
iphone8からiphoneSEに変えたけど全く違いが分からないと言ってましたねw


ウォズニアック、面白いことを言うなー。

最高のアンチは最高のファン

愛あるコメントだね 同意見やで


たしかに、電池の持ちが少し良くなったことと、iPhoneケースを買い直したくらいの違いしかないな。




おおざっぱに見たら確かに多くの人にとってそうなのかも


B09JBZCLXF
石塚真一(著), NUMBER8(その他)(2021-10-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

B09HQNGQWS
遠藤達哉(著)(2021-11-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(192件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:01▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:03▼返信
そうだな

だから任天堂みたいなのも、常に変なもん出してないといけない


それは無駄
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:04▼返信
そりゃそうだ。カメラと内部性能しかほぼ変わってないからな
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:05▼返信
「あそこは、新しいことをやる会社だ」って思われるのは、実はマイナス


新しいことやれなかったら評価が下がるんだからな


俺は絶対にそう思われたくないので、いいもん思いついても前には出ない
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:05▼返信
ぶっちゃけ日本メーカーのスマホと同じくらい面白味がないよな今のiPhoneは・・・
カメラやらCPUが変化してるだけって感じ
実用性はともかく、面白いことしてるのは中韓端末しかない状況よな
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:05▼返信
ゲームがね
スペック足りないと動かなくなっていくからね
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:06▼返信
※4
普通に「新しいことに金使える余裕がある会社」って見られんだよクソニートw
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:07▼返信
アップルはiPhone出してから何も新しい物を生み出してないからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:07▼返信
ゲームもアクセス処理が頻繁にあるし、ネット環境が変わらなきゃ何も恩恵無いわ
つか最適化されてないのか、昔より重くなるゲームが結構ある
10万のデジカメを内蔵しただけだよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:08▼返信
微マイナーでも日本人買ってくれるからな
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:09▼返信
ウォズニアックがティムに苦言って奴かw
さてこれにどう反応するのかな?
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:09▼返信
眼の虹彩認証実装しましょうよ。指紋認証だと寝てる間に嫁に開けられるからwwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:10▼返信
最近GalaxyFold3に変えたけど、やっぱこういう変な商品は面白いわ
クソ高かったがマジで後悔がない
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:10▼返信
>>8
いや新しい物生み出したこと自体無いだろ
何言うてん
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:10▼返信
良い皮肉だ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:10▼返信
そうだよ
だから小さいアイフォンに戻せ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:11▼返信
>>12
寝てる間にまぶたこじ開けられるだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:12▼返信
逆に大幅に変えるところが無いくらい完成されてるって事だよ
下手に弄るよりいいと思うけどな
カメラやプロセッサの順当なスペックアップだけでいい
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:12▼返信
訴えるポイントが無いから映画みたいな動画が撮れるとアピールしてて笑った
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:13▼返信
変な車が売れないのと同じ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:13▼返信
スペック上は進化してるんだけどイノベーションはないわな
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:14▼返信
なんか麻・薬王の名前を付けたとかいう、エスコバルなんとかのほうが

まだネタにできそうだが
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:15▼返信
まぁ指紋認証とゴミの日本語入力だけなんとかしてくれたらそれで良いわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:16▼返信
実際大差ないからな
性能上げましたとか言っても 何に使う性能が上がったんですかね…? って感じ
必要スペックなんてたかが知れてるからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:17▼返信
ゲームしない人にとってほぼ変わらない
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:18▼返信
ぶっちゃけ最高のものを常に出してるわけじゃないのが見え見えでなあ・・・・
今回も、iPad miniはUSBーC対応をしてるのにiPhoneはLightningとかもうね・・・
ユーザーが求めてるものを実装してこないのは問題でしょぶっちゃけ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:18▼返信
指紋認証とUSB-Cなんて誰でも思いつくことを未だにやらねぇんだからイノベーションどころかゴミだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:19▼返信
>>25
ゲームするやつにとっても上がりきってるから無意味という現実
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:20▼返信
すでにオーバースペック
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:20▼返信
ジョブズの遺産をしゃぶり尽くすだけの企業
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:21▼返信
アップルはLightningなんて元々はIEEE1394aの流れでUSB2規格のゴミ捨てて全部USB3-Cにしろ
充電早くなるし良いことしかねーんだぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:22▼返信
裸の王様は消費者だったようだ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:23▼返信
結局大半のユーザーはSNSと動画見れたら満足するし
ゲームもハイスペック用の作っても人があつまらないから型落ちでも動くようになってるし
そこまでの性能を利用するコンテンツがそもそもないんだよな
無駄に高性能なPCでウェブ閲覧だけ状態な気がする
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:24▼返信
ジョブズと一緒に死んだからな
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:25▼返信
ソシャゲやらんなら上がった性能どうすんの?ってなるよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:26▼返信
カメラの進化だけだなしょうもない
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:26▼返信
>>31
lightningはPD充電対応してるし充電速度はかわんねぇだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:26▼返信
もうアホな信者と凡人しか残ってねえんだから死体蹴りやめてやれよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:27▼返信
>> 以前のモデルからあまり大きな変化がないため、がっかりする人もいるだろう。しかしそれも魅力のうちなのだ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:27▼返信
SoCだけAndroidに落としてくれたら一番満足できる奴
つかsnapdragonが糞過ぎる
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:28▼返信
iPhone11からSoCの性能しか上がっとらんからな
ゲームやるやつ以外11で十分や
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:28▼返信
任天堂もぶっちゃけゲームキューブからあんま変化ないよね
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:29▼返信
>>42
なんと!プレイスタイルをスイッチできるんですよぉぉぉおおお
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:29▼返信
でも生活苦しいはずの日本の若者がアップル製品を買い支えてるから…
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:31▼返信
スマホはiPhoneXで一つの到達点に達した印象はあったなぁ俺は
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:32▼返信
そりゃパソコンでもWeb閲覧、メール、Word、Excel、SNSしかやらないんだったら
10年前のパソコンと今のパソコンでもほぼ違いわからないだろ・・・
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:35▼返信
>>46
Excelは規模にもよるが普通にCPU喰う
Ryzen5800なのにうちのシートだと行に行挿入するだけで十秒ちょいかかってストレス
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:36▼返信
5くらいから変わってないよなw
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:37▼返信
>>46
PCはメールとかそれ以外の為に買うもんだからな
その条件は当てはまらない
ただスマホはマジで当てはまる
昔と今のあんま変わんないと
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:38▼返信
>>42
任天堂も信者商法だけど あいつらは正真正銘のゴミを高く売りつける

アップルはくそ要素はあれど最先端を走ってる 
任天堂が次はアップルだのディズニーがだの言ってると虫唾が走る
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:38▼返信
>>5
そんなに面白いこと必要なのか?
端末なんて普通でいいじゃん。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:40▼返信
スマホは新しい使い道見つけないと今で完成だよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:40▼返信
世の大半のユーザーが5万以下のスマホで十分という現実

性能が上がり過ぎたのとその辺の価格競争がえぐすぎて性能が上がりまくり
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:40▼返信
Appleは発展とデザインがうまいだけでゼロから生み出す会社ではないな
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:41▼返信
>>53
チップ性能が上がり過ぎたのとその辺の価格競争がえぐすぎてカメラ等の性能も上がりまくり
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:44▼返信
>>48
iPhoneは5で完成されたと思ってる
今のiPhoneは全部5の延長線上にしかない
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:44▼返信
SE2は8の使い回しして安価で提供してるんだから仕方ないけど12と13は擁護できない
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:48▼返信
昔と違ったスマホの新作なんて今やニュースにするほどの革新性は無くなったってのは事実だな
現に俺も全く興味無いもんiPhoneの新しいのなんてiPhoneユーザーだけど
本当に新しい何か作ったら呼んでって感じ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:51▼返信
スマホはどれもそうだな
カメラをアピールするしかない
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:59▼返信
ソニーのOBみたいな
やっぱりアップルとソニーは方向性が似てる悪い意味で
いつまでもブランドぼったくり商法が通じると思うなよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 03:59▼返信
カメラの性能向上だけしかウリが無いんだもんなあ。映画並みの動画が撮れます!言われてもiphoneで映画なんて撮影しないもんなあ。皆んなインスタ蝿って訳でも無いし。
とりあえずバッテリーの持ち良くしてくれや。1週間くらい持つ奴な。
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 04:01▼返信
>>57
使い回すならSE初代にして欲しかったなあ
8だから全然SEじゃねえし
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 04:02▼返信
え、それって凄い事だと思うんだけど…
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 04:02▼返信
>>61
バッテリー重量が今の20倍くらいになれば1週間稼働は可能やけど、お前はそんなスマホを使いたいか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 04:02▼返信
メールと電話しかしないならそうなんじゃね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 04:02▼返信
それをコモディティ化という
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 04:04▼返信
レベルアップしてステータスは上がったけど新しいスキルは覚えてない感じ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 04:05▼返信
一般的にはほぼソシャゲに適応する為の進化にしか感じんものな
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 04:05▼返信
うまぴょい出来ないじゃん
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 04:06▼返信
iPhoneってかスマホの進化自体頭打ちになってる感ある。
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 04:08▼返信
>>70
スマホの眼鏡化はよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 04:08▼返信
>>64
それならノートでエエわな。
が、そのうち技術的革新があってなんとかなるやろ、と思ってるわ。2周遅れのiphoneは当分先かもしれんけどなー。
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 04:10▼返信
5Gになってもかわんないよな
小さなモニターだと高画質になっても大して恩恵ないし
UIもこれ以上の革新は望めなそうだし
IT業界がARやVRに逃げたくなるのもわかる気がするわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 04:13▼返信
現在5nmで2020年代後半に2nmでその後どうすんだろうな
微細化はいい加減限界だけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 04:17▼返信
バッテリー伸びても結局寝る時に充電器の上に置く時間か
昼間辺りにusbつなぐ時間が無くなるぐらいでほぼほぼ変わんないからな

生きてるうちにPCとか携帯の普及からスマホの流れみたいなデカい流れはもう味わえないかもしれんな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 04:20▼返信
性能は頭打ちだし、電池の持ちだってそりゃ容量増えてるし、新しくしたんだから持ちがいいのは当たり前
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 04:23▼返信
>>74
シリコンからSiCとかGaNとかなんか別の素材になるだけや無いの
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 04:26▼返信
結局ジョブスがすごかっただけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 04:26▼返信
今、iPhone6を使っているが、何も不自由は無い
ちな、4G
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 04:30▼返信
これはiPhoneもそうだが全てのスマホにも言える
もうスマホは完全に頭打ち
これ以上進化できない完成形になってる
だからサムスンなんかは折りたたみみたいなもんに手を出してるわけ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 04:34▼返信
次の技術革新がない限り性能上がっただけのマイナーチェンジだしな
現状じゃホログラムぐらいしか思いつかん
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 04:36▼返信
まあいいものはすぐ慣れちゃうしな
モニター綺麗になっても汚く感じても3日も使ってるうちに慣れていく
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 04:37▼返信
ジョブスの凄さが際立ってただけだな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 04:38▼返信
>>81
いうてスマホも特に技術革新があったから生まれた訳ではないという点は忘れてはならない
このライフスタイルを提案し、浸透させる人と製品が世に出るかどうかの方が重要やと思うわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 04:57▼返信
ホログラムまで行かんでもメガネ+ARでもいいな
それなんてスカウター状態になりそうだが
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 05:04▼返信
>>74
普通の小型化終わったら新しい技術使わないといけないから半導体の競争が一旦リセットされるだろうな
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 05:10▼返信
さすが俺たちのスティーヴだw
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 05:13▼返信
むしろ退化してるよな
指紋認証無くしたり
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 05:21▼返信
指操作はいずれ誰かがやっただろうけどあの時代に携帯でそれやってUIまでほぼほぼ完成させて出したのが
スティーブジョブズの功績だよなぁ

Windows開発者の試作品でタブレットのペン操作デバイスから着想を得たらしいけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 05:33▼返信
Appleはイタコにジョブズ呼び出してもらって
今後どうすべきか聞いたほうがいいぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 05:38▼返信
最近の進歩ってハードウェアのそれもカメラに集中してるから言っている事は正しいかもしれないけど、他社がやってる事も大して変わらんのよね

92.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 05:45▼返信
>>1
じゃあなんで価格だけ鰻登りなんだよ
安くしろよ無駄な機能省け
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 05:48▼返信
はぁ…カメラもっと増やすしか無いか…
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 05:50▼返信
電池が膨らまないようにするだけでいいよもう

何回買い替えてもかならず電池膨らむクソ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 05:58▼返信
電池が膨らむのはしゃーない
固形電池君が出てくるのはいつになるのか
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 05:59▼返信
重すぎて嫌になる
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 06:00▼返信
電話とSNSだけ使う人には変化ないだろうな。
写真多用する人には少し変化があっただろうけど。
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 06:02▼返信
iPhone自体は使う人がそれぞれに評価すればいい
ただコイツ自体はジョブズがアップル大きくする間世捨て人になって、ジョブズが亡くなったらノコノコ顔出すような人間だ
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 06:03▼返信
ノッチあるからマイナスまである
iPadmini買えばええんやで
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 06:03▼返信
※94
・毎回のフル充電を避ける
・充電しながらの使用を避ける
・完全放電を避ける
・基本80%から20%の間で使用する
これ守ればかなり寿命伸びるよ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 06:09▼返信
pcが陳腐化して新しいのでても感動が少ないように、スマホも陳腐化したのさ
もうスマホ出て20年以上だしそりゃそうなるよ
テレビが1960年、個人向けpcが1985年、携帯・インターネットが1995年、スマホが2005年と考えると、進化スピードが落ちてるようにさえ感じる。そろそろ新しい何かが出てこないとな。
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 06:13▼返信
通信技術とかセキュリティとかカメラとか演算能力とか
空間認識とか生体認証とか高精細画面とかバッテリー管理とか
挙げればキリがないくらい変わってるんだけどな。
これでぱっと見変わり映えしない、とか言うならば車や航空機の方がよっぽど進歩が遅い
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 06:23▼返信
車や飛行機にスマホを装着すればかなりの進歩やな
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 06:28▼返信
iPhone6からの機種変でiPhone13だったから、写真の画質は感動モノだし操作速度も段違い、バッテリーの持ちも凄い。
7アイフォンも開くと流石に全ての進化を体感できるよ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 06:29▼返信
ウォズ最高!
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 06:45▼返信
ジョブズのいた4まででiPhoneの進化は止まったよ
あとはただただ性能を上げてるだけで他のスマホと変わらなくなった
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 06:46▼返信
8からseは構造的に何も変わってないやろ
そこは13との比較にしろよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 06:48▼返信
>>12
寝る前に再起動する癖つけろよ
再起動後の一回目はパスコードいるから
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 06:51▼返信
>>13
半年後にまた後悔してるか教えて
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 06:53▼返信
>>102
些細な変化で草
車は自動運転の時代なんだから、そろそろiPhoneは脳波で操作できるようになれよw
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 06:54▼返信
SOCとカメラの性能だけが上がって他のバッテリーやメモリはしょぼいママ…
値段に対して非常にアンバランスになってる
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 06:54▼返信
※106
他のスマホがiPhoneに似せた、と言った方が合う

まあ、iPhone4や5あたりで洗練されて進歩が詰んだのは同感
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 06:55▼返信
指紋認証に戻せよ馬鹿
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 06:59▼返信
この老害の言ってることは30年前の車と何も進化がないって言ってるようなもんだw
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 07:00▼返信
まぁどのスマホも去年のモデルと比べたらそんな変わらんやろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 07:03▼返信
※5
ジョブスの演説に騙されてただけだろw
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 07:05▼返信
>>92
あんまり変わっていない感じに時代に合わせて進化してるんだけどね
変わりすぎると離れる人も多いからこれでいいんじゃないの
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 07:09▼返信
まぁ毎年あんまり変わらないってのは短いスパンで機種変しなくてもいいってことだから消費者にとってはいいことだろ
自分はそう思うようにしてるよ
物になるかどうかの実験は泥に任せておいて本当に便利な機能を後追いでいいから完成度上げて搭載してくれたらいいよw
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 07:21▼返信
大半の機能なんてiOSで制御しているんだしそんなもんじゃね
それはAndroidも同じ…というか家電全般同じだと思う
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 07:22▼返信
PSも3と4は大して変わらんかったな
5は一気に快適になったイメージ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 07:28▼返信
そらこいつは常に最新端末使ってんだからこいつのいう古いのって12とかだからな
そりゃ変わらんだろ
お前らみたいな貧乏人が使ってるXとかと比べたら全然違うわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 07:40▼返信
どの会社も毎回カメラアピールしかしてないしな
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 07:51▼返信
いつまでも旧いのを使ってるとバッテリーの減りが早くなるアップデート配信されるぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 07:52▼返信
>>121
お前らじゃなくて俺らな
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 07:53▼返信
バッテリーは負荷かからないようにっていう建前があるからどうしょうもない
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 07:54▼返信
アップルウォッチから世の中を変えるような新商品を出してないよな
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 07:58▼返信
iPadは毎年進化してるなぁと思うよ
内部だけといえばそうだがサクサク感の上がり方がどんどん向上する
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 07:59▼返信
アップル自体要らんのだが、
日本じゃあソフバンが貧乏人にばら撒いたせいで
貧乏人の金を吸い上げる道具として定着してしまった。

日本人だって
かしこくなってとっととアップルなんて手放せば
貧乏から多少遠ざかるのに。
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 08:01▼返信
洗練されすぎちゃったんだよな
iphone4辺りまでは今見るとかなりおもちゃっぽいし
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 08:03▼返信
ただの老害で草
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 08:11▼返信
次の新作の時にべた褒めするプロモーションだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 08:12▼返信
所詮ジョブズありきの企業だったということ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 08:19▼返信
今は平然と使ってるけどGoogleマップとかも今無いとつれーもんな
当たり前になるって怖いわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 08:21▼返信
12と13って結局大差ないんだろ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 08:32▼返信
新機種ごとに違っても使いづらいでしょ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 08:35▼返信
「ゲームはゲーム機」派の自分はネット閲覧と音楽とSNSしかやらないから無理に機種変しようと思わんしな
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 08:47▼返信
PC⇒ノーパソ⇒スマホてきたけど、なかなか次のデバイスでてこないよな
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 08:55▼返信
※98
典型的なちっぽけな小市民だなお前は
何を言うかじゃなく、誰が言うか。物事の本質なんか何も見ない
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 08:55▼返信
アップル社員も苦笑いするしかないな
創生神話の古代神がひょっこり出てくるみたいな
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 09:03▼返信
ジョブズが生きてたらとっくにiPhoneなんて捨ててるよな
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 09:04▼返信
ベゼル有りからベゼル無しになったのは大きな違いだが、いい過激M字黒領域無くしてくれ
今の技術ならピンホール位出来るやろ
邪魔でしょうがない

後はバッテリー持ちな
1日2-3回充電はしんどいわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 09:05▼返信
カメラ性能あがって画像解析、空間把握いって
眼鏡にカメラとかディスプレイがついてARみたいになっていくのかな
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 09:16▼返信
原神やると全然違うって分かるよ!
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 09:17▼返信
>>92
性能低いの出してもあんま売れないんだよな。同じ性能のが中古で安いから。
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 09:19▼返信
iphone50proでまさかカメラが9つになるとは思わなかったわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 09:19▼返信
>>14

むしろ新しいの産み出したのはアップルだけジョブズだけで他はパクリなんだが。他と違ったことをしようって尖った思想だから作れた。売れて主流になってしまったのがあれだけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 09:22▼返信
ガラケーのとき、同じメーカーなのに操作が変わったりして面倒だったのでそれないだけでいいよ。
あと最初から完成品だから変えようがない。もし変わるんなら未完成品売ってたってこと
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 09:27▼返信
WindowsとかXP以降、新しいマックからパクるまでずっと変化のない停滞した10年間だったけど
それ文句言う人いないのなんでなん?パクるしか出来ないのに。
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 09:28▼返信
進化止まったししょうがない
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 09:31▼返信
まぁゲームとかスペック要求しなきゃ変わらんのは事実
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 09:38▼返信
言っちゃったね皆言うの我慢してるのに
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 09:43▼返信
>>92
あっぽー「我が社に喜んで喜捨して頂けるように高くしました」
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 09:45▼返信
CMカメラについてしか言わないもんなw
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 09:50▼返信
カメラもソニーが作ってる素子が進歩してるだけでAppleが凄い訳じゃないしな
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 09:57▼返信
バッテリーが雑魚
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 10:01▼返信
そのくせ古いOSすぐに切るから5年毎に買い換えの必要があるの酷い
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 10:02▼返信
>>146
無知の信者乙
タッチパネルの携帯電話世界初はIBM
PC並の機能性を持ったタッチパネルで携帯回線付きのPDA=スマホの世界初はNokia
Appleは操作しやすいUIと静電容量式のタッチパネル採用しただけ
パクって昇華させるのがうまいのがAppleと日本企業の特徴だな
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 10:09▼返信
バッテリーだけ変えてXS使ってるけど、何不自由ない
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 10:12▼返信
俺もこれは思う。
ソフトウェアとしては細かい要素でアップデートされてはいるけど、スマートフォンとしてはなにも進歩していない。
時代はもう歩きながら使うことを想定したデバイスを求めてるので、早く次の段階に進んで欲しい。
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 10:28▼返信
ウォズニアックが言うと刺さる。映画撮れるからなんだって話
それなら映像プロ向けの専用端末開発して金取った方が利口だわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 10:33▼返信
ほぼ変わらないけど進化してるってのは重要だと思うがなぁ
windowsの更新ごとのクソっぷりで味わってるだろう、、、大体が改悪
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 10:41▼返信
いや変わったら困るわ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 10:42▼返信
てきとうにいじって毛が生えたぐらいの違いしか無い端末を毎年売ればいいじゃない
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 10:42▼返信
へんなノッチつけたり指紋認証無くしたり使い勝手が悪くなってる
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 10:44▼返信
スマホというアイテムの形はもう完成しているのでは
なにか革新的なデバイスでも追加しない限り小手先よ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 10:48▼返信
フルワイヤレスイヤホンは革新的だったな
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 10:50▼返信
自社製品を落として自分をあげるな
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 10:58▼返信
Androidの後追いばっかだしな
最近のアイフォン最大の功績はノッチっていうクソみたいなもん流行らせた事
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 11:00▼返信
>>166
それアップルが初でもなんでもないけど
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 11:02▼返信
>>160
そっちのマジ機材はソニーとかが強すぎるから無理
一般人がそれなりにを狙うしかない
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 11:04▼返信
>>141
ベゼルレスもシャープがかなり前に実現してたしな
いまは中華系のがすごいけどアップルはいまだにノッチあって酷い
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 11:04▼返信
基本的にiphoneユーザーって大した使いこなせないくせに、自己顕示欲はいっちょ前なんだよなw
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 11:04▼返信
これはほんとそう
iPhoneオタクは指紋認証だ顔認証だと騒いでいるけど
そんなの機能のごく一部であって、基本的に性能をちょっとずつ上げてったマイナーチェンジでしかない
しかもそれを13までこまめに繰り返してるのが本当に馬鹿というか情弱だまし商法
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 11:10▼返信
>>169
それがアップルだなんて言ってませんけどw
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 11:12▼返信
iOSの出来栄え 統一感 は良いと思うけど ハードウェアは変に邪魔なこだわりがあってウザい
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 11:24▼返信
Switchとゴキステ5くらい変わらないね
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 11:32▼返信
古いiPhoneだと最新のiOSが動かないし、Appleがバッテリの持ちを短く細工してただろ。
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 11:47▼返信
そんなこと言ったら全部一緒だよ...
デザインとか画期的な異例の何かを商品化したいんだろうけど
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 11:57▼返信
直近で大きく変わったのは4年前のiPhone Xかね
ジェスチャーナビゲーションの影響でほぼ全ての既存アプリが作りを再考させられたからな
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 12:25▼返信
新しいの買ってもバックアップから復元するから画面とか一切変わらないし新鮮味は全く無いのがiPhoneだよな。
ま、新機能とかサクサク動くとかあるけど、まぁほぼ変わらないw
だが、それが利点でもあるんだよなぁ。

俺はXでもうちょい頑張るつもり。
と言うかXで何も困らないw
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 12:46▼返信
変わらなくていいよ。バックアップの復元でアイコンの並び順やインストールしたアプリやメモ帳の中身も完全に同じになる。それでいいんだよ。
そうでないと気軽に機種変更出来ない。
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 12:50▼返信
本体分厚くなっても良いからバッテリー容量3倍位にして欲しい
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 16:10▼返信
スマートになりすぎフォーン。
ハイスペック故に高額すぎるんじゃあ。
携帯電話としての基本性能だけ抑えたiPhone LITEはよー。

ってそこまでしてりんご持つ意味ないな。
すみません、他社に機種変更します。
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 17:01▼返信
ウォズももう老害だし
昔から変人だしな・・・
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 18:49▼返信
ソシャゲやるからハイスペックが必要
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 19:03▼返信
そんな真実言ったらはちまにも居る林檎信者が発狂してまうやん
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 20:33▼返信
2014年iCloudからの著名人プライベート写真大量流出事件が中国政府の関与してたらしいな。

橋本奈々〇とか言うやつが引退させられてるけども何か関係あるんやろか糞ニー。
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 20:40▼返信
日本のソシャゲ程度だったら最新のiPhoneなんて必要ないからなぁ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 20:45▼返信
どのスマホにも言えるけどカメラに比重を置きすぎてるのがな…
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月02日 21:35▼返信
※189
そこしか弄るところないんだろなw
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 13:33▼返信
ぶっちゃけ、インターフェイス的には完成してるからなぁ。

慣れのせいで今は亡きWindows10mobile>>iOS>>>androidだけど。
縦にやたらスクロールできて横2面は使いやすかった。
フォルダ内アイコンとかもいち早く実装してたし。
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月03日 13:38▼返信
>>85
自動洗浄マスク付き

直近のコメント数ランキング

traq