PlayStation®4・Xbox One・Nintendo Switch™版
「JUMP FORCE」「JUMP FORCE デラックスエディション」オンラインサービス終了及び販売終了のお知らせ
【お知らせ】
— JUMP FORCE【公式】 (@ce_f_jump) November 10, 2021
日頃より『JUMP FORCE』をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
本作は2022年2月8日をもって本編、DLC、有償通貨の販売を終了、
2022年8月25日をもってオンラインサービスを終了させていただきます。
詳細は添付文書または公式HPをご確認ください。https://t.co/Fw0conK28r pic.twitter.com/ieziWAErgF
いつも「JUMP FORCE」をご利用いただき誠にありがとうございます。
PlayStation®4・Xbox One版「JUMP FORCE」、Nintendo Switch™版「JUMP FORCE デラックスエディション」につきまして、
本編、DLC、有償通貨の販売を、2022年2月8日をもって終了させていただくことになりました。
またオンラインサービスの運営につきましても、2022年8月25日をもって終了させていただきます。
ご利用いただいたお客様に厚くお礼を申し上げますとともに、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
■販売終了日
2022年2月8日(火) 10時
■販売終了コンテンツ
PlayStation®4・Xbox One「JUMP FORCE」
Nintendo Switch™「JUMP FORCE デラックスエディション」
JUMP FORCEキャラクターパック①~⑭
JUMP FORCEキャラクターパス1~2
JFメダル
■オンラインサービス終了日
2022年8月25日(木) 10時~14時頃予定(※時間は前後する可能性がございます。)
■サービスが終了するコンテンツ
マルチロビーへのログイン
オンラインイベント
クラン機能
お知らせ掲示板の閲覧
ランキングボード閲覧
報酬カウンターからのプレゼント受け取り
インゲームストア
プレミアムショップ(※こちらの機能のみ8月1日(月)までご利用可能です。)
オンラインのランクマッチ
■サービス終了後も継続してご利用いただけるコンテンツ
オフラインコンテンツ
オンラインバトル(※ランクマッチは除く)
DLC(※販売終了前に購入されたDLCについては、サービス終了後も継続してご利用が可能です。)
この記事への反応
・いや終了はっや
・ジャンプフォースコンセプトと
アクション部分は好きだったよ
・悲報 ジャンプフォース販売終了
・Switch版はまじで酷い
画質ファミコン、FPSはPS2並み、常時重いし今までやったゲームの中で1番ゴミだと思ったゲーム
てかこんな悪質なの買わせたんだから金返せよ
・昔動画だけ見てたなぁ
・PC版のおま国やめてくれれば今からでも買うのに
・DSのころのが作品数も多かったよね?
・なんか珍しい事例。
ハードのオンライン終了やオリンピックゲームの期間終了ではなくサービス終了とは。
収録作品の一部が集英社から離脱でもするんか?
・CS機の販売終了ってどういうメリットがあるんだ?
・ゲームの販売終了は中々珍しい気がする、元々評判よくはなかったけど版権絡みなのか
ダイが出るというだけでPS4版は買っていました
・オンラインに依存したゲームはこれが困るね(´・ω・`)
・俺がps4で唯一飽きずにやれたソフトだった。ありがとう!次回作を気長に待ちます
・グラフィックは良かったんだけど
参戦作品が少なかったと思う。
【JUMP FORCE - Wikipedia】
『JUMP FORCE』(ジャンプフォース)は、スパイク・チュンソフトが開発しバンダイナムコエンターテインメントより発売された3D対戦アクションゲーム。2019年2月14日にPlayStation 4、Xbox One、Windows版が発売され、2020年8月27日にはNintendo Switch版『JUMP FORCE デラックスエディション』が発売された。
『週刊少年ジャンプ』の歴代連載作品のヒーローが闘うアクションゲームで『ジェイスターズ ビクトリーバーサス』の続編。17作品からプレイヤーキャラクター49名、サポートキャラクター2名、計51名のキャラクターが登場する。プレイヤーキャラクター1人とサポートキャラクター2人の計3人でチームを組み、相手チームと対戦。対戦前にはキャラクター同士の掛け合いがある。掛け合いは一律1P側のリーダーが2P側リーダーに対し飛び掛って殴り掛かり、2P側リーダーがそれを防御して撥ね退けた後に先述の掛け合いへ移行する。
ゲーム本編も販売終了!?
色々と惜しいゲームだったなぁ 次のジャンプオールスター系はどうなるか
色々と惜しいゲームだったなぁ 次のジャンプオールスター系はどうなるか

<事象内容>
「Tales of ARISE体験版プロダクトコード」が記載されている用紙を誤ってPlayStation5(PS5)本体に挿入したことで、故障につながるという事象が起きております。
お客様におかれましては、絶対にこの用紙をPS5本体に挿入しないようお願い申し上げます。
ゴキちゃんバカしかいなかった🤭
残飯買わされた豚w
余程Switch版売れてないんやろか
PS4版も酷かった
オンラインでエディットキャラ使えるようにしたから
ジャンプキャラで対戦じゃなくて個人個人でエディットしたイミフキャラの対戦ゲーとか
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が本人の審査をする。
代理の交替をする
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が代理の審査をする。
代非の交替をする
無作為(ここが重要)で選んだ1万人が代非の審査をする。
ビクトリーバーサスの後継かと思ったら
全然違うし
Switch版出てるのに何いってんの豚って
ま、ファンが喜ぶならいいけど
つーかこれ新作もしくは完全版出すつもりだろう
ありがとう、クソシナリオライター
それがバンナムクオリティ
Switchマルチがまた足を引っ張ったか
ディスクに馴染みのない若い世代にも好評でありがとうPlayStation
救世主()スイッチ版売れなかったのか
スイッチまじで売れないのな
SIE 1億4000万本
任天堂 9389万本
すでに5000万本近い差を付けられております
なんでや・・・・・・・・・・・
ジャンプゲームと、ついでにガンダムゲーは任天堂ハード売れんやんけ。スーファミ時代ぐらいに遡らんと
学べよ
つまんねえから売れねえんだよPSだからじゃなく
画質ファミコン、FPSはPS2並み、常時重いし今までやったゲームの中で1番ゴミだと思ったゲーム
てかこんな悪質なの買わせたんだから金返せよ
侍道とか忍道とかスパーキングメテオのころみたいに昔のソフト以降まともなの作れてないし
スマブラに悟空を出せってやつも現れるんだよ
本気でジャンプゲー作ってくれや
事実だろ?国内2100万台がきちんと稼働してればこんなことにはならなかったw
豚「スイッチに出さないメーカーは本当馬鹿!」←じゃあ買えよ豚w
ファーストすら外注の任天堂は馬鹿だったのか…?
PSでそこそこ売れる
色気付いてswitch版も出す
豚は買わず
まじでなSwitchにだしても爆死してるやないかって話
Switchでうれるのは一部の任天堂タイトルだけなのは常識
Switchユーザードコ言ったよ
ファースト8、サード2で、その2も半分がモンハンで残り1がその他サードだもんな…w
蓋を開けたらきっちりいつものキャラゲーでさすが素材の無駄遣いで有名なバンナムさんって感じ
ゴミッチが悪い
任天堂「Switchユーザー中高年ばっかや…」
つまり近々次が発表されるってことだ
開発同じなのにな
なんで変えたんだか
買うほうが悪い
それぞれ単体ならわかるけど
笑える
Nintendo Switch™版「JUMP FORCE デラックスエディション」につきまして
完全版で爆死してるSwitchまじワロタ
Jスターズの方が良いゲームだよ
↑
スイッチに出したのがなあ~
参戦作品もクソだしな
銀魂とかこち亀とかボーボボとかあと追加で鬼滅来ないのもダメすぎ
JUMP FORCE PS4売り上げ累計130,293本
↑
これ見るにスイッチがダメじゃん
確かオントロあったろ
スイッチはしらん
↓
JUMP FORCE デラックスエディション Switch累計41,411本
↑
スイッチ後発マルチの末路
鬼滅や呪術等がいる新作に置き換えるのかな
任天堂に関わった途端にコレだよ
Switch版の情報が出た時には完全版だなんだとあんなに持ち上げていたのになんで買わなかったんですか・・・
うひゃひゃひゃwwwwww
オンライン対戦あるのに1年でサ終とかスマホゲーじゃあるまいしまあない
フルプライスだぞ
フォース内のある作品の版権問題なのかね?
11月11日、アトラスよりリリースされる『真・女神転生V』のメディアによるレビューが解禁。しかし海外ゲームメディアIGNによるレビューが、一部ユーザーから反感を買っているという。海外IGNが『真・女神転生V』に下したスコアは10点満点中8点で、決して低い評価ではないが、記事内に『ペルソナ』シリーズと比較する表現が複数登場したことでユーザーが反発。「ムーディな音楽は非常に素晴らしい。『ペルソナ』の象徴的なボーカル曲ほど感情的で記憶に残るものではないとはいえ」といったコメントや、公式Twitterでも「『真・女神転生V』の素晴らしいJRPG的な戦闘や、奥深くやりがいのあるカスタマイズ要素は光り輝いている。たとえそれが時折、ハートのない『ペルソナ』のように感じられたとしても」とコメント。これにはユーザーから「『真・女神転生V』をレビューするくらいなら『ペルソナ 5』を遊んでいればいい」「まったく異なるJRPGを別のJRPGと比較している」など怒りのコメントが殺到。レビューを担当したLeana Hafer氏は『ペルソナ』シリーズは数多くプレイした経験があったものの、『真・女神転生』については初めてであった模様。したがって、自身の視点は同様のプレイ経歴をもつ人と似たものになるだろうとコメント。一方、『真・女神転生』シリーズのファンで『ペルソナ』が好きではない、というユーザーにとっては、嗜好が違うため海外IGNのレビューは有用たりえないだろうとしている。また発売前のレビューにも関わらず、当レビューではゲーム本編の終盤の要素にまで言及しており、ネタバレが含まれている事も問題視されている。←はちまは記事にしないの?
その後は改善されたものの時既に遅しw
CSなのに1年で販売中止とかほとんど前例ないよ
PS4版のジャンプフォースですら4年は販売してるしなw
って思ったらSwitch版出たばっかかよ…
これは酷すぎる
オワコン半ライス並みのスカスカボリュームやね
ま、いないからこうなったんだけどな
そもそもSwitchを本当に持ってて遊んでるユーザーの数なんて少ないしな
殺せんせー
斉木楠雄
炭治郎 煉獄 猗窩座
虎杖 悠仁 五条悟
が入ってないやん!
最初から期間販売の契約かな?
開発費で赤字になってそう
トロコンするまでやったけど
聖闘士星矢は中途半端に紫龍入れるし、マジでサイコパス過ぎんだろ
鬼滅ゲーもすぐ終わりそう
ジャンプオールスターものこそ、CC2に作らせたらいいのに
自分等の好きな作品だけやたら贔屓しそうだが
予定には無かったにしても無理やりぶっこむ位しろよ、多少バランス崩れても
そんなの気にするようなゲームでも無いしな
前作はその辺考えて作ってたのにどうして……
完全版遊べないDLC販売方式は不完全だなと思う
居なくて、速攻でつまらなくなって売った。共演させる意味有ったのかな?
しかも旧アニメじゃやってなかった最終決戦再現の竜魔人形態のギガストラッシュのボイスと台詞あったの良かった
ちゃんとトゥーンで作れよ
人選も人気作品の別ゲーがあるのにも関わらず偏り過ぎている
dlcで魔人ブウを出すってどう言う事よ、お祭りゲーは普段ゲーム出てない作品のキャラを操作できるチャンスでもあるんだがな、もしまた出すのであれば対戦ゲー以外でお願いしたいわ
それなら、凄くやりたい!ただ3人は面倒だし、タッグ戦にして欲しいけど
基本的には版権がらみだね
キャラものは契約関係で唐突に販売終了すること自体は珍しくない
まあ最初から売り逃げ前提でわざわざ契約しなおす手間をかけるほどのもんでもなかったんだろうね
もっとクソゲーなnewガンブレなんかまだ普通に売ってるのに
こっちが完全終了とは…
二千万人が行方不明で売れんから利益が飛んだ
ドラクエ11Sと同じパターンやろな
マリオしか買わんし知らん客層ってのもあるが
サードは普及台数を少しは疑った方がええよ
Nゾーン・・・
Nゾーンって怖いな。任天堂の本拠地である京都もあと10年で財政破綻すると言われているし
違和感しかなかったわ
バトオペみたいな無料ガチャゲー化希望