前回記事
【【速報】ハリウッド実写版『機動戦士ガンダム』がネットフリックスで制作決定!監督は『キングコング: 髑髏島の巨神』のジョーダン・ヴォート=ロバーツ】
実写映画「機動戦士ガンダム」シリーズのコンセプトアートが公開!
LEGENDARYとサンライズのクリエイティブチームが制作!
記事によると
サンライズとLEGENDARYが共同制作する「機動戦士ガンダム」シリーズの実写映画の”コンセプトアート”が、本日11月9日(火)に公開された。
本作は、Netflix向け映画として全世界(中国以外)でリリースされるほか、中国ではLEGENDARYが配給を担当。全世界へ向けて「ガンダム」の新しい魅力をアピールする。
また、コンセプトアートの公開に合わせてスタッフリストも更新。ジョーダン・ヴォート=ロバーツ氏(代表作『キングコング:髑髏島の巨神』)が監督兼プロデューサー、ブライアン・K・ヴォーン氏が脚本を手掛け、サンライズのクリエイティブチーム、LEGENDARYを代表して指揮を執るケイル・ボイター氏とともに、製作総指揮も務めることが発表された。
略
スタッフ
監督:ジョーダン・ヴォート=ロバーツ
脚本:ブライアン・K・ヴォーン
プロデューサー:メアリー・ペアレント、ケイル・ボイター、小形尚弘
製作総指揮:ジョーダン・ヴォート=ロバーツ、ブライアン・K・ヴォーン、浅沼 誠
制作:レジェンダリー・エンターテインメント、サンライズ
富野由悠季とサンライズによる原作に基づく
以下、全文を読む
コンセプトアート

ジョーダン・ヴォート=ロバーツ監督からのビデオメッセージ
実写版ガンダムの画像きた!これは起動シーンかな?(1枚目)
— RX梅 (@GN001GUNDAMRX78) November 9, 2021
なるほどこの炎の中の起動…ストライク(SEED)か!いやユニコーン?もしくはAGE-1のオマージュ?絶対違うけど… pic.twitter.com/L0akdH9Jpc
実写映画「機動戦士ガンダム」シリーズのコンセプトアートが公開! | https://t.co/Evh8dpYL9p https://t.co/ukIoCi0Mi6 このνガンダムのポーズみて「え…大丈夫…?」ってなってるんですけど、この感覚分かってもらえますかね…!! pic.twitter.com/QQWtv7PxIe
— kyo_k (@kyo_k) November 9, 2021
実写ガンダムの画像いじってディテールとかちょっとわかるようになった(`・д´・;)ゴクリ pic.twitter.com/NxtLcFefDM
— 閃光の名将デューガンウェイ@ありがとう咲良革命🌸 (@higechichidugan) November 9, 2021
この記事への反応
・え!マジで作っていたの??
・ヤバい
この画像1枚で「コレジャナイ」感がすごい
・この画だけだとG-SAVIOUR臭すげぇなおい
・んん? 顔のあたりのシルエット、なんか初代ガンダムよりVガンダムに似ているような…
・ガンダムより陸ガンっぽい
・燃える格納庫はとてもよく分かっていらっしゃる
・油圧っぽいけど油圧だと機敏な動き出来なさそうだがミノフスキーテクノロジーで解決かな?なんかバルバトスっぽい
・素ガンじゃなくね?アレックスっぽく見える
・初代の実写だと思ってたけど、形状かなり違めだからオリジナルかな?
・若干のコレジャナイ感もあるけど……
楽しみは楽しみ
・アゴい彗星は勘弁な
・頼むから、実写版ハガレ〇やドラゴンボー〇みたいにならないでくれ…
・僕の知ってるガンダムと違うので楽しみ。
シルエットはファーストっぽいけど、外装がボロボロになってる
どんなストーリーになるんだろう
どんなストーリーになるんだろう

はい
どうみてもトランスフォーマーの感覚で受け取って作ってる!
外人が受け取る日本のアニメの印象って
実写ドラゴンボール同様に『何一つ日本の良さ・日本人だからこそ作れた作品の風味』
これを理解できないのよね・・・なのに金に物を言わせてとにかく権利買って作っちゃうのよ
あいつらは客の方向いてないしな
ソードアート・オンラインの実写化は日本人監督雇ったらしいからそっちのほうがまだ期待できる
なお、股間部には「用途不明の二つの金属球(金色)」が内蔵されている。
「ナンミョーホーレンオガンダム」「ナムアミアーメンオガンダム」などと、珍妙な祈祷を行う。
もう期待できない
Gセイバーが一言
↓
へんてこな形態や護衛砲台が動作しない珍兵器とかケツアゴにはならんだろうな
GガンダムもWガンダムも鉄血もガンダムだぞ
基本ガンダムはボーイミーツガールで有ることと、わかり会えない人間たちとわかり会える能力
後半にむけて成長する人間性とか
ポイントを抑えてれば良いけど
これのどこが「これじゃない」んだ?
どうせアメリカだし
ポーズ付けろや!
光源が後ろにあるからだが...?
たぶんトランスフォーマーと同じようなもんになるぞこれ
ろくな情報出てないのに文句を言う時点でにわかなんだけどね
むせる
連邦サイドは全部黒人や。
ジオンは白人。
スペース南北戦争。
ガンダム「私にいい考えがある」
目の色が緑になってる
表現というかまだ全貌を見せたくないから炎や影でカモフラージしてるような感じでしょ。
自動車メーカーが発表前の新車をビニールなどで隠しまくってるようなもん。
あいつらには理解出来ん世界や
知ってる知ってる
力集合体 時間集合体 魂集合体
空間個体 精神個体 現実個体
力個体 時間個体 魂個体
これはあれだ!カトキ版初代ガンダムのガンプラが目が緑だったはず。
まあ実写ビバップにしろ文句言う奴多いけど
俺は楽しみに待ってるよ
認めたくないものだな
自分自身の若さ故の過ちと言うものを
陸ガンやろ
ハロがガンダムの主人格で、ハロをガンダムと合体させる事で起動するとかいう感じになるんかな?
シャアを向こうの人が描くとどうなるのか気になるw
今の3DCGは昔ほどの莫大な予算が無くてもはディティールも質感も遥かに高い3Dが作れるし
映像クオリティに関して不安は無い
だろハリウッドやネトフリの原作の時点でもう期待は出来ない
まじでアメリカ人のデザイナーはセンスが死んでる
あ、ケツアゴシャアもな。
有田〇゛トルエン〇゛ェル
〇゛ンダム←new!
どの身分で生きてるの?
力集合体 時間集合体 魂集合体
空間個体 精神個体 現実個体
力個体 時間個体 魂個体
なんかロボットモノの続編がもろにそれで萎えた記憶がある。
ダダンダンダンダダン!!
ダダンダンダンダダン!!!
ダダンダンダンダダン!!!!
あんなキモい映画作られるより断然いいだろ
オリジナル新作で展開したほうがみんな納得の出来になりそうだけど。
京アニのやつ判決出たぞ
トランスフォーマーは大成功だろ。
そもそも日本人に認めてもらうために作ってるわけじゃないし。
一番肝心なのはアメリカ人客が楽しめるかどうかよ。
水星の魔女の続報も来るかな?
アメコミ作家で結構有名な人やん
何でもかんでもいちゃもん付ければいいってもんじゃねえぞ
アムロ「なら見ていろカツ、ガンダムゴー!」
人の命は尽きるとも〜♪
不滅の力〜ガンダムZ♪
…というのを期待しているよw
そもそも実写化で上手く行くほうが珍しいだろ
アメリカがやればチャイニーズポリコレマシマシ
国内でやればジャニーズマシマシの違いさね
ステラまで面白い
バカしか見ないクソサイトwwwバカしか見ないクソサイトwww
バカしか見ないクソサイトwwwバカしか見ないクソサイトwww
バカしか見ないクソサイトwwwバカしか見ないクソサイトwww
バカしか見ないクソサイトwwwバカしか見ないクソサイトwww
ガノタみたいなうるさい客は全切りしていいぞ
金出さねえくせに口だけうるさいゴミカスだからな
バカしか見ないクソサイトwwwバカしか見ないクソサイトwww
バカしか見ないクソサイトwwwバカしか見ないクソサイトwww
バカしか見ないクソサイトwwwバカしか見ないクソサイトwww
あれ日本特有のやつやぞ
白人至上主義に反発した武装勢力とかユニコーンにも出てきたけどアニメ版では設定変更されたし
最後は宇宙人側との誤解が解け一緒におテテ繋いで地球で生きていくエンド
ってのはどうだろう
閃ハサで十分わかるからええやろ
日本人だが?
そういうあなたは何人ニダ?
ゴミが出来ても「だろうね」くらい
クソ映画でもネタにできるくらい突き抜けてればいい
ネタにもならんくらいつまらなくて空気になるのが一番駄目
ガン吉の旅が今、始まるヤツ!
わるいジオンぐんをやっつけろ!!
って感じがする
全機種(スイッチ以外)みたいな書き方すんなwwww
あれはあれで好きだけどなぁ
ゲーム版の機体はどれもなかなか格好良かった
起動直後なのにもうボロボロになるのあり得ない
つまりそれは起動のシーンじゃなく、そこに墜落、
もしくはボコボコにされた時のシーンと思うよ
ガイはちさんちっすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ニシくん見たいなデブシャアが出るゲームwww
どうでもいいだろ。商業主義だしガンダムなんて
ファーストではザクの襲撃で他のガンダムが失われてるから
それと組み合わせたんじゃないの
冗談は名前だけにしとくんだな
キモおおおおおおおおおおおおおおおい!
こういうスッカスカな装甲になっちゃうんだろうな。
そこはもうカッコ良さ重視で振り切ってくれた方が日本のファンは喜びそう。
全世界的には「こんなフォルムで歩けるはずが無い」とかツッコミ殺到するのかもしれんけど。
いない人間が会話に参加する。マジンガーZの最強技で「マジンゴー!」のセリフが繰り返してしまいボタンを押さないと進まなくなる。セリフとセリフの間が短く食い気味に次のセリフに行く、セリフを言い終わらないうちに次のセリフに行く。ファイナルガオガイガーの最強技で絶対あるべきセリフが再生されず変な間が開く。
宇宙であるキャラクターの技で撃破すると爆発エフェクトが変になる。
セリフの間のバグはsteam版で出てるんだけど誰も分かってくれないから俺だけなのかな・・・
凡百のヒーローロボットモノに貶めるとは
ビバップはまだマシなほうだぞ。 サンライズのメンバーも参加してるし
つーか種以降のアナザーガンダムの方がよほどコレジャナイ
Gセイバーで懲りなかったのが凄いな
トランスフォーマーみたいなリアル路線は無理だな
作って欲しいな敵は中国侵略軍
針金の固まりみたいなロボットは勘弁
むしろ中国韓国で流行った結果国内は転売も含めてプラモ手に入らないレベルになってるんだし
これを機に欧米でも流行らせて国内のガノタ卒業させてやれ
まあ富野が作ってもコレジャナイだからなwww
戦争ものなのわかっとるんか・・・
PS2のでエンジェル・ハイロゥの残骸がステージとして出て来てた覚えが
ジュウレンジャーひどすぎたな
大獣神がひでえデザインになってた・・・アメリカ人まじでセンスがゴミクソレベルであたまイカレテル
人間ドラマは間違いなく無理だな
派手な戦闘を期待するしかないwww
スタートレックディスカバリーくらいでいいのに
監督が子供の頃作ったボロボロのガンプラを、
ウッキウキで見せてくるところはホッコリしましたw
あまり期待しすぎずに待ってるわ~。
工場でなぜ半壊してんの
監督もそのイメージ持ってそう・・・
痛い奴特有の「まずは俺を納得させろ」的なやつマジでキモい
腕が人っぽい
この画像にあるのはプラモも含めて人間みたいな描写してるのが根本的にダサい
そこまで明解に言い得るって凄いなアンタ
俺はなんか「トランスフォーマーじゃねぇんだから…」と思ったんだけど根っこはきっとそこなんだろうな
師ね!
トランスフォーマー人気もロボではなく超人あつかいだから
このガンダムもたぶんAIが自我をもって多少破壊されても戦い続けるみたいな
ターミネーター的な感じになるんじゃなかろうか
装甲がついてないようだが?→外装なんか飾りです!ガンダムは100%の力を発揮できます!
青葉区のジオング出撃前のオマージュやろこれ
実写になることで物理的な整合性とメカメカしい動きの折衷になるんだろうけど、ガンダムの挙動の魅力って
実際このどちらでも無くて、寧ろチャンバラの殺陣とか歌舞伎の見得に近いところがあると思う。
攻撃に至るトリッキーな動きだったり、攻撃を喰らった後の止めのポーズ、そこから立て直す動きとか、現実的には中々あり得ないんだけどそういったリミテッドアニメーションとしての美学が実写になってどういう所に活かされてるのかっていうところに大いなる不安とかすかな希望を抱くよ
ディテールがトランスフォーマーでも許す
シティハンターは楽しかった
まだ組み立て中でジオンに襲われて そのまま起動したって風に見えたけどな、俺には。
根っこにそれがあるから、人間っぽい動きになるんだろうな。
頑張ってもパシフィック・リムみたいなのが出来る程度やろ。
一応宇宙世紀の話らしいが少し前の時代のガイアギアとは
色々辻褄が合わない。
現代のロボのデザインをもっと入れたほうが良いよ
タフミネーターでさえ油圧シリンダ式だけどあのマニューバだったしヘーキヘーキ
リュウ・ホセイは細くない
これマメな
SDガンダムで台詞を喋ってくれw
そうだよ
モビルスーツは結局武器なんだからおまけでいいんだよ
スレッガーが死んで傷心のブライトの心をミライが救うのだ……
向こうは元ネタのライトセーバーがガッチリした造りでハンドメイドの一品だという認識有るから
そういうのを取り込んでガンダムを再構築するのがネトフリから監督に与えられた使命
だから日本のガノタの声は一切、取り合わなくていい
好きにやれ
ゲームだといろんな換装あるのに出てこないのは映画とか他に出てこないのがもったいないな