話題のツイート
「新婚さんいらっしゃい!」の番宣で「歌オンチ」なるテロップが出ていた。方向音痴とか機械音痴とか転用されすぎてとうとう有標になってしまった。
— ながさわ (@kaichosanEX) November 13, 2021
「新婚さんいらっしゃい!」の番宣で「歌オンチ」
なるテロップが出ていた。
方向音痴とか機械音痴とか転用されすぎて
とうとう有標になってしまった。
レトロニム(再命名)的ですね…!
— しょぼ黒@ノラ学者(盆踊りDJ鈴木)日常垢 (@nurikabeebe) November 13, 2021
・回らない寿司
・ガラケー
など、後から登場した新発明に影響されて元の呼び名が変わったものがレトロニム。 pic.twitter.com/8PEFpPVwQn
この記事への反応
・某安田氏が「パラダイムシフトの転換」とジョークを飛ばしてたが、笑う人がほとんどおらなんだ、みたいなw。
・レトロニムは再命名しないと新しいの古いのがと区別できなくなる(「寿司」だけでは回るか回らないか分からない)ので必要なものですが、この場合は「音痴」と言えばいいだけなので、発生プロセスに類似点はあるもののちょっと違いますね。
・なんかでも、よくよく考えたらレトロニム的で間違ってない気もします(この方向性で進んでいったらレトロニムに当てはまる)
いずれ「オンチ」が「歌のセンスがないこと」から種別を問わずセンスがないこと全般へと適応範囲が変化した場合、
やはり「歌オンチ」と指示する必要がありそう。
・おっしゃる通りですね。「音痴」が「オンチ」になって、語源すら忘れ去られたら確かにレトロニムですね。
音痴でいんだよなぁ・・・っていうね
ちょっと違うけどダントツ1位とかも毎回気になる
ちょっと違うけどダントツ1位とかも毎回気になる

ダントツ最下位のほうが変だわな
それを考えると、リズムや音程をとるのは、まねっこ気質、なりきり気質も大事なのではないだろうか?
マイペース過ぎて同調するつもりがない性格の人は、私生活面で気持ちが安定している所はあるけど、
歌という面ではちょっとだけ不利かも。。。??? (適当)
頭痛が痛いみたいな感じね
一瞬わからなかったわ
コロッケ。。。
その権利があるってあいつら思ってそう
ダントツ=断然トップ
つまりレトロ様(元祖)
御御御汁みたいなもんよ
それ言ったらチゲ鍋もマグカップもクーポン券も郵便ポストも同じ意味の言葉を別の国こ単語で繰り返してる
白い白球みたいなもんか
旅行は名詞と動詞だし気になんないでしょ
サルサソースもシーザーサラダも同じ意味の単語繰り返してる
運動音痴のことをウンチ💩
馬鹿が増えたのかな
楽器やってる人とか
音痴でも練習したりテクニックで音程のずれをカバーしてるやつとかもいるわけだし
そういうのは音痴って言わねーよ
言語学勉強すると出てくるのかな
どっちかわからん
断然トップなんやから1位に決まっとるやろ
だから僅差で1位の時はダンゼンを使わないだろと
だから「歌音痴」って言葉は必要なんだろ
「ダントツの1位」ならおかしくはない
郵便ポストは何か違わね?
マグカップもでかいカップの意味だし
これ、完全に完全版だよ
歌音痴ならまだ方向音痴とか機械音痴とかのあぁ歌うの苦手なんだなってだけの印象になるんじゃねぇの?
これが巷でいう世間の新しい新常識ってやつじゃないかしら?
音カンケーねーじゃん
マスゴミではありませんマスコミです
あなたに勝手に改悪する権利はありません
マスゴミはマスコミにたいする差別用語です
運痴でいいじゃん。あ、良くなかった~!
って、沢城みゆきの声が・・・
シーザーは作った人の名前だぞ
ちょっとよくわからない。