これはマジで注意
これはマジな話「押すな。」12月と言えば"IH"や"ガラスコンロ"のヒビ割れ祭。"毎年3件"くらいレンジフードを掃除する時にうっかり踏んで割れるあるある。大丈夫あなたは不思議な力に目覚めてない。ガラスはシンプルに圧力に弱いです。今から"厳しい現実"を言う【修理費6万円】するから絶対「押すな。」 pic.twitter.com/WGMg4smFvL
— お願い🙏かわちゃん@コンロ職人 (@kawaken1985) November 14, 2021
これはマジな話「押すな。」12月と言えば"IH"や"ガラスコンロ"のヒビ割れ祭。
"毎年3件"くらいレンジフードを掃除する時にうっかり踏んで割れるあるある。
大丈夫あなたは不思議な力に目覚めてない。
ガラスはシンプルに圧力に弱いです。
今から"厳しい現実"を言う【修理費6万円】するから絶対
「押すな。」
この記事への反応
・昔、電気製品の修理の仕事して、IHはウンザリするくらい直したけど、基本、代替機を持っていって、会社で修理なんですが、中にゴッソリ油が溜まってて、毎回触るの嫌だったなぁ。
ガスレンジの方が絶対に安く済むのに、なんでIHなんか買うんだか。
・押して割れるの知りませんでした
・画像のは鍋底の変形による集中加熱による割れっぽいけど、いずれにしよいくら強化ガラスでも割れるから修理代で4-6万(機種による)飛ぶから気を付けてね
・600円でホームセンターで合板買ってくれば救える。
・ショールームの展示を事務員さんがわってましたね。
・クッソ重いルクルーゼの鍋を落とすように置いて割れました。
そのままにしています。そんなにお高いんですね。ますます交換できない。
これはありがちだなぁ~

ガス派なのでどうでも良いや(笑)
これが言いたかっただけ
どこの原始人やねん群馬県民か?
意味がわからん。誰か訳してw
電気高いねん
乗らんな…というかレンジフードとコンロの距離近すぎて大人は乗れないだろ
伝えたいのが情報なのかテンションなのか共感なのかさっぱりだわ
ガスでも乾電池式じゃなきゃ停電で使えなくなるぞwww
それに、ガスコンロにもガラストップあるのに無視しているスレ主は、自分がガス屋だからヘタな日本語擬きでIH非難してるの丸わかりや。
停電に関してはカセットガスコンロの用意だな。
IHコンロにマッサージでもしてるの?
普通上に乗らんよな。例えガスコンロでも乗らんだろ。機械の上に乗るのは普通やらない。
流し台の上に登って掃除するやつが多いんでしょ
で、IHの方に足をかけてしまう
ガスより電気の方が安くなるという謳い文句に騙された
??????????
でも一番恐怖なのは
そんなガキみたいなことするやつが
一年に3人もいる恐怖
頭悪い奴はカモにされるんだから
しゃーない
ランニングコストみたら圧倒的にガスなんかより安いんだが
撮影セットでもなければ関係ないぞ、そもそも経年で湾曲すんのに
換気扇掃除するのに踏み台にする事でもあるのかな
調理に押す過程なんてねぇぞ
割れたらスイッチ入れるなってこと?
「大丈夫あなたは不思議な力に目覚めてない」の文で分かりそうなもんだが
背の低い女性がレンジフードの上を拭こうと反対の手でガラス板を押すと簡単に割れる
分厚い強化ガラスの机のようなつもりで押す人が多いってこと
残念ながら昔のIHの言葉に踊らされてる。
ガスのほうが圧倒的に安いことが証明されている
ただしこれは生活スタイルにもよるけどね
エネルギー変換効率はIHの方が高いが熱量が低く、ガスと同等とするならIHのほうが効率が落ちるので、料理をよくする人はガス、たまにお湯沸かす程度でしか使わないなら電気の方が効率がいい
またガスも都市ガスに限る。田舎でプロパンなら電気の方が圧倒的に安い
コンパクト、安定してるシンプルに壊れにくい
火力も高い
カセットのガスコンロくらい置いてるよ。
ハイヒールで踏まれるの嫌い?
リアルの知人の名前つけまくってるプロ作家もいる
料理するやつならまず絶対買わん
文章読めない自慢してどうする?
この場合踏むなじゃないのか🤔
爆発するもんな🥺
夏場暑くなくてええで
値段よりも少しでも火災や事故のリスクを減らすために選んだりすることも多いよ
小さい子供がいる家とかご老人の一人暮らしとか
食べない。若しくは袋を開けた時の風味を楽しんでる。
ソーラーパネルがあれば問題ありませんはい論破
最近はガスコンロでもあれこれセンサーついてるから結構安全になってると思うけど、
火を使わない分IHの方がより安全なのかな…?
そうなのか?
安いならIHにしようかな
お前の家砂漠にあるの?
アホか?馬鹿か?
オール電化にしたいのに1つだけガスなんか使えるかよw
>>停電して苦しむタイプね?
地元で結構でかい地震があった時、電気は何もなく即時復旧し、ガスは1か月止まったw自衛隊が風呂の支援で付近住民を世話する横でオール電化の我が家は日常的に風呂にはいれたけど?
断線箇所が多いと工事の手が回らずに長期停電するってこともある
まあ、その場合はその時になって卓上コンロとボンベを買ってくれば十分だが
むしろその部屋の汚さで、Gが溜まらない場所を聞きたいわ。
新品余裕で買えるやろ
相場は5万円ですよ。そもそもが電気製品なので10年程度で交換ですが。
普通に使っていたとしても、調理中にセーターに引火するといった事故も無くなる様子が無いし
そんなことになるくらいなら、修理費が高かろうが汚れようが、IH一択だわ
あれってすぐ割れるのに、掃除がし易いって理由だけで採用されている馬鹿仕様だからな
コンロを踏むときって上の換気扇を掃除したりパーツを取り外そうとしたときに
ついコンロを踏んだり、手で押し込んだりして、その重みで割っちゃう事が殆どなんだよね
普段掃除し慣れていないお父さんが年末の大掃除にやりがちな落とし穴だったりする
読みにくいわボケ
コンロの上にあるレンジフードの中の掃除の時、部品外す為にコンロのガラス面の上に乗って作業する人がいるって事だと思われ
掃除は確かに楽チンやで
海苔とかスルメはした事ないけど、タタキはバーナー使ってる
今どきのガスコンロは油の温度見て勝手に火を弱めたり、煮詰まってきて水分飛んだら消火したりと
安全装置は至れり尽くせりだぞ
大掃除的な意味で取り外すとかそんな感じ?
都市ガス>IH>プロパンガス
災害時に強いのは
プロパンガス>都市ガスIH
最近のガスコンロもガラス台で掃除楽なんだが
ググってみなビルトイン型はまじで掃除楽
災害時にはおとなしくカセットコンロ使えばおk
火災どうのというより熱の伝わり方がな火と全然違う
IHはアルミ鍋、土鍋使えないし、だし巻き卵作るのに使う銅製厚鍋の熱伝導弱くて卵焼き生臭くなるだよな
ガスならなという場面がある
卓上カセットコンロではご飯は炊けません火の広がりないから、やっても1合だけ
味噌汁の具材に火通すのにもレトルトカレー温めるのも時間かかる
あれは本当は鍋保温したり火力低くても火を通せる用です
ガスボンベが超優秀ならキャンプ場所に持って行くバーベキューコンロは炭じゃなくてガスボンベが支流になってるわ
あ、あなた1人暮らしか
家族とかいないから一度に調理する量とかを考慮してないですね
卓上コンロでは家族全員に賄うには料理の幅が無くなるですわ
電気ケトルの方が早くて電気ポットで保温してる方が便利じゃね?いちいちキッチン行くのめんどいよ
今時はIH対応の土鍋もあるんやで
災害時の一時的な緊急用の話でしょ
パックご飯湯煎くらいできるしパスタ茹でれるしパウチも温められる
2、3日くらいなら凌げるし、それ以上ってなるやばい災害の時はもはやガスも使えない状態だし、行政の救援も入るだろうから、ガスコンロでも十分だよ
間違えた
ガスコンロ→カセットコンロ
鍋でご飯炊いたことないでしょ
というか停電してる中でそんなしっかりと料理を作るつもりなのか
まぁ確かにカセットコンロで米炊いてる間は他の調理できないし、キツイっちゃキツイと思うが
確かにあれなら米1合炊くのが限度で、火を通したり温めたりするのには向いてないわ
普段から物の扱いが雑すぎるんだろうな
そういうことだと思うけどそれでも理解出来ないわ
普通避けるだろ
カレーとかは最後の押す一手間で結構違うだろ
盛り付ける前に押すんだぞ、今度ガスコンロでやってみな
別に作れないことはないぞ
踏むシチュエーションがわからん
技術工賃の代金が4万で6万円くらい
まあ技術屋の手数料ほど高いもんは無い
液晶テレビの故障で基盤やらバックライトの交換なんてボッタクリ価格すぎて
新しいテレビ買った方が安いとか異常だよな
こんな感じで工賃高いボッタクリだって言う奴いるけど、じゃあ最低賃金でその作業やってねって言われたらやるか?俺はやらんわ
工賃ってのは責任も作業も全部ぶん投げる手間賃の事だといつになったら気付くのかねこういった輩は
家庭用電気の限界だな
同じ理屈で実はガス炊飯器の方が電気より美味い(もちろん直火で炊くの最強だが…)