• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






小学校のときに、
自己肯定感に溢れた快活だった少年が、
実はまだ周りが見えてなかったから
のびのびできていただけで、

中学生以降に色んなことが急に見えるようになってきた段階で、
そののびのびとした快活さが
周囲との強い軋轢に変わり、
一気に性格が暗くなるという現象は、
ある話なんだよな。












  


この記事への反応


   
小学校の頃は何も勉強しなくても
テストはいつも満点だったし
周囲の「すげー」「頭いい」「天才」のハードルもめちゃくちゃ低かったけど
そこで人生のピークを感じて浮かれてた奴は
世界が一斉に本気出してくる中学以降
目に見えて埋没していくよね。
ワイの話だが。


まじで俺やん
今はもう自己肯定感なんかなくて凄い
あの時のことを思い出して涙出てくる…


小学生の頃は根拠の無い自信がありました^^;
  
次女だ、今不登校気味の・・。
小学校ではあんなに元気っ子だったのに


現実が見える あるある
大人になると褒められない 
そして責任とかが出るのだよね


大槻ケンヂの「踊る赤ちゃん人間」に
今になって共感しまくってます



思い返せばこういう感じの男の子よくいたかも、、
小学校の時はやんちゃ少年キャラだったのが、
中学卒業ぐらいにあったら無口で
人と関わるの苦手系のキャラになってたみたいなことあった




ワイの場合は高校以降だったけど
刺さるからやめてくれ!
なお元ツイートは『僕ヤバ』市川君についての
感想の模様




B09KTVN3CY
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2021-11-18T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09HQNGQWS
遠藤達哉(著)(2021-11-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(107件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:01▼返信
岸田最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:01▼返信
おはよウナギ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:03▼返信
はちまの自分語り全開の感想がキモいな
お前のことなんて誰も関心ねえよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:03▼返信
それが大人になるって事やろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:04▼返信
長ずるにつれて分相応な性格になる
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:04▼返信
いじめ大国日本
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:05▼返信
辛すぎて涙が止まらない
本当に女にとって地獄だこの国
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:06▼返信
ゆたぼん君じゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:07▼返信
親が悪い
躾が厳しかったんだろう
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:08▼返信
ただ自己評価が高めだったアホの子やん、って思ったが
自己認識力の急成長によっての差のせいだから
レベル低い位置でも起こるし、レベル高い位置でも起こりうるのかな
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:09▼返信
中学で本気とか言ってるからそうなったんだぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:09▼返信
思春期ではよくあることちゃうかな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:12▼返信
地味な奴ほど大人になると派手になる
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:12▼返信
コメント少なw
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:15▼返信
思春期はそれ普通だから
自分と他人の違いが見えてきて、かつ、同調圧力かけてくる人間の存在にも気づくから、
どう振る舞ったらいいか迷いの多い時期
それを抜けられるとまた明るくなる
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:15▼返信
>>1
バイデン政権ヤバい
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:15▼返信
発達障害あるあるですな
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:17▼返信
人生邪魔する奴らがいる環境なら
歪むからな
その子が将来無差別殺人起こしたら
邪魔した奴らのせい
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:19▼返信
オッサンのわい将のびのびしてる陰キャ
笑顔でキレる事シバシバ
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:22▼返信
おれも高校でこれだった
部活→勉強→友人
いや、無理やろってストレスで余裕なくなったな
部活なくすか、競争を煽り立てるのをやめるか
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:23▼返信
小学生までは4月前後に生まれたやつが幅をきかせる
なんなら同じ年の1月生まれとかも同じ学年でいたりするから実際と一歳分の成長の差があるので
そういうやつはいきってるイメージ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:24▼返信
ツィッター纏め分の
『次女だ』
は止めてやれよぉ
本人見てたらどーすんだよ
そんな親だから子供が挫けたんじゃねーのかと
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:25▼返信
井の中の蛙大海を知らず
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:26▼返信
わかりづらい言い回し使って「俺はちゃんとわかってる」的なこと思ってるあたり、本人に問題があるんだろう
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:27▼返信
はちま民はクラスカーストトップの陽キャばっかりだからな
はちまの自虐なんぞ鼻で笑うわな
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:27▼返信
>>17
なんでも発達にすんな
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:27▼返信
>>18
邪魔した奴らをやれよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:28▼返信
>>19
オッさんになってまで「キレたらヤバい僕」やってんのかよ
Twitter内だけにしとけよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:28▼返信
>>19
職場にいるけど
笑顔でキレるのすごい能力だと思うよ
責任を監督者に分散しつつも、本人の能率を批難するという手法をとっていた
あれは職人技だね
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:29▼返信
いやそれが大人になるってことじゃないのか
それがないとへずまりゅうやゆたぼんみたいなガイジになると
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:29▼返信
陰キャってこぞってこれ言うけど、なんか法則あんの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:30▼返信
>>26
おは発達
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:31▼返信
高校受験近づいて現実見えてくるだけやろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:33▼返信
※31
今は陰キャやらしてもろてるけど本質は陽キャやから怒らせると怖いで?^^って言いたいんちゃう?
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:35▼返信
>>31
悪いのは俺じゃなく周りってことなんやろな…
だから陰キャなんよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:43▼返信
ワイの場合、中学では学年成績1位で自信に満ち溢れていたのに高校進学したらいろんな中学の学年1位が集まってそこでの競争に乗り遅れて落ちこぼれていってから陰キャになった
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:44▼返信
>>3
ほんそれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:46▼返信
中二病から醒めたんや
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:50▼返信
元陽キャは陰キャからも嫌われるからマジで居場所ないぞ
ざまぁあああああああ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:51▼返信
>>32
と言うお前が発達
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:51▼返信
目立つと叩いてくる奴が現れるからだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:52▼返信
金持ちは性格が明るい
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:53▼返信
たまたま馴染めただけで、元々の根は陰キャなのよ
好きなことなら早口な奴いるやろ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:55▼返信
>>2
こんばんワニ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:57▼返信
浮かれてた時期が妄想で 現実で地に足が付いたと。早目に現実を知らんと 浮かれ続けるのもいつか疲れるし、そのままだと迷惑なオトナになってまう。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:58▼返信
よふかしのうた思い出した
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 09:59▼返信
早生まれやら発達障害ならなおさらだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 10:04▼返信
脳が成熟していく過程で性格がずっと変わらないやつのほうが珍しいのでは
49.投稿日:2021年11月06日 10:10▼返信
このコメントは削除されました。
50.投稿日:2021年11月06日 10:11▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 10:15▼返信
学校とかが狭い世界すぎるんだよ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 10:17▼返信
小学生の時は難しい話しなくても誰とでも仲良く出来たけど中学になってからは( ^ω^)・・・

53.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 10:18▼返信
幼児的万能感は陽キャじゃなくても子供はみんな持ってるし成長過程で失うのは当たり前
自分に実力があろうがなかろうが自己肯定感持てるようにならないと大人になってからがキツいし
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 10:20▼返信
こんな当たり前の事がバズるってやっぱTwitterって基本アホしかおらんのか
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 10:23▼返信
いや、最初から陰キャは陰キャだったよ
気付けないほど頭が悪かっただけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 10:26▼返信
大人になってもあるからな
学生時代優秀で才能あるってことになってたけど、それに見合った会社なりプロなりになると周りは自分と同等かそれ以上の優秀で才能ある人間ばかりで落ちこぼれになっちゃうってやつ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 10:38▼返信
高校三年辺り、微分積分の辺りから何も理解出来なくなっていったわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 10:38▼返信
俺は普通に生活したかっただけなのに
周りの評価や言動で自己肯定感を削られまくって心がハゲ上がったわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 10:41▼返信
確かに無敵の人みたいなガキだったが
身の程を知って大人しくなったわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 10:56▼返信
ははは、ヘッセの「デミアン」かな?
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 10:57▼返信
中~高で女と無縁の奴は確実に落ちる
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 11:05▼返信
中学になると異性を意識しだすからな
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 11:06▼返信
結果論になるが 小中位までは学習の習慣づけなのでは、大学入試 英単語3000 数学難問 とかだと長時間の学習が必要になるです。
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 11:06▼返信
プレステプレイ以降にこうなる人は数えきれないくらい見てきた
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 11:11▼返信
たしかにな。
小学までは社会から切り離されてて、中学でいきなり社会に片足突っ込まされる感はあるよな。
親やまわりの環境が早いうちから気づかせてくれてる子供はそれにすぐ順応していけるけど、
親がバカだったり環境のめぐり合わせが悪いと、適応が遅れたり最悪できなかったりして堕ちていくのよね。
俺が後者だったからよくわかるわ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 11:21▼返信
わいやんけ・・・
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 11:24▼返信
BeatlesのHELP聴いてみろよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 11:46▼返信
見えてくる競争や騙し合いすら現実ではなく
多くが操られた価値観の中で朽ちてくだけだからな
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 11:58▼返信
周りが見えないまま育ったのがDQN
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 12:10▼返信
いや単純に自分の場合ど田舎だと他所の小学校出身合わせた中学合流組含めても中学までは一クラスしかないなかったから差がわかりにくかったけど、高校からみんな別々のところに行き進学校の普通科は5クラスの時点で自分が下の実力なのが思い知らされたな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 12:17▼返信
ただの思春期じゃん。くっだらね。
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 12:25▼返信
今はネットで可視出来る時代になったから
小学生の頃から既に自分に諦めちゃってる陰キャが増えてるって
教師の友人が言ってたな
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 12:27▼返信
信用していた友達に裏切られるとそれを切っ掛けに心に壁を作るようになる
なった
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 12:29▼返信
小中で陽キャって大体は運動神経よかったり頭良かったりだから、大半は高校以上でもそのままだろ。

成功体験ばかり積み重ねて、ごく一部がちょっとした挫折でコミュニティからハブられて転落するパターンだな。それまではウザがられたり批判されたこと無いから、ネガティブへの耐性が無いのよね。
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 12:33▼返信
つかこれ、「100万の命の上に俺は立っている」とかいう漫画の主人公、そのまんまやんw
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 12:37▼返信
※72
昔なら「俺、スト2超強いよ」って同級生に言えてたのが、
オンライン対戦時代になって「ランキング13000位」とか、思い知らされちゃうからなぁ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 12:49▼返信
少年から青年へ、青年からオッサン ジジイになるまで何度も味わうねい。
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 12:57▼返信
中学は育ちの悪い同級生達がいちいち干渉してくるのがウザかったけど、当然高校は別になって全く接点が無くなった。だからそんなに自己肯定感が下がる事は無かったな。
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 13:11▼返信
単純にルックスによるカースト制が始まるからかと
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 13:12▼返信
>>61
わかる
ほんま男子校は駆逐すべき
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 13:27▼返信
社会人なってからなる奴もいるな
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 13:46▼返信
同級生に数人いたなぁ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 13:50▼返信
小学生から陰キャだったワイには関係なかった
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 13:59▼返信
めっちゃ俺過ぎるわ。急に中学から自信無くなる。自分はゲームとかアニメとか漫画しかないのに
周りは恋愛とかスポーツとか勉強、進学とか考え始めてて全く自分が浮いてしまう
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 14:03▼返信
母子家庭で兄弟もいないから服の選び方もヒゲの剃り方も知らずに全部自分でやるしかなかった
親はワイを放置状態だし変な宗教やビジネスにハマってたし
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 14:09▼返信
そして引きこもった
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 15:05▼返信
※個人の感想です
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 15:19▼返信
正に井の中の蛙大海を知らず。生徒会長とか社会に出ると苦労するみたいだからねー挫折知らないから打たれ弱い模様
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 15:22▼返信
イッチは幼稚園児の頃からグロイラスト書いてる筋金入りだがな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 15:55▼返信
足が早かったり勉強できたりで女子からの肯定感あったのがイケメン一強に移って急に肯定感得られなくなるのも地味に辛い
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 15:57▼返信
負のルックバック(藤本タツキ)やろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 16:12▼返信
そんなイッチにもモデルの彼女が出来ました
彼女というかもう嫁です
チクショウ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 16:21▼返信
1~6年生まで一緒のクラスみたいな田舎の小学生がなりがち
みんな気を使って今まで何も言わなかったんだと中学に入って気付く
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 16:55▼返信
そういうのを思春期って言うんじゃないの
こいつらはそんなことすら知らずに成長しちゃったのか
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 17:08▼返信
※4
逆にメンタル子供のまま大人になったら大変なことになるよな
YouTuberがそういうイメージだけどあくまでキャラとして作ってるだろうし
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 17:14▼返信
日本人なんて大概潜在的に自己否定感が強く奴隷に落ちぶれるでしょ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 17:21▼返信
ネットだけは陰キャの武器と思ってても前略プロフとかは陽さんのほうが使いこなしてた
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 17:46▼返信
おっさんが半袖半ズボンで元気に駆け回っていた頃、仲良しだった友達たちが中学生でヤンキーに芽生えてしまった懐かしい記憶。
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 18:43▼返信
ええことやん
調子に乗ったガキほどウザいものはない
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 19:19▼返信
遊びまくってた小学校から勉強勉強な中学の差に愕然とした俺も当てはまるんやろか
結局不登校になって不良仲間と遊んでたし
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 20:51▼返信
>>1
陰キャラのチー牛野郎は近くにいるだけで周りを不愉快にさせ空気を悪くする。

家から出て来るなゴミ!!
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月06日 22:45▼返信
空気読めないから距離置かれるようになってるんだろう
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 11:20▼返信
親や環境が守護していた世界から、責任と自力の気配漂う中学時代への移行で意気消沈して逃避したってだけ
104.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 02:36▼返信
それワガママで周りは我慢してただけってパターンやない?
俺の同期生もそんな感じで面倒だから距離を置いてたら大人しくなったわ
誰もが皆と仲良くとかしたいわけやないし好きにすればええねん
105.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 02:37▼返信
>>96
それあんたの自己投影やろ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 02:42▼返信
>>26
自分の責任から逃げたいだけやんな(笑)
107.はちまき名無しさん投稿日:2022年11月19日 02:44▼返信
学校なんて地域が同じだから集まるだけやろ
無理して仲良くなる必要なんてないし鬱陶しいわ

直近のコメント数ランキング

traq