• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




窓にノイキャン。イケアから「吸音カーテン」が登場 - ライブドアニュース
1636451454569



記事によると



・イケアはこれまでホームデバイスを結構出してきていますが、吸音カーテンなるものを発売

・寝る時に外の音が聞こえるのが嫌で耳栓をして寝ている人や、雨の音などをヘッドホンで流して外の音を遮断している人もこのカーテンがあればヘッドホンも耳栓も必要なくなるかも

・新商品の吸音カーテン「GUNNLAUG グンラウグ」はシェニール糸と特殊な織りの布地の組み合わせでできていて、普通の生地のカーテンよりも中・高周波音の吸音性が50~100%高い



GUNNLAUG グンラウグ 吸音カーテン, グレー, 145x250 cm - IKEA
https://www.ikea.com/jp/ja/p/gunnlaug-sound-absorbing-curtain-grey-00500173/
gunnlaug-sound-absorbing-curtain-grey__0973011_pe811864_s5


以下、全文を読む

この記事への反応



これは欲しい!寝室と、リビングにも。
外からの音も入ってこないのはもちろん、「中の音が外に漏れない」というのはかなり嬉しい!


え、これ神じゃね?

欲しい


多分、みんなが思ってるのと違うと思うよ。






これはちょっとええなぁ


B09GW5XCGD
スクウェア・エニックス(2022-03-04T00:00:01Z)
レビューはありません

B09799ZZNF
アトラス(2021-11-11T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(124件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 06:31▼返信
🚗
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 06:34▼返信
で?何dbぐらい下がる効果が有るの?
吸音性能がありまぁすとかだけ言われても困る
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 06:35▼返信
うそくせえ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 06:35▼返信
ガッカリして終わる大して変わらんよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 06:35▼返信
オォン!
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 06:35▼返信
肉厚カーテンの1.5倍程度か
微妙といえば微妙
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 06:36▼返信
市街地で高周波音ってあんまり思いつかないんだけど
低周波音を吸音してくれるものなら興味は出る
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 06:36▼返信
テレビつけても無音になるんだな
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 06:37▼返信
隙間から音入ってくるんだから、遮音性は期待するなよw
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 06:38▼返信
四方の壁に吸音材とベニヤでも張ったほうがマシ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 06:40▼返信
その比較してる普通のカーテンの吸音性がほぼ0じゃねえかな
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 06:40▼返信
普通のカーテン自体が音遮断なんてほぼできないのに、それより50%増したところで変わらんだろ
耳栓イラネとか書いてるのは真正のアホなのか
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 06:40▼返信
捻くれ共の朝は早い そのまま起きていられるなら働きゃ良いのに🤭
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 06:40▼返信
これの効果は知らんけどサッシのガラスが2層のやつめちゃ静でいいよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 06:41▼返信
不買運動してるはずの韓国人が行列しそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 06:42▼返信
結局換気してたら無意味
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 06:42▼返信
へ~って使ってるし
昔から売ってね?こういうの
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 06:47▼返信
勘違い生みそうな記事やな。これはあくまでも吸音な。
部屋の中の反響音を軽減するだけでノイズキャンセルや遮音や防音効果は全くの0だよ。
わかりやすく言えば、部屋に何もない状態で「あー!」って声だすと響くだろ?それがこのカーテンのおかげで”反響しにくくなる”それだけのカーテンです
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 06:49▼返信
遮音と吸音は違うし
重量もなく音を封じる魔法なんざない

ただし一般家庭の窓なら微妙に効果がある 元が防音性のが0に近いのでないよりまし程度に効果を発揮する
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 06:50▼返信
ノイズキャンセルじゃないよね
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 06:50▼返信
>>19
もとの防音性が
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 06:52▼返信
元々全然吸音してないのが100%性能上がっても誤差の範囲だろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 06:52▼返信
ペアガラスに交換した方が確実だろ
金は掛かるけど、断熱効果も高いしそちらがお勧め
賃貸かマンションの共有部分なら騒音は諦めるしかない
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 06:56▼返信
※19
効果は発揮しないぞ
吸音は音を反射しにくいが通り抜けはする
つまり外からの音も部屋からの音も通り抜け効果は限りになく0に近い

ちなみに吸音材も同じ性質だが厚みと重みがある分多少軽減はするが、防音効果はほぼ0なんだ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 06:57▼返信
さんきゅーコメニキ
てかタイトル誤解どころか間違ってんじゃんね。ノイキャンに吸音って別の意味じゃん
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 06:57▼返信
「不快な音を和らげます」って書いてあるじゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:00▼返信
自分で防音ボード作った方が面白いし いいぞ窓ピッタリ作れるしな
人が立って通れる窓には向かないけどな
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:01▼返信
これあとで景品法違反になるやつや
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:02▼返信
DNQが、子供虐待の時に、使いそうで怖い
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:03▼返信
窓関係なく音は響くし
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:04▼返信
消費者庁案件
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:04▼返信
普通の遮音カーテンのがいいんじゃね
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:07▼返信
おれのなかで水素水アラームが鳴ってます
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:08▼返信
そもそも普通のカーテンが遮音性低いから100%アップしても大したことないってやつか
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:09▼返信
防音の壁とガラスから変えないと無意味だよ
密閉されてないから下の隙間から響く
物理法則多少弁えてれば見抜けるっしょ
日本は脱水素水、脱天然水
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:16▼返信
すでに色んな吸音材試してるスピーカーガチ勢が買って
「効果ないやんけ」って言い出しそう
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:20▼返信
使い方次第では結構いいよねこれ。部屋内からの音もだけど、線路近くで面してたりとかの場合
窓とかガラス戸越しにでもそこそこ響いてビリビリ共鳴っぽくなるからさ。消音期待できそう。
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:21▼返信
そもそもカーテン自体が吸音材なんだけどwww
大気はすごく性能がいい断熱材と同じ文系バカ詐欺と、同じニオイしかしないwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:21▼返信
なんで急にこんなにカーテンに詳しい人涌いてくんの?こわい
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:21▼返信
※37 書き方間違えた 結構いいよね→結構良さそうねの意
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:27▼返信
音響関係の商品なのに安い
嘘くさいな
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:28▼返信
>>6
普通が肉厚なの?
吸音をお望みなら好きな色柄素材を選んで長めに仕立てて引いた時ドレープが十分に残様にすれば吸音効果は高まるだろうし、レースと組表わせば効果も高まる。
また
窓に内窓を取り付ければ防音断熱材効果も抜群だよ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:29▼返信
チャーハン、筋トレ並に自称専門家ワラワラで草薙の剣
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:30▼返信
>>9
吸音と遮音は全くちがう。
真逆のアプローチ法だ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:31▼返信
普通のカーテン(薄いぬのっぺら)に比べて吸音ってだけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:34▼返信
>>10
このカーテンが吸音材だって話。

またベニヤをどう打つのかどんなベニヤかで効果も変わる。
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:34▼返信
ハイレゾとかもこの類いなので、まずプラシーボを広報にするなら、注意書に
※これはプラシーボ広報であり遮音を保証するものでじゃありません
健康系うたってる飲料水はちゃんとやってるやつあるね、大量に摂取しても体調がよくなる保証はないとか、打消しを行ってる
この謎の付加価値みたいなもんは、悉く疑って調べる癖をつけなきゃいけない
いわば反面教師みたいなもんで、この期におよんでまだプラシーボ広報やるかと
さすがにいい加減にしろって
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:34▼返信
記事書いた人がちょっと知識不足で過剰な性能を書いてるな
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:36▼返信
>>12
吸音効果はかなりあるよ。遮音性には質量が物を言うつまり、壁・窓側の問題だね。
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:37▼返信
50~100%ってなんやねん
もっと具体的な騒音値出せよ
元のカーテンにほとんど遮音効果ないから出すといいイメージにならんのだろうけどw
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:38▼返信
>>14
防音効果はそこまで無いよ。
ガラス自体密度はあるけど薄いからね。特に一般的な窓なら内側は3ミリだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:38▼返信
>>2
防音を求めるなら窓枠に隙間なくダンボール貼って塞いだほうがまし
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:41▼返信
遮音遮光遮熱カーテンって元々あったきがする
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:43▼返信
>>14
当然だけどガラスは殆ど吸音しない遮音には少しは効果があるんだろうけど薄すぎる。
吸音とは空気の振動を吸収して熱エネルギーに変換する事を言う。部屋から出る音そのものを小さくするだけじゃなく、部屋の内部に余計な反射音を減少させるのも目的にしてる。遮音そのものとは違うんだよ。文系バカは何時も2つ以上のことをわざわざゴッチャにするから間違うんだよ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:44▼返信
>>15
借金してか?もう破綻寸前じゃんw
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:45▼返信
>>16
100か0でしか物を考えられんのか?

これだからデジタルバカはw
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:47▼返信
列車の音も、フェリーから降りてきたトレーラーが信号で停止発進しても全然気に成らない。
救急車の音も環境音楽みたい。
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:48▼返信
>>20
全く違うね。あれは同じ周波数をぶつけて音を相殺させる手法だからな。
吸音でも防音でも無い。
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:49▼返信
>>22
カーテンはちゃんと引いてれば吸音も断熱もそれなりにあるよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:52▼返信
>>23
それは吸音効果は殆ど無いし、遮音も大して無い。断熱は有るけどね
内窓のほうが効果高いよ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:55▼返信
>>24
通り抜ける時に振動エネルギーは吸収される。更に壁に反射した音も同じ様に減退する。そもそも吸音は外部に対する効果より内部に対する効果に期待されるものだからな。
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:56▼返信
高周波音なら意味ない
騒音の大半は
低周波音だ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 07:57▼返信
期待外れ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:11▼返信
絶対期待はずれ
防音の基本は厚みと重さだからな
鉛シートでも置いとけ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:15▼返信
まあ意味無いわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:20▼返信
吸音材でも少しだと大して変わらないからなぁ。部屋を全部覆うくらいやらないとダメだし・・。
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:24▼返信
従来のカーテンと比べてるあたり、卑怯だよな。
従来のカーテンより50〜100%高いって、元がゼロに近いんだから誤差みたいなもんだろ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:26▼返信
遮光ないやん
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:30▼返信
吸音で恩恵あるのって配信者とかじゃね?
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:32▼返信
真空ペアガラスのほうがよっぽど効果あるぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:39▼返信
イケア以外のカーテンの方が厚くて遮光してくれて吸音力も高い
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:41▼返信
隣が建築工事でマジうるせーわ。
1日中騒音出しやがってほんとイライラする
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:46▼返信
大事なのは遮光性
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:50▼返信
IKEA公式では「食器のカチャカチャ音みたいな生活音を和らげます」としか書いてないのに
このギズモードのクソ記事が勝手に「外の音を遮断!!耳栓いらず!!」とか書いてるのが悪質すぎる
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:56▼返信
>>72
わかる
近くに住んでいる可能性があるなw
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:04▼返信
DTM用途にも使えるんかね
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:24▼返信
そんなに吸音したいなら体育館にある様な緞帳を窓に付けとけ
あれ分厚いから吸音性能パないぞ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:27▼返信
デンドンデンドン「地震警報です」デンドンデンドン
ぐー♪
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:27▼返信
※74
かもしれません。って書いてあるのしか読めないんだけど…
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:50▼返信
二重窓にしないと防音性なんて実感できないじゃない?
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:54▼返信
ほんとはでまってデマしか流さないよねwだからはでまって言われてるんだろうけどw
ここ読んでる人ってお笑い創作ネタを楽しむために来てる感じ?w
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:55▼返信
ニトリにも防音カーテンあるけど、捗るぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 10:01▼返信
ほんとかよ!?(欲しい)
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 10:02▼返信
普通にこれで遮音できると思ってる奴は
宗教とかに騙されそう
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 10:12▼返信
ただの防音カーテンだろ?と思ったら極薄で草
騙されて買う前に防音とは何かを学ぼう
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 10:22▼返信
絶対意味ないぞ
音を遮るには重量がないとだめなんだわ
こんなペラペラなカーテンじゃ無理に決まってる
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 10:35▼返信
学校の音楽室にあったカーテンだろ
昔から存在するわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 10:40▼返信
こういうのは部屋の防音考えてる人はすでに知ってる商品だよイケア以外で
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 10:48▼返信
値段が安いから効果に疑問しかない
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 10:51▼返信
これで大音量淫夢がはかどるゾ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 11:09▼返信
明かりが透けてるから薄いな
あまり効果なさそう
窓だけじゃ意味ない、壁まで覆わないと
壁をスポンジ、窓はこのカーテンならいいかもねw
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 11:35▼返信
アパートでYoutuberをやってて騒音問題に揺れる人が遮音を目的にコレを買うより
防音施設の整った賃貸物件に引っ越す方が正解だと思う
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 11:39▼返信
普通の布自体、ほとんど音は吸わんからな
100%増えてもたかが知れてる

防音したいなら分厚い防音材を使うとか二重窓とかにするしかない
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 11:40▼返信
>>77
重さは正義
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 11:48▼返信
※23
わかる。以前ペアガラスのある賃貸に住んでたが
遮音性能は段違いだったな。
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 12:36▼返信
隣に住んでる奴のイビキ対策にはならないな。残念
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 12:41▼返信
防音カーテンなんぞ効果無いわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 13:06▼返信
分厚い遮光カーテンとどれだけ違うのか
データで示していただけませんかね?
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 13:33▼返信
カーテンで吸音は無理がある
ノイキャン欲しいならイヤホンかヘッドホン
外に落とした出したく無いなら数百万かけて防音室しかない

終わり
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 14:43▼返信
いやこれ実際には余裕で音聞こえるよ
音って空気を遮断してないとほとんど意味ないからな
防音の9割以上が空間がつながっている場所がないかを探す事にある
カーテンじゃこれを10枚重ねても余裕で反対側に声は伝わる
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 14:44▼返信
カーテンで完全に耳を覆っている場合だけは効果があるぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 14:54▼返信
一般的がなんなのか示せよw
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 14:58▼返信
どれくらい効果あるのか
大してなさそう
IKEA品質悪くてレースカーテン数年も保たなかったぞw
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 15:21▼返信
光通してたら本末転倒やん
遮光じゃないとな
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 15:25▼返信
ノイキャンってこれ効果あんのか?
不当表示なんじゃないの
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 16:37▼返信
yamahaに頼んで防音して貰えよ低底
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 17:21▼返信
ノイキャンwwwwwww
バカだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 17:37▼返信
ノイキャンできる素材とか似非科学臭がきつい売り文句よりも
そのまま「超吸音カーテン」の方が売れると思う。
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 17:38▼返信
遮光性=防音性のイメージ
これ遮光性無さそうな薄っぺらさだけど本当に防音性高いの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 18:04▼返信
ほんまかいな
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 18:19▼返信
いま遮光使ってるから、重ねて使えば最強だな!
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 18:36▼返信
※2
dbの意味わかってなさそう
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 19:40▼返信
騒音に悩んでるのは壁天井からだから・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 20:18▼返信
オーディオルームように欲しいな。調音にも使えるよね?
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 20:34▼返信
防音性能ってのは素材の重さに比例するんよ。
でも堅い素材は今度は音を反響させちゃう柔らかい吸音材と組み合わせる
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 20:36▼返信
効果なさそう
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 20:40▼返信
こんな薄っぺらい物で遮音もクソも無いわ
音ってのは密度が高くて硬質な物の方が遮音性が高い
布や発泡スチロールみたいな物で遮っても遮音は出来ん
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 20:41▼返信
布一枚分はしっかりノイズキャンセルしてますよ
布一枚分だけね
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 22:42▼返信
昔からある遮音機能のカーテンと何が違うのよ。。。
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 02:14▼返信
防音は密度なんよ・・・
カーテン程度でどうにかなると思ってる奴は詐欺に簡単に引っかかるやろなあ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 02:16▼返信
こういうもんでどうにかなるなら誰も100万の防音室なんて買わんのよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:09▼返信
だってIKEA(笑)だよ?

そんなに吸音されるわけないじゃん
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 13:18▼返信
実際どのくらい効果があるのか科学的に示してほしい
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 18:01▼返信
せめて効果を数値で、出来れば実演動画で見せてくれたら効果の程が分かっていいんだけどな

直近のコメント数ランキング

traq