「取扱注意!!」って張り紙の箱から出てきた物が取扱注意過ぎて困る pic.twitter.com/eoHT4fJScw
— ゆーふぉくす〄 (@EuphoX00) November 9, 2021
ロマネ・コンティ(1969年もの)
価格は400万円相当
大当たり年のロマネ・コンティです……
— ゆーふぉくす〄 (@EuphoX00) November 9, 2021
真贋鑑定書付きのマジモンです……
真贋鑑定書付きの正真正銘'69ロマネ・コンティです……
— ゆーふぉくす〄 (@EuphoX00) November 9, 2021
オリバが飲んでいたのは'85ですね!
— ゆーふぉくす〄 (@EuphoX00) November 9, 2021
しかもマグナムボトルなので流通量が非常に少なく、アニメのセリフ通り「高級車1台分」は下らないですね……
この記事への反応
・ワシの誕生年にして、アポロ11号の月着陸の年じゃな。
・もはや怖い!
・最大級の取り扱い注意物.....
・69年のしかもマグナムボトルとなるとかなりヤバいヤツですわね…
送られて来たら狼狽するくらいのやつ
・これどんな時だったら飲むのが許されるんじゃろ…
・52年経っているので、ワインとして飲むならそろそろ限界かも。
ここが酒と蒐集品の境界線上の、やや蒐集品側。
・ええやん。飲んだことあるわ、
俺的にはあんまインパクトなかったけども、
記憶にある程度には美味しかったと思う。
1983年の方が鮮烈やったせいかもな、貴人のセラー保存で程度もよかったしそっちは。
写真のは天使があんまりノンでなさそう、やけどコルクみんとなんとも。
話でしか聞いたことないやつだ!!
1本400万円……ひえぇ
1本400万円……ひえぇ
渡部秀(出演), 三浦涼介(出演), 高田里穂(出演), 君嶋麻耶(出演), 岩永洋昭(出演), 田﨑竜太(監督)(2022-08-24T00:00:01Z)
レビューはありません

俺的にはあんまインパクトなかったけども、
記憶にある程度には美味しかったと思う。
1983年の方が鮮烈やったせいかもな、貴人のセラー保存で程度もよかったし
こういうのが湧いてくるのがツイッターっぽくて草
自分に酔ってるな、ワインだけに
実際はその美味しさをわかってるやつなんて1%もいない知ったかぶりのうんちだらけなんだよね。
もちろん俺も99%側だけど自分は1%の人間って思いたがるやつが気持ち悪い。
ストゼロ最高
うっかり落として割れねーかなー
永久に価値あるもんでも無い
そう思うのが物の価値が分からん人の浅はかさって奴よ
本当においしいかどうかは別な
想像もつかない…
ヤフオクじゃないちゃんとしたところにな
うん?
中身は酢になってるだろうな
知らんけど
泣く子はビネグー(ネイティブ+秋田)
酢にまでなってなくても味変わってそうだけど。
天使の取り分って樽で熟成中の話じゃないのかい?瓶詰めしたあとの目減りも天使の取り分?
安もんの酒なんか飲むやつの神経がわからん
ってこと何だろうなあ、そう言う人たちからすれば
ピークは15年~30年で、味は落ちるって。
置いてれば良いってもんじゃない。
お前も「俺、今上手いこと言うたった」って感じで自分に酔うてるやんw
フルボディの赤なんてポピュラーで各国で愛されてるのに何言ってんだw
ワイン愛好家に最も好まれるのもフルボディと言われてんのに
ちゃんとワインセーラーで保管されてたならその値段で売れるだろうけど
知ったかぶりたい年頃なんだろ。突っ込んでやるなよ。
ワインセラーで且つ暗所保管やと440万じゃきかない
セラーで管理されててもそんなに保たない。歴史的価値とロマネ・コンティは各国に愛好家が多くて、味関係なく高値で取引されてる。昔の空き瓶でさえ値が付いてるぐらいだし
アップルカラーボックスなら一個20万、ジョブズ記念製品ならプレミアですぐウン千万まで上がるぜ
ぶっちゃけ味はそこらの100円のぶどうジュースのほうがおいしいよねw
みとけみとけよって事か
ええやん。飲んだことあるわ、
俺的にはあんまインパクトなかったけども、
記憶にある程度には美味しかったと思う。
1983年の方が鮮烈やったせいかもな、貴人のセラー保存で程度もよかったしそっちは。
写真のは天使があんまりノンでなさそう、やけどコルクみんとなんとも。
これやから、Twitter怖くて見る専なんよな
ネルネルネルネからの来たのかな?
ちゃんと保存してないなら糞みたいな味やぞ
売りに行っても保存が悪いと半年〜1年でただカビが生えるだけのゴミみたいな事聞いたわ
一万円のワインと百万円のワインの差は
飲み比べても全然わからんだろうけど
五百円のワインと五千円のワインの違いはわかる
要は自分が慣れてる次元かどうかの話だろう
もう一度言うよ?中 身 知 っ て た よ ね ?
中のコルクが入らない注ぎ方がある
ワイン(特に赤)と日本酒(生、火入れ除く)とビールは常温だと劣化するから冷温所に保存しておけよ
ワインと一部ウイスキーみたいにコルクがフタになってるのは横にしておかないと
コルクが乾燥して縮んで空気入って酸化するからな