お菓子の「アポロ」を2パーツに分解するための工具が開発される - ライブドアニュース
記事によると
・製菓メーカーの明治が1969年から製造販売している「アポロ」は、ミルクチョコレートとイチゴ味チョコレートの2層構造
・発売当時に人類初の月面着陸に成功したアポロ11号の司令船をモチーフとした円すい形の側面にギザギザがついているのが特徴
・そんなアポロの2層を分割するための工具を、さまざまな料理動画や工作動画を制作するロウアイキューさんが開発
以下、全文を読む
この記事への反応
・これがもっと早くできたら馬犬さんの友人に二度と呼ぶなって言われなかったのになぁ……
・歯でやるから…
・巨大アポロ作りの時に使うから助かる
・アポロ自体もそれだけの精度で作られてるのすごい(小並感)
・ちょうどアポロを分解しようと思ってたところです
助かります
・いざというときのために持ち歩きます
ハンズ商品化頼む

全国民分大量生産頼むわ!
仮想通貨爆上げで現時点で50倍。20万ぶち込んだから1千万だわ
アポロ11号は月にいっていうのに、、、
間違えたら台無しだろうが
そうだろうがこのネタわかる奴って少ない気がする
ドラゴにやられてピクピクしてたシーン子供の時見てトラウマになった
まあ、任天堂も発想はこんなレベルだけど出てくるのはダンボールって感じだよなw
実際発売されたら、全く売れねぇ典型
あのシーンは泣けた
日本にラーメンは江戸時代からあったしマガジン交換する自動式拳銃は100年前にはこの世にあった
シャーロックホームズの初期でもすでに電気はあったが後期には自動車があったし最後期にはナチス相手の時間まであった
いちごの方だけ合体させる商品も作れば雇用拡大よ
肝は一度合体させたやつを分離したものをいちごだけで合体し直す
超レアだろ