FBIがハッキング被害か 偽メール大量送信
記事によると
・米連邦捜査局(FBI)は13日、内部のメールシステムからと思われる偽メールが大量に送られたと発表した。
・ハッキング被害を受けたとみられ、関係する機器は既に取り外したと説明。受け取った人に注意を呼び掛けた。
・非営利組織スパムハウスによると、偽メールはサイバー攻撃への注意を促す内容で、同日未明に送信されたとみられる。
以下、全文を読む
この記事への反応
・ FBIへの不正アクセスによる偽メール送信はその内容から、組織であれ個人であれ、その能力を誇示するものなのでしょう。しかしFBIの中核に位置する高い機密情報を扱うサーバでないゆえに、ある程度想定していた可能性があります。
・ FBIをハッキングするなんて犯人も中々な行動とりますね。是非ともホワイトハッカーとしてその技術を役立てて欲しいが。
・ 作戦遂行型の映画などでは必ずと言っていい程メンバーにハッカー系の天才が付属するようになって久しいが、そいつさえいれば他のメンバーは割りと誰でもいいような気がしてる。
・大胆素敵だなぁ。いや大胆不敵だ。
いろんなところ狙ってるんだな。ハッカーの諸君は。
日本の政府も大企業もロックオン状態なのかな。
・ 恐らく、今までサイバー攻撃を受けても、表に出てこなかった事案も多いだろう。
ただ、今回こういう話が出てきたということは、、
政府が報復として、何かしらの強力な対応を取る可能性がある。
・ 本物のドメインで送られたら、多少変なメールでも流石に信じちゃうでしょう〜
今回のハッカーは、FBIに脆弱性を教える良いハッカーっぽいから事なきを得ましたが、数ヶ月後にはスカウトされてFBIとかで働く事になるかも知れない。
・なにやってんだかw。
昔、CSIサイバーというTVドラマで、FBIがクラッカー連中を恩赦と引き換えに捜査の戦力化しようとするという話があったが、現実でもそういうことを考えた方がいいんじゃないのか?。
・ FBIをハッキングってハッカーの中でもトップクラスじゃん。ハッキングもいいことに使えば世界中を救えることになるけど悪く使えば世界を混乱させることができると考えるとすごい世の中になったな。こういうことを防ぐにはアナログしかないのかな?
・ 他国の通信網に入り込んで不正に諜報活動しているのはアメリカも同じなんじゃないですかね?
・ FBIに凸るとか凄い怖いもの知らずw
捕まったら向こうだと司法取引で犯人がFBIに就職することになるんだろうか
ハックしてやることが迷惑メール送信って悪意あるんだか無いんだか・・・

こういう迷惑行為をやってしまう若いハッカーより、
大企業のシス管やってるおっさんのほうが優秀です。
ハッカーを勧誘するなんて、フィクションの話かおとり捜査だけ。
アンチスレクソだから潰そうぜ
アンチスレクソだから潰そうぜ
アンチスレクソだから潰そうぜ
アンチスレクソだから潰そうぜ
倫理観無いヤツを想定して対策しなければいけないという話で、誰が有能とかそういう話じゃないだろ
スレクソだから潰そうぜ
スカウトとか実際にあるらしいよw
ただの全国版の警察だ
ちまきよ、FBIに登録されてるメルアドが流出したんだから悪い意味はオオアリだろ
え?労働者の一部が犯罪をおかすから労働者雇うなって?
ただし敵勢国家(共産主義)の息のかかったハッカーはノーサンキュー
FAX一番使ってるのはアメリカだけどな