• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






1枚目が撮ったまんま(左)、
彩度めっちゃくちゃに弄ると二枚目(右)になるわけで、
これをTwitterではよく見るわけです。

やってて虚しくならんかコレ・・・
もうただのウソじゃん・・・


そして物議に……

















  


この記事への反応


   
撮ったまんまが見たまんまとも限らないし、
フィルム時代も青が綺麗に写ります!!とか
やってた訳で、永遠のテーマなのかも。


個人がする化粧に対して「嘘はやめろ!」って怒っちゃう派?
かといって、すっぴんでもそれはそれで文句言いそうな
めんどくさそうな臭いがする


勿論加工後が映えるように見えるのもあるけど、
自分の肉眼に映ったはずの、憶えてる景色は
加工後のほうだった、ということも往々にしてあるからなぁ。

  
言いたい事はすごくわかるけど
撮ったままの写真だってスマホの機種によって全く違うし、
色弱の人の事とか考えたら
お前は一人で心のシャッター切っとけよベイビー


そんなもん好きにしたらいいがな…。^^;

XSR700のRZバージョンかっこいい!

彩度はどんどん上げよう。
コントラストはバリバリ効かせよう。
みんなラッセンになればいいんだ。
ちなみに俺のラッセンコレクションは全部安物のポスターだから全部色褪せた。




はえー、こうすれば
色鮮やかな写真になるんやな
今度試してみよ


B09799ZZNF
アトラス(2021-11-11T00:00:01Z)
レビューはありません





B09KTVN3CY
山田鐘人(著), アベツカサ(著)(2021-11-18T00:00:00.000Z)
レビューはありません





コメント(614件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:31▼返信
色だけならまだマシ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:32▼返信
彩度上げすぎで気持ち悪い写真はあるわな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:33▼返信
撮カスさんイライラでくさ
虚しいって自覚あったんやな
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:34▼返信
おうコスプレイヤーの写真ディスるのはやめーや
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:34▼返信
インスタは嘘をさらに嘘で固めた塗り絵になってるけどな
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:34▼返信
いまってこんなことできるんけぇ⁉︎
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:34▼返信
彩度はいいよ。顔の形歪めてる加工はもはや写真とは言わない
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:34▼返信
まるで韓国みたいだもんなw
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:35▼返信
作品とか言われると笑っちゃうんですけども
10.投稿日:2021年11月11日 09:35▼返信
このコメントは削除されました。
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:35▼返信
嘆いてるのはアマの写真家やろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:35▼返信
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ

13.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:36▼返信
整形美人に嫉妬するフツメンみたいな?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:36▼返信
※12
今日は祝日だぞニートw
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:36▼返信
加工してない方が自然で好きだわ 当たり前か
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:36▼返信
くそどうでもいいな
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:36▼返信
>>12
今日木曜だぞ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:36▼返信
twitterやフォトログレベルで
だれも芸術とは思わんなぁみな記録としてしか見ないよ


19.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:36▼返信
記録写真と加工写真にジャンル分けろや
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:36▼返信
彩度くらいでガタガタ言ってんじゃねえよ
空間を歪めるより遥かにマシ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:37▼返信
人形撮ってる気持ち悪いモンスターがなんかほざいてて草
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:37▼返信
写真っ言葉が悪いよ
加工画像って呼べばいいんだ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:37▼返信
>>14
え?
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:37▼返信
この場所でこんな風景が見られました!
とか言って加工バリバリの写真乗せられたら詐欺かな?ってなる
作品なら作品ですって言わないと誤解する人がいるという事では
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:37▼返信
愚痴って叩かれて逆切れとかw
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:37▼返信
虚しくはならんやろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:37▼返信
色味を加工するのはまだ分かる合成するのはやめーやw
京都の写真に富士山合成するとかさw
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:37▼返信
紅葉がこんなにも綺麗です!ぜひ来てください!と2枚目の写真を見せて宣伝して行ってみたら1枚目の写真で全然色が違くてクレームにならないのかな
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:37▼返信
めんどくせー奴だな
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:38▼返信
>>16
加工ですらどうにもならないから?
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:38▼返信
旅行好きの自分としては写真なんてただの記録だから、加工は嘘になるだろ。と思う。
旅行好きVS写真好きで意見が食い違ってるんだろうな。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:38▼返信
自分の目でみたらこんなにキレイなのに写真だといまいちだなーとしか撮れんのだがどうしたら?
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:38▼返信
ゲームで「フォトリアル」ってよく使われるけど
そもそもフォトがリアルじゃないという
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:38▼返信
景色は自分の心に焼き付けたらええ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:38▼返信
右の写真みたいに、マジで真っ赤に紅葉している地域の場合はどうすんよ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:38▼返信
>>29
おめーの方がめんどくせーよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:39▼返信
カメラ捨ててみな?もっと楽しめるぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:39▼返信
そのままては売れないから肉の売場はライトで商品を良く見せて売れやすくする
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:39▼返信
モノクロ最強
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:39▼返信
>>33
何言ってんの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:39▼返信
写真は真実を写すものであるべきとか思い込んでるピュアな人間は詐欺のカモにされるぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:39▼返信
>>35
青くする
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:39▼返信
raw撮影じゃなければ全部加工だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:39▼返信
SNSなんて個人個人が承認欲求満たすためにやってんだから好きにさせてやれよ。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:39▼返信
若干の色調彩度やコントラストなら誤差だと思うが
そもそも人によって見え方って違うし
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:39▼返信
ネタツイすら嘘松嘘松言ってるここのガイジどもと変わらんなwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:39▼返信
iPhoneとか最新のスマホも何もせず撮っても勝手に彩度上げてくるからな
食べ物とか撮ると違和感ある
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:39▼返信
>>41
加工大好きそうw
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:40▼返信
図星だから反感を買うんだよね
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:40▼返信
>>14
お前は毎日だろw
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:40▼返信
人の事は虚しくならんのかと言っておいて
自分が言われると怒るのかw
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:40▼返信
写真を見る事自体がつまらなくなった
誰でも簡単に加工できるし、それに技術や価値を感じない
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:40▼返信
こういうヤツもいれば、そういうヤツもいる。
多様性とか協調とか謳うヤツらはこの手の言い争いを上手く諌めて欲しいもんだ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:41▼返信
「映え」が良いと思って上げてんじゃないの?


55.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:41▼返信
漫画やアニメやゲームで感動してる奴に言ってあげたい
ただのウソじゃん・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:41▼返信
>>12
仕事の合間にコッソリと
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:41▼返信
いやならそういうの見なきゃいいし
Twitter止めればええやん
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:41▼返信
批判されてイライラしてレスするぐらいならツイッターやめりゃええのに
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:42▼返信
まあ写真を加工しようがどうしようが勝手ではあるが、旅行先の景色やら食い物の写真やらを加工して客を誘致する行為を営業努力とみるか詐欺とみるかだな
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:42▼返信
>>43
RAWから加工してくる富士フィルムさんディスるのはやめたまえ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:42▼返信
図星だからイライラしてんだろうなぁ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:42▼返信
証拠録音とかもアナログの方が強いからね
アナログに生きればさいつよなんだよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:42▼返信
※12
普通に自営で大家やってる

64.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:42▼返信
飲食店のメニューの写真なんてバリバリに加工されて美味そうに見せてるけど、
この人はそういうのにもいちいち発狂してるん?
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:42▼返信
そういう時代たからかな?
昔は白黒でカラーになった
そして加工出来るようになったみたいな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:43▼返信
加工したなら加工済みの印があればいいのにね
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:43▼返信
ここまで綺麗なら嘘でいい
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:43▼返信
>>59
テレビ番組のヤラセと演出の違いみたいなもんだね
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:43▼返信
>>32
人間の目の感受性とフィルムの感受性自体が異なる。
最近のカメラはそもそも内部で画像処理やってる。
というか人間の脳すら脳内でウッソだろお前というレベルの画像加工を行っている。
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:43▼返信
二輪乗ってるの虚しくならんか?というのと同レベルじゃないか
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:43▼返信
まんさんの自撮り写真、加工モリモリなのはいいの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:43▼返信
2枚目の紅葉の鮮やかさを見に現地に行ったらがっかりだったっていう悲劇が起こりうる
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:43▼返信
>>64
そうじゃない?
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:43▼返信
紅葉写真の加工だけは本当にしょーもない
実際に見に行ったらがっかりする
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:43▼返信
そもそもカメラで撮った写真は肉眼で見た色と違うし、それもまた嘘になるのでは?
何を基準に「本当」と定義してるのか知らんけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:43▼返信
より綺麗な写真にしようって気持ちを否定する気はないけど
現地行ったら大したことなかった事例が頻発するから元のツイートの言いたいことも分からなくない
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:43▼返信
お前の感想ならそれで留めておけばいいのに、不特定多数のTwitter民に攻撃してるから一斉に反撃されてんだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:43▼返信
>>65
それは意味違う
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:44▼返信
動画ですら肌色加工どころか目を大きくしたりほうれい線を消してる時代に言ってもなあ

特にTikTokの有名人がメディアに出てきたらお前誰?状態
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:44▼返信
Twitterで政治を語る奴は例外なく痛い奴しかいない
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:44▼返信
実はこのサイトも はでま寄稿なんすよ〜
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:44▼返信
>>1
加工否定されてえなこさん激おこ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:44▼返信
>>78
そっか
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:44▼返信
食い物もわざわざ着色料付けたりするしな
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:44▼返信
フィルム現像写真にこだわるとかならわかるけど
デジカメでなに言ってんだか
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:44▼返信
ガイジコメ多過ぎィ!
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:45▼返信
写真イジる人間として加工前の写真からなんの魅力も感じないよ。
俺もスマホで撮った写真はいちいち加工しないけど、綺麗に撮った人に見てもらいたい一眼レフの写真はしっかり加工する。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:45▼返信
画像加工に今更何をいってんだか
しかも色調変化程度の加工で嘘がどうとか
こいつが今のカメラアプリ使ったら発狂するだろw
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:45▼返信
これっアプリ?カメラの機能?
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:45▼返信
芸術()ぶりたいなら勝手にやってればいいけどさ
「紅葉がすごい!!絶対見たほうがいいよ!!!」とか言って加工写真を載せるから問題
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:45▼返信
こういうの見てから実際に国内世界の名所行くと「そんなに綺麗じゃない」ってなるんだよね
彩度上げた「華やか加工画像」もそのうちやり過ぎは古くてダサいってなるんじゃない?
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:45▼返信
人に見せるなら加工があることは伝えるべき事ではあると思う
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:45▼返信
ほなゲームのPVも実機映像じゃなくてOKにしてもらわんとな
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:45▼返信
身に覚えのある奴が大集合で草

「写真」として世に出してたのに指摘されたら「作品だ!」とか開き直るのは中々のクズwww
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:46▼返信
「これもう実写じゃん」
これがつまり加工じゃんって意味になるのか
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:46▼返信
現地に行ったらガッカリする奴な
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:46▼返信
SNSに顔あげてる女って100パー加工してるぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:46▼返信
加工すんなっていう記事なのに、ちまきちゃんのコメントで笑う
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:46▼返信
元々、古の写真家の技術ってのは
ほぼ現像技術の事だったんだぜ
昨今デジタルで簡単に誰でもいじれるから
そこがアドバンテージに全くならなくなってしまったが
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:46▼返信
広く見えるよう室内写真を広角レンズで撮ってるホテルや不動産屋なんていくらでもあるやん
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:47▼返信
こうやって彩度爆上げ加工した写真をアップしているカメラ野郎は、だいたい気持ち悪いポエムとタグをセットでツイートしてる
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:47▼返信
>>88
常日頃そういうご商売されてるかたかな?
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:47▼返信
広告なんかは昔からやってるよなぁ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:47▼返信
>>74
観光地の写真ってそういうの多いからがっかりする事結構あるわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:47▼返信
画像は「画像データ」という数式を、「これは写真ですよ」とメーカーの都合で出して来た産物なので、加工しようがしまいが、どの道最初からメーカーが勝手にやってる。メーカーの都合のままが絶対に正しい、なんて事はない。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:47▼返信
ワイは色盲やったみたいやな
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:47▼返信
これね、作品とか個人の記録ならレタッチ望遠好きにやればいいんだけどさ、観光地の紹介写真でやられると凄い迷惑なのよ…「極彩色に彩られた湖です!」とか銘打って加工した写真見せられてそれに乗せられて出掛けてみたらガッカリなんてことはもう勘弁
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:47▼返信
こんなの加工合成なんでもありの東京カメラ部に比べたらまだマシ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:47▼返信
そもそも現実生活で満足してる女はSNSに顔写真アップしない
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:47▼返信
実物見るとしょっっぽとなること多いからまぁ言いたいことは分かる
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:48▼返信
都合のいい理由を付けてるけど
自己顕示欲が異常なだけだからね
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:48▼返信
逆を行けばいいんだよ
映え悪
実物よりも悪く魅せる
実物を見たら感動マシマシ
天才だったわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:48▼返信
暗いところではISO使うだろ?それと一緒よ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:48▼返信
写真じゃなくてピクチャーだと思えば良い
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:48▼返信
作品と捉えているなら加工は必要かもしれないが
情報としてあげるのなら虚偽になる。
ここの紅葉はこんなに綺麗だと認識してその情報を元に現地に行ってみたら?!!!ってなるよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:48▼返信
>>112
ヘン顔やん
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:48▼返信
飯屋のメニュー写真とか暗いままだったら不味そうだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:48▼返信
>>14
お前、、、
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:49▼返信
その風景を見たときの感情を表現する加工ならいいんじゃない?
こうやったらバズるやろの精神で加工するのはいただけない。。
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:49▼返信
彩度どころか改造してるなら最初から絵でいい
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:49▼返信
加工写真を真に受けて、現地でガッカリする奴の身にもなれよな
撮り鉄、同じ写真を撮られないように対象物を撮影後に破壊、加工
カメラ持ってる奴は信用できねーわ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:49▼返信
ケンカ売ってんのに買われたら主観だからと逃げるクズ

Twitterやめろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:49▼返信
表現の自由って知らんのか。
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:49▼返信
>>116
それは違う
不細工は常時変顔
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:49▼返信
広そうな温泉行ったら広角カメラに騙されただけって経験あるわ、今時情報として画像は信用ならんね
でも受け取り手がアップデートしないと発信側に文句言っても現状変わらないんだよな
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:49▼返信
>>58
批判ならともかく文章読めないガイジが群がってきたらそらイラつくで
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:49▼返信
>>86
ガイジコメその①発見!
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:50▼返信
>>123
恣意的ぃ!
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:50▼返信
>>28
観光名所にはがっかり名所は割とつきものだよ
嫌なら他人の提供した情報を一切信用しない事だな
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:50▼返信
記録にしか見えないんだけどね
作品てw
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:50▼返信
風景画としての作品なんだから加工してても問題ないだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:50▼返信
>>122
寸止めに振り抜いたらそれは競技違うだろw
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:51▼返信
>>36
オウムさんこんにちは!
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:51▼返信
なんなら最近の映画なんて背景全部CGだぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:51▼返信
 
 
自撮りで目を異様に大きくするやつはマジでやめて欲しい
 
 
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:51▼返信
>>131
じゃ絵描け
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:51▼返信
顔面修正と同じよな
加工したものを綺麗に録れたよと言わないならいいんじゃない
どっちにしろ自己顕示欲が透けて見えるけども
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:51▼返信
旅行会社のCMやPVだって色はいじってあるぞ
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:51▼返信
自称フォトグラファー笑笑
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:51▼返信
>>13
整形ってか化粧な気がするな
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:52▼返信
旅行ガイドの嘘写真やな
ギトギトに鮮やかにしてくるからな
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:52▼返信
君写真と別人じゃない?
このパスポートは無効だよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:52▼返信
これもう写真じゃん
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:52▼返信
高いレンズとフィルムでやってたやつはまあ虚しくなってそう
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:52▼返信
夜景の写真とか全部加工だわな
あんなに明るいわけがない
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:52▼返信
風景も人物も徹底的に画像加工した画像だけSNSに上げてる精神異常者がSNSには多いのよ・・・
なお食べ物やスイーツは画像加工して後で実物と違うと炎上するのを避ける為
そのままSNSに上げる
147.投稿日:2021年11月11日 09:52▼返信
このコメントは削除されました。
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:53▼返信
写真なら加工は無し
作品なら加工してもいい
って感覚なんだが
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:53▼返信
バイクが邪魔やなぁ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:54▼返信
観光名所の空撮PR動画だってただ撮ったものそのままじゃないぞ?
色もコントラストも調整してある
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:54▼返信
これをtwitterで良く見かける訳です!って煽っておいて反論くらったら主観で逃げるwww
こいつの心底が透けて見える
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:54▼返信
気持ちは分かる
加工する技術で勝敗が決まるのが
今の写真
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:55▼返信
ツイートして暗に同意を求めておいて、
批判されたら「主観の話!」ってワロタw
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:55▼返信
写真って嘘つけるよね
こういうテクは昔から使われてる
戦争時はプロパガンダに使われたし
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:55▼返信
グダグダいいわけマウントを言うから変なやつがつくんだぞ

個人の感想です

以外変なことを書くな
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:56▼返信
>>88
嘘なんだから認めろよw
カメラアプリの加工なんて皆知ってるよ
色調変化程度?そりゃタップ1回で終わる加工だろうが効果は甚大だろw
紅葉の美しさをアッピルするのに美しさ自体を加工で盛ってキレイ♡とか白々しいの
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:56▼返信
嘘はいいすぎ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:56▼返信
バイク乗りって頭おかしいやつばかりなのか?
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:56▼返信
色はまだマシ
写真なんてフィルムの時代から現像で調整するのが基本やし
アプリの補正効きすぎて子供が大人の顔になってるの、本当に気持ち悪い
親も自分の子供の元の顔が悪いと思ってるんやろか?
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:56▼返信
やってて虚しくならんか
の一言に凝縮されてると思うけど
要は承認欲求のために機械の力に頼ることが気持ち悪いってストレートに言えばいいのに
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:56▼返信
加工を正当化する言い訳大会
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:57▼返信
マクドナルドのハンバーガーとか酷いよな、大体写真より3分の1位のが実際のボリュームだし
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:57▼返信
>>82
色盲には彩度上げた写真のように世界が見えてないから撮ったままの状態が現実と一致しちゃってるんだよな
かわいそう…
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:57▼返信
整形大国日本に対するアンチテーゼ
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:57▼返信
写真どう撮ってるとか興味なかったから
フォロワーの写真すげー!いいねしよ!ってなってたわ
色付けたようなもんだったのね、なんだかなぁ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:58▼返信
主観でのコメントをあたかも客観でされたコメントだと思ってる反論しまくるやつは多いよ
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:58▼返信
目に見えるものと写真に映るものが同じという勘違い
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:58▼返信
自分の見えてるものと他人が見えてるものが同じだと思ってたりするんだろうな
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:58▼返信
加工していけないという決まりはないでしょ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:58▼返信
>>162
それはただの商品掲示法違反
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:58▼返信
肉眼と写真じゃそもそも違うしな
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:59▼返信
最近のスマホは色もコントラストも自動的に加工されるじゃん
むしろ自然に撮る方が難しい
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:59▼返信
奥多摩の方いけば彩度弄った方の生の紅葉観れるで?
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:59▼返信
これから未加工の写真には※付けねーとな
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:59▼返信
そもそも自分で見えたものと変えてるんだから現実と一致してないよねっていう
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:59▼返信
嘘じゃない
ちょっと誇張しただけだ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:59▼返信
ナショジオの風景写真なんか100枚以上重ねてるものとかあるで
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:59▼返信
>>121
まぁ俺もそう思う
ただ、この記事のやつは
> 2枚目の写真には現地の紅葉から感じた暖かみも寂寞も感じないから芸術としてもクソだと思ったな。
> あくまで個人的にはね。
って言ってるからどうも本物の方がお気に召したようだが。
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 09:59▼返信
>>163
色盲なら彩度上げてもそのままじゃないの
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:00▼返信
風景はどうでもいいけど女が加工後の顔をsnsにあげてるのは悲しくならんのかなと思う
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:00▼返信
やっぱ写ルンです最強
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:00▼返信
まあ加工は加工だけどね
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:00▼返信
>>158
近所迷惑考えないでブンブンやってるキチガイ共だからな
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:00▼返信
撮って出しと、撮影者の演出も加えた作品と同列に考える時点で浅はかな考え
Twitter主は日々苦労するタイプだなぁ…
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:00▼返信
加工って言うな!
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:01▼返信
まぁ写真ではなくなるわな
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:01▼返信
撮ったままで出せっていうけど
最近のデジカメはデフォで画像加工してくるでw
キレイに写る!みたいな売りで
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:01▼返信
何事もほどほどが一番。化粧も加工もやり過ぎては台無しになる
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:01▼返信
色鮮やかの方がウケいいじゃん
加工の何がいけないの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:02▼返信
加工と編集を同じに考えていそうだな
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:02▼返信
最初のツイートで「やってて虚しくならんか」と他人に語りかけるような文章を書くからいけない
「やってて虚しくなった」と完結した文にしとけば周りからツッコミが入ることもなかっただろう

というか周りからの突っ込み(=リツィートやリプライ)がほしかったのかな
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:02▼返信
演奏音にこだわってるくせにスピーカーで聴いて生演奏聴かない奴みたいだな
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:02▼返信
スマホのカメラ性能なんていまや
どんだけ映える絵作り出すかのレタッチ勝負になってるしな
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:03▼返信
>>179
ほんまや😲
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:03▼返信
カメラに標準搭載されてる機能だし表現の一つやろ
高性能カメラと肉眼じゃ見えるものが違うし
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:03▼返信
さほど綺麗でもない紅葉を「すっごい紅葉綺麗だった!」って言って加工写真をUP
→それを見た人が自分も行ってみて騙されたことに気づく

って流れだからなw
それを芸術とか頓珍漢な擁護されたらまあこうなるよねw
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:04▼返信
どっちもキモい
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:04▼返信
言っちゃえばデジカメの時点で既に
撮った時点で撮影モードとかの加工入ってるじゃん?
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:04▼返信
このツイートに顔真っ赤にして反論してるヤツは加工してる事に何かしらの後ろめたさがあるんだろな
だから自分を肯定する事に必死になる
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:05▼返信
加工しないほうが馬鹿
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:05▼返信
>>166
反論してる奴の動機は、この記事のやつが最初に煽りまくったからだろ。
主観客観持ち出してるのは話をずらしてそこから逃げるため
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:05▼返信
ああ、自分の顔とか画像加工してる人間が発狂してる感じね
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:05▼返信
加工で綺麗にできるなら、高い金出して高性能カメラやレンズを買う意味あんの??
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:05▼返信
んーでも写真そのままアップしても何か見た景色よりショボく感じるんだよな
きっと景色に感動した脳が色鮮やかに記憶させてるんだなって思う
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:06▼返信
今は加工するのが常識でしょ
加工反対派は老害
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:06▼返信
XSR欲しいな
駐輪場あれば即買うのに
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:06▼返信
この加工で驚いてるの写真撮ったことないだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:06▼返信
ガキの頃海外観光のガイドみて
はえ~ヨーロッパの木は緑の鮮やかさが段違いでメルヘンの国みたいンゴね~
と思ってた思い出
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:06▼返信
>>145
ISO「え?」
シャッター速度「え?」
撮像素子「え?」
フイルム「え?」
f値「え?」
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:07▼返信
未加工で画像公開するのはすっぴんを披露するのと同義
加工はマナーだからね
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:07▼返信
自分は充実した旅を満喫したよ! 感をSNSで出したいがために嘘と加工にまみれた人生は楽しいのかな…
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:07▼返信
でも「ケバいくらいに加工した自撮り」だとか「民意を操るがごとく圧縮レンズでコロナ禍での人混みを撮影したメディア」とか、思惑やら下心やらを感じる加工には、このツイ主の気持ちもわかる
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:07▼返信
スルーすりゃ良いのにめちゃくちゃ効いてて草
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:07▼返信
>>205
朝鮮の方?
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:08▼返信
>>146
マクドナルド「おっそうだな」
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:08▼返信
>>196
芸術とか頓珍漢なこと言ってるやつは笑えるよなw
しかし元のやつも
> 2枚目の写真には現地の紅葉から感じた暖かみも寂寞も感じないから芸術としてもクソだと思ったな。
って言ってるから、取り繕ってる感が半端なくて笑えるw
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:08▼返信
こういうやつら加工指摘したら「加工してないとか言ってないですけど?」みたいな面してくるから言われなきゃそのままで通そうとしてるのが見え見えなんだよな
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:08▼返信
加工やCGを良しとせず、線路内侵入や車両への細工までやらかす撮り鉄は
ある意味で気合入ってるよな。
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:09▼返信
(写真は彩度バキバキに上げてます)って注釈いれたらいいんじゃないの
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:09▼返信
>>198
フィルムカメラだってフィルター通したりするのは当たり前だったけど
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:09▼返信
料理否定派か?
調理NGで、素材をそのまま食べる人間なの?
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:09▼返信
音楽アーティストなんかもボーカル録音した後に音程とか結構弄るからね
CDでは上手いけどライブだと下手な人っているじゃん?
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:10▼返信
レタッチ詳細明記してあれば許すが
騙しは良くないから!!
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:10▼返信
まあ自己満足で他人に対する伝わり方とかとにかく見栄えだけよければいいってのは

見る価値無いよな
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:11▼返信
目的が何かによる、としか。
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:11▼返信
けっこう長い距離走りそうだけどカウル無くて疲れないか?
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:11▼返信
※221
論点ずらしのゴミは消えろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:11▼返信
調整と加工の境界線の話をしたいんだろうね、この人
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:11▼返信
>>18
これ
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:12▼返信
>「これをTwitterではよく見るわけです。やってて虚しくならんかコレ・・・もうただのウソじゃん・・・」

あきらかに、不特定多数に対するダメ出しやんけ。
それをあとから「主観100%」だの「個人的には」だのと逆ギレ気味に言い訳してるのがダサい。
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:12▼返信
はちまのコメントの的外れ感
論点そこじゃないやろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:12▼返信
ここまで来るとペンキでベタベタにしてる様なモンだしな。
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:12▼返信
>>3
行動や嗜好を否定されるのは人格否定されるようなものに感じるんだよ
承認欲求を満たしたいだけの空虚な自分に気付きたくないから必死に筋道の立ってる(本人的には)事を言ってるんだよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:12▼返信
>>221
例えになってねぇぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:12▼返信
>>222
ミキシングで弄りまくる奴はライブめためたやからな
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:12▼返信
色彩調整までにキレてるのは今時のカメラとかにも叛逆してることになるし意味わからんな
要は人間の見方からいかにかけ離れてるかが問題でそれこそ一部分歪んだりするのはちょっとな
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:13▼返信
これ批判する人は目的に合わせてカメラやレンズを選んであれこれ設定弄ったり昔はフイルムを選ぶことや
フィルター使ったりスローシャッター使ったり流し撮りしたりするのもNG🙅‍♀️なんでしょ?
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:13▼返信
天候悪い日は許せよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:13▼返信
過度な加工やフィルターかけすぎたら現実より魅力的になるけど
実物はしょぼいんだろうなって思えて虚しくなるわw
何事もやりすぎなきゃ大丈夫じゃない?
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:13▼返信
>>210
なんか顔を整形するのが当たり前みたいな書き方だな
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:14▼返信
あー、だから現地に行ってこんなもんかって思う事が多いのか
個人的には、加工しないままの写真がいいなあ
ただ、それ見てそこに行きたくなるかどうかは別問題だけど
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:14▼返信
あなたの感想ですよね😉
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:14▼返信
観光パンフレットとか酷いもんだぞ、パンフレット見て綺麗だから行ってみたら現実は電線電柱モロ被りとか普通にある
桜の名所のパンフレットとかもう加工8割で地形以外の全てが当てにならん
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:14▼返信
>>1
作品はごめんけど草
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:15▼返信
>>132
そういう認識ならTwitterやめな。危ないから
自分が寸止めと思ってても相手に当たってるよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:15▼返信
スマホやデジカメは基本設定でコントラストや色調が調整されるようになっているのはどういう扱いになるの?
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:15▼返信
どっちの写真が好きだろうと個人の主観でええけど、このおっさんは片方を貶めてるのがよくないわ
ただの感想なら左の方が好き、だけでええのに
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:16▼返信
加工してあげるのは全然いいけど
あたかも実物もこうですよ。みたいな煽りを入れるのはNGだと個人的には思う
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:16▼返信
ツイ主が比較に使ってる色彩補正前の写真だって媒体を変えればいくらでも色の差分は出てくるし、どこまでが許せないのか理解できない
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:19▼返信
煽るような事いっておいて批判されたら「あくまでも個人的な意見で〜」とかクソダサムーブかます人っているよね

あれやってて虚しくならんのかな
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:20▼返信
加工するのも表現の手法だし一種の表現だと思うけど
最近は加工したとも書かずに「これがどこどこの絶景!」みたいにあげてるの画像が多くてモヤモヤする
偽物で嘘の風景を期待して現地に行くと絶対がっかりするしイメージも落ちるからね
加工した本当の風景ではないってのはちゃんとはっきりすべきだと思う
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:21▼返信
私は自分には今の景色がこのように見えた!って感じに加工しますね
写真を通して私の感動を伝えたいわけです
実際の景色とは異なりますが、私の中ではホンモノなんです
嘘と言わないでください
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:21▼返信
顔の構造をレタッチするのも認めるの?
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:21▼返信
やってて虚しくならんかに対しては虚しくならんからやってるんでしょう
情報として見る分には加工しまくりの画像は勘弁してほしいけど今更どうにもならない
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:21▼返信
サル「レタッチ!(画像ソフトでスライダー動かしただけw)」
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:22▼返信
見た事実を盛るウソ付き目的の加工と
カメラの性能や見えやすさに関する補正、媒体による違いとかを同列に語ってるやつマジなんか
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:22▼返信
こういう景色が広がってるって嘘ついてるならくそ
海外の観光地詐欺の写真と同じ
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:23▼返信
>>246
デジカメのセンサーは光源によって色が変わるから調整は必要なんだよ(フィルムカメラは知らない)
例えば太陽光下と白熱灯下じゃ全然違う色の写真になるから
だから撮影した写真を現実に近付ける作業はどうしても必要になる
それ以上の事をやるのはどうなのってこのツイ主は言いたいんだと思う
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:24▼返信
個人的主観の話だから口出すなといいながらtwitterで自分の主観に合わないものを否定的に発信してるバカ
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:24▼返信
この写真に関しては撮って出しの方が好きだ
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:26▼返信
>>82
えなこのすっぴん顔見たことあるの?
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:26▼返信
やめようぜこの話
不毛だよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:26▼返信
iPhoneで写真撮ると勝手に色鮮やかに加工が入るんで、悪意なく加工写真あげてる人も相当数おると思うよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:26▼返信
ちょうど今ゼンリンTwitterの五稜郭の写真が色々言われてて草
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:26▼返信
商業作品がこればっかでつまらんってならまだ分かるけど
勝手に流れてくる無料の写真にも文句つけるの?
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:27▼返信
>>243
それ訴えたら勝てるヤツw
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:27▼返信
※262
誰がハゲやねん
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:27▼返信
写真を加工して真っ赤な紅葉を紹介されてても問題は無いってこと?それを見たくて現地に赴く人は詐欺だともうけど?
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:27▼返信
写真を加工して作品とか言ってしまう気持ち悪さがカメラやってる奴の気持ち悪さの現れなんだろうかと少し思う
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:27▼返信
テレビでも最近色いじりすぎだよね
旅番組と料理とか
旅番組とか植物映してる時に人が映り込むと服の色とか肌色とか変だもん
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:28▼返信
騙される方が悪い
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:28▼返信
>>231
いや、これはツイ主を煽ってるんだろ。
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:28▼返信
>>18
逆だろ
観光地の公式Twitterでもない限り
ただの思い出写真=程度の低い芸術としか思わん

キレイな風景が取りたいという意図で写真取ってるんだからレベルはともかく芸術(鑑賞用)よ
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:28▼返信
目で見た物と全然違うのはさすがに嫌だな。補正位は気にしたこと無いけど
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:28▼返信
突然不特定多数をを煽っておいて反論されると主観とか意味不明な返しで逃げようとする奴がここに居るわけです。

やってて虚しくならんかコレ・・・
もうただの馬鹿じゃん・・・
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:28▼返信
普通に画像上げるときに加工してますって言っておけばわかるけど、それ言わんだろこういう連中
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:28▼返信
写真をそのまま信じるのは頭の悪い人
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:29▼返信
SNSで見てもらう作品と割り切ってるなら
プライベート写真まで全てが加工だったら虚しいが
279.投稿日:2021年11月11日 10:30▼返信
このコメントは削除されました。
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:32▼返信
素材そんまま上げるくらいならレタッチして見栄えよくするけどなあ
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:33▼返信
効いてる効いてるw
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:34▼返信
>>196
そうだ京都へいこうの紅葉も色彩加工されてるってテレビでみた覚えがある
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:35▼返信
自然な加工ならいいけど撮影者のねぇこれ綺麗でしょ?感増し増しな加工は嫌い
あざとさ感じると魅力は下がるね
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:36▼返信
色が綺麗って
他の感覚に例えると、音がでかい、すごく甘い、くらいなもんでしょ
何をそんなに必死に否定、肯定する必要があるん?
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:36▼返信
加工しないと綺麗に見せれないって悲しいよね
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:38▼返信
>やってて虚しくならんかコレ…
とか誰でも見れる場で問いかけてるのに、個人の意見に文句つけんなとか意味わからん
なら最初から鍵かけて賛同してもらえるフォロワーだけに見せるかそもそもつぶやくな
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:38▼返信
やってて虚しくならんかコレ・・・
って問いかけておいて返答されて逆切れって恥ずかしい奴だな
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:39▼返信
旅行雑誌やサイトもこのパターンだから
実際行ってみるとアレ?ってなりそうなんだよな
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:39▼返信
最近はセンスも技術もない奴が簡単に加工できるようになったからむしろ分かりやすいけどね。
こうはならんやろみたいな無闇な加工多すぎw
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:40▼返信
旅行先で明け方の海を見て写真撮ったらぜんぜん違う色だったからがっかりしたの覚えてるわ。
あの海の色をいつか最新iPhoneで撮影したいと思ってる。
それでもだめなら人間の目すげーになるんだろうな。
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:41▼返信
まーでも詐欺みたいなのは止めてほしいよね。
めっちゃ綺麗!と思って見に行ったら別にそうでもないという。現地でがっかり。
時期とか天気とかにもよるんだろーけど、明らかにこれ盛られてたよねっていうのは多い。特に泉。
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:42▼返信
彩度マシマシのインスタ蝿多すぎてな。
拗らせた自称写真家達が一斉にモノクロに走ったのも笑っちゃうけど。
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:43▼返信
こいつインターネット向いてないわ
居酒屋で喚いてるおっさんと同レベル
むしろおっさんの方がインターネットで喚いてないから賢い
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:43▼返信
>>284
人間視覚に頼る割合が大きいから流石に他の感覚とは比較できないんじゃね
とはいえ他人の公開する画像に加工しろとも止めろとも言えないけど
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:44▼返信
なんで怒るんやろ。言ってることめっちゃわかるわ。旅行で撮った写真綺麗になんぼでも編集できるけど、見てないもん思い出に残してもしゃーないしなー。プロがやるのは作品作りやからええと思うで、自分の旅の思い出とかそういうのは編集せんほうがええやって個人的に思うやで
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:45▼返信
>>237
日本語不自由かい
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:47▼返信
自撮りも作品なんやな
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:47▼返信
>>87
日記みたいに思い出残したい勢と
作品シェアしたい勢は
SNSの使い方違うと思う。
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:48▼返信
>>163
おまえバカすぎん?
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:51▼返信
>>295
でもそれ別に全否定することでもないよねって話でしょ。
レタッチするのもしないのも人それぞれだし、綺麗だなって思っても加工だなって思っても個人の感想。
このおっさんの悪いところは否定したとこ
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:52▼返信
実際感動するほどの紅葉ってモミジとイチョウくらいしかないしな。
普通の山は1枚目の写真のまま。
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:52▼返信
糞ツイするのは虚しくならないんか
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:53▼返信
こんなもんが「作品」とは笑わせる
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:53▼返信
まぁ下品な写真だわな
素人がよくやりがちな
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:56▼返信
編集するより綺麗な写真出してから批判するべきだったな。
こういう風に撮影すれば編集しなくても綺麗に撮れるぞ!とか。
ただ編集した写真は虚しいだけじゃ反感買うわ
まじで戯言でしょ、この人の言い分
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:56▼返信
作品としてなら何しても全然OK
報道やニュース新聞その他のメディア媒体で人出が多く見える様にわざと映して印象操作するのはNG
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:57▼返信
撮って出し原理主義者は拗らせるとうるさいからな。
そもそもカメラ向けてシャッター切ってる時点で「主観」な訳。
そこにズームレンズやら描画エンジンのアルゴリズムやら「処理」が加わってる。

カメラメーカーの宣材比較画像でもない限り「撮って出し」以外認めないってのは矛盾なんだよ。
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:57▼返信
JPEG 撮って出しやRAWが自然な画像だと思ってるのかな
あれもメーカーが独自に設定したものを出してるだけ
キャノンなら肌色が綺麗に写るように調整など
実際に目で見た風景を写真で表現しようとすると加工するしかない。写真そのものが加工写真。加工なしの写真なんてこの世に存在しない。
それでも少しでも人間の目で見た風景と同じように見せようとする技術がHDR技術。
今ではテレビの機能でもお馴染みだが少し前までは写真の世界で使われていた。人間の目が自動で行われる 光と影の調整。これを写真で表現するには HDR をいじらないといけない。ツイ主は単純にこういう画像を上げている人の努力とかを小馬鹿にしたいだけなんだろうと思う
虚しい人だよね
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:57▼返信
彩度とかフィルターとか好みの問題だから好きにすればいいと思うけど
時空歪めてる写真はマジ勘弁、眼とかグレイ見たくしてる写真とかアレかわいいのか
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:58▼返信
プロ写真家が現像作業でどれだけ大変な思いをしてる事か…
デジタル画像を「目視そのままの色合い」に近付ける努力をこれまでずっと開拓してきたから
今日のメディアというものが有るんだぞという
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 10:59▼返信
芸能人の写真やマッチングアプリの写真なんか詐欺詐欺
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:00▼返信
SNSをやってる時点で虚しかろうに、あんなのに右往左往させられるなんてさ。
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:00▼返信
加工勢発狂してて草
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:02▼返信
>>24
こういう人はJRの旅ポスター見ても憤慨してるのかな。
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:02▼返信
芸術だの作品だの言うなら「加工してます」と書いとけよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:04▼返信
>>308
努力ってのはスライダーをいじって鮮やかにする事かい?

「アタシの見た景色はお前らが見た景色より鮮やかで優れてたんだヨ」っていう虚飾で溢れかえってるから鼻につくんだよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:05▼返信
※308
ツイ主を小馬鹿にしたいだけなんだろうけど虚しくない?
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:05▼返信
加工全否定されたと思ってる変な奴まで湧いてんじゃん
319.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:06▼返信
まんさんの盛り盛り写真にもいちいちブチ切れまくってんの?
なんなら化粧にも
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:07▼返信
加工したって書いとけや
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:07▼返信
自撮り画像は加工しすぎだもんな
そりゃ発狂するよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:07▼返信
みんな嘘つき
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:07▼返信
圧縮効果は参考になった
遠くの物を大きく見せたいなら離れて望遠なんだな
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:12▼返信
コメント欄が思い出を少しでも綺麗で色鮮やかなものにして残しておく必要のない、写真を誰か現実の友人や家族に見せる機会もない、この世界で全く必要とされていない人たちの集まりで草
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:12▼返信
>>323
望遠レンズ高ーしカメラオタがどやる分野は見てて腹立つから加工職人も度が過ぎると、ウザぃんだよな
自然な写真風景なら別に良いけ自撮りにウルサイ奴とか醜い奴だなとは思うよ
デブなのに痩せた加工とかブスなのに、キラキラ加工とかね
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:12▼返信
こんな一個人の意見にいちいち噛みついて批判してる奴って、過去に自分が「加工写真」をあたかも無加工かのように使用した過去があるんだろ
それを暗に批判されたかのように勝手に受け取って、ギャオってるだけじゃん
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:13▼返信
絡まれんのがいやなら飲み屋で友人相手に話してれば良いのに
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:14▼返信
>>324
自己満足の世界で人に見せてドヤる人間の方が人間の皮を被った豚だとは思うけど
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:15▼返信
>>328
効いてるw
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:15▼返信
>>324
現実の友人にちゃんとウソ画像だぞって教えてあげてるか?

(これに比べて俺の好きな紅葉スポットって結構ショボイんだな、ショック)

ってヘコんでるかもしれんぞ
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:16▼返信
単純に加工する際に、あれこれウルサイ奴と写真撮りたくねーし自分が納得した写真撮れれば良いし、絡んでくるのは加工してドヤるブスを何とかしてくれ
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:17▼返信
何このバイクみたいに背景だけズームになるのか?
すげえな
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:17▼返信
別にこれぐらいはいいと思うが
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:18▼返信
彩度表現はメーカやカメラ機種で微妙に違うと思えば
その程度の問題なんだからデフォは肉眼でしかなくなる
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:18▼返信
スマホのカメラてそのままだと色おかしいやろ
それはそれとして天然物崇拝の厄介系の人やろな〜と思う
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:18▼返信
※324
いや加工してたら思い出ちゃうやん
行かなくても作れるじゃんその思い出
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:19▼返信
フォローもしてないやつが他人のツイートに集まってふるぼっこにするw

他人のコミュニティを勝手に覗き見てる自覚はないんかね?
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:20▼返信
>>329
別に効いては無いよ
ベタ写真の方が、親戚のオジサンやおばさんが気に入ってくれるのは良いんだけど、、、
自意識過剰な、加工職人がしゃしゃり出て、変な写真渡される方のみにもなってみろてんだ
感想がなにも言えねーんだよ
キモいしかな
オッサンがキラキラしてるんだぞ!
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:21▼返信
つか実際に見て頭の中に残ってる風景と、写真って結構違うよね
フッジさんとか目で見るとデッケー! てなるのに、写真で見るとそうでもない
その辺見たときの印象に近い形に加工はしてほしい
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:21▼返信
テレビ屋もやるよねコレ、ドローンで人が見られない位置から彩度マシマシで撮って「ここではこんな素敵な風景に出会えます」と言わんばかりな放送する旅番組、控えめに言って〇ねばいいと思ってる
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:21▼返信
カニカマ食べた時も虚しくなってるのかな
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:22▼返信
※336
押井版攻殻機動隊のゴミ収集車のおっさんやな
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:22▼返信
ギットギトのめちゃくちゃな色調で写る昔の低性能中華スマホみたいな画作りが
好きかどうか、好みの問題でしょ
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:22▼返信
>>336
おもろいと言えばおもろいよ
ハゲのオッサンのがキラキラしてたり明らかにモサイオッサンのクチビルがプルプルだったり奇人変人大集合の写真だぞ!
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:22▼返信
風景の加工も一つの作品とするならこの記事の少し前にあった映画のポスターの加工云々も許してやれ
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:23▼返信
※341
カニカマとして出されたらおいしく食べるが
蟹です!ってカニカマ出されたら虚しいやろ?
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:23▼返信
むしろ一般人がSNSに画像アップする際に一切加工しないのは情報リテラシー的な意味で逆に馬鹿だろ
何もかもそのままだと特定されたくない場合でも特定されたりするから危険
特定されたい場合の画像は未加工の方がいいけどね
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:24▼返信
>>303
クオリティの高低に関わらず当人が作品と言うなら作品だぞ
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:26▼返信
面倒な奴
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:26▼返信
だから作品なら作品として加工してますと言えや
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:26▼返信
加工が駄目ならカメラの撮影技法も駄目って事になるんじゃないの?
技術や撮り方次第で肉眼の見え方とは違う写真とれるよね?
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:26▼返信
その割加工マシマシの奴は、動画とか4k画質の動きのある動画とかビデオにはあんまり、映らないよな?弱点は高画質動画だぞ
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:27▼返信
※346
無加工です!って加工した写真upしてるなら確かにそうかも
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:28▼返信
映画で例えると、ホラー映画もコメディ映画も恋愛映画も同じ色合いだったら、誰も観ない。
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:29▼返信
まさにiPhone13シリーズのカメラもこれじゃん。
変にコントラストあげまくりでAI加工はいってノッペリしたクソ写真撮るぜ
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:30▼返信
目で見た景色と写真も違うぞ
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:30▼返信
まあ俺も加工は好きじゃないからわかる
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:31▼返信
肉眼で見たものよりカメラで撮影すると劣化する場合あるから
目で見たものに近付ける為に加工する場合もあるからなあ
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:31▼返信
加工して自撮り上げてる人らも虚しい事はわかっててやってるんだよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:31▼返信
まあヤマハ乗ってる様な奴だしなw
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:31▼返信
2枚目のを紅葉がこんなに綺麗!ってアップされたやつが加工で彩度上げたやつで、元が1枚目ならちょっとガッカリするかな
良いか悪いかは別にして、元々こんな鮮やかなわけじゃないのか〜ってなる
362.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:31▼返信
※354
元々映画は編集という加工ありきだろ
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:33▼返信
※356
これ
未加工の時点で撮った風景と見た風景は結構違うよな
本人の腕だったりカメラの性能だったり
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:35▼返信
>>314
もし過度に実物との乖離が激しいなら誇大広告に当たるんで
文句どころか消費者センター案件にできますがな
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:35▼返信
背景が歪んだ女性の画像を見ても指摘しないのが男の生き方だぞ
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:36▼返信
Twitterで見る顔とリアルで見る顔の差が凄い人いるよ
加工しまくてんなって思ったw
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:36▼返信
>>363
じゃそういえばいいのにね
「芸術だ」とか変な言い訳せずにw
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:36▼返信
>>362
そう
だから、ここで加工否定してる人たちは映画を見てもいちいち実際はこんな暗くない明るくないとか言って騒いで、怒って、観ないとか言ってんのかな?と思ってね
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:36▼返信
最終的な結論から言うと砲弾レンズ担いでガチの風景撮る人明らかに減ったよな?全部メカに任せるのがトレンドなんだとは思うけどどれもオートマの機械で取りましたって写真だよな?
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:37▼返信
発狂ツイートまで載せてやるなよ
そこまでのことしたか?この人
訴えられるぞはでま
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:38▼返信
>>368
すさまじいアホだなw
ほんとにそう思う? 二つは同じだと思う?
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:39▼返信
日本の女なんて化粧と加工取ったら
男と変わらん顔してるしな
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:40▼返信
景色より顔を加工しまくってる女だろ
別人みたいな偽りの自分作ってまでチヤホヤされたいかね
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:40▼返信
撮影テクニック次第でそもそも肉眼と違う見え方するじゃん
カメラの性能や撮影方法や本人のテクニックでも全然変わる
そもそも人間でも個々によって色や見え方が違う
年齢や視力や体調次第で同じ人間でも徐々に変わってくるのに
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:40▼返信
まぁ楽しみの1つとしては加工マシマシを加工フィルター外すアプリ面白いよな
まぁ!こんなにブス!とか以外と田舎のオジサンとかに見せるとビビって面白いよな
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:41▼返信
作品とか言っちゃうのがもうすでに狂ってることを象徴してるわ
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:42▼返信
何を基準に嘘だと言ってるんだ?
撮って出し画像もカメラ内での加工が入ってるし
各メーカーやセンサーの違いでも色味が異なる
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:42▼返信
でもお前ら女の子が美肌フィルター掛けて撮った自撮り写真も詐欺だとか言うじゃん
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:43▼返信
ラッセンがぁ好きいいいいぃぃぃぃぃ!!!!!!!
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:43▼返信
※367
???
未加工で何のテクニックも道具も有効活用しない事を芸術だと思ってるの?逆でしょ
それを全て駆使するのが芸術だよ
報道に使う写真は未加工や特殊技術は使わない方がいいけど芸術なら使ってなんぼ
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:43▼返信
実際にそこで見た風景とカメラで撮った風景がカメラのほうが色が薄い事が沢山ある・・・
スマホカメラなんてそれ単体で色が全然違うし、なにも加工してない画像はそのカメラのデフォルトなだけで
現実ではないよね。俺だったらこんなに殺風景じゃなかったと現実で見た色くらいまでは加工するけどね。
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:44▼返信
>>371
まあ、ぶっちゃけ、映像は連続写真だから、同じって言えば同じだな
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:45▼返信
カメラで撮影した写真が肉眼そのままの姿だと思ってるのがまず勘違いという
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:46▼返信
>>372
なんなんだろうなあれ?
早い奴は30歳過ぎるとオッサンみたいな女いるよな?オッサンはそのままオッサンなんだけどずっとオッサンから変わらないオッサンがいるのに女は突如として、オッサンになるよな?
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:46▼返信
>>382
そういう問題じゃなくてねw 加工の意図の話。 常人ならわかると思うけど一応…
知能の問題だなこれは
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:46▼返信
※383
アホ丸出しで草
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:46▼返信
盛るなとは言わんが2枚目の方は現実感なさ過ぎて嫌い
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:47▼返信
じゃあ、シワを消したり小顔にしたり目をパッチリさせても問題ないってこと?

あ、擁護してるのはそういうことかwww
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:48▼返信
SNSの自撮り写真も加工しまくりだからしょうがないよね(笑)
390.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:49▼返信
写真に対するコンセプトが違うんだからそれぞれいいねで済む話
加工したなら加工しましたって申告しとけばええ
現物そのままですって加工して嘘つく奴等は嘘を吐く癖があるので近付かないのが正解
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:49▼返信
※386
カメラ使った事ないのか?全然違うぞ
目で見えたものを誰でもそのまま撮れるならプロなんて存在しないよ
人間の目の性能の良さをなめすぎだろ
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:49▼返信
>>383
「なんか地味だから映える色になる加工かけよう」という奴がいるのが問題であって、人間の認識がどうとかそんな話はしていない
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:50▼返信
>>380
???? 未加工が芸術なんて誰も言って無くない? 
よくあるツイッターの極端君みたいなこと言うなよw
良くないものをよく見せようとしてこねくり回してSNSにアップして「こんな素敵な場所に行きましたホントですよ!」 は芸術目的とは言わんでしょw
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:50▼返信
記憶の思い出補正も現実の上書きなんで色褪せると現実を理解できるよ!
出来るよ!!
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:51▼返信
実際映画で見てショック受けるよなこれ
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:51▼返信
※391
アホ丸出しで草
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:51▼返信
結局程度の問題でしょ。今年は紅葉がいまいちな地域も多かったが、真っ赤になった山とか他人の画像見て
現地いったら色も薄いしカメラの性能差なのか、みんな加工しているのかよくわからん
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:52▼返信
1回、加工アプリ通してるよね
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:53▼返信
>>391
スマホやデジカメなんてなかった時代、当時のカメラマン達はフィルムカメラ一台でありのままの姿を写真に収めてきた
それこそが本物のプロってもんじゃないのか?
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:54▼返信
もっとかっこよく映るカメラに変えようっていうのは?
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:55▼返信
彩度上げまくりはほんと悪趣味やな
中国人とかの感性だわ
ツイッターの民度もちょうどそれぐらいだし
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:55▼返信
旅番組の自然を映してるのもすごい綺麗に見えるけどあれも加工してるよね?
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:56▼返信
>>388
個人が上げてる分には問題にならんやろ
見る側が情報として判断に使うなら加工しまくった写真は不親切だけど、だからって加工止めろとも言えん

ましてや虚しくならんかについては愚問だよ
虚しいならインスタ映えなんて言葉は生まれてすらない
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:56▼返信
スマホのカメラのデフォルト画像はのっぺりしてて寂しいよね
フィルムカメラはそれだけで色がだいぶ違うけど、それがありのままの姿なんでしょ?
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:57▼返信
まんさんがいつもやってることやろ
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:57▼返信
マジレスするとデジカメの写真は色補正するのが前提
最低でもレベル補正とトーンカーブは必須やねん
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:57▼返信
デジタルに頼っている時点でカメラ使いとしては二流だな
原点に戻ってフィルム現像のカメラを使ってみろ
チートな加工ではなく、撮り方を工夫して綺麗に取る努力が必要だぜ
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 11:58▼返信
※389
むしろこのご時世顔で売ってない人間がネット上に未加工の顔面あげる方が危機感なさすぎてアホでしょ
別人になるくらいの方がまじで良い
顔は言うまでもなく目や背景の反射で住所まで特定される可能性あるんだから加工は必須
画像だけでなく発言でも在宅時間とか色々特定されて泥棒に入られる場合ある
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:00▼返信
単純に君等はこんな加工写真出して、リア充してますって人たちを「無理しちゃってwぷぷw」とか「加工だろwほら、真実言ってやったw恥ずかしいだろ 俺は見透かしるぞ」と思ってるだけだろ

昔読んだ心理学本でこのような思考をする人は自分では物事の真理を気づいてる知能の高い自分に酔っている、知能が低い人に多いとか。
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:00▼返信
>>335
厄介系はお前みたいな加工崇拝タイプだろ
加工し過ぎ嫌いってツイートしただけで発狂して寄ってたかってみっともない
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:00▼返信
>>408
また別の話になった…
芸術だの防犯だの…
実際に合わない言い訳に終始するからそうなるんよ…
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:01▼返信
>>409
ノ鏡
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:01▼返信
>>408
そもそもそこまで心配するなら自撮りも、ツイッターも、いんすたもやらんだろう
そもそも、自分の顔をネットに上げてる時点でアウトだろう
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:02▼返信
>>404
フィルムの写真は色が暖かい
それを加工すればどう取り繕ったって人工的な不自然さが現れる
上等な料理にハチミツをぶち撒けるかの如き思想よ
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:02▼返信
人間の脳も加工処理が~って言ってるやつら論点ずらしになってて虚しくないのか?
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:02▼返信
>>326
痛いところ突かれたんだろうな
普通の人はこれ見てキレる理由がない
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:03▼返信
今時SNS上の素人の何気ない自己満足写真に対して無加工要求するなんて出会い厨か犯罪者かその予備軍だけだろ
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:03▼返信
>>412
あなたのこの返しも書いてあった。
あなたも同じですよねっていう返し
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:03▼返信
色調補正がウソとかアホかよw
もう映画観んなよw
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:04▼返信
>>409
で、君やその辺の自意識過剰な連中は我々より知能が高いのか?
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:04▼返信
>>409
チミはズラのオッサンは気にならないのかね?ふぁふぁ浮いてても?
気になるというか?気になるようにしている本人も罪だとは思わないのかね?
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:04▼返信
脳に映る過程でそれぞれ修正してるんだからいいんじゃね
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:04▼返信
>>324
その攻撃性の高さでお前の人間性が知れるわ
まずはその醜い人格を加工して誤魔化そうか
424.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:05▼返信
>>409
自分が言われたとおりの低知能だったからって、他人もぜんぶそうだと思うんじゃないよ
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:05▼返信
風_俗のパネマジに文句言ってこいよ
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:06▼返信
>>417
写真を上げるなら加工でズルしないで正々堂々ありのままのものを上げろって言ってんだ
都合が悪くなったからって論点ずらして出会い厨だの犯罪者だの罵倒すればやり過ごせると思ったら大間違いだぞ
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:07▼返信
彩度くらいならいいのでは?もちろん通販サイトとかで彩度変えられたりはクレームに繋がるから止めた方がいいと思うが、個人の趣味程度なら別に他の人も困らないし。背景歪むほどの加工してインスタに画像アップした加藤紗里とか、「そんなあからさまな加工を!?」ってむしろ尊敬すらしたわw
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:08▼返信
虚しいウソって言われたのが相当効いてるみたいだな
加工大好きな下品な連中にも、ウソついてる罪悪感ぐらいはあるんだなと
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:09▼返信
>>409
めっちゃ早口で言ってそう
430.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:09▼返信
撮ったまんま=見たまんまじゃないし
目で見たイメージに近づけるよう加工するのは
悪い事じゃないだろ
しかし虚しくないのか?嘘じゃんとか煽っておいて
言い返されたら発狂とかめんどくさそうな奴だな
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:09▼返信
>>12
有給休暇!
432.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:09▼返信
>>417
折角の自分をアピールする場を嘘で塗り固めている時点で本末転倒
承認欲求欲しさに写真加工して自己満足に耽っているようならSNSなんて辞めちまえ
見苦しいだけでしかない
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:10▼返信
>>426
デジタル画像の色調補正はズルとか脳みそ昭和の老害かよw
くそウケるw
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:10▼返信
嘘にまみれた日本人


常に真実と向き合う韓国人を見習えよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:10▼返信
思い出の改竄
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:11▼返信
あーあ、壊れちゃったよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:11▼返信
>>308
根本的にHDRの意味合いを分かってない
データとしてのHDRと「HDR」という名前を付けられた演出を混同してる
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:11▼返信
>・個人がする化粧に対して「嘘はやめろ!」って怒っちゃう派?
かといって、すっぴんでもそれはそれで文句言いそうな

こいつわざとか?その例ならフォトショ加工だろ
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:12▼返信
じゃあ加工して美人っぽく見せるのにも文句言うなよ?w
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:13▼返信
友達に旅行写真見せて
わーいい風景だね
きれいだね
自分も行ってみようかな
と言う会話すらしたことない、可哀想な孤独な連中ばかりw
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:13▼返信
>>426
広告写真にも文句言ってこいよ
あれ補正&加工しまくりだからなw
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:13▼返信
>>433
その昭和のカメラマン達はフィルム一枚で加工写真に負けないくらいの自然で色鮮やかな写真を撮り続けてきたのですが?
悔しかったらデジカメなんて捨ててフィルムカメラで写真を撮ってみなさいな
ついでに言っとくがフィルムは一発勝負、撮り直しなんて出来ないからな
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:14▼返信
このおっさん、海原雄山とか好きそう。
トマト料理でトマトそのまま出してきそう
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:15▼返信
>>442
フィルムカメラだってw
フォトショップが誕生して何年経つよ?
そんなんだから老害なんだよww
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:16▼返信
>>441
文句大アリだね
広告効果出したいんなら不自然な補正や加工はやめるべきだ
無駄に目が疲れるだけでますます購買意欲が失せるだけだ
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:16▼返信
デジカメは青紫が青に写ったり、朱色がオレンジに写ったり、白が青白いか赤みがかった白にしか写らないから、そもそもが嘘っぱちの色合い
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:16▼返信
>>442
フィルムで撮影から現像までやったことないヤツに有りがちな勘違いしてるな
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:17▼返信
>>442
こいつ真性のアホだな
「技術が進歩する事で損なわれるものは本質ではない」
おバカな君にこの言葉を送ろうw
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:17▼返信
今更何言ってんだ?
不正捏造しかしない中韓寄生虫まみれの世の中なんざ嘘だらけだろ
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:18▼返信
ホントかウソか?見抜けてふつー。
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:18▼返信
>>442
俺がやってきた苦労はお前もしろとか、典型的な老害やんけ
現代は便利なもんがあるんで、そんな苦労は必要ないんですよーw
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:19▼返信
反論してる奴らが大半論点ずれてて草
加工に対して咎めてる訳じゃねぇだろ
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:20▼返信
>>444
そういうテメーらは時代について行けていると勘違いしてその実迷走してるだけじゃねーか
騙されたと思ってフィルム一発勝負で撮って現像液使って現像するまで自力で試してみろ
デジタルでは再現できない自然な色彩の暖かみってものを嫌でも感じることができるだろうよ
454.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:20▼返信
ここまで下等化してバカになって汚れた社会とネットなのだからそれが普通だろ

真偽の判別も善悪の分別も出来ないで紛い物に喜んで尻尾振ってる欠陥品共が何を今更
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:20▼返信
カメラは機種による違いもあるから
撮ったものが実物と同じ色合いではない。
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:21▼返信
家族や風景の姿をいつまでも残しておきたいから撮って、たまに眺めてはうっとりしてるだけの、人に見せないワイは無害。
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:21▼返信
彩度いじるまでもなく顔真っ赤ですやん
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:21▼返信
>>452
「少なくともこの場所まで単車を走らせてこの写真を撮って加工した身としては、2枚目の写真には現地の紅葉から感じた暖かみも寂寞も感じないから芸術としてもクソだと思ったな。
あくまで個人的にはね。
あと画面がやかましくて眼が痛ぇ。」
…咎めてない?
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:21▼返信
>>453
ププッw
ここまで老害だと可哀想になってくるレベル
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:22▼返信
>>425
それは文句言いたいけど直接言えないヤツや
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:23▼返信
>>453
で?
逆に言えばフィルムにできない様々な事がデジタル画像ではできる
何故わざわざ退化する道を選ぶ必要があんの?
技術の進歩を否定したいわけ?
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:25▼返信
そういや桜とか紅葉とかあからさまに修正されてるよなあ
まあ綺麗なもん見れるなら別に何でもいいよww
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:25▼返信
>>459
老害っていうか
自分でやったことない癖に「俺は現像してたからお前らより詳しい」ってフリに見える
そうでなければ「自分で現像したことある!(入門マニュアルレベルで)」
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:26▼返信
パソコンに金かけられないから変えられないや。
明るさ・暗さの調整とトリミングくらいだ。
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:26▼返信
>>453
科学的に言って、デジタル撮影で現れない色が出ることは有り得ませんね
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:28▼返信
画像を加工すんな!
という人はきっと、露光とかフラッシュとか弄らないんやろな
まじできたねぇ写真しか撮れてなさそう
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:28▼返信
自分の理想を二次元化するために写真加工するくらいなら絵描け絵。
絵描けないor描きたくないから手抜いてるだけだろ。
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:29▼返信
>>426
何と戦ってんだよw
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:29▼返信
Googleで適当に検索して出てくる海外の景色なんて100これやん
みんな彩度上げて宣伝するのは常識や
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:29▼返信
なんだか、風景彩度加工の話の中でいつの間にか、時空歪め顔写真女性嫌悪主義の人たちが湧いて出て、ごっちゃになってる気がする
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:29▼返信
右みたいに世界が見えてたら頭おかしい人やからねぇ頭おかしいやつほど原色ビビッド彩度バリ高大好きやからね、一説によると薬をやると世界が右の様に見える事があるらしいからなにかそういうのも関係してそうよね脳の機能的に
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:29▼返信
偉そうに「写真という作品云々」ほざいてる輩が多いけど、コイツら全員ただのいいね乞食だからな
自分をプロの写真家かなんかと勘違いしてる
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:30▼返信
写真を自分の作品だと言うなら、そこに補正をかけるのもその人のセンスだってことだろ
別に写真ってのはありのままを映すってことじゃない
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:31▼返信
>>465
それは言いすぎだ
極端な話だが、デジタルで再現できるのは所詮は2進法か16進法で表現できる範囲でしかない
曖昧で微細な色の違いを出せる点でいえばアナログが勝っている
475.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:32▼返信
>>466
しっ

撮る機会もない人たちがいっぱいいるんですよ
ここには
知人もいなく人を撮る機会がない人。
車やバイクもなく、ろくに旅行にも行けない人たちが
476.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:33▼返信
ツイッターで作品はないわw
477.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:34▼返信
>>461
こういう話の際に大半の人が勘違いしてるのを黙って観てらんないからから言っておくけど
フィルムで撮影した画像は現行のカメラのRAWの数倍じゃすまないレベルの補正・加工耐性がある
写ルンですみたいな調整の一切利かないカメラで撮影された写真でも、現像屋さんに出したらそれなりに観られる絵になって戻ってくるのはそのため
で、そうやって撮ったフィルムの写真をデジタイズしてやれば「デジタルにしか出来ない加工」もできる
進化とか退化とかじゃないんだよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:34▼返信
>>461
こういう話の際に大半の人が勘違いしてるのを黙って観てらんないからから言っておくけど
フィルムで撮影した画像は現行のカメラのRAWの数倍じゃすまないレベルの補正・加工耐性がある
写ルンですみたいな調整の一切利かないカメラで撮影された写真でも、現像屋さんに出したらそれなりに観られる絵になって戻ってくるのはそのため
で、そうやって撮ったフィルムの写真をデジタイズしてやれば「デジタルにしか出来ない加工」もできる
進化とか退化とかじゃないんだよ
479.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:34▼返信
>>471
まったく関係ない話で草
480.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:35▼返信
あれ? なんかレスポンスのよくないリモートPCでやったせいか、二回書き込んじゃったよ・・・恥ずかしい
っていうか普通は「同じ書き込みがあります」みたいなエラーになると思うんだが
481.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:36▼返信
ツイッターに溢れてる
虚しくならんのか?
とか言いながら、責められたら個人の話です(泣)はダサすぎないか
482.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:37▼返信
>>478
結局アナログ写真でも補正するってことだろ
一発撮りとかなんとか言ってる奴がいたけどさ
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:37▼返信
>>340
その程度のことで控えめに言ってその感想なら病院言った方がいいのでは…
484.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:37▼返信
程度問題だと思う。
485.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:38▼返信
>>481
疑問提起しといてこれ
マジでダサいわ
486.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:40▼返信
気持ちはわからんでもないけど、見る側もそういう嘘が好きなんだよ
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:41▼返信
「加工は悪い!おっさん正しい」 →わかる
「加工は悪くない!おっさんひでえ!」 →わかる
「おっさんは悪くない。別に批判してないだろ」 →???
一部変なおっさん勢力いますね
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:42▼返信
>>475
別に気にしねーよ
空っぽの心を埋め合わせるために目的も意味も無く写真を撮って加工してアップして承認欲求に飢えている連中の方がよっぽど惨めに見えるわ
489.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:42▼返信
ツイ主にはしっかりと戦って欲しかった
「写真上げてる連中は承認欲求の化け物だ」って。
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:43▼返信
>>474
現像のことは詳しくないからあれだけど、紙に写す時点で大差なくない?
491.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:44▼返信
>>474
「2進法か16進法で表現できる範囲」とか言っちゃうほどの無知がよくそんなことを言えるわw
アナログの優位性なんてものは無いんだよおじいちゃん
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:46▼返信
加工のセンスがないっていう話なら分からないでもないけどね
こいつにしたって元の姿を知ってるから補正したものがダメだって言えるわけで、
ほとんどの場合は出てきた写真がいいか悪いかで判断するしかないし、
それにどういう補正がかかってるかなんてのも分かるわけないんだから
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:46▼返信
>>488
試しに自分の彼女なり彼氏なりの写真を撮ってみたら?
薄暗く写すより明るく撮ってあげたくなるから

いなければそばにあるフィギュアでもいいよw
494.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:49▼返信
>>488
気にしてないのに饒舌っすねw
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:51▼返信
>>482
まぁそう。 
っていうかデジタルとフィルムはそれぞれ長所と短所があって、デジタル化して20年たってもいまだにその溝は埋まらないんだよ
だけど、マウント取る事だけが生きがいの人同士で「(詳しくないけど)デジタルのほうが」「(詳しくないけど)フィルムを知らんくせに」ってやってるのがこの惨状
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:51▼返信
紅葉なんて彩度上げんと彩りが足りんわ
497.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:53▼返信
>>495
今はカメラマンの100人中100人がデジタルなんだけど、フィルムの長所ってなに?
498.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:54▼返信
>>489
SNS発信してるヤツほとんどソレやしw
499.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:54▼返信
でもテレビとかで加工したの出すとキレるよなー
理屈が分からん
500.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:56▼返信
>>499
そこらの一般人の風景写真や人物写真はメディア並みの影響があるんだ、へぇ
501.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:57▼返信
作品って考えが理解不能すぎて笑った
502.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 12:59▼返信
人の中にある見栄っ張りな心がいちいちしょーもない加工をさせる
ふつーに撮ったものポンッと上げればいいだろに
503.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 13:00▼返信
目で見る風景も頭の中で補正してるんだけどな
だから実際に見るのと写真で違う
504.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 13:01▼返信
内容は別にどうでもいいけど
問題提起して回答もらったら主観の話にwって
なら最初から言うなや
なんやのこいつ
505.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 13:01▼返信
>>497
今となっては写真を掲載する媒体が全部デジタルだからな
アナログで撮っても結局デジタルに取り込むしかない
アナログの絵と同じようなもん
506.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 13:02▼返信
>>497
そこは目先の損得で長所や短所を語ることではないと思うがな
機械化やデジタル化も悪くないが、それらが絶対的に優位に立つべき存在だっていうんなら
昔ながら伝統工芸なんてのはとっくに絶滅している
507.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 13:04▼返信
詐欺師が発狂しとるな
508.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 13:07▼返信
皺まみれの女は加工しろ
509.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 13:08▼返信
がっつり加工された写真をそれが現実のものかのような言い方で写真載せてるのが腹立つって意見ならわかる
510.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 13:10▼返信
>>506
伝統工芸に品質や価格での競争力はないでしょ。文化的価値があるから生き残ってるだけで

フィルムにはデジタルにない長所があるってんなら教えてくれって話なんだがw
511.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 13:16▼返信
見る側がコントラスト上げてるなとか普通にわかるから問題も何もないんでは
その手の取ってつけたような過加工な写真が多いのは俺も良いことだとは思わんけど
512.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 13:17▼返信
ネットや雑誌で見た写真みたいに鮮やかな景色だと思っていざ現地行ったらそうでもなかった時はまあがっかりする気持ち分かるw
テレビで地元の紅葉だか流れた時もめちゃくちゃ彩度上がってて違和感半端なかったしどこもそんな感じなんだろうな
513.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 13:18▼返信
お前がもっと虚構や見栄を楽しめよ
極端でずれてることを言わせてもらうと、りんご丸かじりしかしない人よりアップルパイを作る人の方が素敵だし、人間は裸でいるのが自然だからという人よりもおしゃれな服を着ている人の方が素敵
なんでもかんでもそのままがいいという人は進歩がない人なんだよ人間としても技術としても
加工技術が上がったことにより加工を見破る技術も生まれるし高める技術も生まれた。これを機にもっとすごい技術が生まれてくるかもしれない
でも君達のような人間がいっぱいいると衰退するだけなんだよね
514.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 13:18▼返信
>>510
フィルムの写真って、今はもう一点ものの芸術作品と同じような扱いだろ
それかそれこそ撮って出しのチェキみたいなのしか存在価値がない
515.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 13:18▼返信
スマホのカメラとか撮影した時点で勝手に補正されるけどそれはいいの?
516.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 13:24▼返信
>>514
せやね。
品質的な良さがあると言い張ってる老害が上にいたもんで…
517.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 13:24▼返信
Twitterに写真載っけてYou Tube見てねとかいうツイートがあって実際観に行ったら鼻が別人なことがよくあるよね
518.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 13:30▼返信
これって理論づけで執拗に反論してる連中って「加工」が常識「盛って当たり前」が常識の
実は ま~ん が多勢なんじゃね!?w こっっこまで冷静なフリしてしつこくヒステリーに
食い下がるのは自分の浅ましい「盛り」を指摘された貧乏人のあがき満載ってとこなんだろうなw

こんな呟き一つの中身でフツー男はここまで食い下がらねーよw
519.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 13:30▼返信
>>497
100人中100人はサンプルが少なすぎる!!!1
で、フィルムの強みはやっぱり、上の方で嫌な感じの人が言ってることと被っちゃうけど「階調表現に優れる」ことかな。正しく言うとアナログだから「階調」ってものが無い
殆ど真っ暗でシルエットしか見えないような写真を、デジタルで明るく補正すると色味やコントラストの強いのおかしいものになるけど、フィルムなら綺麗に補正出来る(ことが多い)
520.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 13:32▼返信
>>402
めっちゃ暖色強めにしてるから、肌の色か行先表示の青看板見れば「やってる」のすぐわかる。
521.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 13:33▼返信
HiFi厨と似たようなキモさ
522.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 13:35▼返信
>>515
カメラは今でも先祖が残したアナログのフィルムカメラを使ってるわ
スマホやコンデジは勝手に望まない補正してくるから撮りたい写真を撮れやしねぇ
523.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 13:36▼返信
>>497
改行多すぎるので続き
そんなわけで極端に明るいのと暗いのが同時に収められた写真も、デジタルよりはるかに綺麗に整えられる
なので上の方で「デジタルは撮りなおせるがフィルムは一発勝負」とか言ってる人がいるけど、「撮りなおせない物ほどフィルムのほうが強い」
いま現在、ハイエンドな映画で使われるのが、デジタルからフィルムカメラに回帰してるのもそこら辺が原因
データを消せば空き容量は増えるけど、爆破したセットは撮りなおせない
524.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 13:40▼返信
自分のアルバムならいいけどネットに上げるならそのままのほうがええわな
きれいにしたらステマになるし逆は営業妨害だわな
525.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 13:42▼返信
>>497
最後
あとは、デジタルカメラのセンサーじゃいろんな理由で造れない巨大なフォーマットが使える
大判とかシノゴとかIMAX(映画用)とか
そういうわけで、手間をかければデジタルじゃできないことが沢山出来る
その強みがデジタルの利便性を上回る状況なら使えばいい。 俺は使うシチュがないし、便利なデジタルが大好き
526.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 13:43▼返信
>>518
そりゃ一緒に旅行した時の写真を綺麗に残してくれる彼氏のほうがいいし、いいレンズやカメラを買える彼氏が欲しいと思うのは自然なことだよ
自分でへたなりに加工して楽しい雰囲気を見せたいというのも自然なこと
加工するなと言っている惨めで孤独な男が多くなりよりそういうこと許してくれる人たちがいっぱいた方がいいよね
527.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 13:52▼返信
証明写真見てから鏡見てみろ
528.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 13:53▼返信
良い写真はモノクロでも良い写真なんだよね
529.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 13:59▼返信
TVだって見た目じゃねえし彩度なんか弄ってある
別に弄ろうが構わん
530.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 14:00▼返信
>>ところで私の旅、私の写真、私の加工、私の事実関係に反しない感想すら~
なんで同意求めるようなかまってちゃんツイートしたんだ?
531.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 14:01▼返信
ダサい感性してるなと思ったら乗ってるバイクまでダサくて草
532.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 14:14▼返信
知らなかったわ
加工ばっかなんだな
533.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 14:22▼返信
撮ったままの光景≠肉眼で見た光景

これを理解していないから荒れる

あくまでその機械の初期設定で撮っただけって事を理解しろ
その初期設定が肉眼とは違うという事を理解しろ
534.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 14:29▼返信
いや、明らかに文章から他人をこき下ろす意志が読み取れたので叩かれてるだけ。

そんでいざ炎上したらスタンス変えようと必死に言い訳とか、見苦し過ぎるわ。
535.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 14:32▼返信
作品としては加工もありでしょう。彩度上げてます、って書いとけばいいんじゃない?
実際行ってみてがっかりされないように。
536.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 14:33▼返信
彩度はともかくやたらとティール&オレンジにする人がいるのは理解できない
さいきん民法のTVドラマとかもやたらとティール&オレンジ
537.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 15:02▼返信
>>466
画像加工と露出を一緒にしちゃうとか…ww
全然違うものなのにw 

>>475
なのに「しっ」とか言っちゃう池沼も出てきてカオス
538.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 15:04▼返信
加工された紅葉の写真に騙されたって話だけにしておくべきだった
539.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 15:14▼返信
加工写真ゴロがブチギレで草
540.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 15:17▼返信
表現とか作品とか詭弁だらけで草
541.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 15:17▼返信
自撮り加工写真共が顔真っ赤にして自己紹介してんの草
アテがあるみたいですねぇwww
542.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 15:20▼返信
反論がダサすぎる
543.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 15:23▼返信
>>535
なんの義務があってそんなもんわざわざ書いてやらにゃならんのでしょうね?
544.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 15:25▼返信
>>543
義務っていうか、自分の見栄のために他人をだますなっていう常識の話かな…
まあ個人的にはそこまでせんでもとは思うけどね?
545.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 15:43▼返信
反論してる奴は文字の意味も理解できないんだね
546.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 15:54▼返信
撮ったのを作品としてあげるならともかく、

最初の人は、ツイッターとかのは、
こういうことがありましたよー(加工物)って嘘を出すやつ多いなってことだろ。
547.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 15:54▼返信
まあでもここまで加工するなら
最初からCGかなんかでいいんじゃねえかって気はするな
548.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 15:59▼返信
>>546
スマホで1回でも撮ったことがあれば、
ツイッターなんかで出されてる画像が編集なしだとは思わんだろ
549.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 16:03▼返信
「作品」じゃねえだろ
例の写真載せていてこんな場所行ってきましたって言ってるのは完全な嘘なわけで
宣伝絡みなら詐欺ですらある(イッテQで海外の綺麗な名所いったら全然違ってた件並に)

550.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 16:10▼返信
そもそも元のツイートだって
「この写真を見て行ってみたけど実際はこうだったよ」なわけで
「写真と、目で見たものは違うだろ」っていう反論は完全にナンセンスなのよね
551.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 16:13▼返信
自虐コメントを見て他人を批判してると思って乗り込んだ奴多数
552.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 16:17▼返信
>>550
元ツイートって、
「風景写真を彩度あげたらこう!普通にとったらこう!こんな加工して虚しくならないの?こんなん嘘じゃん」って主張じゃねーの?
撮ったままの写真だって、撮ったときのコントラスト変えれば変わるわけだし、写真が必ずしも目で見たものと違うって反論は間違いでもないやろ
553.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 16:24▼返信
高齢者地獄日本
554.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 16:41▼返信
※4
もう女がアップする写真は信じてないよ
男ですら美少女にできる時代なんだし
555.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 16:41▼返信
この人には「思い出は思い出として自分の心の中にしまっておけ、つまんない事言うな」といいたい
素直に俺様の格好いいバイク見てくれ!って言えばいい話
556.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 16:44▼返信
>>552
自分で加工するのが虚しくならないかって意見なら、
好きにやればいいって結論になると思うけど、結局加工自体を批判してる形になってるんだよな
557.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 16:52▼返信
なんかスゲェな
Web・雑誌・テレビ、あらゆる媒体で無加工の画像を公開してるのなんて素人のブログやデジカメWatchくらいだと思うんだが
みんな自分が視てるものをわかってないで見てたのか
558.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 17:03▼返信
加工よりも、旅行サイトとかにある
クソ狭露天風呂の広角詐欺が許せない
559.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 17:05▼返信
>>552
確かに

ホワイトバランス変えたり測光変えたりしてる時点で
目で見るのとはかけ離れてるわな
もはや撮影前の加工と言える
560.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 17:06▼返信
加工後の写真見せながら紅葉がキレイオススメ!とか紹介されていざ現地行ったら加工前とかだと加工すんなやと思いそう
561.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 17:07▼返信
メガドラがビデオ出力とアナログRGB出力で絵が違うとか文句言いそう
562.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 17:34▼返信
別にこーゆー意見あってもいいと思うけどなぁ。
後、わざわざ噛み付くやつはかなりキショい。
563.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 17:40▼返信
嘘でも詐欺でも2枚目がいい
一般的にみる紅葉写真と同じくらい鮮やかな実物は最近なかなかないからね
564.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 17:40▼返信
>>562
お前のその噛み付きもかなりキショいってことだよ
565.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 17:42▼返信
今のスマホ写真は補正効かせすぎだよなあ
空とか死ぬほど青くなるw
とりあえず青くすりゃいいって思ってるんだろうなw
566.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 17:42▼返信
こいつ言ってる事メチャクチャすぎない?
ここにある言葉だけでも矛盾しまくってんだけどww
567.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 17:43▼返信
逆に見たままに撮影できないこともあってなあ
鉱物の色味はなかなか難しい
568.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 18:02▼返信
俺が写真あまり好きじゃないのも同じ理由やな
スマホや高価な機材で撮って加工した見た目には綺麗な写真を数年後数十年後見ても思い出として蘇ってこないんだわ。クリーン過ぎて。結婚式の時とかの汚れを一切排除した写真もそう。
それよりも使い捨てカメラでもいいから素人が撮った、作品と言うよりも記録的な写真の方が好きだな。
569.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 18:03▼返信
ただ一つあるのは現地へ行った時の絶望感
570.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 18:04▼返信
個人的にとつければ何を言っても許されるわけではない
こういう加工してて虚しくなった、で止めておけば叩かれないし、元の写真も地味だけど温かみ有りませんか?と問いかければ賛同も貰えたであろう
自信の無謬を信じるとあまり良いことはないと思うよ、個人的に
571.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 18:27▼返信
画像加工マンわらわら
572.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 18:34▼返信
フォトアートって知ってる?
573.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 18:36▼返信
>>562
こういう意見があるのはいいけど、
こいつは加工することに対して噛みついてるわけだからね
574.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 18:36▼返信
最近のカメラは明るさ補正、オートフォーカス、手ブレ防止、顔認識とか沢山機能ついてんのに、画像加工とか草しか生えない
お前の撮ってる写真は既に加工済みなんだよな
575.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 18:42▼返信
撮った後肉眼で見た色に近づける処理してる
記録としてもそっちのが最高
576.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 18:51▼返信
カメラ趣味の奴が面倒くさい奴だということは分かった
577.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 18:54▼返信
RAWのままなら言い分を認めるが
578.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 19:26▼返信
自分のPCの明度・迷彩いじってるから、アート写真なんぞすべてクソ化。他人と自分の見ているもんは違う。
579.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 20:36▼返信
実際のところ作品っていうより「○○行ってきた」とか「○○撮った」とか場所の紹介とか記録みたいに載せてるんだから加工しまくってたら嘘に近いもんはあるやん
580.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 21:53▼返信
ぐだぐだ長々と長文否定してるやつが虚しい奴だというのだけは間違いない
つーかただの一般人の写真が作品てギャグかよ
581.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 21:55▼返信
加工された画像を疑わずに、その観光スポットに行くとがっかり問題がこれなんだよなあ。
作品ならありだが、観光スポットは(加工済み)表示ほしいわ。
582.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 21:57▼返信
撮影したものと実際に見たもので違うなんて当たり前の話だろうに
撮影した色合いそのままが本物!とかアホすぎる
調整せんでもカメラによっても色合い代わるしディスプレイでも変わる
もう一度言うわ、こいつはアホ
583.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 21:59▼返信
うぜえ
あくまで自分に言い聞かせてるとかクソみたいな言い訳してるのがクソウゼエ
いかにもバイクオタって感じだわ
584.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 22:01▼返信
※562
そもそもこいつが最初っから全方向に噛み付いてるんだがwwwwwwwwwwwww
585.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 22:10▼返信
>>582
そんな話じゃなくないか?
586.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 22:25▼返信
>>581
だからさ、加工してない写真なんてものがそもそもねえよ
587.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月11日 22:46▼返信
クソみたいな持論を叩かれたらみっともなく言い訳を垂れ流して逆ギレとか恥ずかしくないの?
588.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月12日 00:02▼返信
お前の目がどれだけ正確やねん
その人の肉眼にはそう見えるんだろ
589.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月12日 00:23▼返信
ソメイヨシノなんて普通に撮影したら『真っ白な花』にしか映らないし
どのポスターもホワイトバランスいぢってピンク色の写真にしてる
590.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月12日 00:44▼返信
自分の顔を加工マシマシにして「これが私の本来の姿キリッ」ってやってる奴に現実突き付けたらそりゃ発狂して突撃してくるってww
591.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月12日 01:03▼返信
iPhone&GalaxyとXperiaのカメラのことかな

iPhone&Galaxyはインスタ映えするバリバリ加工写真が撮れる

Xperiaは自分がそこにいるのが簡単に想像できる見たまんまの写真が撮れる
592.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月12日 01:04▼返信
>>579
金もらってるわけでもない素人が場所の紹介とか記録目的に写真取ってるわけないだろ
フィールドワークじゃないんだし
見て楽しむ用に写真取ってtwitterに公開してるのを見て騙されたと勝手に言ってるだけ
派手な加工よりナチュラルが好きとかならわかるが素人の写真は作品じゃないとか嘘とか行ってるやつは自分がヤバイやつなのに気づけ
593.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月12日 01:26▼返信
>>544
>自分の見栄のために他人をだますなっていう常識の話

そんな常識はねえ。
写真共有コミュニティに勝手に入って来て騙されたと騒がれても困る
というか写真は何かしら加工(撮影前後の技術)されているものという方が常識なので
無加工ですと注釈つけたほうが注目度も集まっていいと思うが。
594.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月12日 01:41▼返信
はー、別ジャンルなんやな
なら加工指摘された際に先ず無加工と嘘吐くのは何でやろ
595.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月12日 02:30▼返信
ツイッターは店頭に展示してあるテレビみたいなもんだよ
色鮮やかにした方が綺麗に見えるから、ドギツい設定にしてある奴が多い
拘るなら別の場所でひっそりやればいい
596.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月12日 05:42▼返信
洋食屋でナポリタン頼んで実際きたらフォーク浮かんでなかったらがっかりするもんな
597.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月12日 06:34▼返信
写真載せるなら加工するなと思うぞw
加工したの載せるなら最初から言っておけば
そういうものとしてみることができる
598.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月12日 07:02▼返信
承認欲求満たすために見せなくてもいい写真をわざわざ公開しているのに、加工する意味があるのかって話だろうがよ
批判している連中は何も分かっていない

写真は真実そのままを映している訳じゃないとか、そういうひろゆきの屁理屈みたいな事を言ってるんじゃねぇよ
599.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月12日 07:40▼返信
SNSにあげる1MB未満の写真のためにバカ高性能なカメラ搭載した無駄に高価なスマホ喜んで買ってるやつアホかと思う
600.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月12日 08:06▼返信
女の地鶏の話かと
601.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月12日 08:08▼返信
投稿した写真はアートwwww
602.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月12日 08:21▼返信
※598
承認欲求満たすためにやってるんだったら見映えがいい写真にするのは当然だろ
何言ってんだ
別にさ、こいつが「俺は変に加工してない写真の方が好き」っていうくらいならここまで叩かれないんだわ
603.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月12日 08:22▼返信
他人に自分の撮った写真を見せたいならフィルムカメラで撮って行き着けの喫茶店とかに匿名で飾って貰うとかそういう自然なほうがいい、手柄を焦るからおかしな事になる

やたら綺麗な写真だとフォトショ詐欺と言われ無加工だと画像汚いと罵倒される八方塞がり
604.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月12日 08:44▼返信
※55
え、絵じゃんガイジ…!!
605.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月12日 09:23▼返信
写真そのものが本物ではないからな。
この意味がわからん奴は目に入ったものをすぐに信じる性質。
606.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月12日 09:34▼返信
毎回毎回
奇跡みたいな写真が撮れた
って言うのやめてほしい
607.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月12日 12:27▼返信
こいつの写真の構図が下手すぎて
色以前の問題やで
608.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月12日 12:39▼返信
クロスフィルタとか使ってるカメラマンは三流か?
609.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月12日 12:39▼返信
行ってみてガッカリするやつじゃん
610.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 04:24▼返信
>>1
個人的に好きじゃないって言うと差別っていうバカいるけど、頭ジョーカーか?
611.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 12:27▼返信
※607
そういう話じゃないって分からないんか?
頭の悪いクソリプマウントはお控えください。
612.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:10▼返信
「ガッツリ加工しました」と表記すればいい
別に加工が恥ずかしいことじゃないのなら
それで解決
613.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 02:56▼返信
ゼンリン騒動で決着やなw
614.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月21日 00:45▼返信
どんだけあたしゃブサイクなのよ を思い出した

直近のコメント数ランキング

traq