ハガレン作者・荒川弘氏『ガンガン』に11年ぶり帰還 次号、新連載「黄泉のツガイ」開始 - ライブドアニュース
記事によると
人気漫画『鋼の錬金術師』などで知られる作者・荒川弘氏の新連載が、12月10日発売の『月刊少年ガンガン』1月号よりスタートすることが、きょう12日発売の同誌12月号にて発表された。
タイトルは『黄泉のツガイ』で、同誌に新連載をスタートさせるのは約11年ぶりとなる。また、同誌の公式ツイッターでは新連載の告知イラストが公開されている。
【緊急告知】「鋼の錬金術師」の荒川弘が少年ガンガンに堂々帰還--!
— 少年ガンガン (@shonen_gangan) November 11, 2021
最新作「黄泉のツガイ」が次号、少年ガンガン1月号(12月10日発売)にて連載開始!
震えよ、目覚めよ、魂を暁に刻め!!
あらすじは本日発売の少年ガンガン12月号をチェック♪#少年ガンガン #荒川弘 #鋼の錬金術師 pic.twitter.com/nXJp0kwq2J
以下、全文を読む
この記事への反応
・あらすじがどう見ても成人向けのそれ
・漫画家は三作ヒットさせたら超一流らしい
三作目がこれになるか
・↑ハガレン、銀の匙、アルスラーン戦記、百姓貴族
もう4作ヒット出しとるぞ
・順調に高橋留美子コースを歩んでるな
・原作付きのアルスラーンを除いては
農業や日常エッセイ漫画が立て続けに当たってるので
正直またダークファンタジー路線に帰ってくるとは思わなかった
・主人公のデザインは微妙かな……
・3児を妊娠出産しても休載なし、
子供と夫が難病で家事育児しながら1人で介護
この状況いろいろとヤバすぎるやろ……
荒川弘くらい儲けてたら
介護ヘルパーいくらでも雇えて
高い施設や病院にも入院させられるだろうに
関連記事
【【心配】『銀の匙』の荒川弘先生、ガチで大変な状況だった】
「ツガイ」というタイトルと
妹が牢の中でさせられてる「おつとめ」の意味が
気になりすぎて気になりすぎて…
荒川先生、おかえりなさい
妹が牢の中でさせられてる「おつとめ」の意味が
気になりすぎて気になりすぎて…
荒川先生、おかえりなさい

もう時代は呪術廻戦だというのに…
そいつはもういない
諦めろ
これ反論できます?
お前も遅れてる。既に熱は冷めていて、もはやオワコンやで。
それ、あなたの感想ですよね?
できない
あの時代だからウケただけ
所詮3作品も人気作出せてない漫画家なんて運で売れただけに過ぎない、一発屋の芸人と同じよ
おつとめと聞いて
DT「セクやな」
ガンガンの救世主になれば良いが
もう廃刊寸前やろ?
プーさんイライラで草
なろう系のコミカライズからのアニメ化でまだ元気やぞ
まあ有象無象の奴等に売れようがどうでもいい。自分が好きかどうかが重要だし
俺は攻殻、シグルイ、寄生獣、バカボンドとかの方がハガレン、ワンピース、コナン、東京リベとかより好きだからな笑笑
銀の匙は本人の体験もあってリアルだったけど、中華系のなんとかいう漫画から感じた感想からはこの新作もそこまで売れるとは思えないな
そりゃ子供産んだ直後でもハガレンの原稿書きあげたでも荒川でも銀の匙休載するわ
それ日本の漫画家の99.8%は無理な対象やんけ
童貞キモオタは何でもERに結び付けすぎ
鳥山明はまだその域ではないか。
さぁ、おつとめの時間だ・・・(ニチャァ~)
残念ながら漫画家や出版社にとってはおまえが好きかどうかは重要じゃなくて、有象無象に売れなきゃ連載終わるんだよなぁ
少なくともアニメと実写映画になってるだろ
1700万部で巻数比だとよつばとと同じくらい(連載期間は段違いだけど)
その2発がそれぞれ3発分くらいあるからセーフ
ほんと女作者はワンパターンだな
もう見飽きた来たよ
ハガレン8,000万部がヤバすぎなだけで、それより上見たら鬼滅のワニ以外
何個も当ててるレジェンド級ばっかやぞ
読み方:おつとめ
別表記:御勤め
(1)勤めること。任務を果たすこと。
(2)勤務先。
(3)懲役刑を受刑すること。
進撃(1億部)の諫山忘れてたわ
楽しみではあるが、完結してほしい…
はよ成仏して…
小説みたいな終わりでも困るし
「あんなのがこんだけ売れるなら自分でも」
まあ正論だが
子供多いからとか忙しいなら尚更2つも書いてる暇ないだろ
この人は描けるんだよ
別マガ編集者が勝手に
「荒川弘はアルスラーン戦記ファンだから掛け合って仕事取ってこよう」
と勘違いしてただけってのがね……コミカライズ決定後にはじめて原作知ったんだと
楽しみだわ
最後は思いっきりまーん作者らしいイケメン贔屓が出ていたな
やっぱり女作者はダメだわ
子供と夫が難病で家事育児しながら1人で介護
この状況いろいろとヤバすぎるやろ……
荒川弘自身がやりたくてやってる事なのに、勝手にヤバイとかお気持ち察するなよ、神にでもなったつもりか
獣神演武は作画だけでシナリオ別だから評価のカウントに入れるのはちょっとかわいそうな気がする
さすがに重病人の身内の介護を「やりたくてやってる」は無い
自らがやるのはいろいろ事情があってのことだろうが(要介護者の意志も絡むし)
どう転んでも発生しないならそれが一番幸せだったアクシデントだろ
それこそ「勝手にお気持ちを察するな」だわ
金が有るのに雇わないんだが?
なんかヤバイのおるな。
やめときゃいいのに
背負えるものは背負って出来ること全部やる
ハガレン以降大ヒットが出ない
サンデーだっけ?そこで連載されてた銀の匙は結構ウケた気がする
それ以外は余程のファンじゃないと知らん作品の方が多い
そもそもハガレンと銀匙くらいしかちゃんと本人漫画描いて無いし
他はコミカライズとかエッセイとかになる
変な狂信者が噛み付いて来とるし、何様だよ
あぁ、神様だっけ…荒川弘もこんな邪神に付き纏われて大変だな
そもそもハガレン27巻、銀の匙15巻で、かなり長期連載なんだわ
それから旦那と子供が難病になって、何年か仕事セーブしてたからね
ハガレン→銀の匙→家族の難病→銀の匙終了→アルスラーン(作画のみ)→本格復帰(今回の漫画)
漫画家としては順調過ぎるぐらい順調
高橋留美子やアニメが二通り作られたハガレンレベルの大ヒットを基準にして失速したというのは、どこまで基準を高くして漫画家を見るの?って感じ
ヒットが約束されていた幾つかの作品を無能編集が破綻させて居直り続けてる地獄なんで
ゲスしか居ないと漫画家志願に評判悪くなりすぎて持ち込みすら消えたから
ガンガンにはノイローゼ気味の荒川先生しか居ないんだが・・本当に大丈夫か先生?
言うても鋼のは殆ど担当編集が原作やってたけどな。
後にガンガンの編集長になった人。
RAIDEN-18を忘れんなよ。
原作者が未完の王と名高いからな
じゃあそれより面白いのはなに?
本当に酷い終わり方だったぞ
担当者と出版社への怒りを登場キャラにぶちまけて清々したような終わり方だった