新幹線と在来線、来春減便 コロナ禍でJR東 - ライブドアニュース
記事によると
・JR東日本の深沢祐二社長は新型コロナウイルス禍での乗客減少を踏まえ「来年春のダイヤ改正で、新幹線、在来線ともに、運行本数や1編成当たりの車両数を減らすなどのコスト削減を実施する」と明らかに
・首都圏の路線も過度な混雑にならない範囲で対象とし、需要が回復したら臨時列車を出すこともあり得ると説明
・深沢社長は「来春のダイヤ改正でローカル線の廃止は考えていない」と述べたほか、今春に実施した大規模な終電繰り上げを再び行うかどうかは「一部路線で終電を見直すが、今春ほど大きくは変わらない」とした。
以下、全文を読む
この記事への反応
・むむむ…
・まずはコストカット、次に運賃値上げだな
・最近のJRは軟弱じゃのぉ。
ワシらの若い頃はもっと本数多かったぞ。
・国鉄時代を知らない軟弱者乙
最近いつでも座れてええなあとか思ってたらこれやでな・・・

ムダ金使えないだろうし
無能
鉄警の代わりにSAT常時待機させとけよ
服部恭太「呼んだ?」
全然人いるだろうに
そりゃ日本最大の天下り企業だからな
あと田舎の鉄道維持するために犠牲になってるのもある
今の経団連の人間は、世界で負け続けてきた奴らがやってるからなあ
うちは経団連にも所属している大企業だけど今後も続けるみたい
ただ定期代は今後も全額支給、在宅と出社も自由に選んでいいとかの事
強く文句は言えんわな。
その田舎の路線の赤字を埋め合わせてる路線の収益が少ないってことだろ。
みんなどこまで我慢できるんだろうな
何事もいいとこ取りが通じるわけもないので、これからシワ寄せがガンガン来るぞ
移動や宿泊費は全部値上がりだ。ホテルもバスも航空会社も潰れて選択肢減るし
通信回線圧迫や在宅者の多さで通信費や集合住宅の管理費は値上げよ
運転資格もなくしてたよな?
どこの路線の話か知らないけど、基本的にJR化後の方が本数は多いハズだけどな
国鉄は長編成少数ダイヤが基本。JR化して短編成頻発ダイヤに変わっていったんだから
首都圏は長編成頻発ダイヤだけど
特急の話なら合ってるかそういえば
新型なのは東海も同じだが?
元々始めたのはコイツだからな
繁忙期の新幹線やラッシュ時の在来線は今のままでいいが、それ以外は割と普通に空気輸送してるわけだしね
コロナ前でも平日昼間とか新幹線なんて好きな場所に何席も使って座り放題だし、山手線でも必ずと言っていいほど席空いてるしな
三密で、コロナやばくない?
小池百合子は抗議しろよ
旅行客が居ないから赤字
在来線が常に満員でも新幹線利用がないと赤字になる運営してる
運賃安過ぎるから
田舎の一部列車と空気輸送してる新幹線だけ
北海道「あ゛?」
まん「女性専用車両は残すまん」
すでに混雑しているんだが
盆やら正月やらは今のままでもいいが、平日とかガラガラだしな
指定席買うまでもなく自由席で余裕で座れるし
実は北海道より四国の方がやばいんやで
何でコスト削減しなきゃいけないゆーてるのに逆にコストかけると思うんや?
そんなんJRが慮る必要ないよね?自分達の都合押し付けるなよ
公共交通は社会的使命を果たすのが義務だろ
東京~大宮は仕方ない
東北(秋田 山形) 上越 北陸新幹線が全て集まってくるんだから
本当に女にとって地獄だこの国
コロナ禍の再発や天災リスクも考えれば、減らすのが賢明。
それに、自ら本数を増やすよりも、混雑して来たから要望されたから増やしましたの方が、責任取らんで済むし色々と都合が良いだろう。
庶民の犠牲の上に成り立ってるなんておかしい
むしろこれは正常化だよ
コロナ終息しそうだからもっと混雑させてもええっことで本数や車両を減らすんやろ?
コロナ禍で減便して混雑させようとした小池ガイジが叩かれたやん
JRにとってはコロナとかクソどうでもええからな
これでも気がつかないコロナ脳はずっとコロナで煽るんやろな
そうした現実を反映してリニア工事の現場では落盤事故が相次いでいて人員不足を指摘する声は根強い
赤字しか生んでないローカル線の存廃問題に正面から国民的議論を尽くさなければならない審判の日は近い
通勤ラッシュじゃないのに座れないくらいには混んでたな
死ね
見た目の混雑なんかより実際本数減らした方がコスト減で売り上げがよく見えるんだぞ
本数減らすと遅延や事故で待たされる時間が増えて、より密になるんだよ
利用者減ったから当たり前じゃん
慈善事業でもあるまいし