窓にノイキャン。イケアから「吸音カーテン」が登場 - ライブドアニュース
記事によると
・イケアはこれまでホームデバイスを結構出してきていますが、吸音カーテンなるものを発売
・寝る時に外の音が聞こえるのが嫌で耳栓をして寝ている人や、雨の音などをヘッドホンで流して外の音を遮断している人もこのカーテンがあればヘッドホンも耳栓も必要なくなるかも
・新商品の吸音カーテン「GUNNLAUG グンラウグ」はシェニール糸と特殊な織りの布地の組み合わせでできていて、普通の生地のカーテンよりも中・高周波音の吸音性が50~100%高い
GUNNLAUG グンラウグ 吸音カーテン, グレー, 145x250 cm - IKEA
https://www.ikea.com/jp/ja/p/gunnlaug-sound-absorbing-curtain-grey-00500173/
以下、全文を読む
この記事への反応
・これは欲しい!寝室と、リビングにも。
外からの音も入ってこないのはもちろん、「中の音が外に漏れない」というのはかなり嬉しい!
・え、これ神じゃね?
・欲しい
・多分、みんなが思ってるのと違うと思うよ。
これはちょっとええなぁ

吸音性能がありまぁすとかだけ言われても困る
微妙といえば微妙
低周波音を吸音してくれるものなら興味は出る
耳栓イラネとか書いてるのは真正のアホなのか
昔から売ってね?こういうの
部屋の中の反響音を軽減するだけでノイズキャンセルや遮音や防音効果は全くの0だよ。
わかりやすく言えば、部屋に何もない状態で「あー!」って声だすと響くだろ?それがこのカーテンのおかげで”反響しにくくなる”それだけのカーテンです
重量もなく音を封じる魔法なんざない
ただし一般家庭の窓なら微妙に効果がある 元が防音性のが0に近いのでないよりまし程度に効果を発揮する
もとの防音性が
金は掛かるけど、断熱効果も高いしそちらがお勧め
賃貸かマンションの共有部分なら騒音は諦めるしかない
効果は発揮しないぞ
吸音は音を反射しにくいが通り抜けはする
つまり外からの音も部屋からの音も通り抜け効果は限りになく0に近い
ちなみに吸音材も同じ性質だが厚みと重みがある分多少軽減はするが、防音効果はほぼ0なんだ
てかタイトル誤解どころか間違ってんじゃんね。ノイキャンに吸音って別の意味じゃん
人が立って通れる窓には向かないけどな
密閉されてないから下の隙間から響く
物理法則多少弁えてれば見抜けるっしょ
日本は脱水素水、脱天然水
「効果ないやんけ」って言い出しそう
窓とかガラス戸越しにでもそこそこ響いてビリビリ共鳴っぽくなるからさ。消音期待できそう。
大気はすごく性能がいい断熱材と同じ文系バカ詐欺と、同じニオイしかしないwww
嘘くさいな
普通が肉厚なの?
吸音をお望みなら好きな色柄素材を選んで長めに仕立てて引いた時ドレープが十分に残様にすれば吸音効果は高まるだろうし、レースと組表わせば効果も高まる。
また
窓に内窓を取り付ければ防音断熱材効果も抜群だよ。
吸音と遮音は全くちがう。
真逆のアプローチ法だ。
このカーテンが吸音材だって話。
またベニヤをどう打つのかどんなベニヤかで効果も変わる。
※これはプラシーボ広報であり遮音を保証するものでじゃありません
健康系うたってる飲料水はちゃんとやってるやつあるね、大量に摂取しても体調がよくなる保証はないとか、打消しを行ってる
この謎の付加価値みたいなもんは、悉く疑って調べる癖をつけなきゃいけない
いわば反面教師みたいなもんで、この期におよんでまだプラシーボ広報やるかと
さすがにいい加減にしろって
吸音効果はかなりあるよ。遮音性には質量が物を言うつまり、壁・窓側の問題だね。
もっと具体的な騒音値出せよ
元のカーテンにほとんど遮音効果ないから出すといいイメージにならんのだろうけどw
防音効果はそこまで無いよ。
ガラス自体密度はあるけど薄いからね。特に一般的な窓なら内側は3ミリだ
防音を求めるなら窓枠に隙間なくダンボール貼って塞いだほうがまし
当然だけどガラスは殆ど吸音しない遮音には少しは効果があるんだろうけど薄すぎる。
吸音とは空気の振動を吸収して熱エネルギーに変換する事を言う。部屋から出る音そのものを小さくするだけじゃなく、部屋の内部に余計な反射音を減少させるのも目的にしてる。遮音そのものとは違うんだよ。文系バカは何時も2つ以上のことをわざわざゴッチャにするから間違うんだよ。
借金してか?もう破綻寸前じゃんw
100か0でしか物を考えられんのか?
これだからデジタルバカはw
救急車の音も環境音楽みたい。
全く違うね。あれは同じ周波数をぶつけて音を相殺させる手法だからな。
吸音でも防音でも無い。
カーテンはちゃんと引いてれば吸音も断熱もそれなりにあるよ
それは吸音効果は殆ど無いし、遮音も大して無い。断熱は有るけどね
内窓のほうが効果高いよ。
通り抜ける時に振動エネルギーは吸収される。更に壁に反射した音も同じ様に減退する。そもそも吸音は外部に対する効果より内部に対する効果に期待されるものだからな。
騒音の大半は
低周波音だ
防音の基本は厚みと重さだからな
鉛シートでも置いとけ
従来のカーテンより50〜100%高いって、元がゼロに近いんだから誤差みたいなもんだろ。
1日中騒音出しやがってほんとイライラする
このギズモードのクソ記事が勝手に「外の音を遮断!!耳栓いらず!!」とか書いてるのが悪質すぎる
わかる
近くに住んでいる可能性があるなw
あれ分厚いから吸音性能パないぞ
ぐー♪
かもしれません。って書いてあるのしか読めないんだけど…
ここ読んでる人ってお笑い創作ネタを楽しむために来てる感じ?w
宗教とかに騙されそう
騙されて買う前に防音とは何かを学ぼう
音を遮るには重量がないとだめなんだわ
こんなペラペラなカーテンじゃ無理に決まってる
昔から存在するわ
あまり効果なさそう
窓だけじゃ意味ない、壁まで覆わないと
壁をスポンジ、窓はこのカーテンならいいかもねw
防音施設の整った賃貸物件に引っ越す方が正解だと思う
100%増えてもたかが知れてる
防音したいなら分厚い防音材を使うとか二重窓とかにするしかない
重さは正義
わかる。以前ペアガラスのある賃貸に住んでたが
遮音性能は段違いだったな。
データで示していただけませんかね?
ノイキャン欲しいならイヤホンかヘッドホン
外に落とした出したく無いなら数百万かけて防音室しかない
終わり
音って空気を遮断してないとほとんど意味ないからな
防音の9割以上が空間がつながっている場所がないかを探す事にある
カーテンじゃこれを10枚重ねても余裕で反対側に声は伝わる
大してなさそう
IKEA品質悪くてレースカーテン数年も保たなかったぞw
遮光じゃないとな
不当表示なんじゃないの
バカだろ
そのまま「超吸音カーテン」の方が売れると思う。
これ遮光性無さそうな薄っぺらさだけど本当に防音性高いの?
dbの意味わかってなさそう
でも堅い素材は今度は音を反響させちゃう柔らかい吸音材と組み合わせる
音ってのは密度が高くて硬質な物の方が遮音性が高い
布や発泡スチロールみたいな物で遮っても遮音は出来ん
布一枚分だけね
カーテン程度でどうにかなると思ってる奴は詐欺に簡単に引っかかるやろなあ
そんなに吸音されるわけないじゃん