珍名馬が続々勝利 アナゴサン、オヌシナニモノ、オニャンコポン…
記事によると
・7日の中央競馬は珍名を持つ馬が勝ちまくり。福島では5R新馬戦をオレタチハツヨイ(牡2=栗田)が勝つと、10Rをアナゴサン(牡3=牧田)、11Rをオヌシナニモノ(牡4=高橋義)が勝利。東京では7Rをオレデイイノカ(牡3=古賀慎)が勝利すると、9Rをオニャンコポン(牡2=小島)が優勝した。
・ちなみにオニャンコポンの馬名の由来は「偉大な者(アカン語)」。
以下、全文を読む
福島5R 2歳新馬戦を優勝したのは、#オレタチハツヨイ!
— Umabi (@Umabi_Official) November 7, 2021
おっしゃる通りです!おめでとう!#うまび pic.twitter.com/TTKLFJirxo
東京7Rを優勝したのは、#オレデイイノカ!
— Umabi (@Umabi_Official) November 7, 2021
いいんです!2勝目おめでとう!#うまび pic.twitter.com/AVrAv90gOj
東京9R 百日草特別を優勝したのは、#オニャンコポン!
— Umabi (@Umabi_Official) November 7, 2021
これでデビューから2連勝!気になる馬名の意味は「偉大な者(アカン語)」だよ。#うまび pic.twitter.com/nqADUTa3zP
福島10R高湯温泉特別を優勝したのは、#アナゴサン!
— Umabi (@Umabi_Official) November 7, 2021
アナゴサンが日曜日の主役となる!これで嬉しい2勝目!おめでとう!#うまび pic.twitter.com/GdWGHXUfJw
福島11Rフルーツラインカップを優勝したのは、#オヌシナニモノ!
— Umabi (@Umabi_Official) November 7, 2021
御主、何者っ!?嬉しい4勝目!おめでとう!#うまび pic.twitter.com/N7QCUrx1f5
印象的な馬名の勝利が目立つ本日の東日本。
— netkeiba (@netkeiba) November 7, 2021
東京7R オレデイイノカ
東京9R オニャンコポン
福島5R オレタチハツヨイ
福島10R アナゴサン
福島11R オヌシナニモノ
撮影:下野雄規
※福島は写真ございませんごめんなさい。 pic.twitter.com/0fYt87qGr9
この記事への反応
・アナゴサン「ふぅ~ぐたくぅ~ん一緒に競馬をしないかい?」
マスオ「エェ~!いきなりだよアナg…オヌシナニモノ」
・オレデイイノカの馬券買う時「ホントウニイイノカ…?」って葛藤しそう
・変な名前や可愛い名前の馬の単勝や複勝を100円ずつ買って遊んだら7頭勝ちましたwww
1600円が3700円になったから回収率も的中率も良いかと
・アイアムハヤスギルとオヌシナニモノが1,2だったレース面白いからみんな見てくれ
・モリノカンナチャンもいるぞ
・オレデイイノカ勝ったのか!やった!
・ツッコミ所がありすぎる馬名達
【競馬でとんでもねぇ名前の馬がワンツーフィニッシュをキメてしまうwwwwww】
中山11R
— 南風暑太郎 (@rkUmWpq3h39pi73) September 18, 2021
Q オヌシナニモノ(お主何者?)
Aアイアムハヤスギル(I am hayasugiru) pic.twitter.com/5zFqa95cUC
名前が印象的な馬たちはなんか買いたくなっちゃうよねwwww

【なぜ朝鮮支那人及び帰化人は嫌われるのか】 すぐ攻撃的な言葉を発する、すぐ嘘をつく、モラルが低い、日本を貶めようとする、生活保護で日本の足を引っ張る、プロ市民などの左翼活動に加担する、韓流などのゴリ押し工作をする、竹島を不法占拠する、不法埋め立てをする、日本海にゴミを捨て汚す、日韓基本合意にて解決済みの慰安婦や強制労働問題を掘り起こす、存在しない上記の訴えを起す詐欺をする、波物語の主催者は鄭 基煥という在◯でした ソッチの方なら納得ですねetc.
変とか言うなや
いかにもって感じ
DQNネームのアホガキみたいなもん
重賞勝ってから言え
モンストユーザーには知名度はあるけど日本に馴染みが有るかというと無い神様だからなぁ
進撃読者もわかる人多そうだけどやっぱり抜けてる印象は拭えないらしい 知人談
だとしても変な名前やん
プリンニシテヤルノ🍮が一言
↓
モンストやってないと何このふざけた名前と思う奴多いだろうな
大変やな
ブンブンハローユーチューブ
↓
アナゴサンで抜く人が続出
朝鮮玉入れ好きだな
テンアンモン とか チョウオセンジンとか
自分とこの馬を買ってくれれば馬主にもある程度回ってくるからね
ちなみに良い血統は生まれる時点で勝率も高いと判断されるからカッコいい名前にする
だいたいは父か母のどっちか(or両方)が2流3流で勝つのが相当難しい馬がウケ狙いで付けることが多い
出走する馬の名は公益財団法人ジャパン・スタッドブック・インターナショナル
での厳密な審査を経て決定されますので、そのような下品な名前は通りません
純粋に楽しんでる人の世界まで踏み躙らないでくれ
これだね
戦国武将と三國志のおっさんで抜く人にくらべたらまだ
所有物の名前とうつけようが勝手だろwww
ポン 神
イロゴトシ、シタゴコロ、カイアワセ…など
進撃がそのままパクったけど
前進はそのままでしたが
アナゴサン「ぶるぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!」
何か悩んでいることがあったら話を聞くよ?
★★★
オニャンコポン
無知なだけやん
エ○マンガ島とか漫湖とか変な名前なものは山ほどある
もう一々変なのとか言わねえだろ
お前よくゴミクズ野郎って言われるやろ?
無知なのとそもそもの名称の響きが日本人には面白く聞こえてしまうのは全く無関係なので
そこにリスペクトは消えた
過去の馬名や特定の商品名と被ってもダメだし
オニャンコポンってw
ネコ?タヌキ?
変な名前ばかりにする馬主は「記憶に残って欲しいから」だそうだ。
強ければ記録に残るけど、弱い馬は忘れられる。
変な名前なら注目されるし記憶に残るって分けさ。
進撃なのかモンストなのか名付けた奴はこの辺から付けたんだろう
オニャコンポンてガーナ神がいるんだよ