食パン・菓子パン 247品目値上げ 「山崎パン」来年1月から(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
記事によると
・「年明け」には、食パン・菓子パンも一部が値上げ
・山崎製パンは、2022年1月1日出荷分から、食パンや菓子パン製品247品目を値上げ
・「ロイヤルブレッド」や「超芳醇」などの食パンは、出荷価格を平均で9%、「高級つぶあん」や「ホワイトデニッシュショコラ」などの菓子パンは平均で6.8%値上げ
以下、全文を読む
この記事への反応
・ホワイトデニッシュショコラ毎日食べたらめちゃくちゃデブになった。
・定期的に物価上がってないかい???
・パンの耳20円で売り続けてください
・どのパンも値上がりしてて辛い
・ふんわりルヴァン愛飲してる者です
値上げ嫌です
・ランチパック食うぞー!
しかし上がらぬ給料

値上げばっかりやんけ!収入は増えへんのに
先進国とは恥ずかしくて名乗れんな
パン高過ぎる
恩を感じる気持ちがあるならこの値上げは受け入れられるだろ
底辺が増えただけ
上は稼いでるよ
給料上がったけど意味がねぇな
コロナ不況なんだから上がるの2年先だろ
景気が上がればだけどね☺️
年収は毎年20万しか上がらないのに
こうやって値上げされると意味ないよな
隙あらば値上げで二十年ぐらい前からあほほど金額上がってるが
平均の可処分所得はあほほど下がってるという現実
どんだけ舐められてたんだよ枝野www
自民党から惜しまれる野党の党首って…www
変わらん?
がっつり下がってるぞ
砂糖生クリームてんこ盛りの菓子パンとか殺す気かよ
その分トリクルダウンが起きて給料上がるから問題ないって自民党が言ってたから心配するな!
逆に言うと安くないと存在価値がない。
なんで「食パン」って名前があんだろ
小麦価格が上がったのもコロナの影響で海上運賃の値上げによる部分が大きいだろ。あと円安の影響とかで
この辺は時期が過ぎれば落ち着くと思うけど、原価下がっても値下げはしないよな
一度上げたら上がったまま。理由つけて価格上げたいだけだろ
貧乏人は消えてなくなれ
でも日本は30年間賃金上がる事なく突入してしまったので、仕入競争でも太刀打ち出来ないので他国と比べて最悪レベルになるわな
今までは食べ物にギリギリ困らなかったけどそれが深刻になると不満が爆発する可能性がある訳で
この状況については政権はどうするんですかね
選挙でも取り上げなかったし
昔は残業残業で無理やり居残って稼いでたのが出来なくなったのがでかいと思うよ
これがインフレだ
偉そうに経済語ってても、身近な物の値段上がるとイヤイヤするのかよw
主食用パンって説が有力
それはお前個人の事情だろ、俺は定期的に昇格してるし、順調に上がってるから
んで賃金は一生低賃金のまま もう終わりだよこの国
ま、自己責任が大好きな日本人なら文句言わないよね
賃金の上がり方が全く追いついてないのに、ガイジ「最低賃金は上がってる!!」
無職の子供部屋おじさんなんだろうなぁ・・
ゴミみたいな政治の日本が続くのか・・もう終わりだよこの国
先物取引みたいな事になったら十倍以上に値上がりするともいうからな
其くらいに国際価格は乱高下が激しいのでフランス人なんかマジギレしつつある
主食のパンも買えなくなりつつあるからで
小麦生産国の水不足と日照りで小麦は世界的に足りないのが現実だ
既にネスレも追随してますよ
食糧危機の気配があるので今後数年は色んなものが不足がちになるかもしれんよ
ダボス会議主催の著書グレートリセットの記載通りに事が進んでる
民主党にしたら給料下がった事が懐かしい
だから国民民主がいいとあれほど…
世界的にインフレだぞ。もう少しお勉強しようねw
一般市民から金をむしり取る事しか考えてねぇ
なんでインフレになってるかわかってねーな。自民以前の問題や。コロナのためにお金じゃぶじゃぶした結果インフレが進行してるんや。これは日本だけの問題じゃねーよ。なんでも外に当たる前に自分を高めろよ
日本1国の問題ではない
世界的な物価上昇・人手不足が貧困化を進めている
1→需要そのものを減らす(税負担向上、商品陳列の規制など)
2→供給そのものを増やす(安価な労働力、代替食品の導入など)
3→今よりも効率的に供給、需要を回す(廃棄食品の軽減、機械化の導入など)
一番マシなのは3の効率化
実際には人件費を減らしてコストを吸収してさらに内容量を減らしてコストも減らす
結果的に消費者が減少して企業の売り上げが減って供給が毀損されるという1番の流れにつながる
次に削るところは安全性とか供給の安定だな
見えるところでは品目の削減や合併による正常な競争の無い社会
残念ながらまだまだ個別では効率化が不足している
賞味期限の扱いも少しずつ関心が出た程度で大量廃棄は続いているし
多品種少量化で非常に非効率的な生産→流通が目立つ
味の素グループで長年物流、効率化追及を続けて食品価格の安定化に努めた香田さんが手がけた資料
出典:農林水産省→食品産業戦略会議・平成30年度第1回の配布資料より「資料2 香田専門委員ご発表資料(PDF : 3,821KB)2018年度・・・【食品産業の自動化における課題】」(以下、内容文章の一例)
・生産方式の違いにより人手に依存している作業が異なり、機械化・自動化の対象が異なる。
・多品種少量生産への対応が増える中、切替や間接作業の自動化が更に必要となる。
・加工食品では不定形で軟らかい農産物を扱うことが特徴。自動化の難易度が高く、課題。
何やるにも燃料は必要だからね
あらゆるものが値上がりするよ
そりゃ海外はどんどん賃金上がるからな。
転職するにも条件とか色々あるだろ?
そもそも目的の会社へ転職できなかったらどうするんだ?
通常値段では損した気分になるので
昭和時代の様に値引き一切なしにすれば良いのにな
かなり?かなり?
消費税は上げるべきやぞ
最も公平に金持ちから搾取できるし、貧乏人の無駄な買い物を減らせるからな
上がる賃金の元がどこかというと輸出資源の値上げからの日本の値上げだしね
吸われてるだけ
逆張りアホ野郎が今日も元気で安心したよ
豆腐の角で頭を打って死ねよ
諸外国が毎年2〜3%のインフレを継続する中、日本だけ20年以上デフレを続ければこうなるわな
そもそも小麦が上がっているのに、ヤマザキで終わりだとでも?
そもそも最低賃金が上がって喜ぶのなんか、最低賃金で働いている人なんだよ。察してやれ。
値段一緒で1ℓが900㎖とか、500gが400gとか、1個のサイズ小さくするとかー😡😡😡😡
お前なら普通のハンバーガーでも美味しく食べられるさ
ヤマザキパンも時代には勝てなかったな
確かに文句を言うのは一部の乞食だけだし
それだよな
いい加減税金が公平という錯覚を捨てろ
生活するだけで苦しくなるのがこれからの日本。
国民も政治家も金融リテラシーが低すぎた。
日本の物価は上がってないが、他の国は上がり続けるから製品価格を上げざるを得ない。
世界からとりのこされてる割とやばい状況だよ。
対してうまくもないのに寿命を縮めるものしか入ってないしな。
その認識が間違い。
経済も物価も基本的に上がり続ける。
日本だけが止まったままだから、値上げがぼったくりに感じる。
ほかの国はもっと上がってるんだよ
材料の値上げが製品価格に反映されてるだけで給与は据え置き
つまり物価は上がってない
ゴミみたいな政治の日本が続くのか・・もう終わりだよこの国
半額で70円くらいになったのを買うしかないか
ならないよな日本人は「誰かが何とかしてくれるだろう」な奴ばっかりだから
やっぱ自民に政権担当能力ないわ
袋がでかくて中身が少ないね
据え置きだったのは去年だけ
それが原因であり問題なのでは?
さらにおいしくなってとか言ってしれっと量減らされるよりまし