前回記事
【【悲報】2018年に発表されたスカイリムの続編『TES6』まだデザイン段階だと判明】
Elder Scrolls VI May Not Arrive Until Skyrim’s 15th Birthday, Fallout 5 Has Been Outlined
記事によると
・E3 2018で初めて制作が発表された新作『The Elder Scrolls VI』だが、3年以上が経過した今でもこのゲームに関する新しい情報はない
・ベセスダはまだ長い時間が必要になることを示唆しているが、ゲームが到着するまで具体的にどのくらい時間がかかるのだろうか
・ベセスダのディレクターを務めるTodd Howard氏は、IGNとのインタビューの中で、『The Elder Scrolls VI』が2026年までに登場する可能性を示唆している
・IGNのRyan McCaffrey氏が『Skyrim』と『Elder Scrolls VI』の間には15年かかるとほのめかした際、Howard氏は反論しなかった
・また、Howard氏は『Elder Scrolls』の制作がまだ本格的に始まっていないことを何度も認めた
・Howard氏はその後、ほとんどのゲームで2年間のプリプロダクション(準備期間)と2年間のフルプロダクション(フル稼働)をやりたいと述べ、ベセスダは一度に1つのプロジェクトに集中することを望んでいると語った
・『スカイリム』の15年後、そして『スターフィールド』から4年間の制作を希望していることなどを総合すると、新作『The Elder Scrolls VI』は2026年に発売されることになる
・Howard氏は15年という空白期間は理想的ではないと認めているが、スタジオの関係者は『スターフィールド』の制作は「今しかない」と感じていたという
・またベセスダの代表作『Fallout』の新作について聞かれたHoward氏は、『Fallout 5』の概要が1ページにまとまる量しかないことを認めた
・「『Fallout: New Vegas』を制作したObsidianがXbox Game Studiosの傘下に入ったとしても、他のスタジオに開発を委託することはないだろう」と話した
以下、全文を読む
関連記事
【【朗報】ベセスダ最新作RPG『スターフィールド』日本語完全ローカライズ決定!300名以上の声優と15万以上のセリフを収録!】
ベセスダ・ゲームスタジオは開発ラインが実質1つしかないってことか
FO5までかなり長い道のりになりそう
FO5までかなり長い道のりになりそう

438. はちまき名無しさん
2020年10月09日 01:38
箱にはベネッセがあるからなあ
スカイリム2が箱独占になればひっくり返るよ
11月11日、アトラスよりリリースされる『真・女神転生V』のメディアによるレビューが解禁。しかし海外ゲームメディアIGNによるレビューが、一部ユーザーから反感を買っているという。海外IGNが『真・女神転生V』に下したスコアは10点満点中8点で、決して低い評価ではないが、記事内に『ペルソナ』シリーズと比較する表現が複数登場したことでユーザーが反発。「ムーディな音楽は非常に素晴らしい。『ペルソナ』の象徴的なボーカル曲ほど感情的で記憶に残るものではないとはいえ」といったコメントや、公式Twitterでも「『真・女神転生V』の素晴らしいJRPG的な戦闘や、奥深くやりがいのあるカスタマイズ要素は光り輝いている。たとえそれが時折、ハートのない『ペルソナ』のように感じられたとしても」とコメント。これにはユーザーから「『真・女神転生V』をレビューするくらいなら『ペルソナ 5』を遊んでいればいい」「まったく異なるJRPGを別のJRPGと比較している」など怒りのコメントが殺到。レビューを担当したLeana Hafer氏は『ペルソナ』シリーズは数多くプレイした経験があったものの、『真・女神転生』については初めてであった模様。したがって、自身の視点は同様のプレイ経歴をもつ人と似たものになるだろうとコメント。一方、『真・女神転生』シリーズのファンで『ペルソナ』が好きではない、というユーザーにとっては、嗜好が違うため海外IGNのレビューは有用たりえないだろうとしている。また発売前のレビューにも関わらず、当レビューではゲーム本編の終盤の要素にまで言及しており、ネタバレが含まれている事も問題視されている。←はちまは記事にしないの?
会員数3000万のはずのゲーパスユーザーが全員タダでできるフォルツァホライゾン5
なぜかプレイヤー数450万に留まる
あとキャラクターもうちょっと何とかならんのか
販売本数は90万本とかw
MSどうすんのこれwwww
そりゃ廃れるわwwwwwwwwwwwww
すべてが上手くいってあと5年なら8年はかかりそう
FalloutはドラクエXみたいにオンラインのオフライン板出してくれたら遊びたい
MSの傘下に入っても開発速度早まらないんか
主力メンバーや担当が抜けて引継ぎもまともに出来てないからほぼゼロからって事だろうと思うけど
フォルツァホライゾン5ならブルーバーグの望月が堪能しているぞw
PS5が手に入らなくて冷めてきたけどゲームを卒業する良い機会かもしれない
著名なリーカーのNick氏によれば、フロムソフトウェアがPS5独占タイトルを鋭意開発中とのことだ。この新規IPは『ブラッドボーン』や『デモンズソウル』との繋がりはないようだ。Nick氏が得た情報によれば
・PS5独占のフロムソフトウェア新規IPは宮崎英高氏が取り組んでいる
・それは『ブラッドボーン』でも『デモンズソウル』とも異なる、全く新しいIPだ。これらの作品とはつながりもない。
ただ『エルデンリング』や『SEKIRO』と比べればよりソウルズらしいゲームになっている
・ソニーとフロムソフトウェアが開発を行い、IPはソニーが持つようだ
過去にはポッドキャスト番組「Real Deal Xbox podcast」もフロムソフトウェアがPS5独占タイトルを開発中であることを明かしていた。今回この噂にNick氏が肉付けした形になる。
無理そうだねえ
PC版を起動するのにアンチウィルスとか止めなきゃいけないんだっけか
フロム以下のペースで開発してて恥ずかしくないんか しかも評価も逆転してしまった
エルデンリングやGOW2の方がずっとワクワクする
引退してどうぞ
早すぎんだろ
FHとかゲハでしか褒めてる奴いないゴミだしな
FMのほうがくそだけど
銃撃ったり剣振り回したり、どのゲームも基本グラフィックぐらいしか良くなってないよね
同じことの繰り返しで「なにが」面白いんだい?
最近はリアルの生活のほうが楽しいわ、ゲーム(笑)は卒業かなぁ
4年のつもりなら実際は6年だな
ゲイツマネーは無尽蔵なのだ!
買収費用の回収など不要なのだ!
バカってなんで空行あけるの?
ショックすぎたんか?
お前もそろそろな
??「ちゅ、中華企業に最悪売り払えばいいから…」
頭が『空』だからだろ
MSがATMになったから、ほっといても金が出てくるよ^^
もう誰も、面白いゲーム作る気なんてないよ^^
はちまは卒業できないんだね笑
PS5にデスループ出して今度ゴーストワイアで二本出るのに
ゲームよりはちまの方が面白いじゃん
高い買い物だったね・・・
回収にどれだけかかるのやら
しかもその二つ差し置いて作ってるスターフィールドは誰にも注目されていない
MS的には最悪権利が手に入ればいいからな
こいつらがダメなら別で作らせればいいし 実際ギアーズはそうしただろ 完全にオワコンになったけど
ゲーム専門ブログでさえゲハネタくらしかゲーム記事は伸びないからね
まぁ元からいらないことに代わりはないがまぁこれで安心してPS5を買う外人ばかりになるだろう
儂が生きている間にプレイできるんかのぅ・・・
2023年にはスパイダーマン2、その後ウルヴァリンを発売予定
どんだけ気の長い話なんだよ
そりゃバグも無くならないわ
恐ろしい糞
それに引き換えベセスダとロックスターは
まぁ買収するまではもうちょっと出来てるだろうっていう色目もあったかもしれないけど、ふたを開けたら空っぽだったんで箱自体の販売戦略が崩壊したのかもしれないが・・・
フォールアウト5の企画書が1ページしかないというのもひどい話だなw
MSの買収って毎回同じ失敗してる気がするわ
買収した差があるなあ
そりゃベセスダはそうだろ・・・
PS2でAC2のようにPS6でTES6ってCMやりたいのかもw
1ページどころか「未定」の一行しか無い可能性すらある
MSも内情知らなかったわけじゃないだろうから
単に有名ブランドを傘下にして箔をつけたかったのかな
ばびった
フッ、ないねw
つまりTES6は夢まぼろしさ~
PS5箱尻出てから6年だから確実に次世代機発表済みになってるよw
価値があるのは本当にIPの看板しか残ってなかったっていう
半導体不足でこの状況だけど解消されたら
完全にXSX以下終わりだな
FF7の完結もそれくらいだろう
何だかんだワイをガッカリさせやがる
ゆえに結局PS5でええわ
さすがインソム
意外に少ない
箱はゲーパス赤字のままだったら、次世代機出ないやろな・・・
卒業おめでとう
待たされるだけ待たされた買った側が死にたくなる
ベセスダにとって再現率50%未満はバグじゃないしバグだらけと言われてもたいしてダメージはない
箱は事業始めてからずっと赤字だよ
・『Doom』や『Quake』によりFPSジャンルを確立したid Software
・『エルダー・スクロールズ・オンライン』のZeniMax Online Studios
・『ディスオナード』や『Prey』など生み出し新作『デスループ』を作ったArkane
・新生『ウルフェンシュタイン』シリーズを成功させ現在インディ・ジョーンズの新作ゲームを手掛けているMachineGames
・『サイコブレイク』シリーズに加え『Ghostwire: Tokyo』のリリースが迫っているTango Gameworks
・旧Human Head Studiosの開発チームを引き継いだRoundhouse Studios
まあDayonepassならDLCまみれになる可能性も高いし未完成のまま分割であとから追加の手法も取れるけど
XSXのことっすねw
id ソフトウェア
買収前にXSSのRAMがカスとかめっちゃdisってたの草なんだ😂
強力なMSゲームスタジオ布陣(ゲームを作らない)
エッなmod出る頃にはおじさん枯れちまってるぞ
現行ハード全部の寿命に間に合わなそうw
ウルフェンシュタイン投げ売り常連やんけ
さすがMSやってくれるわ
マジで人材流出してそう
XSXだけならまだしもXSSにも今後5年以上は対応させなきゃいけないとかクリエイターにとっては実質死刑宣告みたいなものだろ
そのころには次世代機突入でXSXはよくてもXSSは切られるかストリーミングしか対応しなさそう
MSはまんまと騙されてるの気付いてないんだよw
インソムは何ラインあるんだってくらい早いね
メトロエクゾダスはXSSでレイトレすると540pまで下がるのほんま草
バイオヴィレッジも1440p30fpsになるしなw
3ラインらしい
ちなみに、ラチェクラは残業なしで作ったというホワイト実績つき
AAAタイトルを作れるラインが3つもあるのは大スタジオでは
それをソニーは250億円で買ったのか
ベセスダも逃げまくりで終了
もぬけの殻で駄作となったIPだけが残るのみ
スターフィールドは全く惹かれないわ
FF15の記録超えるなこりゃ
良さそうならゲームパスに100円で入って、PCでちょっとやろうかな
スペゴリインフィニティ一本の半額でお得過ぎて草
4年は最低限であって、まぁ6年はかかるな
MODなしのプレーン状態だと1ミリたりともやりたいとは思わんけど?
MODDERもこんな状況じゃ見向きもされんでしょw
海外でもゲームは作り込むのは困難になってきたんだな
俺はMODなしでやり尽くしたんで問題ないわ
MSが買収したのはベセスダゲームスタジオだけじゃなくて
ゼニマックスとその傘下の9つのゲームスタジオだよ
元々、技術力が特段高いわけでもない企業だから尚更、歯止めになったか
使った金の回収できんの??
83くらいだろう
なんとしても成功させんとなベセスダは
出ないとも言ってない。明言すると反発が大きいので避けてるようだ
SIEみたいに元から連携取れて上手く行ってた外注を買収した方が効果的だと思うんだよな
modも充実するころにはコンシューマーも次世代機になりそうだな
それ以後はガッカリゲーしか出していない
そら製作期間なんていくらあっても足りねぇわな
ゲーパスにも出さないといけないから、余計に回収キツそう
あれ、ソフトが減収してるから、自分の市場滅ぼしてるだけな気がする・・・
SIE傘下のスタジオだってPS4世代に出せて2本、下手すりゃ1本作って終わりだったでしょ
インソムニアっくはPS5に既に2本出してて、さらに大作2本予告してるよ
ベセスダはディレクターがトッド・ハワードしかおらず、1ラインしかないので生産性が特に悪い
フルプライスで一億本以上売ってトントンだぞ
それプラス維持費と開発費が毎年何百億
100%元取れない
肝心のベセスダが糞すぎて馬鹿を見たw
まあそうなったとしても縦マルチやDay One Passはやると思うが
ある意味ライバル不在なんよ
あせって出す必要もない
ベセスダ自身ももう越えられないだろ
ベセスダは焦ってなくてもMSは焦っとるやろw
皆やめちゃうんじゃない?
この調子じゃ絶対延びるだろ
大丈夫なんか?ベセスダさんよ
普通ジャブジャブ金出してジャンジャン作るだろ
MSから無限に開発資金を吸い続けることになりそう。
ゼニマックスが買収される前からチンタラやってるからなぁ・・・
一応、ローカライズには力入れてるみたいよ
当社(ゼニマックス・アジア)比だから、ウィッチャー3とかツシマレベルを期待してはいけないが
変なティザームービーしか公開されてないし発売1年前と言われるとちょっとん?てとこはあるよね普通のAAAなら見せ場のゲームプレイ映像の1つでも公開される頃やし1年前とかなら
糞ステで出ないなら日本語化されないとか馬鹿丸出しなこと言ってたよな
スターフィールドは全吹き替えが決定してる
バーカ箱でもPCでも遊べないんだよ
3000いけばいいほうかな
馬鹿ゴキ落ち着けよ
とうとう悔しさ極まって狂ったのか?
スターフィールドがその穴を埋めるぐらい好きになれれば嬉しい想定外なんだが
意味ないなホント
ノーティドッグより少ないんだな
ゲリラと同じくらいか
MSはうるさく口出しするもんだから嫌ってる開発多いからなぁ
ロンチに向けて注力したスペゴリがどうなりましたかね
いくらゼニマックスは他にもIP沢山持ってるとはいえ、目玉はベセスダのRPGだろうに
ベセスダの方針自体は、旧作で十分儲かってるから、自分らが納得できるまで時間をかけて良いものを作るっていうのは、(寿命が十分あるw)ユーザーにとっても良いことだと思うが、ゲハ戦争の具にしたくて買収したMSにとってはたまったもんじゃないなw
ゼニマックスのPS5独占ソフトをマルチにしてもらえなかったからw
2026年まで君たちは生きていられないので残念だけどTES6は遊べないね( TДT)
アトラスは信者補正入れても酷すぎるわ
メガテンとかいつの時代のクオリティだよ
Fable、少なくとも既に4年間開発!エンジニアが明らかに。
Playground Gamesは2017年11月に新しいAAAオープンワールドゲームの開発プロジェクトを発表していたため、4年間開発していたというのは新しい情報ではありませんが、当時発表されていたAAAオープンワールドRPGがFableであったことは間違いないようです。
出る頃には次世代機がアナウンスされる頃だろうしゲーパスとかもうどうでもいいわ
スカイリムも大した長寿ゲーだけどGTA5の化け物っぷりに比べると見劣りすんだよな
TESやFalloutシリーズを手掛けるベセスダゲームスタジオ
それを含むゼニマックス傘下の9つのスタジオのパブリッシングを担うベセスダソフトワークス
んでMSが買収したのはゼニマックス以下全部
この辺理解してないで言ってるやつ多いでしょ
年老いたドヴァキンだらけ‥
おいちゃんもう疲れたよ‥
ベセスダは終わりかな
買収先の目玉ソフトが出るのがこんなに遅いんじゃ意味ないねって言われてるのに
理解してないのはどっちなのだろう
それな
ベセスダは76のせいで開発が逃げたから人手不足とは言われてた
スターフィールドはもう来年じゃん
MSじゃ開発費すら回収出来んだろうw
回収の目処も立ちそうにないねw.
まあ確かに、コンシューマPS5独占のベセスダのデスループは大した話題にもならずに消えたね
ほとんど知られてないタイトルだなw
独占ちゃうベセスダエアプかよ
いやコンシューマではPS5独占だが
少なくとも現時点では
めちゃくちゃ高評価だった。でもpsで売れないなら開発会社は厳しいね
9つのスタジオで8000億の価値あるか
デスループつまらなそうだもんな
延期しそう
Pcユーザーは口だけで買わないのか
フェイブルの今更感
お前はゴキブリの声が聞こえるのか。
ベセスダはもとから日本語化してただろ
問題は内容よ
ベセスダを過大評価しすぎ
もともと落ち目のゼニマックスね
いつもメタスコア叩いてるくせに
さすがにフォルツァは超えるだろ
はい
どれも興味が持てない不思議
MSと買収計画も進めてたんだからゼニマックスもしたたかだな
ローンチから1年近く何も出さなくても信者が褒め称えてくれるからMSは楽だろうな
Ignの投票で最高のゲームに選ばれたgowができないゲーム機があるらしい
後がなかったんだろう。だから目先の金に釣られ独占契約そして身売り
嫌がらせで買収するからこんなことになる
別に150年でもよいと思う
今や様々なオープンゲーが出てそこまで特別でも無いだろうし
そんだけ続編に時間掛かったらまた新たに様々な作品出てくるだろうから
余程グラ良くてシステム刷新でもされてない限りいざ出した時は古臭いゲームになってる可能性も高いからな
MODがでなくなるだけだ
MSが買収額を回収できるのっていつだろうねw
いやいや回収なんてしなくていいんだもの
あいつら所詮プロジェクトミッドウェーwなんだから
PSから取り上げただけで満足してんでしょ
開発期間の半分以上は遊んで暮らしてます
つまり、後からPSにも出るって事じゃねーかwww
この会社ほんとすっきりゲーム作ってくれないな
そりゃいくら作ってもゲーパスで売れないって分かってるからモチベも下がって当然だよwww
汚任天堂じゃないんだからw
でもゲーパスで日本語ローカライズ分すら回収できないじゃんw
そんなに売れないタイトルでしょ
何回もアタック繰り返すって分かりきってるタイトルだしな。
それに今更、べゼに課金しても未来があるとも思えないとなると他を選択しますよね。
これ話した人MS本社に呼ばれてそう
2030年くらいじゃね
ただの真実だったんだな
今のベセスダのModへの姿勢見ててもあの辺レベルでModが隆盛することも新作ではないし。
エルダースクロールシリーズはSkyrimで完結したんだよ。
もうゲームやらなくなってるファンもいるだろ
ゲームパスでは、採算が取れないから、赤字だぞ。だから、5年間に1本しか出さないかも知れないぞ?完全に終わったな。5年後の新人ゲーマーが「え?TES?しらねーな。そんなに昔だったのか。ふーん、面白いの?」とか、知名度が低いになってしまうぞ‼️2年おきに出した方が、知名度が増える。ベセスダを買収したのは大失敗だな。
2040年になります(^^)
自分とフレはps5で楽しんでるから
煽りじゃなくて手に入らない人は本当に可哀想だと思う
作ってたメンバーもそうだろうし6作る頃には誰も精神引き継いでるのがいないかもな
何で仁王?
分かりやす過ぎw
「オンライン専用のFO76の発表で既存のユーザーが失望しないよう、従来のシングルRPGを今後も作るよ」
という意思表明ってトッドが言ってた(俺も中継の後の記事を読んで知ったが)
個人的にはドゥーマーの滅亡とスノーエルフの奴隷化をピックアップして欲しいな。
ファルメルからのスノーエルフへの復活とか。
4年で出来るならもうとっくに出来てる
スターフィールドを人材育成の叩き台にしようとしてたけど
親会社のゼニマックスが銭に逃げてしまったから
育成プランが破綻しかけてる
グラフィック自体は今の方が綺麗に作れるだろうけど
フラグ管理とかのゲーム内容を作れるプランナーがまじで居ないだろ
なんだかんだCS市場は残るだろう。まだ年7%平均で成長してるから
いつかのメリークリスマス (Reprise)
いきなりいつメリかと思わせてインストのみ
小野塚さんのピアノがじっくり聴けていきなり泣ける
普段のLIVE-GYMではなかなか無い始まりで新しい形のB'zライブのスタートって感じでワクワクがとまらん🎤🎧🎼🎹🥁🪘🎷🎺🪗🎸🪕🎻
2018年
開発は1本集中で4年は欲しいとの事だから
スターフィールドがこれ以上延期しない&TES6は一切延期しない
フォールアウト5は延期しないという前提で計算すると
フォールアウト5は現時点では2031年見込み