• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




岸田内閣支持率横ばい48% 10万円「反対」44% 毎日新聞調査
1636808135268

記事によると



・毎日新聞と社会調査研究センターは13日、全国世論調査を実施した。岸田内閣の支持率は48%で、10月4、5日の前回調査(49%)から横ばいだった。不支持率は43%(前回40%)だった。

・政府は新型コロナウイルスの経済対策の柱として、18歳以下の子供に現金やクーポンで10万円相当を給付することを決めた。年収960万円の所得制限を設けたことについて、「妥当だ」との回答は28%にとどまり、「所得制限は必要ない」は20%だった。「10万円の給付自体に反対だ」が44%で最も多かった。「妥当だ」や「所得制限は必要ない」を選び給付自体に賛成する割合は40代以下の世代では5割を超えたが、50代以上は5割を切った。

政党支持率が最も高かったのは、自民党の32%(前回34%)。日本維新の会は16%で前回の8%から倍増し、立憲民主党の12%(同13%)を上回った。その他の政党は、共産党5%(同6%)▽国民民主党4%(同2%)▽れいわ新選組4%(同1%)▽公明党4%(同6%)――などで、「支持政党はない」と答えた無党派層は20%(同28%)だった。

以下、全文を読む

この記事への反応



給付の賛成・反対が年代で分かれたね~ 貰える層からも疑問符がつく様な政策だしね

10万円給付に反対って、財務省の一部位かと思っていたが意外に多い、と言うか困窮、貧困言うからおかしな事になる、要は経済を回す事、国民一人100万、扶養家族一人50万配れば、後は何もしなくていい。

凄いな、れいわ 政党支持率、政権連立与党の公明党と並んだわ

10万円支給反対というより、10万円しか寄越さないから反対なのでしょう。しかもいちいち条件を付けるし。

維新の支持率が16%、立民の支持率が12%って最早支持率では野党第一党ではなくなったのね こうなると「野党第一党だから」と言う理由の支持が無くなるのでいよいよ崩壊の始まりという感じがする

維新が支持率倍増か…個人的には立憲共産党よりはマシだと思うが国民民主の方が良いかなとは思うんだけども野党第一党が共産化しちゃったからもうしょうがないね

れいわ支持率4%はビビる。本当に!? この勢いで参院選も拡大じゃ~!

財政破綻はこわいけどさ!!44%も反対??

どういう質問でと、回答者の年齢構成がどうなのかが、非常に気になります。 「18歳以下の子供に10万円を給付」と 「国民全般に10万円を給付」と聞くのとでは 対象者の範囲が著しく違うのは、火を見るよりも明らかなので





給付反対が多いのは自分がもらえないからなんだろうか
それとも単に18歳以下に配る必要性を感じないから?

B09FF5WZ7L
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2022-02-18T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(193件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:01▼返信
うあ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:01▼返信
維新が立憲の支持率超えてて草
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:02▼返信
公明党と縁切ったら?
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:02▼返信
> 国民一人100万、扶養家族一人50万配れば
本気で言ってるなら頭おかしい
算数習い直した方が良さそう
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:03▼返信
>給付反対が多いのは自分がもらえないからなんだろうか

それでしょ
じゃなきゃバラマキ(財源は国債)を公約したれいわの支持率が上がるはずない
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:03▼返信
太郎は橋下のバカが感情で罵倒したおかげでちょっと上がった感あるな
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:03▼返信
メディアの世論調査に全く信ぴょう性がないのが今回の選挙でわかっただろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:04▼返信
自民ー公明党
立憲ー共産党

手を切りたくても切れない関係。
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:04▼返信
なんつうか可もなく不可もないんだよな今のところ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:06▼返信
乞食「10万円とかふざけんな、少なくとも国民全員に100万円配れ!金?全世界の金持ち(政治家含む)から全財産徴収しろ!」
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:06▼返信
18歳以下の子がいる世帯(保護者)に給付なら理解できるけど
子供本人に配るのは意味分からんし親子で取り合いしてまた事件起きそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:06▼返信
そりゃ少子化少子化~って騒いでるのに子供に金配るってなったら対象者以外がブチギレるの当たり前じゃんw そんなに居ないんだよ対象者w
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:06▼返信
始めから給付なんて言わなければ良かったのにね
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:06▼返信
毎日でこれなら50超えてるな
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:09▼返信
岸田総理は公明の声を片耳補聴器で聞く傍ら44%の声を片耳耳栓で聞かない自由を発動!
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:09▼返信
大学生は反対派多いよな
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:09▼返信
これからも中韓よりの立憲共産党
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:10▼返信
聞く力=言いなり
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:10▼返信
>日本維新の会は16%で前回の8%から倍増し、立憲民主党の12%(同13%)を上回った。

今後とも立憲さんは共産党さんと仲良く共倒しといてください。
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:10▼返信
どうせ消費に使わず貯金されて終わり
意味がない
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:10▼返信
19歳辺りキレてそう
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:10▼返信
税金納めてる層に還付しないで子供作ってる層にお金あげます、はなんか違わないか。
分かってて子供作ってんだしさ……。
所得制限いらんだろ。
もしくは高額納税者の税金を何割か免除してくれや。
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:10▼返信
次の参院選ガタガタでしょ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:11▼返信
毎度思うけどこの世論調査って「選挙権の無い方々()」にもしてるやろ

だから毎度「選挙結果」と合致せんのや
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:12▼返信
次はさらに票が立憲から維新に流れそうだな
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:12▼返信
NHK世論調査では内閣支持率53%、れいわ新選組 0.6%だったけど、いくら何でもれいわに甘すぎない?

27.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:12▼返信
国民の声は耳栓してるのかってぐらい聞かねぇ総理
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:13▼返信
>>24
進次郎さん非難してたのは選挙権のない人たちだったのね
だから今回も当選できたのね
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:14▼返信
立憲より多い!!!!!!!!!
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:14▼返信
岸田はワクチンを子供にまで打たせる気だし結局あっち側みたいなんだよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:15▼返信
れいわみたいなテロ組織やだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:15▼返信
>「10万円の給付自体に反対だ」

選挙で現金給付に言及しなかった自民と維新に票が流れたのも納得だけど
公明に配慮して金を配ることにしたのは残念
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:16▼返信
全メディアで一丸となって給付批判を垂れ流してるのに44%しか行かないんだなw
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:17▼返信
そりゃ10万って公明党の創価学会婦人部への選挙の謝礼だもん
特定の宗教の為であって国民の為じゃないからな
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:17▼返信
ぶっちゃけ今のところ
ダメなときの安倍や菅と全く大差ないしな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:17▼返信
朝日ですられいわの支持率は未だに1%未満なのに、2%は草
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:18▼返信
何で詐欺師が2%なの???
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:18▼返信
世論調査に回答する人は意識高い系が多いらいいので左翼やお年寄りが多い
調査会社は独自の補正率でそれを補正してたけど選挙では想定外だったとか読んだ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:19▼返信
自分が貰えなければ反対、自分が貰えたら賛成
人間正直だな、とりあえず全国民に10万円を配ってから低所得者に追加で配れば良いぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:19▼返信
10万円給付言い出しっぺの公明党がしっかり政党支持率落としてて草
信者も逃げ出しはじめたのか
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:19▼返信
目的がわからない、去年やったのにまた時間がかかるとか言ってるしな
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:20▼返信
若い人が賛成してるよね
金額は議論有れど給付自体はすべき事かもしれない
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:20▼返信
今さえまともにくらせないやつに10万あっても意味ないやろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:21▼返信
維新倍増はいいね
自民はこれから支持率上げていけ
立憲と共産はまだ高いし1%以下になって消えてくれ
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:22▼返信
無職や非正規雇用の独身おじさんのお前らは給付金は現金1円も貰えないんだけど大丈夫??


これが自民と公明に投票したクズどもの末路だよ


人生終了
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:22▼返信
れいわ支持とか4%もバカがいるのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:22▼返信
毎日変態新聞
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:22▼返信
クーポンとかいうわけわからん利権を絡ませてるからだろう
給付にかこつけて、税金抜いてる跋扈するやつら
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:23▼返信
>>43
マトモに暮らしてもらう為に10万円出すのだよ

刑務所に入れるよりも生活保護が安上がり
生活保護を払うよりも自立支援した方が安上がり
ここで一息入れて今後の生活を向上してもらいたい
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:23▼返信
>>32
>>選挙で現金給付に言及しなかった自民と維新に票が流れた

TBSの分析でもあったけど、言うほど国民は現金給付を望んでない
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:24▼返信
はちまってパヨク上げするからな
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:24▼返信
給付については意図が分からんからね
救済措置なのか景気対策なのかどっち付かずなのがよろしくない
でも意外と支持率高いね 今後の期待値の裏返しって所が大きいとは思うけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:25▼返信
>>10
資本主義辞めたら?
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:25▼返信
お金が必要無い、要らない人達はホームレスになればいいじゃん。
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:26▼返信
>>1
まーた軽減税率の特権得てるマスコミ様が財務省への尻尾振りでバラマキガーとかやってるな


そもそも救済措置なのか経済対策なのかハッキリしない中途半端な財政出動だから叩かれてんの
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:27▼返信
ばらまき、且つお友達企業の竹中に中抜きしたいだけって、バレてるからな。

こんなの支持率下げるだけだわ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:27▼返信
どっち付かずにあっちフラフラ~こっちフラフラ~やってる内に風を読めずに上昇気流に乗ることなく低空飛行になって落下するグライダー政権と予想
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:28▼返信
れいわ新選組4%って、他社の世論調査との乖離が激しすぎないか?

また毎日恒例の希望値?
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:28▼返信
コロナ絡みの経済対策って名目なら対象を子供に限定する意味は?って言われるのもしょうがない
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:29▼返信
※56
電通、パソナ大嫌い
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:29▼返信
でも岸田はAPECで中国のTPP加入希望に関して「不公正な貿易慣行や経済的威圧とは相いれない協定だ」と牽制したぞ 
中国に媚び売ってたアベよりマシ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:30▼返信
誰やこの売れない脇役俳優みたいな顔したおっさん
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:31▼返信
また自民党政権による税金中抜き、増税、物価上昇、年金破綻、低賃金維持、非正規雇用者だらけの

ゴミみたいな政治の日本が続くのか・・もう終わりだよこの国
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:31▼返信
10万円の給付自体はいいがあまりに色々と制限を設けすぎたせいで困窮世帯を救う為なのか、子育て支援なのか経済活性化の為なのか目的がよう分からん事になってるのが問題
それなら一律で全国民に配って各々の裁量に任せた方が良かった
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:32▼返信
れいわが上がる理由が分からん
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:33▼返信
岸田サン「君達がッ!飢えタヒぬまでッ!消費税をッ!下げないッッ!!」
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:33▼返信
※54
そこまで困ってないから要らないと言ったり、貯蓄に回したりしたんやで?

だからこそ最初の現金給付の前に自民が提案した困窮者限定で多めに配るという案の方が支持されたんだし
立憲民主党も選挙公約で困窮者限定案に舵を切ったんや
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:34▼返信
自公「年収960万以下の貧乏どもに10万配ってやるから喜べよ^^ でも少子化問題に貢献してないゴミどもは対象外な^^」
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:34▼返信
困窮世帯救済なのか子育て世帯支援なのかもはっきりしない迷走バラマキ政策だからな
前者なら線引きはともかく所得制限は妥当だが対象が子持ちだけで妥当でない
後者なら児童手当拡充と所得税扶養者控除でやるべきでそれらと同様に所得制限の細分化が必要
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:35▼返信
>>67
どおりで高齢者ほど反対派が多い訳だ

若い奴程必要と答える人が増える理由もな
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:37▼返信
NHKもFNNも現金給付に関して否定的な意見が多いのは同じだけど、賛成との差はもっと大きかったけどな
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:37▼返信
全員に撒くならともかく一部から外れた奴は不満だろうな
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:38▼返信
>>68
年収1000万円超えプレーヤーって日本全体の4.8%しかいないらしいから公明案を丸のみとほぼ変わらんのよ
反対意見に対して「所得制限しましたよ~(汗)」ってポーズやってるに過ぎない
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:38▼返信
れいわが4%って何かのギャグか?
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:39▼返信
岸田政権になってから毎日ジョーカーが暴れてるし
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:39▼返信
大勢力の「支持政党はない」が支持率大ダウン
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:39▼返信
19歳は国から見捨てられた失敗作です!
78.投稿日:2021年11月14日 00:40▼返信
このコメントは削除されました。
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:41▼返信
>>70
>>若い奴程必要と答える人が増える

その若者でも意見の逆転にはならないの草
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:41▼返信
>>79
>「妥当だ」や「所得制限は必要ない」を選び給付自体に賛成する割合は
>40代以下の世代では5割を超えたが、50代以上は5割を切った。
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:43▼返信
※79
『5割を超えた』『5割を切った』という表現が紛らわしいわ、絶対騙される奴がいるだろw
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:44▼返信
グズグズ言わねーでサッサと出した安倍のほうが遥かにマシ
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:44▼返信
だって自民党の若手夫婦に行き届く960万制限でしょ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:44▼返信
【藤井聡】岸田内閣「新しい資本主義」を巡る絶望的人事
~竹中平蔵氏・野田由美子氏による新自由主義加速と、櫻田謙悟氏による緊縮加速~
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:45▼返信
れぃわはないわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:46▼返信
支持するといってる奴はこいつの何を支持してるんだ?
佐野史郎みたいな顔か?
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:47▼返信
>>68
あくまで世帯主の年収だからな、共働きで1000万越えててもオッケー。
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:47▼返信
>>80
まさかとは思うけど、”残りは全て逆の意見”とかいうパヨク論法に陥ってないか?
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:48▼返信
そりゃ自分がもらえない給付なんて大抵の奴が反対だろ
そんで対象者が2000万人しかいねーっつんだからもらえない奴が多数
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:49▼返信
朝日と毎日なんて読む価値ないぞw
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:49▼返信
18歳以下に10万ポンと上げるのは教育的にも良くねえと思うわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:50▼返信
18歳以下ってのが確かに意味不だな

大学生の方がよっぽどキツイやろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:53▼返信
※89
自民や立憲が謳っていたいた、貧困層限定という案には支持が集まってたから
必ずしも全国民一律給付が良いという訳でもない
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:54▼返信
前回の給付で、金に困ってないやつに金を配っても消費に回らないことはデータが示している。

にも拘わらず、未だに全員に金を配るのが正しいと思い込んでいるバカが大量にいるのは何故なのか。バカの壁は果てしなく高いのっか。
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:54▼返信
思い切ったことが必要なのに少しでも支出を抑えようとしてるからこんなアホな事になるんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:55▼返信
つかガースーコロナ後の選挙で政権交代どころか議席減らすってよく考えなくてもやばいな
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:55▼返信
今回のクーポン条件もおかしいし困窮だのなんだの言ってるクセに渡すのが18歳以下ってのがおかしいだろ
出すなら世帯の平均年収じゃなくて合計年収600万以下にするべき
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:56▼返信
他人が得をする事を絶対許さない国民性があるからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:57▼返信
そりゃそうよ。
5.60代の連中からしたら日本が今後負債でどうなろうが関係ないからとりあえず金くれってなるでしょ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:57▼返信
※94
コロナ始まったばかりの不安な状況下だったから貯金が多かっただけで今のコロナ慣れした上に日本のコロナ激減状態だとまた全然違ってくるとは思うけどな
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 00:58▼返信
共産党と言う言葉を皮切りに、みんなが大企業に優しい働き者思考()になってくな。俺ら資産運用派はただただ助かるだけだけどw
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:00▼返信
小出しはダメだって戦争で学んだやろ?
バカなんか?
バカ田なんか?
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:01▼返信
立憲がボロ負けした後じゃあ
虚しいだけだなwwww
一生やってろバーカwwwwwwwwwwwww
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:01▼返信
麻生さん相当嫌われてんなw
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:01▼返信
まあ、NHK党支持率します。後応援します。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:02▼返信
たった10万円くらいのはした金貰えずウダウダ言ってる低底は日本に要らんだろ。
他国に移住どーーぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:03▼返信
他社のどの調査より内閣支持率が低くて、れいわ新選組の支持率が高いとか、ホンマ分かり易いわw
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:04▼返信
また印象操作か。支持されてないのにされてるように誘導したいのがみえみえ
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:04▼返信
>>16
上京してきてアルバイトで生活費稼いでる大学生からしたら貰えないの不満だろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:06▼返信
4%もあったら3議席しか取れないわけないw
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:06▼返信
限定ばら撒きだからだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:09▼返信
公明のご機嫌とりに付き合って何兆も浪費してる自民やアホの立憲はもう要らない
これからは維新や国民民主の時代
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:10▼返信
全ては公明党が、自民党の癌として弱体化に機能してるという事。、公明党が、あるからダメなんだよ。ここをつぶせないと日本はおわる。
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:11▼返信
もう中国にはお腹いっぱい。顔も見たくないよ よってTPPに入ってくるな。お前らには無理だからルール守るのなんて
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:11▼返信
4%に爆増は草

3%しか上がってないのにw
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:20▼返信
無職や非正規雇用の独身おじさんのお前らは給付金で現金1円も貰えないんだけど大丈夫??


これが自民と公明に投票したクズどもの末路だよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:22▼返信
ちうごく「船(AIIB)に乗り遅れるぞー!」
マスコミ「遅れるぞー!」
~それから数年後
ちうごく「あの…そちらの船(TPP)に乗ってやらんこともない…ぞ?」
マスコミ「乗せてやれよ!」

118.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:24▼返信
>>22
子は国の宝だからな。
税金納めるのは義務。当たり前の話。
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:25▼返信
この政権はスガより持ちそうにない
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:27▼返信
①生活保護を受けていない
②生活保護の金額より低い所得
③マイナンバーを持っている日本人
受給対象これでよくない?
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:27▼返信
私17歳JKだから貰えるけど、対象外のおじさんたちは早く死んだ方が世の為だよ?じじいの生活保証に税金2兆なんて無駄使い
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:27▼返信
30万円まだですか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:28▼返信
やることがケチくさいんだよ
国の借金とやらを真に受けてる奴らのせいなんだが
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:29▼返信
自民党が政権とったのに公明党の言いなりやんwww創価国家だなこりゃ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:29▼返信
>>109
貧乏人がイキって大学行くからだろw
自業自得
特待の奨学金もない底辺乙w
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:32▼返信
>>31
支持してるのは言われたことを鵜呑みするアホか、関係者のどつちかかな
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:32▼返信
だから総理大臣は野田聖子以外有り得ないって言ったのに岸田に入れた馬鹿はなんなん?
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:34▼返信
>>91
???
親の所に行くに決まってるでしょ
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:37▼返信
国民民主も倍増してるわな
じっさい玉木が最近まともな発言を連発してて
別人説が出そうなぐらい評価上がった雰囲気あるぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 01:57▼返信
正直もうこの倍率宛てにならんよねこないだの選挙の結果見ただけでも

もう価値ないよその支持率
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 02:11▼返信
老人が多いからこうなる
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 02:28▼返信
困窮30万を貫けと。初心貫徹すべきだった。
ガキに10万とか創価のガキ親家庭のために公明の財布につかわれてるとしか思わないよ
そりゃ反発くらうわ
弱者救済ならばそれなりの額=30万をしかるべきところに送り込む 国民は見てる
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 02:30▼返信
れいわが新たな野党の受け皿の一つになるかどうかだな
主流には成れないだろうけど一定の支持を持つ政党にはなれそう
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 02:43▼返信
給付金としては割と低コスト化に成功してる部類なんだけど、貰えない人たちからは不平が貯まるよね
給付する裁量は自治体に委ねられてるから、国からの給付金予算をプールして不足してる財源に転用する
自治体と住民との軋轢は高まる一方なんだ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 02:59▼返信
何この記事タイトル
はちまの記者に山本太郎信者いるのか
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 03:04▼返信
>>2
つうか立憲の支持率って確か3%台だったろ
すげえ信憑性無いなこの記事

まあ毎日だから当然か
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 03:09▼返信
>>26
立憲3%台のはずなんに12%にしとる時点で
野党全般に甘々やぞ
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 03:09▼返信
10万配る程度で財政破綻とかw
洗脳されてんなww
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 03:12▼返信
>>45
10万貰える対象外になっただけで
人生終了するような状態なら
そのまま終了しとけ
救えねえクズだな
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 03:13▼返信
>>48
クーポンにしねえと貯金に回って経済に回らねえんだよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 03:13▼返信
>>58
そらそうよ
立憲12%の時点で疑おうぜ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 03:14▼返信
仕事しねぇ公務員に毎年600万ずつバラ撒いてるのにその60分の1の額を30倍の人数(1億)に配った程度でインフレとかな。バカにしやがって。
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 03:15▼返信
>>139
それをするのが弱者救済だろ。お前の意見は知らん
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 03:39▼返信
マイナポイントも2万に減ったうえに条件ばかり増えて価値激減
う~んこりゃダメだわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 04:02▼返信
あっ毎日新聞・・・www
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 04:14▼返信
社民がないけどなんなの
また0だったの
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 04:23▼返信
危険水域だわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 04:33▼返信
子育て民を大事にします
非正規でも子供作ってりゃよかったんですよウケケケケてことだろ
いろいろしねる
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 05:58▼返信
財政破綻は怖いけどさ!
自決しろよお前
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 06:45▼返信
貰えない=その分税金払わされる
ってことやしな
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 06:49▼返信
>>55
公約に未来応援型給付として子どもへの支援であると明記されていますよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 06:50▼返信
>>55
れいわが爆増って、確かに倍率からしたらそうなんだが、1%から4%に増えたのなんて誤差の範囲だろwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 06:51▼返信
>>4
山本太郎信者なら仕方ない
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 06:52▼返信
>>53
だから共産党を支持してるんだろw
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 07:27▼返信
もらえない奴ざまぁwwwwwwww
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 07:38▼返信
れいわは、自民以外で唯一、氷河期世代救済に言及した党だから応援するわ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 07:59▼返信
18歳未満に、って言うからイメージ傾くだけであって前から子育て世代に配ればいいっていうのあったよな?
それ実践しようとしてるだけなのに今になって反対って本当いい加減な民衆だよな、そして荒唐無稽なバラマキしか言ってなかったれいわに支持とか…喋ってて恥ずかしくないのかしら?
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 08:03▼返信
公明党足引っ張りすぎでやばいな
もう切って維新、国民と共闘したほうがいいよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 08:08▼返信
違憲公明党の傀儡総理
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 08:09▼返信
>>135
ついでに毎日変態新聞信者もw
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 08:14▼返信
自民党は公明党と引っ付いてる限り支持することは有り得ない
バラまき政党が税金を食い物にしている
閣僚の顔をみるといつもの自民党政権と何ら変わりないな
もっと大事な憲法改正や拉致問題は棚上げするのが目に見えている
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 08:14▼返信
給付対象じゃないし老害共必死すぎだろw
お前らは大人しく働いて税金納めてろよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 08:16▼返信
50~で下がるのはどう考えても対象外だからだろw
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 08:19▼返信
自民党政権の悪政、選挙前のパフォーマンスに騙され続ける国民。
今回の選挙も結局、日本国民は騙されたままだった。
自民党政権の強権政治をと止めるには、立憲、共産、れいわ、社民の4党が力を合わせるしかない。
強大な力に擦り寄ってしまった国民民主も目を覚まして欲しい。
次の参院選、4年後の選挙は投票先はよく考えよう!
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 08:21▼返信
>>161
憲法改正でも脱炭素でもデジタル化でも何でもいいけど、実際にやろうとしても野党が邪魔ばかりしてそれでもやっと専門の組織や庁を置いたと思ったら今回の選挙で野党が公約に脱炭だのデジタルだの挙げて成果だけ取っていこうとするんだぞ
牛歩だろうが何だろうが確かに実践したのを評価してやれよ、恥ずかしげもない盗人共より遥かにマシだよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 08:33▼返信
財務省出身の岸田さんなら次は消費税上げてくれることに期待してる
15%にしてくれる
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 08:44▼返信
>>166
内需ボロボロになってマジで日本経済終わるわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 08:52▼返信
維新アンチのはちまは案の定維新の倍増に触れなかったなw
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 09:24▼返信
貧しい国ニッポン
金も無ければ心の余裕も確固たる意思も信念も何も無い
あるのは嫉妬と憎悪のみ
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 09:26▼返信
そら線引きしたら必ず軋轢が生じるに決まってる、ホンマ無能
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 10:01▼返信
>>168
ヒポポタマスの誓いやイベルメクチン三種混合処方する藪医者どもに
国家運用の舵取りは任せたくないんです

つかいつになったら田淵正文を除名処分するの?有権者に過失でコロナうつした可能性あるんやぞ
いくらイソジンの医療オンチでもあいつのカスっぷりはわかった筈なのに
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 10:10▼返信
子供に配るとかアホやろ
大人に配れよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 10:18▼返信
れいわなんか支持している奴は、何も分かっていないし、考えていない人だろうね。
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 10:28▼返信
れいわの支持率は立憲共産党を支持出来なくなった奴が、流れただけだから、支持者は何も変わってないだろう。
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 10:35▼返信
支持率上げれる最大のチャンスやったのにな。完全に失敗しちゃったね。
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 10:49▼返信
毎日だもの
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 10:50▼返信
キッズ大喜びですわ☺️
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 11:01▼返信

その4%駆除した方がいいだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 11:04▼返信
>>177
念願のスイッチ買って、悪のゴキブリ共を倒すわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 11:20▼返信
まぁ俺らの時代と違ってコロナが蔓延した影響でリモート学習環境の構築とか
ネットインフラ関連に金かかっているからな。
もし準備せず勉強が滞っても国が支援しているのに何やっているのって話になるし
どうせ子供の口座に入れられるわけじゃないし。
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 11:22▼返信
人民の反論は一切許さないキンペー中国様を見習うアル
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 11:57▼返信
立憲共産党ageが出来ないから新選あげてこうって方向になったのでは?
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:14▼返信
自公無能政権に期待するなよ!
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 12:52▼返信
給付内容を一切変えずに名称を子育て世帯給付に替えるだけで批判して奴一瞬で黙ると思うわ
子育て応援しない奴とか社会のクズだもんねー?自分が叩かれちゃうもんねー?…結局その程度の奴等だろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 13:13▼返信
貰える人少ないからな団塊の世代の子供はもう大人だし低所得者も税金は発生してるし
金がなければ結婚も出来ないし
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 13:36▼返信
お金が要らない人達は、ホームレスになればいい。今日からでもなれるよーやったね!
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 13:59▼返信
給付そのものは反対じゃないよ
配るなら全国民に一律で配れ
困窮者が住民税非課税世帯とかどんな基準だ?
そんな生活保護レベルの連中なら日頃から優遇されてコロナの影響受けてないだろ
なのに給付を住民税非課税世帯に絞るなんて、奴らにとっては臨時ボーナスになるだけやで
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 14:05▼返信
政治批判しかしない輩が世論調査して何が信用できるんだ
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 14:36▼返信
>>187
完全にそれ
住民税非課税にならない低収入の世帯の方が何も貰えず1番困窮してる
基準を作るとしたら、ここをターゲットにも給付するべきなのに毎回非課税世帯に手厚く給付するって言うね
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 15:54▼返信
>>65
3%なんて誤差だろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 16:41▼返信
10万貰っても11万払うことになるからだろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 19:31▼返信
れいわ支持してる連中はガチで詐欺に気をつけた方がいい
君らいい鴨だよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年11月14日 21:42▼返信
れいわ4%ってあんなのがいいと思う奴がまともに給料もらえる仕事につけるかよwww

直近のコメント数ランキング

traq