これは増えそう
⚠️注意喚起①⚠️
— ぐろりあ*デザフェス両日L-117 (@SolPapilio_Glra) November 13, 2021
デザフェスで今回も、「日本語ではない言語でスマホを構え、ライブ配信をしながらスペースに長居をして商品を購入する」輩が存在しております。
正体は自身のライブ配信で視聴者に高額で商品を転売する悪質な「転売ヤー」です。
→続く#デザフェス54 #デザインフェスタ54
デザフェスで今回も、「日本語ではない言語でスマホを構え、
ライブ配信をしながらスペースに長居をして商品を購入する」輩が存在しております。
正体は自身のライブ配信で視聴者に高額で
商品を転売する悪質な「転売ヤー」です。
⚠️注意喚起②⚠️
— ぐろりあ*デザフェス両日L-117 (@SolPapilio_Glra) November 13, 2021
ご自身の手で大事に作った作品を転売ヤーから守るため、動画の録画の禁止等の対策をとることをお勧め致します。
春のデザフェスで被害にあい、秋のデザフェスも明らかに配信者が増えているなと思い、今回注意喚起とさせていただきます。#デザフェス54
私が5月に転売ヤーのライブ配信で受けた被害ですが、
— ぐろりあ*デザフェス両日L-117 (@SolPapilio_Glra) November 14, 2021
①買わないのに大声で長時間スペースに滞在した挙句マスクを外して会話をする(注意しました)
②作品をスマホの画面に近づける際、マスクに作品をくっつける
③作品をポイ捨て。
結果、販売不能作品と購入作品を含め5-6点の被害にあいました😢
私が5月に転売ヤーのライブ配信で受けた被害ですが、
①買わないのに大声で長時間スペースに
滞在した挙句マスクを外して会話をする(注意しました)
②作品をスマホの画面に近づける際、マスクに作品をくっつける
③作品をポイ捨て。
結果、販売不能作品と購入作品を含め5-6点の被害にあいました
これそういう事だったのか。
秋葉の店とかにもいるよね
秋葉の店とかにもいるよね

いつもの🍭書かないの?w
情報統合能力を高める
統合力を高める
統合思考を高める
統合能力を高める
情報統合能力を養う
統合力を養う
統合思考を養う
統合能力を養う
つまりこうなのか?
おお!ゲハで転売もマスク転売も🤨
情報統合能力を培う
統合力を培う
統合思考を培う
統合能力を培う
情報統合能力を育む
統合力を育む
統合思考を育む
統合能力を育む
外国人主体のマーケットではないしあるだけトラブルが起きるぐらいならいない方が良い
統合の調子が正常になる
統合の調和が取れる
統合の調和を得る
脳内の考えや感情をまとめる(統合する)機能が十分に働らくようになる
脳内の考えや感情をまとめる(統合する)機能が十分に働らない
脳内の考えや感情をまとめる(統合する)機能が十分に働らなくなる(失調する)
会場内はコスプレベース以外撮影禁止だから速スタッフor警備員に通報やね
市民権得てると思ってんのか
へーそうなんだ
前に行ったとき死ぬほど写真撮ったわ
元が関係者に対する注意喚起なんだから知らなかったら特に関係ないのでそれで終わりぞ?
ボコられまくりw
去年秋葉で中国語でやってる女見かけたわ
その人が転売屋ではなくただの配信者だったらどうするつもりだい?
このツイ主は外国人に偏見を持ち過ぎではないかと思うがね
おそらく日本人の根深い英語コンプレックスが原因だろう
国が貧しくなっているからね
同じく
そもそも撮影禁止だタコスケ
悪質な外人転売ヤーに気をつけようって話なのに何いきなりコンプ丸出しのコメントしてるの?
在なの?
少しでも販売符納品が増えれば転売需要も増える、それだけ"買う努力"に対して支払われるマージンも多くなるって寸法よ
買い占めて手が出せないようにしてから高額転売するんじゃなくて配信して視聴者がそれ買ってきてって言ってるやつを買ってるだけだろ?
海外だと動画配信で商品を紹介してスパチャ感覚で購入するって配信が結構ある
日本でも海外のインフルエンサー雇って海外の人に自社製品を紹介して売る配信やってるとこあるけどこれは撮影禁止だし多分違法
それで壊したなら警察呼べばいいんじゃね
未購入の商品破壊されたって言っとるぞ
あんなマイナーイベのどこに転売要素が?
配信どころか撮影が禁止なんだよなぁ
無断撮影
全部書いてるやん
「買わないのに大声で長時間スペースに滞在した挙句マスクを外して会話をする(注意しました)
②作品をスマホの画面に近づける際、マスクに作品をくっつける③作品をポイ捨て。」
転売ヤーとか言ってるが芸術品なんて転売が当たり前の世界でそれ言うのか
デザートフェスティバルや
おまえ頭おかしすぎて万引きされてもニコニコしてそうだな
商品をライブで配信しながらコメントとかで欲しい欲しいないとかの確認してるんじゃねぇの?
欲しい人がいたら買う、いなければ買わないという不良在庫持たない方法でしょ
自分で買って読むだけなのにわざわざ商品の映像を買う前に撮影したりする意味ないし
そうだな
多くの美術品売買と同じように関連した法律に従って契約書交わしたりして売買の内容を明確にして税金もキチンと納めればな
ところで、イベント内の簡単なマナーも守れず売買契約が成立してない商品を破棄させるような奴らが上記に沿ってると思うか?
②作品をスマホの画面に近づける際、マスクに作品をくっつける
③作品をポイ捨て。
②以外転売関係ないだろw
アキバでも頻繁に見かける
テキスト選択して検索って押すだけじゃ・・・
デザフェス出展者に対して注意喚起してるんだから、デザフェスが世間に認知されているかどうかなんて関係ないのがわからんのか
認知されてないものへの注意喚起の記事って意味んないような
海外?汚い特亜シナカスチョ.ンカスとその回し者だろ
いい加減駆除しろや
転売ヤーって無職の犯罪者だよな?
配信しながら変なシール貼ったりマジックで数字書き込んでたから店員に教えてやったら警察呼ばれてたw
しかも東京だけじゃなく日本全国のまんだらけとか駿河屋の店内でライブ配信しながら
「これいくらで買う?」「これはレアで~」とか物色解説してるから店側が禁止にしないとなー