• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「羅家 東京豚饅」大阪土産「551 蓬莱」直伝レシピを再現した豚饅専門店が東京・恵比寿に - Peachy - ライブドアニュース

y8ww


記事によると



 大阪土産の定番「551 蓬莱」創業者の孫が手掛ける豚饅専門店「羅家 東京豚饅」が、2021年11月25日(木)より東京・恵比寿にオープン。

“大阪のソウルフード”として知られる「551 蓬莱」の豚饅。甘い玉ネギとジューシーな豚肉、これら2つのシンプルな具材を使った餡をほんのり甘い生地で包み込んだ、ボリューム満点の1品だ。豚饅は、1つ1つ職人による手包みによって作られており、当日に生産・販売され、毎日約17万個も販売されているという。

そんな豚饅が、東京でも味わえる。今回オープンする「羅家 東京豚饅」は、「551 蓬莱」創業者からの直伝レシピを完全再現した、豚饅専門店

豚饅専門店「羅家 東京豚饅」
オープン日:2021年11月25日(木)
住所:東京都渋谷区恵比寿1-5-2 こうげつビル 1F
営業時間:11:30~21:00
定休日:なし
TEL:03-3441-0551






以下、全文を読む

この記事への反応

   
551が関西から出ないのは理由があるってきいたけど
創業者の孫は東京に魂売ったんか…


あの味が東京でも食べれるなんて…絶対行く!!!

再現てことは継いではないてこと??

551に比べるとかなり小さいな

いくしかない

つ、ついに東京に進出しちゃうのねーー!!!

東京で食べられるようになったら
プレミアム感無くなるわぁ。
大阪でしか買えんから良いのに〜



大好評だけど大阪にこだわり続けた
551が東京に進出だと……!?
厳密にはお孫さんの本家レシピ再現だけど
思い切ったなぁ





B09KLQ8LPD
小林有吾(著)(2021-11-12T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B09L7P4LDZ
よしながふみ(著)(2021-11-12T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(223件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:02▼返信
確か工場からの輸送時間の問題じゃなかったっけ?
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:02▼返信
こりゃもう大阪と東京の戦争勃発だな
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:03▼返信
名前がダサいから流行らないよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:03▼返信
こんな大袈裟に扱うほど美味くないよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:04▼返信
もう一つの蓬莱のほうが断然うまい。
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:04▼返信
昔から食ってるけど、別にそんなめちゃくちゃ美味くないし、なんなら皮分厚すぎてあんま好きじゃない
551はユーチューシューマイとエビシューマイが一番美味い
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:05▼返信
こんなもんウマイとおもってくってるヤツいんのかよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:05▼返信
大阪のたこ焼きは東京の銀だこに負けて、こんどは大阪の豚まんが東京に流れる
もう大阪の食には何の価値もないなw
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:05▼返信
やっぱ
三代目は、、
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:06▼返信
551の蓬莱はアイスキャンディーが美味いぞ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:06▼返信
年がら年中肉まん食べたいんかな
中華街とかでなんかテンション上がってたら食べたくなるかもだけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:07▼返信
こんな店聞いたことない
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:07▼返信
もともとそこまで旨いというほどでもない
コンビニの中華まんで十分
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:08▼返信
大阪のは皮まで油っぽいのがマイナスポイントなんだが、東京のはどうなんだ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:08▼返信
まぁ原材料の流通やらコストまで張り合えるわけじゃないから近いもんは出来ても同じもんは無理やろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:09▼返信
豚まんの起源は韓国
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:09▼返信
任天堂信者55歳激怒
誰が豚マンじゃっ!
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:09▼返信
伝説の豚まんすぐ潰れた
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:09▼返信
551が関西からでないのは製造工場から遠くでは販売しないという拘りから。
孫が関東に工場作るなら良いんじゃない。
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:09▼返信
駅の改札前に551あるから帰りに買ってくやつ多いけど、電車ん中が551臭くなるから嫌い
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:09▼返信
※6
あの甘く噛み応えのある皮の厚さがええんやないか
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:09▼返信
蓬莱551食べたことないけど、たぶんうちの近くの豚まんのほうが美味しい
実際にテレビで芸人が日本一美味しい豚まんって言って松本人志に食べさせてた
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:10▼返信
豚まん専門店かよ
シュウマイとか無いんじゃだめだわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:10▼返信
大阪王将みたいなもんか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:10▼返信
韓国や中国に盗まれまくってるのに今更こんなんどうでもいいわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:11▼返信
>>22
ちなみにその店の名前は揚子江
まぁ全国的な知名度では蓬莱551に負けるけどね
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:11▼返信
東京なら神楽坂にある中華料理屋の豚まんのほうが旨いだろあれ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:11▼返信
ちっちゃい言われとるやんw
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:12▼返信


(゙´◔🐽◉`) <ブヒ
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:13▼返信
大学時代に個人的には中華街の肉まんのほうが好きかな~って言ったらすげぇ怒られたのを思い出した
独自の喰い物ってわけでもねぇのに大阪の食への熱さにちょっと引いたわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:15▼返信
>大阪土産の定番「551 蓬莱」創業者の孫が手掛ける
>豚饅専門店「羅家 東京豚饅」が、2021年11月25日(木)より東京・恵比寿にオープン。


↑コレ美味いの食ったことある人はどうなの??

ってか、恵比寿にオープンか・・ちっと行くの面倒臭ぇなw
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:15▼返信
/(^o^)\\(^o^)/オワタ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:15▼返信
おんどれらが知らないかもしれない豆知識


関西で中華まんを買うと「カラシいります?」って聞かれる


「オニギリ温めますか」と同レベルのローカルルールがあるのである
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:15▼返信
>>30
人が好きなもの否定したらそりゃ揉めるでしょ
性格の悪さに引いたわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:15▼返信
結構独特な臭いあるけど東京の人大丈夫なのかな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:16▼返信
>>2
皮が分厚くて大した事ねえよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:16▼返信
マジで小さくねえか
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:17▼返信
揉めそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:17▼返信
アホクサ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:18▼返信
大塚家具みたいに喧嘩勃発して両方ともノックダウンしなきゃいいが
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:18▼返信
※13
エアプかよ。コンビニの肉まんとは全く違う食べ物だろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:18▼返信
551って潤滑油以外にもこんなの出してたんだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:19▼返信
孫が監修←別物やね。てかすぐ潰れそう。
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:19▼返信
横浜中華街で売ってる高い肉まんも大したことなかった。
ちょっと高い肉を詰めまくってるんだろうけど、ただ肉か多いだけでいまいち。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:20▼返信
とうとうやりやがったか…
これがどういうことを意味するのか分からない訳がないだろうに
戦争、だな…
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:20▼返信
コンビニの豚まんでも案外満足しちゃうしな
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:21▼返信
コンビニのよりはマシって程度でそんな美味いもんでもないぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:21▼返信
※26
揚子江は頭ひとつ抜けてると思う。ぽたぽた肉汁が滴る豚まんは揚子江だけ
好みにもよるけど個人的に551の豚まんは揚子江の豚まんには一歩届かない印象
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:21▼返信
※4
確かに地元民だが好きな味ではない
コンビニのほうが食べやすい
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:21▼返信
豚まんは四興楼のほうが好き
昔あったメイファって名前の中華屋さんの豚まんが一番好きだったけど、数年前に閉店しちゃったからなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:22▼返信
「面白い恋人」のレシピをぶっこぬいて北海道に戦争を仕掛けた大阪だ、何を今更。
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:22▼返信
>>34
性格悪いのはお前
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:22▼返信
本家大阪でも近年値上げしててちょっと割高感あるな
以前は140円だったような気がするが、今は190円だし

東京価格は200円か
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:23▼返信
関係者が進出するならただの経営判断でしょ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:23▼返信
美味いのか

不味いのか

って聞いてんの!!!
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:23▼返信
別に551に関西だけのもの感ないからなぁ
一貫楼とか老祥記が流出してから騒いでくれ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:23▼返信
東京駅で売ってるといえば、崎陽軒のパックのシュウマイ。

味はまずくはないが、温めるとなんとも言えない臭い匂いが広がる。
あの匂いはまじで何なんだ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:24▼返信
大阪の奴らがケチって金を落とさなかったから、あらたな稼ぎの場を求めたんだな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:25▼返信
>>53

この551のブタマンってのそんな安いの?
コンビニの肉まんだってすでに120~130円ぐらいするっしょ 

200円でオシッコ漏らすぐらい美味いなら食いたいが
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:26▼返信
3年に一回ぐらい思い出して食べたくなる
でも別にすぐに忘れる、その程度
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:26▼返信
球場で食べる焼きそばのようなもので、近所で売ってほしいようなものではない
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:29▼返信
なんか小さくない?
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:29▼返信
※59
2個からしか買えないけどな
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:30▼返信
蓬莱もいいけど老詳記の豚饅頭が全国のコンビニでも食べられるようになってほしい
そうなったら毎日買うわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:31▼返信
※42
仕事でよく使うわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:32▼返信
>>64
あんな味濃いの毎日とか胃おかしなるわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:32▼返信
蓬莱うまいよな
大阪行くとき必ず買ってる
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:34▼返信
そこまでのもんでもない
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:35▼返信
>>1
大阪寄った時に食ったが、別に普通だった。
五十番の方が全然美味い。
所詮大阪、二流よ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:36▼返信
ぶっちゃけ言うね「普通」だよ

コンビニの肉まんしか食べたことないってんなら美味いかもだが。
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:37▼返信
そんな上手いもんなのか?
通販やってるなら大阪にこだわる必要あるか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:37▼返信
>>1
そもそも551は旨くねーわ
ソース味の粉物料理に飽きたときに食うぐらい

しかも恵比寿みたいな土地代高い所でプレミアム感出そうと必死なあたり終わってる
肉まんなんだから吉祥寺とか北千住あたりにしとけよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:37▼返信
※63
最近は言えば1個から帰るよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:38▼返信
※33
おまえなんちゃって関西人か?
いちいち「からし要ります?」なんて聞かずに肉まんの袋止めるテープに
いっしょにからしはっつけて出てくンだわ
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:38▼返信
元祖蓬莱
本家蓬莱
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:39▼返信
>>42
つられてやるよ
それはクレ55-6だ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:39▼返信
>東京であの味食べられるならすごいけれど
そもそも551の豚まん通販で買えるやん
冷凍じゃないから届いたその日には食わないとダメだけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:41▼返信
551の甘酢肉団子デカイだけでまずいよな
おかんがよく買ってきてたけど、あれ何が美味いと思って買ってきてたんか理解できんかった
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:41▼返信
>>69
不正解
>>72
正解
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:42▼返信
ここの餃子と豚まんがここまで評価されてる理由がわからんわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:43▼返信
551の肝はレシピじゃなくて
皮の鮮度管理だから
中身を真似てもしゃーない
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:45▼返信
>>1
551は普通の味でそんなに美味しくないよ
大阪人は普段からゼニゼニ行って安いもんしか食わないから味覚が幼いんだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:47▼返信
※80
一部地域でしか発売してないからじゃないかな
どっかの餃子も全国発売してたらどこでも買えるからと売れなくなって
全国販売辞めたら売り上げが戻ったって話あるし
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:49▼返信
再現じゃなくて本家が東京来いよな
551は東京に無い最後クラスの大物だと俺は思っている
絶対に東京でも売れるホーライはw
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 11:58▼返信
俺ずっと大阪だけど確かにうまいしもらったらテンション上がるけど
わざわざ買いに出かけて並んでまで買おうとは思わないね

なるみのCMは好きだけどな
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 12:00▼返信
1個でくどくて飽きる
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 12:00▼返信
コレだけは言える!ファミマの肉まんの方が美味い!
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 12:01▼返信
>>87
ヤマザキじゃね?
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 12:02▼返信
特許とか商標取ってあるものなら身内でも許可なく勝手には使用できんのやけど、その辺クリアしてんの?
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 12:03▼返信
一回頂いたから食べたけどかなり皮が固いと思ったわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 12:04▼返信
>>69
大阪人やけど
コンビニの肉まん
と大差ないわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 12:05▼返信
関西の店舗を全部たたんで東京に移転したのならまだしも
東京でも同じレシピを使った物が食べられるってだけなら
流出でもなんでもないだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 12:05▼返信
孫は本家とどういう関係なんだろ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 12:07▼返信
別に不味くはないやろ
0か100かでしか会話できんのかお前らは
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 12:08▼返信
流出じゃねえだろアホなのか
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 12:10▼返信
小さいけど一個500円くらいしそう
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 12:10▼返信
美味しいかどうかより異様に腹持ち良いのが便利
あと一日中口臭が肉まんのにおいになる
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 12:11▼返信
>>78
味覚障害かな?
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 12:16▼返信
焼売もエビ焼売も無いんじゃ流出したと騒ぐ程のもんじゃないだろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 12:18▼返信
シャインマスカットみたいなもんか
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 12:18▼返信
表向きは流出のコピー品としてるが、その実東京進出にあたってのブランディングの問題な気がする。
551は関西限定という触れ込みだったから。年がら年中関東でもあちこちで催事やってんのに
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 12:19▼返信
子ガチャ失敗だな
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 12:20▼返信
>>91
味覚障害だな
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 12:24▼返信
ボリュームがあって臭いがキツイくらいの認識しかない
関西住なんで駅でいくらでも買えるし
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 12:27▼返信
再現なら流出でもなんでもない
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 12:30▼返信
いやいやいや
この店って安いが取り柄の店で
別に豚まんが超美味いって店じゃあ無いぞ
ぶっちゃけ豚まんも大して美味くない
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 12:31▼返信
流出じゃなくて認められたんじゃね
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 12:32▼返信
肉まんはやっぱり井村屋
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 12:34▼返信
ちゃんと給料払って繋ぎ止めないからこういう事になるんだろきっと
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 12:36▼返信
流石魔の三代目って言われるだけあるなw
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 12:37▼返信
コレ臭いんだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 12:38▼返信
どういうことだよ、誤解を招くだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 12:42▼返信
>>103
すまん、俺も豚まんはヤマザキのが好きなんだわ
やっぱ551はアイスキャンディーと肉ちまきと焼売よ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 12:43▼返信
>>72
豚まんだぞ?
なんで豚かというと肉ってのは大阪では牛と決まってる
肉まんに豚使ってたら商標詐欺で訴えられちまうだろ

コンビニは知らんけど
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 12:48▼返信
東京で食べれるようになったらってしょっちゅう都内の百貨店に出店してるだろ…
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 12:49▼返信
今だって大阪行かなくても551自身がネット通販で売ってるのに流出とか言っちゃうの噴飯モノでは?
まあ冷凍じゃなくて蒸したてがすぐ食えるって意味じゃありがたいのかもしれんけど
別に神聖視されるほど超美味いってわけじゃねえし、ソウルフードって基本的にB級グルメの類だろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 12:55▼返信
>>6
これ
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 12:57▼返信
無性に食いたくなる時がある程度で
そんな大仰に宣伝するほどでもない
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 13:06▼返信
>>1
中華マンにそんな思い入れ無いな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 13:07▼返信
あるとき~

がわかるやつは関西人
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 13:08▼返信
※31
普通に横浜で売ってる中華まんじゅうの方がうまい
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 13:09▼返信
551は臭いから嫌い
あれ買って電車に乗ってくるバカはもっと嫌い
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 13:12▼返信
東京土産ってなにがあるの?東京ばな奈?w
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 13:13▼返信
>>121
そうおもってるのは中華だけ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 13:14▼返信
肉まんとかコンビニで買えるだろ
大阪国のなんかわざわざ買う必要ない
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 13:16▼返信
1回食べたが、正直言って言うほど美味くない
神奈川県民で横浜近郊住まいだったら知っている、華正楼の肉まんの方が遙かに美味い
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 13:16▼返信
大阪行った時知ったけどマジで行列出来てて人気だったな
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 13:16▼返信
>>125
みそもくそもいっしょかいなw
おっさんまずしい食生活しとんなあ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 13:18▼返信
※8
お好み焼きはグニャグニャの粉の塊じゃない広島の方が圧倒的に美味いしな
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 13:21▼返信
国宝wwwww競争相手がコンビニ中華まんの何もない大阪だからだろw
東京、ちょっと足伸ばして横浜行けばもっと美味しいのあるのにw
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 13:23▼返信
華正楼の肉まんアンマンは通販では入手不可能、昔は高島屋の通販で買えたが今はふるさと納税のみ
通販で買うなら、新宿中村屋の天成肉まん天成アンマン
まあ、ここの売りはカレーなんだが、資生堂のカレーよりスパイスがきいて美味い、冷凍のインドカリーが至高
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 13:24▼返信
あんなくっせーゴミ有難がってる時点で味覚音痴もいいとこ。粉モンソース味でも一生食ってろ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 13:29▼返信
551とかただの新幹線空気汚染原だからな
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 13:32▼返信
福岡の人が東京大阪に次ぐ三番目の都市は福岡だと世間知らずの田舎者っぷりを発揮してもよちよちと珍獣扱いするでしょ


それと同じ目線でこのニュースを見ているよ
2025年にバベルの塔万博で崩壊する本社流出貧困都市♥️
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 13:36▼返信
苦労を知らずにそだったから平気でそんな真似するんだろうな
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 13:36▼返信
横浜中華街の連中がイキッてて草
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 13:47▼返信



セブンの豚まんで十分


 
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 13:49▼返信
コンビニの豚まんが美味くなりすぎてしまったから同等の価格じゃなきゃ売れなさそう
果たして渋谷という一等地で商売になるのか
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 13:50▼返信
>>113
アイスキャンディーとかゴミだろ
硬いだけ
今時コンビニのが美味い
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 13:51▼返信
>>7
味覚障害のおまえがいうなクズ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 13:51▼返信
>>8
銀だことかカスw
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 13:52▼返信
>>33
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 13:53▼返信
>>59
うんこちびるくらい美味いで
500円でもいいわ

貧乏人味覚障害の奴らには分からんだろうがw
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 13:54▼返信
>>80
餃子は評価されてないだろ別に
無知情弱味覚障害が
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 13:56▼返信
>>111
お前が臭い
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 13:56▼返信
>>122
年中臭い馬鹿のお前は電車どころか生きる資格ないな 爆笑
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 13:57▼返信
>>123
なーんもないよ 東京なんてwwwww
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 13:57▼返信
>>128
そいつはクソ以下だからしゃーないw
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 13:57▼返信
大阪限定だからこそ価値があったんだろ
東京に出てきたところで横浜中華街に埋もれるだけ
創業子孫って無能しかいねぇ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 13:58▼返信
>>126
神奈川とかゴミの掃き溜め住みたくない、、、
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 13:58▼返信
>>130
ゴミの掃き溜めにすむ蛆虫がなんかいってらーwww
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 13:59▼返信
>>132
味覚障害のゴミ屑ブーメラン草
死んでろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 13:59▼返信
>>133
くっさー
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 14:00▼返信
>>136
弱いゴミほどギャーギャーガタガタ吠えて粋がるからな 笑笑
哀れなおもちゃだから遊んでやろうぜ
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 14:03▼返信
正直なところ何十年も前は物珍しさもあってよかったんだろうけど
いまは別に美味しくもないとは言わんが普通だな
大方の関西人は同じ意見だと思うよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 14:06▼返信
金持ち鶴瓶も大好きな551
芸能人も知ってる551

それを貶す貧乏人最底辺のここのコメ欄の屑ども
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 14:07▼返信
正統ジオン?
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 14:12▼返信
※130
単に宣伝で知名度が段違いなだけだぞ
豚まんで知られてる店はほかにもあるし
大阪からちょっと足をのばせば神戸もあるし
東京の田舎もんこそ551を神格化しすぎだろ…
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 14:34▼返信
551の豚まんはあんを包んでるキジがナマモノなんで
工場からの長時間移動はキジが劣化する
だから大阪以外で販売しなかったんよ

あと箱も特殊で水滴を全て吸収してくれる優れモノで
商品が水滴でベショベショにならないんよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 14:36▼返信
おいしいけどそこまでのもんじゃないだろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 14:45▼返信
関西の人間は困らない
困るのは本家蓬莱だけ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 14:50▼返信
二見の方が好きだなー
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 14:51▼返信
まえだの団子が食いたい
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 14:57▼返信
言うても蓬莱って昔から冷凍豚まんを全国で出してるぞ?
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 15:00▼返信
何でも不味いっていうここでは不評だけど俺は好き
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 15:09▼返信
こういうのは創業家と本店との醜いフランチャイズ争いになって結果的に別物になるんだよ
そんなの幾つも見てきた
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 15:37▼返信
元々大阪にも身内から枝分かれした別の肉まん無かったっけ?
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 15:39▼返信
豚まん…❓
肉まんだろこれ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 15:39▼返信
と、ここまでが全て東京進出シナリオです。
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 16:13▼返信
仕事終わり学校帰りに友達と食うコンビニの肉まんで十分
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 16:21▼返信
コンビニの肉まんはたしかに美味いけど、
コンビニの肉まんとそれ以外ってのが東京の現状なんだよな
ここに551が来ればコンビニの肉まんか、551か、それ以外かって流れになると思う
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 16:33▼返信
見たことも食ったこともないが、
どうせ肉まんなんて似たようなもんだろ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 16:49▼返信
551は、臭すぎ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 17:05▼返信
おいしいけど油ギトギトだから1個でいいんだよ
だから小型化するのは嬉しいかも
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 17:11▼返信
カラーシュニコヮう"ぁ"
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 17:11▼返信
大塚家具の二の舞にならぬことを祈る
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 17:16▼返信
たしかに新幹線であの匂いさせないでほしい
もう少し密封しろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 17:26▼返信
工場「機械で作ってんだけどな」
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 17:30▼返信
臭すぎるし大して美味くもない
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 17:41▼返信
今までずっと東京は「無いとき」だったのにこれから「あるとき」に変わるのか
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 17:47▼返信
たまりまへんな
たまりまへんな
たまりまへんな
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 18:42▼返信
>>7
いるから人気なんだろ
お前が少数派なんだよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 18:43▼返信
なんか微妙な言い回しだな
レシピは教えてやるけどノウハウは自分で作りなって感じかな?
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 18:45▼返信
>>116
噴飯ものw
言い回しがヲタク臭いなw
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 18:55▼返信
関東でどこにでもあるpaopaoのが美味しくて。
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 19:05▼返信
大体の肉まんはたいてい美味しいし、チープかもだけどヤマザキや井村屋のが時折食べたくなる
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 20:11▼返信
割とマジに、何かの拍子も目をつけられたら
中国韓国あたりにレシピが流出して、
コピー店舗が都内各地に増えまくるんだから
今の時点では大した問題じゃないよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 20:51▼返信
551の肉まんは良い肉まんのエントリークラスって印象なんだが・・・
おそらく関東でも探せばもっと美味いのがいくつもあるだろう
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 21:22▼返信
『551』とも『蓬莱』とも名乗れない
パチモンですよー
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 21:58▼返信
パチもん出典でも551が関西にこだわり続けてる意味を理科しできないのか
どこの企業でもバカが一人いると大変だな
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:05▼返信
>>115
地元の百貨店でたまにやってるがすごい行列
すぐには食べないからできれば完成品でなくチルドで売ってほしい
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:16▼返信
聞いたことない肉マンだわ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:32▼返信
>>103
地元民だけどそんなことないよ
残念ながら神格化されすぎなのよね
初めて食べる人はあんまり期待しすぎるとガッカリすると思う
もちろん確かに美味しいんだけど、今はコンビニの豚まんも資本力と開発力でめちゃくちゃ美味しくなってるから昔ほど感動しないのよ
コンビニ飯のリーマンですらみんな舌が肥えてる時代だから
あれは旅先で記念として家族や友達や恋人と食べると観光地&知名度ブーストでより美味しく感じるというのが1番のミソな気がするから流出は残念
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月13日 22:39▼返信
551自体言う程うまくないやん
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:01▼返信
551美味いよ皮がパンみたいにボリューミーで
東京にも進出してほしいなぁ
やろうと思えば出来るのに勿体ない
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:14▼返信
>>82
東京不味いものしかないじゃん
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 07:27▼返信
通販あるから、既に全国展開やがな
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 08:25▼返信
新幹線の中で食ってるアホ家族見たことあるわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 14:02▼返信
大阪人は551そんなに食べないからどうでもいい定期
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 14:03▼返信
>>162
亀父ちっす
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 14:09▼返信
二見派やから別にええわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 14:52▼返信
※196
貧乏人のお前には不味い物しか食べれないもんなwww
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 18:08▼返信
>>551が関西から出ないのは理由があるってきいたけど
>>創業者の孫は東京に魂売ったんか…

何を言ってんだw
単に工場が関西にあるから長距離の場所で販売したら味が落ちるから売ってなかっただけ
東京で同じレシピで作れれば別に味変わらないから魂売ったことにならんwww
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 18:10▼返信
※196
東京は全国からうまいもの来る土地だからな
新潟で高級魚取れても東京の店に買い取られて地元で買えないとか起きるぐらいに
もし本当に東京にうまいものないとか言ってるなら
それは君の財布事情がまずしいだけだわw
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 18:40▼返信
>>195
ごめん
地元の豚まんは薄皮で具がメインなんだよ
皮は肉汁たっぷりの具を包むだけの存在
皮がボリューミーって聞いた時点で美味しいってイメージ湧かないんだよね
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 18:54▼返信
>>505
地元に他に金土日しかやってないけど、肉汁あまりないけど粗挽き肉を使う美味しい豚まんの店もあるんだけど、蓬莱551は肉汁ないならせめてその店くらいのレベルにはなってるのかな・・・
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 18:55▼返信
>>>206
>>>205だった
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 19:19▼返信
この豚まんも不味いんじゃないの?
大阪王将も不味いって評判悪いし
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 22:18▼返信
神格化しとるけど食えば分かる
セブンの豚まんの方が美味しい
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 23:17▼返信
生地の関係で工場から一定の距離にないと味の均一化が図れないから東京進出できなかっただけなんだよなぁ
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 23:36▼返信
大阪の人にしてみたらまた店がわかれるのかってぐらいの認識だと思う
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 00:56▼返信
これよりスーパーで3個入で売ってる蓬莱のがボリュームあって好き
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 02:32▼返信
分かってねぇな
551は甘酢肉団子とチマキが美味いんや
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 09:53▼返信
そんなん買わんでも井村屋の2コ入ゴールド肉まんで普通にうまい
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:51▼返信
関東で売れるかね?
正直関西では肉まん系少ないのと安いから551って判断だけど中華街が近くにある関東なら美味しいの食べたけりゃそっち行くんじゃねぇの?
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 11:55▼返信
>>187
中韓の奴らならコピーする必要ないだろ
正直551より向こうの安い点心の方が美味しい
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 12:54▼返信
シュウマイはあるのかな?
551ではシュウマイ(ほぼ豚まんの皮なしw)しか買わん!
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 14:05▼返信
豚まんって名前初めて聞いたw

皆は肉まんって呼ぶんだよー
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 15:12▼返信
レシピも何も、ミンチとたまねぎをウスターソースで炒めてるだけだぞあれ
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 16:19▼返信
関西では豚まんやな
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月15日 20:15▼返信
関東の肉まんとなんか違うんだよな
551は皮が厚くて固くてそこに豚の油が染み込んでうまい
それを油っぽいと嫌う人もいる

蓬莱本館なら関東で買えるけど味は紀文のとそんな変わらない
関東の肉まんの皮はパンっぽい
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月16日 11:04▼返信
※56
老祥記の豚まん不味いよね
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月19日 16:10▼返信
直接教えてもらってない孫とか意味があるの?

異世界転生モノか

直近のコメント数ランキング

traq