• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ネタ提供いただきました!
ありがとうございます!





PS4/Xbox/スイッチ/PC『ソニックカラーズ アルティメット』のジャンプ力が低くなってしまう問題が発覚



・『アルティメット』はフレームレートによってジャンプの高さが変化する

・高いフレームレートでプレイしないとオリジナルのWii版よりもジャンプ力が低くなってしまう

・30fpsのスイッチ版はジャンプ力が低く、144fpsのPC版でやっとWii版と同等の2段ジャンプが可能になる



フレームレートによるジャンプ力の違いを検証した動画




動画投稿者コメントより



ソニックカラーズアルティメットの発売当初からあった
ジャンプ力問題を比較してみた動画です。
Switch版が低いと言われていましたが、60fpsのPS4、XBOX版も
ご多分に漏れずWii版無印に比べ「すべて」低いです。


そこでフレームレートによってジャンプの高さがどう違うのか、
1回目のジャンプ、2段ジャンプそれぞれで検証。
無印Wii版(30fps)を基準に、PC版にて20FPSから144fpsまで。
中途半端なfpsは、リフレッシュレートに合わせた設定になります。
さらにSwitch版とXBOX版、ドルフィン版(60fps化)も比較用に並べてます。

この検証中に気がついた点として、

ジャンプ高度は2段ジャンプの際に最大高度に到達する
ジャンプのタイミングが存在します。
常に初回ジャンプの頂点に達したら2回目のジャンプボタンを
2回押せば良い訳ではなく、2段目の最高高度に達する為の
決まったタイミングがあります。

これを逃すと高くジャンプできない為、60fps版のPS4版、XBOX版では
ギリギリ2段目で届きそうな場所で失敗するのは
(高度が無印より下がっている為)この仕様の為です。


今まで2段ジャンプで抜けられた高い足場がどうやっても
無理という場所は、最低でも100fps以上ないと不可能。

当然ながらSwitch版はもとよりPS4版、XBOX版でも抜ける事が
出来ないので攻略方法を変えざるを得ないACTが存在する訳です。



1段ジャンプの高さ比較

1




2段ジャンプの高さ比較

2



3





修正パッチ1.05が配信されたものの、プレイ感に変化は無いとのこと

相変わらずバグも発生する模様










関連記事
【悲報】スイッチ版『ソニックカラーズ アルティメット』Wii版よりロード時間が伸びてしまう 不具合報告も多数

【炎上】バグだらけの『ソニックカラーズ アルティメット』開発会社が修正パッチ配信へ!特に酷いスイッチ版は返金騒動に発展か





比較すると低フレームレートのジャンプはめちゃめちゃ低い
オリジナル版から攻略方法を変えざるを得ないとは…アップデートで修正してほしいなぁ



B09799ZZNF
アトラス(2021-11-11T00:00:01Z)
レビューはありません



B09DKQ9W8Q
NetEase Games(2021-11-18T00:00:01Z)
レビューはありません








これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。

コメント(168件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:23▼返信

これがアンソチカニシが望んだ今のセガです

2.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:23▼返信
ゴミッチw
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:23▼返信
性能が低いほどジャンプ力が低いってこと?
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:23▼返信
スイッチが低スペックなのが悪い
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:24▼返信
それはどうしてですか?
めちゃくちゃ細かいwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:24▼返信
ゴミハードがベースなんだから総じてゴミになるに決まってる
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:24▼返信

足引っ張るなやスイッチwwwwwww

8.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:25▼返信
くそわらたw なにもかも低いんやなあれはw
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:25▼返信

名越さんセガから居なくなったら余計酷くなった件

10.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:25▼返信
減産と言わず消えてくれれば?誰も困らないと思うわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:26▼返信
フレームレートがジャンプ力に影響するなんて聞いたことはないわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:26▼返信
なにもかも、セガらしい
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:26▼返信
ありがとう任天堂
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:26▼返信

存在するだけで迷惑なんやなスイッチは

15.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:26▼返信
スイッチマルチにしたばかりに・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:27▼返信
やっぱPCなんだよな
プレステもスイッチもゴミ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:27▼返信
お粗末なバグやな
デバッグちょっとでもしてたら気づくと思うんだが
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:27▼返信
このウルトラスーパーゴミのスイッチ版も
ファミ通にかかれば他機種と同評価です
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:27▼返信
さすがに草
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:27▼返信
いやわかってると思うけど、プログラムがまともじゃないからこうなるだけで
フレームレートが低いから悪いわけじゃない。
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:28▼返信

完全にニンテンドースイッチが足引っ張ってるな

もうセガにいないから名越さんのせいに出来ないぞ、豚
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:28▼返信
クサニシなんもねえなあ(´・ω・`)
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:28▼返信
>>9
おそらくなごっさんはこういういいかげんなことすんなて言ってたけど派閥争いみたいなのに負けたんやろな日本企業やしいいかげんな移植でも保証受けられればいいだろみたいなのが多数派になったんだろうね
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:29▼返信
だったらPS5版マリオオデッセイのジャンプ力はどうなっちゃうわけ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:29▼返信

これがアンソチカニシが生まれ変わると大喜びしてた新生セガです

悪化してます
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:29▼返信
ただの調整不足だろ
オリジナルよりフレームレート高くないと合わないとかアホ過ぎ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:29▼返信
え、何で今更?
発売当初から旧版やったプレイヤーからはすぐに指摘されてたことなのに発売から二ヶ月もたってから?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:29▼返信
スイッチお得意のディマスターか
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:30▼返信
ブヒッチ悲報しかねぇな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:30▼返信
セガはもうダメだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:30▼返信
よっぽど作りがいい加減なんだろうな。こんなんで中身がまともなはずないし。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:31▼返信

ジャンプ力・・・ですかね

33.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:31▼返信
Fallout4のPC版で60fps以上のfpsでプレイすると物理計算がおかしくなるってのがあったが
それと似たような問題だろうな
FO4の場合はあくまでサポート外の設定での問題だが
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:32▼返信
Wii版なのにスイッチ版のがベリーハードなの草
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:32▼返信
跳べない(紅)の豚
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:33▼返信
Switchのフレームレートが低いのは低性能だから仕方ないとして
何でこんなアホな仕様にしたんだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:33▼返信
セガさあ...
カラーズは評価高い作品だからやってみたけど正直つまらなかったわ
ソニワド移植は頼むからまともな開発会社に発注してくれよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:33▼返信
Switch版オリジナルより劣化してんのかよ草
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:34▼返信
セガも落ちたもんだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:34▼返信
高すぎても操作しにくいだろうしいいんじゃね
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:35▼返信
※32
そんな古いネタわかる人いるわけないだろ!
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:35▼返信
Nゾーン
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:36▼返信
うーん。なんでこうなるのかを分かりやすく説明するのは難しいが、
簡単にいうとふつーは時間でジャンプの軌道を計算してるのにフレームで計算してるんだろう。
もともとの作りがどうしようもなくて、それを補正とかしてるけどジャンプとかの挙動とかそういうとこが直せてないというかそんな感じ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:36▼返信
ソニーの技術力のなさよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:37▼返信
43の続き
元々の作りがダメだから何してもダメっていう。だいたいそんな感じ。やっぱね。セガってゲーム作るセンスが壊滅的にないんだよ。みんな知ってるだろうけど。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:38▼返信
ニシくんさぁ…
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:39▼返信
地雷メーカー SEGA
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:39▼返信
出てたのね
誰も気にしてないゲームだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:40▼返信
※26
スイッチが混入することでそれがいかに大変なことかお分かりいただけただろうか
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:40▼返信

これがアンソチカニシが望んだ理想のセガらしいですw

名越さん時代が有能だった

51.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:40▼返信
実を言うとswitchはもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。2、3日後にものすごく太った赤い服に帽子の中年男性(ニシくん)が発狂し続けます。
それが終わりの合図です。
程なく大きめの美談が来るので気をつけて。
中国貿易巡回転売それがやんだら、少しだけ間をおいて終わりがきます。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:41▼返信
低スペだとエミュレータが再現しきれないってこと?
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:41▼返信
※44
ぶーちゃんセガとソニーの区別がつかないのか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:42▼返信
※50
名越が居たときだろコレ、バカか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:44▼返信
 
 
ぼくらの マイナス24.5%堂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:45▼返信
ダメだろこれ

太平洋戦線が舞台のメダルオブオナーとか、ハウスオブダデッド4と同じ理由だろ

「操作の割り込みは描画フレームに合わせちゃいけねー」んだっつの

フレームが落ちると入力も無かったことになるんだから
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:45▼返信
スイッチの性能が低いせいで攻略法が変わるとか草
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:46▼返信
つまりオリジナルのWii版からPS4版は劣化してるのか
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:47▼返信
現象見る限り、原因はそれしかねーと思うが

これやってはいけないもののトップ3に入るんだよな

みんなそれを知ってるはずなのに、なんでチョイチョイそれやってるのが出てくるんや

不思議でなんねえ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:49▼返信

wii以下なの!?

スイッチ!?
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:51▼返信
一番最初の、元になったやつは
ボタンを押してからの時間が描画のフレームに同期していない

そりゃ当たり前、そうしなきゃいけないんだからそれで大正解

移植版なのかね、それらは描画のフレームと入力が同期している
やっちゃいけねーことをやるってどういうこと?
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:52▼返信
Wii版をエミュレータで60fps化したやつはオリジナルより高く飛べるんだな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:52▼返信
フロムも単純にフレームレート上げたらダメージ変わるんだっけ
こういうの好きねぇ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:54▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:54▼返信
これ見て「Wiiよりもジャンプ力低い=Wiiより低fps」だと思ってるアホいるのか
移植した際にフレームレートでジャンプ力が変動してしまう不具合が発生したって事だろ
Wii版が144fps出てたわけじゃない
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:54▼返信
フレームレートで音が抜けるとかもすげえな
スーパーファミコン世代か

昔は、メインスレッドで音まで出してるもんがあったんだって

そりゃ、描画と演算やってるスレッドに音まで放り込んだら
処理が遅れたら音までスローになったりするわな
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 01:56▼返信
はでまにネタ提供とかwwwゲーム業界の敵かなにか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 02:00▼返信
いやまあ俺が見た中でも最悪レベルだぞ
ポーリング並だわ

入力を受け付ける、割り込み処理には「ポーリング」いう手法があって
「入力ありませんか?」「入力ありませんか?」って、一定周期で調べるのだが

そのチェックのためにCPUが使われちゃうんで、明らかに無駄
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 02:00▼返信
日本で人気ないからノーダメージ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 02:01▼返信


バグはともかく
元々の動作の時点でゴミッチがゴミすぎない?
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 02:02▼返信
んでそのポーリングが、よりによって「描画がされるであろう」っていう、
だろう運転で決め付けた周期(1/60)でされているため

「1フレームでも落ちると入力が無かったことになる」っていう、すごいことになってた

どおゆー神経してんだテメーわッ!ってなるだろこんなの
それと同レベルよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 02:05▼返信
固定フレームレートで設計されてたのを、可変にしたらおかしくなったってこと?
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 02:07▼返信
逆に「どうすればそんなことになるのか分からん」ってのがまた増えちまった
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 02:10▼返信
パッドの入力は普通はポーリングだろ。何を言ってるんだり。
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 02:12▼返信
ポーリングじゃねーよオイー

そりゃ超大昔の話だろ

割り込みだから、入力がない時は誰も何もせず

入力があると例外として割り込んできて、処理される
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 02:14▼返信
性能だけじゃなくてジャンプまで低いとか大草原
なんだこのゴミw
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 02:14▼返信
荷物の配達みたいなもの

昔は「荷物ありませんか?」って配達員が聞いて回っていたかも知れないが

今は「これ運んでくれ」って客の方から言ってきて初めて処理に入る

今はと言うても、もう数十年経ってるけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 02:15▼返信
USB接続なら普通にポーリングだわ。何を勘違いしてんだこいつ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 02:17▼返信
USBでも同じ

USBがポーリングしているのは「接続されているか、いないか」だけで

入力はキーコードが出て初めて処理されるので、ポーリングではなくインタラプト
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 02:17▼返信
>>43
いや元のゲームは30fpsなんだが
その理屈なら30fpsで同じ挙動になるはずだろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 02:18▼返信
逆にスイッチってどんなゲームなら劣化せず出せるんだ??
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 02:19▼返信
普通にポーリングだからポーリングレートをオーバークロックしたりするのが流行ってんのに阿呆かこいつ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 02:20▼返信
マウスのサンプルレートをポーリングだと思ってるマヌケもいるんだな

恥ずかしい
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 02:21▼返信
まあ、今のセガって感じ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 02:21▼返信
ポーリングじゃないと勘違いしてる知恵遅れの方が恥ずかしいよ。
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 02:22▼返信
>>81
ファミコン
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 02:25▼返信
コントローラで移動量を検出すると思ってるマヌケはまた恥の上塗り


高くても144フレームしかねえのに
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 02:25▼返信
PS版は劣化版か
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 02:26▼返信
ポーリングは「コンピュータのほうから周期的に問い合わせる手法」

マウスのサンプルレートは「マウスから送信するもの」


この違いも分かってねえマヌケのゴミ
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 02:27▼返信
低fps=Switchが一番遊びづらい…ってコト!?
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 02:28▼返信
周期的に問い合わせるということは、

「何もなくてもずーっとやってるムダ」ということ

マウスは「データを送信することで、インタラプトとして処理される」

ゆとりにとっては難解かも知れないが、こんな程度、何が難しいんだ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 02:30▼返信
USB自体がポーリングが基本でようやくUSB3で……って奴なのに本当に頭膿んでるなこいつ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 02:30▼返信
※88
完全移植出来てないから全機種劣化版
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 02:33▼返信
繋いでるだけで割り込みユニットが忙しくなる、なんていうゴミがあると思ってるマヌケ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 02:35▼返信
なんか延々罵りあってるのがいるけどお互いに日本語が不自由すぎて何が言いたいのかわからんの笑えるw
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 02:40▼返信
※20
バカは叩けりゃ何でもいいんだよアベノセイダーズと同じ知能低いからね

これはハード云々以前にSEGAのQA管理能力が悪い
羽田から離れてからマジでSEGAダメになったわ大鳥居の呪い発動してんじゃねぇのか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 02:40▼返信
セガだぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 02:42▼返信
入力に割り込み使ってたのってPS/2の時代でUSBは全てポーリングですから。残念。
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 02:43▼返信



ジャンプの高さも性能通りかよw


100.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 02:55▼返信
えっぐい位にジャンプ力に差がつくから下手すると攻略不能なポイントもあるという訳か
移植に今もパッチ当ててる開発者には悪いがSwitch版はもう万策尽きたと諦めた方がええかも
何せ本体の性能に由来する問題だからどうにも
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 03:06▼返信
まぁ、セガだし…
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 03:08▼返信
Wii→Switchでこれ?
クソハードすぎるだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 03:09▼返信
ソニック氏、マリオ氏に忖度しジャンプを低くする
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 03:17▼返信
64すら劣化するからしかたない
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 03:19▼返信
ほら、PC叩けよ豚ww
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 03:21▼返信
ごめん、クソワロタ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 03:22▼返信
>>54
いない時だよ、お前らゲハカスが作り上げたセガがこれなんだよ、逃げんな
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 03:24▼返信

セガボロボロにして満足か?アンソチカニシ任天堂信者

109.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 03:25▼返信
スイッチのエラー落ち画面見てまたゴミッチやらかしたんかと思ってスマンw
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 03:25▼返信

今のセガ社長も無能そうだな・・・

111.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 03:26▼返信
>>88 PS4でも60fps出てるんですけどw
すまんなw
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 03:28▼返信
Switch版が1番・・  ゴミ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 03:33▼返信
>>24
マリオデなんてゴミいらんわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 03:39▼返信
バイオでfpsのレートが高いほどナイフの威力(ヒット数)が増えるみたいな仕様やな
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 03:41▼返信
画質も720pだしな
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 03:50▼返信
ゲーム性に影響どころかゲームにならねーじゃねーか
しかしWiiが144fpsだったはずもなく、元々固定フレームレート用だったのを可変フレムレート化して失敗したのかなぁ…?
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 04:00▼返信
ブヒッチのゴミクズハードっぷりは凄いな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 04:27▼返信
低スペハードは低スペなりのジャンプ力で我慢しろってことだよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 04:34▼返信
>>1
ゴキブリ助けてくれ!
もう限界だ!!
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 04:41▼返信
つまりSwitch版はクリア不可能なゲームに成ってるという事だな
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 04:51▼返信
セガニシなんでや…
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 05:23▼返信
NGSも未完成どころかコンセプト崩壊、重課金ゲーで消費者庁案件の詐欺何度もやるし説明すらせず隠れる糞運営、万年炎上
イドラもPS本編の周年ゲーをただの国2外伝FGOのパクリソシャゲにするユーザー裏切りからの糞運営でサ終
サクラ革命もNGSとイドラ同様ユーザー裏切って炎上

ソニックの移植すらまともにできないとかセガってダッセーよなぁ
Switchやろうぜ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 05:35▼返信
つまり30フレ任豚には絶対クリアできないゲームなわけか
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 05:39▼返信
ゴミッチ基準で作るからこうなる。
ほんと周りに迷惑しかかけないゴミハードだな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 06:17▼返信
Nゾーン
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 06:28▼返信
スペックの低さはジャンプ力の低さ
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 06:36▼返信
デバッグしてないのかよ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 06:57▼返信
Nに関わるとソニックまでポンコツになる
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 06:57▼返信
ソニックとかだせえしやらんわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:00▼返信
興味深い検証データだな
つまりWiiの内部実行性能はめちゃくちゃ金かけたウルトラハイスペックのPCと同等ということか
Wii&PC(最高設定)>>>xbox>ps
こんな感じか

あの時代にあれだけオーバースペック出せたもんだから任天堂の技術力って相当高そう
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:06▼返信
真のRPGがあるから大丈夫
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:08▼返信
低スぺに合わせてマルチや移植すると他にも悪影響が出ると言う顕著な例やな
今後もswitchとマルチで同時発売されたゲームを避ける理由として十分過ぎる動画や
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:09▼返信
※130
どうやったらこんな超トンデモ解釈できるのかは気になる。
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:19▼返信
>>119
早くタオル投げてやれよ
けど後2年はこれで戦うらしいよ😅
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:38▼返信
まぁ操作もリモコン&ヌンチャクが一番操作しやすいしなコレ。

136.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:39▼返信
>>130
こんな面白いこと言うんだから任天堂信者をおもちゃにするのやめられねーわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:46▼返信
もうセガゲーム作んのやめろよ向いてねえよセンス無さすぎだわ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:47▼返信
>>130
ジャンプ力低そう
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:52▼返信
ボーリングがあーだこーだ
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:58▼返信
低性能機に合わせて開発されたマルチタイトルは作ったメーカーの開発力がダイレクトに反映されるな
セガも落ちたもんだ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 07:58▼返信
ソニック苦手だから関係ねえやwww
速すぎて何やってるかわかんね
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 08:06▼返信
※139
穴でも掘るのか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 08:59▼返信
性能が低すぎたんやな
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 09:07▼返信
ゴミを売って金を儲ける任天堂らしいクオリティ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 09:14▼返信
リマスターで30fpsって出す必要あったのかよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 09:18▼返信
とうとう低スペックの代名詞に…
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 09:23▼返信
テストプレイヤーが誰もオリジナルプレイした事なかった?
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 09:37▼返信
本日のネガキャンはここですか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 09:41▼返信
まーた低スペゴミッチが足引っ張ったのか
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 09:44▼返信
スイッチ切れよ
巡回しかしてねーだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 09:45▼返信
スイッチでゲームが出るのは本当に不幸だな
自社タイトルの時オカですら劣化させてたし

マジでこんなゴミハードが売れちゃったからゲーム離れが起きそうだわ
スイッチはドリフト問題といい、ユーザーを失望させる要素が多すぎる
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 09:48▼返信
>>148
いつもの事実がネガキャンがこちらです
低スペによるゲームの劣化は任天堂の定番となっております
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 09:54▼返信
>>134
ゴミハードSwitchで日本のゲームもゴミ箱へ
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 10:16▼返信
>>151
実際は中華循環で全然売れてないが、買取保証に釣られた現実逃避のメーカーがスイッチに合わせるせいで全ユーザーが迷惑してる


いい加減バカ丸出しの山吹色の菓子なんかで任天堂の決算は良くならないという事実から目をそらさないで欲しいわ任天堂のクズ共は
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 10:24▼返信
※110
国王いるからな
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 10:25▼返信
>>148 哀れだね、虚しいね
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 10:41▼返信
多分もともとのwiiがまともな演算ができず、
裏テクニック的にフレーム数で動作を決めるあまり聞いたことがない方法をとったのだろう
なのフレームレート2倍なら単純に算出フレーム数倍にするといいのだが
そうすると本来ジャンプできないとこを飛べたりするバグが出たので
大事をとって少し低めに設定したって感じか
Switchは更に想定よりフレームレートが出なかったので、
想定よりジャンプが低くなったってとこだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 11:12▼返信
豚はすぐに精神的勝利をしだすので丁寧に事実を突きつけていくのはとても大事なことです
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 11:44▼返信
フレームレートを固定して
フレームごとに移動距離算出して、
フレームをタイムコードにしちゃって
フレームごとの時間を考慮してない
ってことやな
マルチ想定してないソースそのまま流用の結果だわコレ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 11:51▼返信
つまりコンシューマーではリメイクプレイしようと思ったらps5が最善ってことかな?
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 12:16▼返信
スペックに比例してて草
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 12:56▼返信
フレームレートでジャンプ力が変わるって、素人の作品かよw
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 13:26▼返信
ゴミッチはゴミ箱へ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 13:42▼返信
まあ今のSEGAにこんなバグすら修正する力は無いんだろうなあ。哀れな会社だよ。
NGS見てると本当によくわかる
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 14:01▼返信
>>134
そんなぁ😫
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月05日 15:16▼返信
まあアルティメットの開発はセガじゃないけどな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 00:04▼返信
これはいくらなんでも技術力低すぎ
Time deltaTimeのフレーム補間処理とかアクションゲーの初歩中の初歩過ぎて
学生エンジニアでもミスらないよ
てかそれに気づかずに普通にリリースしたセガの品質管理部のレベルの低さもなかなかヤバい
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 16:36▼返信
※166
ゲーオタってデベロッパーとパブリッシャーの違いわからないガイジ一定数要るよな

直近のコメント数ランキング

traq