• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






パーカーのフードにホッカイロを放り込んで
事務作業をしていると、肩凝りが大幅に軽減される
というライフハックを開発した。
今年の冬はこれだ。








  


この記事への反応


   
今夜外仕事があるので早速実践してみます!
ありがとう!


気づかれてしまったんですね。
自分の場合使い捨てカイロでもいいけど、ハクキンカイロ入れておくと
もっと楽になりました。
なんなら首にタオル巻いておくと効果アップもする。


これは神レベルのライフハック!早速明日試してみます!
春先に余ったカイロの使い道を心配しなくて良さそうです(先のこと考えすぎ

  
私も以前やっていました!
優しい暖かさで良いですよね
その後 肩周りと腰周りが暖かければ良いと学んだので
今はダウンベストを着るようになりました
腕や肩周りが動かしやすくてコリ辛くなった気もします。


やる

手抜きやズボラは現在では有益な情報です。

カチカチ山のタヌキみたいにならないように注意してくだはい



天才か
余らせたカイロでやってみるかな




B09KTVN3CY
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2021-11-18T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09HQNGQWS
遠藤達哉(著)(2021-11-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(65件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:30▼返信
おはよウナギ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:30▼返信
背中に貼ればええがな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:31▼返信
ライフハックww
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:32▼返信
自分、松認定いいっすか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:32▼返信
子猫でしょ
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:33▼返信
貼るカイロ貼ったらよくね?
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:33▼返信
私も以前やっていました!←出た~wwwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:33▼返信
フードが付いた服が1着もねー!
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:34▼返信
気付いてしまったんですね( ^ω^ )
ワイは10年前からやってました
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:35▼返信
カイロをなんか雑に消費すっかとフードに放り込んでみたら
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:35▼返信
>カイロをなんか雑に消費すっかとフードに放り込んでみたら
はい嘘
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:35▼返信
○○○なんてすっげー
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:36▼返信
肩こり改善したきゃあ筋トレ!これしかない!
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:38▼返信
そんなアウターのフードの中にいれても
暖かくないよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:40▼返信
ストレッチ効くよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:42▼返信
貼るカイロでええやん
わざわざ変化球でドヤる奴増えたよな
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:43▼返信
腰痛にカイロは効くけど肩こりは冷湿布の方が良いって聞いたことある
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:45▼返信
へんなメーカーのカイロ使って両肩から炎の翼生えるまで楽しみにしてるー
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:47▼返信
違う、寒い時は足だ
足さえ暖めればなんとかなる
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:49▼返信
微妙にライフハックにカスってるようなそうでもないような
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:49▼返信
防寒着の効果高めるのは背中のちょっと上の辺りだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:49▼返信
※16
だってそうじゃないとバズらないだろう?
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:50▼返信
敏感肌なんだけど貼るカイロだと熱すぎるんだよね
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:51▼返信
社会人にもなってフード付きのパーカーって・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:53▼返信
みぞおちと肩甲骨の間に貼るだけやで?
パーカーとか入れてどないすんねんw
あと靴下用も足からあったまるからええで
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:54▼返信
足の場合は足臭な奴は注意な
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:55▼返信
>>23
貼るカイロって服に貼るもんだろ
直接貼ってないよな?
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:55▼返信
熱全然伝わらんぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 09:57▼返信
はちまの記事ってツイッターソース多いね
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 10:10▼返信
>>29
自分で調べるということをしないからなこいつは
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 10:11▼返信
低温火傷に気を付けろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 10:13▼返信
低温やけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 10:16▼返信
落としそうだな
それで街にゴミが散らばる
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 10:16▼返信
Twitterやってる奴がよく使うライフハックとかパワーワードっていう単語が気持ち悪すぎて受け付けんわ
平日の朝からはちまにコメントしてる奴に言われたくないと思うけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 10:19▼返信
神レベルのライフハックとか恥ずかしくて口に出せない
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 10:20▼返信
エレキバンでいいです
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 10:23▼返信
こんなん記事にする事か?
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 10:24▼返信

ライフハック使う奴って例外無く馬鹿しかいねーな
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 10:30▼返信
素直に貼るカイロ下着に貼っとけ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 10:31▼返信
カイロを入れればいいんだから別に開封しなくてもいいだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 10:40▼返信
パーカーなんて着る機会まずないな
面倒なことしないで普通に貼るカイロを肩に付けりゃ良くね?
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 10:50▼返信
蒸れてハゲそうでしょ
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 10:59▼返信
>>6,>>16
>だいぶ前に貼るタイプと貼らないタイプのカイロをまとめ買いしたら前者ばかりが減って行き、(以下略)

上記の理由があって、それが切っ掛けでそのライフハック()を思いついたっていうのが主旨の話だからだぞ。まあ、端から貼るカイロでやるってツイ主が思いついて(気がついて)いれば、パーカーのフードに貼らないカイロを放り込むっていう「変化球」的要素が生まれていないので、バズる?ツイートとしての魅力はなかっただろうなw
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 11:02▼返信
パーカーのフードの布の厚みでぬくもりなんて感じないだろ
ペラッペラの安物か?
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 11:20▼返信
>>1
フードのある服を着て仕事ができない人が大半なので、参考にならんわw
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 11:24▼返信
ライフハック?
まあそれで効率が上がるならまあそうかもな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 11:35▼返信
いやいい年してパーカーで仕事すんなよ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 11:35▼返信
プロはダンベルをしこんどるやで(´・ω・`)
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 11:47▼返信
パーカーはカゲプロのパクリ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 11:54▼返信
肩甲骨の間に貼るのがいいんだぞ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 12:03▼返信
発火してほしい
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 12:35▼返信
なんてこった、パンナコッタ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 12:57▼返信
>>45
真の肩凝りはカイロの重みで肩が凝る
なんならフードの重みで肩が凝るのでフードある服は着ない
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 13:39▼返信
若いのにジジ臭っ!!!
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 13:45▼返信
貼るカイロ固いし局所的だし苦手だわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 13:57▼返信
>>9
ジジ臭っ!!!
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 13:59▼返信
>>7
任天病ですねwww
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 14:25▼返信
低温火傷まっしぐらやろ、嘘松
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 14:27▼返信
電気自動車に発電機積んだら最強、みたいな話だな
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 15:29▼返信
低温火傷に気を付ければまあいいんじゃね
ずーっと同じところにあててるとあぶないよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 16:26▼返信
車輪を発明しました
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 16:55▼返信
ほっかむり邪魔でしょうがないんだけど
取り外せないタイプだし
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 19:33▼返信
こんどはカイロのCMか
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月08日 23:33▼返信
アスタ榎本竜也「プライド高いところあるけど技術あるから大丈夫」
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月09日 12:37▼返信
関係ないけどカイロが熱すぎるとき、一番いいのがカイロとのあいだに携帯灰皿入れる事
iPhone SE 2くらい大きいのがある
熱すぎるカイロをもっとも断熱してくれてしかも薄くて軽い、上着の下なら熱は上着内に拡散する、

直近のコメント数ランキング

traq