t489ea489t489a

関連記事
YouTubeの低評価数、ついに非公開に! 嫌がらせの「低評価攻撃」防止のため


HIKAKINは選択性を主張!YouTubeの低評価非表示で論争勃発…迷惑系の規制求める声も

t498ewa489w984t4eaw


記事によると


・11月10日、YouTubeが低評価のカウント数を順次非表示に切り替えると発表した。

・これに対し、人気YouTuberのヒカキンさんが自身のチャンネルを更新し、「YouTubeの低評価数 非表示って大事件だろ!」と題する緊急動画を配信した。

・動画では、「色んな思いが複雑に交じり合う」と切り出し、YouTube側の意向に理解を示しつつも「視聴者の参加できる要素が減るという意味では寂しさもある」とコメントした。

・これまで高・低評価のカウント数が表示されてきたことについて、「少しでもグッドがついてバッドが少しでも減る動画を、一生懸命作ろうというモチベーションにしていた」「甘えてはならないと思って頑張ってきてた」と振り返った。

・その上で、低評価数が表示されなくなることは「正直、気楽になるYouTuberは多いと思う」とし、炎上したYouTuberに対して「謝罪して1年以上も低評価が鳴りやまないことがある」「度を超えた低評価いじりがなくなるのは良いこと」と語った。



以下、全文を読む


この記事への反応

低評価非表示以前に、観てる人たちを不快にさせる内容の規制とかを強化する必要があると思う。へずまみたいな明らかに迷惑かけている動画や、動画再生前や合間にあるクソ怪しい広告とかを何とかしてほしい。

へずまやゆたぼん親子など、はっきり言って有害な奴らも閲覧数だけ稼げれば儲かるシステムはおかしい。こういう迷惑系ユーチューバーを野放しにしていることで、他のしっかり企画して真面目に取り組んでる人達の評価まで下げてしまうことになるのではないか。

確かに 本当に嫌がらせ防止が目的なら 評価を非表示にできる機能を追加するだけでよかったね
低評価のみを強制的に非表示仕様にすることで喜ぶのって迷惑系ユーチューバーだけだと思うけど


視聴する側のモラルが低くなってきているのは事実だと思うしそれに対する対策を考えなきゃいけないのもわかる。
それもそうなんだけど投稿する側の方も何かしら対策しなきゃいけないんじゃないかな?
明らかに人に迷惑かけてるような動画とかあるよ。


例えばヒカキンの信者とかは内容見ないで開いた途端に高評価入れる人間も多分多いと思う
これらはその動画の真の評価がわからなくなるという意味では低評価いやがらせと同一と言える
なので動画を半分以上見なければ評価できないようにする仕組みにでもしてほしい


高評価の数だけ表示して一体何の為の数値なのか分からなくなるのでは?
高評価と低評価の割合である程度分かっていた情報が完全になくなるだけ
極端な事を言うと、どんな炎上動画でも迷惑動画でも再生数だけ稼ぐ事が出来たなら
それに比例して評価する視聴者が増えるのだから
高評価だけしか見えないとそれなりに高評価が多い動画という事になってしまう
結局のところ運営側は、どんな事ををやってたとしても再生数が多くなり広告が付けば儲かる
そんな事しか考えてないと思われる


別に評価しないからどっちでもいいかな。
評価ってフラットな目線でするから良いか悪いかわかるものだと思う。
ファンは高評価しかしないしアンチは低評価しかしない。
だから動画が面白いかどうかよりその人が好きか嫌いかだけで高評価と低評価の比率の大半が決まるなら別に評価はいらんと思う。
とりあえず評価云々より観た人を不快にさせない、故意に他人に迷惑かけない動画だけを観れるようにしてほしい。


非表示にするのではなく、動画を最後まで見ないと評価ボタンを押せないようにするとか、低評価を押した人にはその理由を明確にしてもらうとかできないんですかね。低評価の数を見て、もっと頑張ろうと思う人も少なくないと思います。



関連記事
ゲーム炎上系ユーチューバー・ナカイドさん、ついに自身が他のユーチューバーに悪質だと辛口レビューされてしまうwwwww

【炎上】『ニンテンドースイッチオンライン+ 追加パック』公式映像、任天堂史上最低評価を叩き出してしまう…低評価11万に到達




まぁ低評価はある意味参考になる数字として見ていた部分もあるからなぁ…



B09KN7WDRZ
石沢庸介(著), 謙虚なサークル(著), メル。(その他)(2021-11-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

B09KLQ8LPD
小林有吾(著)(2021-11-12T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6