ブッチー武者さんのツイートより
↓
時々聞かれるのですが、ひょうきん族で神様をやっていた時の○と×の判断は、本当に私がやっていました‼️
— ブッチー武者(公式) (@officialzange) November 1, 2021
ただし次の予定が詰まっていて水を浴びたら間に合わない場合だけ○でした‼️ pic.twitter.com/fssv4Mx5aO
ひょうきん族で神様をやっていた時の
○と×の判断は、本当に私がやっていました‼️
ただし次の予定が詰まっていて
水を浴びたら間に合わない場合だけ○でした
歌舞伎町の女無BAR(メンバー)というお店です‼️よろしくお願いします‼️
— ブッチー武者(公式) (@officialzange) November 1, 2021
関連記事
【コスプレイベントに「よくアニメでもパロられる”ひょうきん族”のアレ」の本物が混ざってるwwwwwww】
この記事への反応
・日枝久さん(後のフジメディアホールディングス代表取締役)にも
容赦なく×を出したブッチー武者さん、男前でしたw
・もう引退された芸人さんだったと記憶していますが、
賄賂的にお供物して◯にしてもらったものの、
お供物を持って帰ろうとして罰喰らった方がいましたね
・ケツカッチンは神託にも勝るのか〜😂
・令和の時代に貴重なお話ありがとうございました!
そんな気持ちでもう一度見てみます!
・基本的に×だったのですね!(笑)
・そうだったのですか!大爆笑
懺悔する人が若干ビビって見えたのは
ブッチーさんにビビってたからなんですね
・↑濡らした衣装はクリーニング代自腹か買取になるので、
(懐が涼しい)若手には恐怖だったとか。w
令和になってまさかこの方が
話題になるとは!
クリーニング代自腹はきついな…
話題になるとは!
クリーニング代自腹はきついな…

島田紳助が「これ❌にしたらアンタの人間性疑うでホンマ」と後ろに向かって言う→❌→「オーなんちゅうやっちゃ今から街繰り出していろいろ喋ったるわ」と後ろに向かって言う
ってやってたぞ
真理の御魂 最聖 麻原彰晃尊師
ラスプーチン
ブッチー武者と知ったのは数年後
お笑いBIG3(たけしさんまタモリ)が出てた番組
人の不幸を見てゲラゲラ笑う時代は終わったからな
ひょうきん族は、スタッフも画面に出てたよね。
はちま民がそれを言う……
あと、素敵やん?の早口で言い訳まくしたてるのが好きだった
蓮舫代表くるか??
もう「ひょうきん」という単語が既に死語だな
昭和の伝説的お笑い番組、なお当時のセンスで作られて居るので今観るとさっぱり面白さがわからない
子供の頃は毎週大笑いしてたのにな
当時の世相を絡めたパロディーネタが多すぎて権利関係がクリアできず、
CSですらまともに再放送できる回が少なかった
バブル全盛期だしギャラも高かったのでは
多分BPO案件だらけでクリアが難しいレベル、懺悔室なんて女性タレントに上から水ぶっかけるだけで今ならアウト
R4はああ見えて『いらんこと言い』だから、潜在的に麻生タローと同じ危険性をはらんでいる
黙ってろアスペ
テレビの話してんの分かんないかな?
「めちゃイケ」も再放送されてたけど、明らかに選んでる回ばっかりで
また見たい!っていう回は放送されてないわ
作者の島田洋七はデパートの紙袋いっぱいに入った万札の束を無造作に押し入れに放り込んで居たと「佐賀のがばいばぁちゃん」に書いてた
ノリで「後に映像として残る」などという事など知らず作ってただけに攻めてた、裏番組も強力だったし
裏番組の全員集合では生放送だけに裏のひょうきん族を見てるってコントとかやってた
わいも
はちまは40超えたおっさんしかいないぞ
誰の回か忘れたけど○☓判定に神様がもたついたので「あー神様NGだ」て言われ懺悔させられて神様が水食らった回が一番笑った
それでフジテレビの奴ら嗤ってたんだな
水かけるだけとかつまんなそう
「蒸着」のシーンね
昭和の文化だから、この人に難癖つけて水を掛けたら面白そう、という今ならアウトな時代だったんだよ
ただ今のようにジメジメした陰湿さが無かった気がする、実際はそうでもなかったろうけど
中々いいネーミング
自分で洗濯してたくせに
クーニーズって店があったらしいな
ドリフ終わってチャンネル変えるといつもコレやってたから、これだけは知ってる
はちまってジジババだらけなの?