• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






娘の漢字ドリルのイラストに、
昭和生まれの母は動揺を隠せない






  


この記事への反応


   
お父さんお母さんが子供の頃の英語の教科書は
1ドル180円時代やったんやで……


昭和は長いから仕方ない(自分に言い聞かせ)

昭和生まれまだ30代もおるのに。。。
  
↑この絵は大正レベルだと思います

もう2回も年号変わっちゃったもんね…
わたしが小学生の時の明治生まれの方と一緒だもんね…


うちの子もサラッと「昭和時代」とか言いますからね。
明治とか江戸とか平安と並んで歴史の範疇なのかもしれません。


待って待って、
嵐だってV6だって山ピーだって昭和生まれだから、
と自分を落ち着かせるのに脳内フル活動




その絵は昭和一桁か
戦時中生まれやろ……
30代の人だっているんですよ(泣)






B09KTVN3CY
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2021-11-18T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(184件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:01▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:04▼返信
別に間違ってなくね?
昭和後期に生まれたやつはそりゃ若いだろうけど(おばさん)
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:04▼返信
このイラスト極端すぎだろ。
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:05▼返信
これはひどいわ
あまりに現実と乖離している
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:06▼返信
昭和生まれは古代人
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:06▼返信
ある意味、昭和最後の生まれの人に失礼だな。特に昭和の終盤に生まれた人も30代が存在する。平成の最初だって30代になっているでしょ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:06▼返信
皆んな歳はとるものだからお年寄りには優しくね
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:07▼返信
俺も昭和生まれのギリ30代だけど
俺からしても「昭和生まれ」はジジババの認識だからしゃーない
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:07▼返信
実際周り見てもジジババばっかりだからしゃーない
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:08▼返信
>>6
30代とかもう老人じゃん
見苦しいな
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:08▼返信
産みまくる家庭の
お婆ちゃんも
若いけど、
恥ずかしくないのかな?
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:08▼返信
石器時代とか言ってる時点で重症の嘘松患者だわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:08▼返信
平成生まれに30歳相当の人間が描かれていたら納得したってのかよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:09▼返信
>>13
むしろ「お母さん(平成)」かと思って開いたわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:09▼返信
>>7
すぐに説教してきたり暴力奮ってきたりワガママし放題なので優しくなんかできません
むしろコロシたいです
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:09▼返信
そういうことや
自覚せえやジジババども
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:09▼返信
>>10
って思うだろ?実際自分がなるとまだまだクソガキなんだよなぁ
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:10▼返信
平成も中々長い
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:10▼返信
>>14
同じく
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:10▼返信
ま、昭和が一番国民が生き生きしてましたよね。
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:11▼返信
>>18
本来はまだ平成やったんやけどね…
天皇がダダこねたから令和になっただけだし
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:11▼返信
10歳くらいしか年齢違わない大学生が戦時中ってどうだったんですか?とか聞いてくるからね
親でも戦後生まれなんだけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:12▼返信
むしろ平成生まれが小さい女の子なのに違和感覚える
平成生まれだと成人くらいのイメージあるわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:12▼返信
小学生からしたら20代でもうおじさんおばさんやぞ。30代以降は老人や
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:12▼返信
32-95
少なくとも典型的な昭和生まれではない
子供はまだ知能が低いんやから典型的なイラストを載せるべきやな
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:12▼返信
>>17
見た目がおっさんおばさんでも中身は若いからな
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:12▼返信
>お父さんお母さんが子供の頃の英語の教科書は1ドル180円時代やったんやで
俺の覚えてる一番古いのは1ドル360円だったような
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:12▼返信
昭和生まれは死んでんだからコメントすんなよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:12▼返信
でも平成生まれってゆとり世代なんでしょ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:13▼返信
>>23
好みの女性は平成生まれです
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:13▼返信
いうて戦後生まれも全員後期高齢者やで
この婆さんが75歳なら普通に戦後生まれだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:13▼返信
昭和最終年で33くらいかな
確かに遠い時代になった
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:13▼返信
>>29
脱ゆとり世代やわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:14▼返信
>>22
ただの池沼やん
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:14▼返信
老人は昭和生まれだけど、昭和生まれは老人とは限らない
ということで、こいつは算数の集合ができないことがバレた
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:14▼返信
子供に戦争体験を聞かれた40代のワイ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:15▼返信
令和生まれの俺から見れば昭和も平成も全員ジジイとババアだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:15▼返信
超音波エコー師の交替をする。
超音波検査師の交替をする。

無作為(ここが重要)で選んだ1万人が階級の超音波エコー師の審査をする。
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が階級の超音波検査師の審査をする。
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:15▼返信
※10
20代で十分におじさんおばさんだしな(笑)
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:16▼返信
>>37
令和生まれって生まれつきマスクしててお互いの顔しらない世代なんだよね
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:16▼返信
>>36
うわ氷河期だ
近寄らんといて
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:16▼返信
そもそも今の小学生の親世代がほぼ昭和生まれなのに、
これはないわ
43.投稿日:2021年11月10日 08:16▼返信
このコメントは削除されました。
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:16▼返信
昭和時代は64年と長かったからな
ものすごい世代差があるからね
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:16▼返信
子供に「パパの子供の頃は、テレビが白黒だったの?」と聞かれたら、「テレビじゃなくてスイッチライトみたいに持ち運べるゲーム機が白黒だったよ」と会話を想像したらほっこりしたwだってゲームボーイは、最初白黒じゃんw
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:18▼返信
宇宙世紀はまだかよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:19▼返信
平成元年生まれはある意味大人ではないという可哀想でもあるな…
20代で子持ちに対してこのイラストはどうなるんだ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:20▼返信
別にジジババでもいいけどさ、
なんか元号って妙な侮蔑の道具としか作用してないな
49.投稿日:2021年11月10日 08:22▼返信
このコメントは削除されました。
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:22▼返信
>>15
人の振り見て我が振り直さないと
お前もそうなるで?
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:23▼返信
>>50
関西弁使うやつには碌なやついない
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:23▼返信
いや、昭和生まれだが昭和時代で何も問題無い
昭和63年頃と今では全く世の中変わってるしな
それだけ世の中順当に進んだと言う事や
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:23▼返信
昭和生まれのアイドルって解散したV6とか全員40歳以上でしょ
もう小学生の子持ちなら平成生まれの親のほうが多いんじゃね
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:23▼返信
昭和世代が屁理屈ばっかりでうるさい
平成後期の子供相手の商材なんだから別にいいでしょ
そこで「これは間違ってる実際し俺・私は若い」って躍起になってるのが見苦しい
大人を自称するならお爺さんおばあさんの世代も居るしそれよりも若い人も居るよって教えてあげればいい
訂正する相手が居ればだけどw
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:23▼返信
>>48
そういう道具としてしか見なさない品性下劣な人がいるってだけだよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:24▼返信
比較として分かりやすい世代をピックアップしてるだけだろ…まんさんバカなの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:24▼返信
平成生まれだけどオッサンに片足突っ込んでしまった
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:26▼返信
平成生まれでも今や30過ぎのおっさんがいるという事実
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:26▼返信
何のために描かれたイラストか考えろよ
昭和世代で64年産まれ持ってきて平成世代で元年産まれ持ってきたら正しくても意味わかんねえだろうが
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:26▼返信
※47
それどころか平成初期生まれはもう30超えのオジオバなんだよなぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:26▼返信
つうか今時こんな格好したおばあちゃんっているの?
62.投稿日:2021年11月10日 08:27▼返信
このコメントは削除されました。
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:28▼返信
>>45
突然どうした…?
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:30▼返信
実際いるかどうかじゃなくてアイコンだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:30▼返信
>>61
服着替えるの面倒だからいないだろうな
ほとんどの婆はウルトラライトダウンだわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:31▼返信
>>30
アイドルは全盛期のモーニング娘より今の方がかわいいな
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:31▼返信
>>3
過剰表現は漫画や舞台の基本じゃね
わかりやすく伝えやすくしないといけないんだから
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:33▼返信
今時のジジババはTシャツYシャツとズボンで余所行きにワンピース着るくらいだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:33▼返信
おじばあちゃんイライラで草
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:33▼返信
そんな昔の話じゃなくても時々いるスマホ普及前はまだネットが普及して無かったみたいに言う奴に凄く違和感がある
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:33▼返信
>>22
よく大学行けたな?一芸か?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:34▼返信
これは大正生まれだろw
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:34▼返信
>>1
コロナそっちのけでモリカケモリカケと喚いてるだけで政権交代できると野党は思ってたらしいな
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:35▼返信
本当にもう和暦は廃止した方がいいかも
平成生まれもいつかはこんな嫌な思いするわけだし
呪いみたい
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:36▼返信
>>74
祖国に帰るんだな…お前にもオモニがいるだろう…
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:42▼返信
21世紀にはみんな銀色のピッチリした金属の服を着てるからな。そりゃ昭和なんて大昔よ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:42▼返信
>>49
そういうのそろそろやめたら?w
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:44▼返信
昭和初期生まれの婆だって和服なんて普段着ないで?
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:46▼返信
今は令和3年。その前の平成が30年あったから、昭和最後の64年生まれでも今年で33歳。
昭和は64年あったので昭和初年度生まれの人なら97歳になるので、そのイラストでもあながち間違いとは言えない。
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:47▼返信
昭和元年生まれは95歳くらい
昭和64年生まれは32歳くらい
幅広すぎw
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:47▼返信
30過ぎたらジジババだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:47▼返信
>>74
書類に記載するのは西暦で統一してほしいけど、廃止までする必要はないわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:48▼返信
>>63
画面が白黒繋がりで初代ゲームボーイを想像しただけよw実際にこんな会話があっても違和感ないよねという話。
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:49▼返信
>>37
ばぶー?
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:49▼返信
嘘松乙!

今の子は白黒なんて知ってるわけないだろ!
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:49▼返信
>>81
30代でも素敵なお兄さんやお姉さんがいるでしょw
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:51▼返信
女は7歳過ぎたらババアだと思ってる
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:51▼返信
昭和のテレビって電子レンジみたいな形してたよね
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:52▼返信
まだ若さに縋りたい昭和生まれいるんだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:52▼返信
>>82
和暦廃止してる企業は増えたよ。現にうちの会社も廃止したしな。

問題は役所関係の書類とかだよな。どうせお役所仕事のことだから何も改善しないんだろうな~
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:53▼返信
というより大正生まれがほとんど亡くなったのでは
昭和が長過ぎるからだけど
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:55▼返信
※88
実際兼用してた製品があったんだなw
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:56▼返信
お姫様と言われて

西洋のプリンセスをイメージしてるならOK

お年寄りは江戸時代などの日本のお姫様をイメージする
(あんみつ姫はギリギリOKやで~) 
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:57▼返信
白黒とカラーのテレビ両方があった昭和生まれが通りますよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:57▼返信
>>92
流石に今時のキッズは知らないだろうな
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:58▼返信
昔のルパン三世は銭形のとっつぁんをよく(カリオストロだけだっけ?)「流石昭和1桁~!」って言うてたな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 08:58▼返信
昭和最後の〜っていうけど、昭和の真ん中のあたりの昭和36年の人でも60歳なんだからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:00▼返信
俺も昭和だけど今の人からすると昭和って自分から見た明治大正の何かなんだろうな
写真や映像でチラッと見たことある古き時代それが昭和なのね最早
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:00▼返信
ブラウン管テレビがなくなって久しいな。
14インチはそんな感じだが28インチくらいだとかなりの大きさになったな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:00▼返信
昭和生まれ完全に老人扱いされとるやんw
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:03▼返信
昭和生れが70〜80歳のイラストならば、平成生まれも20代のイラストが適切なのでは?
昭和が初期で、平成が後期なのはバランスとれてないよなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:03▼返信
平成生まれが逆に子供過ぎないかこれw
平成は20~30代のイメージ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:04▼返信
※7
Jijyは仏壇よく拝む
もうすぐ引っ越す場所だから
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:06▼返信
※98
昭和末期のバブルがネタにされる時点でそらそうよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:08▼返信
平成ジャンプは子供居ないからノーダメだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:09▼返信
※44
実際は62年と2週間くらいしかない
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:14▼返信
アラフォー終盤のおばちゃんやが、二歳くらいの頃、実家のテレビ白黒だったらしいのよ。
お父ちゃんが独身時代から使ってたそうで。
ある日、「うちのテレビは色がないねー」と言ったから、カラーテレビ買ったらしい。
おかんの実家(ジジババ宅)のテレビは、カラーテレビやったのに。
まあ、戦前、戦後、オリンピック、大阪万博以降で時代は変わったからね。
平成だって、21世紀前とiPhone出現前でえらいちがうし。
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:16▼返信
下は嘘松すぎて吐き気するな
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:19▼返信
30代で昭和生まれはいないだろって思ってたらマジだった
まぁ30代も十分おじさんおばさんだから不思議じゃないか
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:20▼返信
※74
効きすぎだろ・・・子供は素直なんだからしょうがないだろ・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:20▼返信
平成になるまではスマホどころか携帯電話すら普及していなくて、家庭でインターネットは使えなかった

充分若者に驚かれるなあ…つれえわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:21▼返信
>>102
今の小学生までは全員平成生まれですが
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:22▼返信
昭和は60年以上もの長期だから、90歳越えの年寄りから30代まで多岐に渡るから
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:23▼返信
昭和生まれは老人だろ
いつまでも若者気取りのひろゆきみたいになったらダメだぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:26▼返信
昭和で考えたら若者と思い込んでる50〜60年代以外の人は老人でしょ
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:26▼返信
平成生まれが子供なのに2~30年離れただけで老人になるのはおかしいわな
このドリル使うのが当の平成生まれの子供(この漢字だとおそらく小学三年)だから合わせたんだろうけど、
その親の大半は昭和生まれなんだからそっちも合わせるべきだったな
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:27▼返信
昭和は老人て
平成元年生まれが言ってたら笑うな
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:28▼返信
>>114
平成はしょんべん臭えガキ
令和はおたまじゃくし
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:29▼返信
アスタ榎本竜也「プライド高いところあるけど技術あるから大丈夫」
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:30▼返信
平成が子供は小学生用だからでしょう

どちらかと言えば若いお父さんお母さんがガキ扱いされてる
まあ晩婚時代でもあるが
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:31▼返信
こういうの見ると思うけど、年号要らないよね。
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:32▼返信
俺たちの感覚だと大正と昭和生まれくらい違うなら仕方ない
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:35▼返信
>わたしが小学生の時の明治生まれの方と一緒だもんね
平成天皇が即位したときにそれを懸念したが生前に退位してそれが現実化するとは思わなかったよ
124.一本鎗 改投稿日:2021年11月10日 09:42▼返信
「昭和か」がツッコミになるぐらいだからな。
令和産まれの子達は新人類を気取れるし、平成産まれは当分の間若い気でいられる。
元号効果だよね。
明治の元勲なんて、30代後半で貫禄身に纏って居たんだから、今時の昭和人も若さよりも貫禄を身につけられるように、落ち着いたら良いんじゃないかな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:45▼返信
昭和は大インフレが起きた時代でもあるから前期と後期でもすごい差があるしな
うちのばあちゃんは昭和の戦後すぐの世代だけどお年玉は50円だったそうだ
学校の先生の初任給が5000円
ゲゲゲの鬼太郎で鬼太郎が喫茶店で注文したコーヒーケーキセットが120円
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:48▼返信
昭和50年生まれだけど前の元号の人って言うと50歳以上上だし、間に戦争挟んでるしでそりゃ大昔ってイメージはあったけどなあ
昭和終わったのなんてつい最近やん?(じじい感覚で)
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:52▼返信
>>121
団塊とか氷河期とかサトリとか
色々言ってくるだけだと思うぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:52▼返信
ノスタルジーブームなのか、昭和を美化してるけど
昭和に大日本帝国は、戦争で世界に迷惑かけた
原爆落ちたのも昭和、最近ですよ、最近
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:53▼返信
昭和クソ長かったからしゃーない
ママの子どもの頃テレビブラウン管だった?ならダメージ入るぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:56▼返信
そら昔よ。昭和終わってから30年以上経ってんだから。
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:57▼返信
テレホーダイでネットにつないだり
ポケベルで暗号打ったり
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 09:59▼返信
PC98を知ってたらジジイ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 10:00▼返信
>>131
それ平成ですよね?
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 10:06▼返信
令和生まれワイ
高みの見物
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 10:09▼返信
平成生まれはオッサンなんだが…
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 10:10▼返信
>>131
平成なんだよなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 10:14▼返信
昭和の時代には水洗トイレなかったからな。仕方がない
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 10:16▼返信
ぬるぽ

に反応するのは昭和生まれ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 10:19▼返信
こんなお婆ちゃんもう絶滅したよな
今80歳でもバブルの頃40代後半くらいの歳だもんな
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 10:20▼返信
>>51
そういうところなんだよなあ
自分はあんなのとは違うと思い込んで
自身の姿も振る舞いも直視しようとしないヤツが間違える
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 10:22▼返信
昭和って60年以上あるんだし別に間違ったことを言ってるわけじゃない
142.一本鎗 改投稿日:2021年11月10日 10:25▼返信
>>138
ガッ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 10:29▼返信
平成半ば生まれの娘の祖母とひいばあちゃんは昭和生まれだから、昭和生まれの母って記述も祖母って記述もないし、そんなキャンキャン吠えることなくママも昭和だけど昭和長いからたくさんおじいさんおばあさんいるよ!で終わる話だし、平成生まれのお母さんだっているのになんか怖い
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 10:30▼返信
ワイが生まれた頃は沖縄では自動車が右側を走ってたんやで
中国との国交も無かったんや
145.せみころーんさん投稿日:2021年11月10日 10:34▼返信
体罰大好き昭和生まれ。さっさといなくなったほうがいいね。
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 10:36▼返信
昭和元年に生まれた人が64歳の時に生まれた子も昭和64年生まれだからな
今後は令和の時みたいに存命中でも30年区切りぐらいで退位する流れになるんじゃないか
明治と昭和が長過ぎる
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 10:39▼返信
>>144
アメリカも酷な事するよな、日本に返還しないで、琉球に戻しときゃ、尖閣問題なんかなかったのに
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 10:44▼返信
つうても平成だけで丸30年あったわけだし
むしろ平成生まれはまだ子供って認識のほうがおかしいくらいだわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 10:48▼返信
昭和は少なくても3つに分けたほうがいい
場合によってはもっと細分化していい
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 10:59▼返信
昭和生まれなんて普通におっさんなのにここのコメ欄の底辺のおっさんとか若者に混じって文句しか書き込まない惨めな存在だろ?そんなもんだよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 11:08▼返信
昭和って32〜33さいくらいの人いるだろw
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 11:10▼返信
昭和なんか60年以上あったんだから戦争もあったしバブルもあったから区切りが難しい 下手すりゃ爺さんが昭和初期、親父が昭和30年、息子が昭和50年とか三世代分の年月だぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 11:12▼返信
おいおい、平成が64年まであったと勘違いしてないか?
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 11:15▼返信
※141
俺もそう思うけどその理屈でいくと平成生まれのイラストは熟女になるんだよなw
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 11:15▼返信
昭和生まれの平均年齢って60あたりだろうししゃあない
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 11:28▼返信
家が貧乏だと白黒テレビは割と長く活躍してしまったから・・・
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 11:32▼返信
昭和長かったね
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 12:01▼返信
先日、娘(平成30年生)に「パパがちっちゃかったとき、きょうりゅう、いた?」と聞かれました。
パパは昭和60年に生まれました。
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 12:14▼返信
昭和と言えば

煙草が安かったビールが安かった海外のウイスキーが超高関税で馬鹿みたいに高い時代がとても長かった
家電は現在よりも高かった
ポテチ58~78円はあり得なかったしディスカウント店なんてものも無かった
食品の内容量を少しずつ減らすせこい商売は無かった
昭和天皇は口をもぐもぐさせていた
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 12:31▼返信
平成生まれにまだ高齢者が存在しないんだからしょうがないだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 12:34▼返信
昭和初期は着物着てそうなイメージあるから
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 12:44▼返信
昭和の頃に日本が戦争やってたってのが更に古さというか歴史っぽさを感じさせる
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 13:31▼返信
昭和脳だのお
もう令和で平成もとっくに過ぎてるのになw
わかりやすく言うと昭和の感覚で明治を語るようなモンだ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 13:47▼返信
33歳は昭和生まれ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 13:49▼返信
キムタクは昭和だな
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 13:52▼返信
昭和64年が平成1年か
1989年から平成
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 14:02▼返信
ウチのお袋は84歳
昭和12年生まれ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 14:10▼返信
昭和長ぇから
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 14:43▼返信
そら昭和60年近く続いてから平成でさらに20年やぞ
ジジババやろそんなん
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 15:49▼返信
昭和初期が90代末期が30代だな
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 15:58▼返信
言うても父親も母親も祖父母も全員昭和だしなぁ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 16:15▼返信
※171
そんな子供がこんなとこ来ちゃダメよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 16:20▼返信
昭和が長いってことを勉強する良い機会だよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 16:27▼返信
いい加減、西暦で統一したほうが良いのでは?
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 16:31▼返信
またクレームか
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 17:28▼返信
よくわからんアニメのサムネやめて
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 20:17▼返信
タイトルの意味が全然わからん
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月10日 21:20▼返信
>>1
シニやがれ老害
いつまで生きているつもりだ?ゴミ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 01:25▼返信
実際二つ前の元号なんだから平成でいうところの大正時代みたいなもんだよ昭和は
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 01:55▼返信
昭和長いし
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 01:56▼返信
戦前生まれのうちの父親ですらスーツ着て出歩いてるが…
なんなら大正15年生まれの祖父はジーパン愛用者だった
明治生まれの曽祖母がこんな感じだったけど
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 02:00▼返信
※169
昭和は60年以上だし平成も31年まである
ジジババがとか言う前に自分の頭が耄碌してることを気にした方が良い
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 02:11▼返信
昭和生まれの人というか
昭和生まれの人が思い描くおばあちゃん像といったほうがいいな
今どきの老人はこんなんじゃないし
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 19:20▼返信
こんな細かいことをいちいち気にするのはガイジだわ。

直近のコメント数ランキング

traq