シエラレオネ首都で爆発 99人死亡 タンクローリーが衝突
記事によると
・アフリカ西部シエラレオネの首都フリータウンで爆発事故が起こり、ロイター通信によると少なくとも99人が死亡し、100人以上が負傷した。地元当局によると、燃料を積んでいたタンクローリーが路上でトラックと衝突したという。
・同市のイボンヌ・アキ・ソーヤー市長はフェイスブックで、破裂した車両から漏れた燃料を集めようとした人たちも犠牲になったと明らかにした。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ああ、あの辺りじゃありがちな二次災害か……。
・アフリカってほんと同様のニュース多いよなぁ・・
・一次も二次も危なすぎる
・タンクローリーが衝突したのは分かる。 しかし、そのタンクローリーから出た燃料を回収しに行ったのは日本人からするとわからない。 文化の違いではなく貧困の差なのだろうか。
・途上国でタンクローリーが交通事故起こすと必ず市民が漏れたガソリンを盗ろうと大勢集まるし、大抵引火してみんな死ぬ
タバコを吸おうとして引火とかもあるが、気化という知識がないわけで
教育レベルの向上や燃料を行き渡らせる、盗む必要もないくらいの生活をさせるしかない
一筋縄ではいかないな
・こんだけ類似事故を繰り返してたら普通分かりそうなのに目先しか見てないのだろうか・・・。
・アフリカさん、毎年こんなことやってない?
漏れ出た燃料集めるのは危険😡
何度同じ事が起きたら学ぶのか・・・

やはり最低限の教育って重要だと思う
コップですくってもせいぜい10円ぶんとかだし。しかもそれもう使い物にならないし。
そんなもんのために死ぬとかなぁ・・。
その辺の海で魚とったほうがよっぽど金になると思うんだけど(しかもタダで落ちてるわけだし)
原住民だからそういう計算もできないんだろうけど。
これ何回言わせるねん
転売の多さ見たらわかるだろ
日本はもうアフリカと同じレベルよ
落とした瞬間に全員に取得権利が発生する
知識がないってのは命にかかわるんよ
みんなそう考えるだろ
すると消費量より捕る量が増える
するとみんな安い方を買おうとする
さらに捕りすぎて絶対数が少なくなって魚も取れなくなる
先進国のように保存技術もないから売れなきゃ無駄になる
人生わずか30年ってマクロスΔのウィンダミアみたいな国だなw
お前のがアホやで
別にこれで死ななくても銃弾や飢えで近い内に死ぬ環境なんだから大差ないねん
死ぬスピードより増えるスピードのが速いぞ
群がってる奴等にタバコ咥えながらってやつがいるんだぜ?
的確で草
青葉見たら分かるけど日本でもガソリンの危険性何にも分かってないアホが多いんであんまりよその国を馬鹿には出来ないんすよ?
中国人とアフリカのほとんどが青葉並の知能って考えたら納得だな
人間はこういうバカの上に生きている。
当然日本人もバカな日本人の上に生きていることを忘れてはならない。
つまり、バカを蹴落とし、バカは必然的に貧乏になる。
こいつらいつも同じ理由で黒焦げになっとるな
元々黒焦げだけど
まぁ日本もガソリンのイメージが
灯油のちょっと強い版みたいな認識の奴がゴロゴロいるし
全体的に引火のイメージが弱い印象がある
教育の差だろ。大人になってもガソリンがいかにヤバい燃料かわかってないんだろ
前もこんなことあったやろ
「ワンチャン大丈夫だろ」
「盗んだら楽しい」
っていう感覚があるらしいな
アフリカじゃなくてアメリカの場合だけど、まあ似たようなもんだろ
「自分は大丈夫」と思ってるのはどこも同じなんじゃね
原油掴み取り一攫千金ツアーくらいにしか思ってない現地人は多そうだったな
直後に大爆発し炎上して松明みたいな火だるまが悲鳴上げて逃げ惑う地獄絵図に
義務教育って大事だよ
ロードオブウォーでも飛行機置いといたら解体してくれてたな
昔ののMMOみたいだな
ハムスターかよ…
そういう習性なの?
中国だと年に何度もこの手の事件起きるからニュースにならない。
アフリカはまだ珍しいから国際ニュースになる。
そういうことだw
だってアフリカの出生率かなり高いでしょ
貧困以前に自給とあってない
なんか特殊な水くらいの感覚なんだろう
トータルで見ればリスクを冒す奴しか生き残れない土地だとすれば
やっぱ色んな問題が垣間見えるよね
アフリカ全土に上空からガソリン散布すればみんな大喜びだね!
静電気でもドカンだし
それも原因は常にタバコの火
ぶっつぶれろぉ
国民も自分の命の値段が安いことを自覚してるから無茶な行動ができるんだろうな
一応平均寿命ワースト10をギリギリ逃れてはいるけど、やっぱり平均寿命の短い国というと真っ先にここが思い浮かぶね
食用油なら大丈夫じゃないか?マッチの火を放り込んでも引火はしないし静電気の火花でも爆発しない
事故の被害者を救った後ならむしろ食べ物を無駄にすまいという微笑ましい行動とも言えるのではないかな?
そんなことやってしまうのはバケツウランやらかしたジャッポスさんだけ
パコパコし杉だろ💢
アフリカと言っても比較的発展している南アフリカじゃなく西部の途上国だろ
政情も通信網状況も教育状況も知らんが識字率低いような国なら学ぶことさえままならないんじゃないの
中国でも核燃料事故何度も起こってるぞw
前に中国でも同じことがあったよな
悔し紛れの中国人による悲しき願望だね。
中国やアフリカならこの手の事件日常茶飯事なんだろうが日本だと大震災の時ですらモラルあったからなあ・・・
ガソリンはたとえ氷点下でも引火する。だから自動車はシベリアでも走れる。軽油は少し高いがそれでもサラダ油よりは引火点はずっと低い
日本人でもこの感覚がわかってない人は多そう
燃えた奴ら天罰だわ
10000000人くらい逝っちゃえばいいのに
今アフリカと南米ではインフレがひどいことになってる
金払ってもガソリン買えるかどうかの世界だから
漏れた燃料に群がる住民→炎上
引火したら徐々に火の手が広がるというイメージがあるんじゃないのかね
逆に知らない奴が多い為に犯罪に使う奴が事前に失敗したり用いた犯罪が少ないのかも
爆発は事故の所為では無い、アブラ盗みに集まった輩たちのタバコだと。
ニュースにする程でも無い
まぁオッサンがタバコ吹かしながらバケツにガソリンかき集めてる映像が浮かぶわな。
ひで~事いってるな~と思いつつ、吹いたわW
○→漏れた燃料を盗もうとした人たち
命を惜しむよりも燃料もしくはカネのほうが大事という
燃料がどういうものかあきらかに知ってるだろ。
∧_∧
=つ;;)Д´>
なんで、日本の常識で考えてるの?
常識ないの?
燃料は気化するだろうし、気化した空気は引火しやすいもんな
裕福で無くてもこんな極々当たり前の事を知ってるだけで日本は幸せな国だ
教育受けてないから猿同然
こんだけ命が次々と死ぬ国もそうそうない
大自然の脅威、人間の凶悪さ、そして貧困から個々人が目先の欲望に釣られる悪循環
アフリカってチャイナマネーで泥沼だし
ぐうの音も出ない正論
こんな国に生まれて来るんじゃなかったorz
燃焼温度が高いからキレイな白骨遺体になるんだよね
生きたまま火葬場行きとかなかなかドMですなぁ
衛門そのものだな
黒焦げ通り越して骨になる
民主党議員でいたな、そんなバカw
それでも向こうの国ではもっと価値が高いんだぜ
とか考えそう
少なくとも99人だからきっちり100人以上処理できるね
淘汰というべき
自演乙
アレで使うのは灯油だ
ガソリンじゃない
火葬の手間も省けて良かったんちゃう?w青葉の事件の時も思ったが丁度ええやろwwwうひゃひゃひゃwwwご愁傷さまでしたっwww
👨🏿🦱だってタダだよ?タダ!
現地の人も聞きあきた事件じゃないのか?
ガソリンバケツ分でリスクが大火傷か死亡じゃ割りに合わないだろう
日本の義務教育レベルの教養がある人間ならば、ガソリンの匂いがした時点でスグに逃げるだろうな。
何回も井戸作ってやってるのに解体して金属売って「水が無い」とか泣き喚いてるレベルの奴ら
世界中の人が何十年も助けようとしてるのに一向に豊かにならない理由
実際に起きるもんなんだな