関連記事
【【悲報】誹謗中傷を巡って敗訴した『100日後に死ぬワニ』の作者・きくちゆうきさん、2件目の訴訟でも敗訴してしまう…】
【『100日後に死ぬワニ』の作者・きくちゆうきさんによる訴訟で、2度目の敗訴の理由が判明 「この言葉は死んだワニに誘発されたもの」】
↓
2件目の訴訟で敗訴したが、その後控訴していたことが判明
しかし、きくちゆうき氏の控訴を棄却し、
二審でも敗訴が確定した模様
【速報】100ワニ作者きくちゆうき氏+代理人福永活也弁護士、2審も敗訴!!
— 2分でだいたい分かるニュース (@koto_tsumu) November 5, 2021
ぷららへの発信者情報開示請求(投稿は添付画像)、東京高裁・大竹昭彦部総括判事はきくち氏の控訴を棄却。裁判ウォッチャー山口三尊氏の一報より。@kanebo162 #100日後に死ぬワニ #100ワニ https://t.co/TeR9ddk7LB pic.twitter.com/ndJAHlgyFM
詳細
内容によれば、敗訴の理由として
単発で行われたツイート
本件投稿を受けて、控訴人に対する
批判のツイートが殺到したと認めるに足りる証拠はない
本件投稿が本件発信者と何らかの関係が
あることをうかがわせるような証拠もない
本件、それ以外の投稿について、
限度を超える侮辱行為であることが
明白であるとまでいうことはできない
この記事への反応
・こういうのもやっぱりお金かかるん?
・逆に可哀想になってきた
・楽勝案件を避けて何故か無理そうなの訴えて案の定負けたの意味わからん
・棄却されてて草
・裁判官も大変やな
・もうすっかり忘れてたけど
そこと戦うのかって感じのことやってたな
・最後に勝てばええんや
・単発○ねはセーフで○すはアウトってことやな
・なんで裁判してたんだっけ
【『100日後に死ぬワニ』の作者・きくちゆうきさん、ついに開示に成功! これから本格的に裁判開始か?】
【【悲報】『100日後に死ぬワニ』の作者・きくちゆうきさん、誹謗中傷した人への情報開示請求で敗訴してしまう… 「投稿が繰り返されてない」】
二審でもツイートが単発だったからみたいな感じで控訴を棄却しているっぽいね

つまり単発ならセーフなのね(前もそうだった)
きくち先生ありがとう、参考にします
この単純な一文が一番心に響いたってコト?
その結果、批判内容と乖離する点はなく事実
故に棄却という流れでしょうな
まさか作者や弁護人は裁判で嘘ついた訳じゃないよな?
ざまぁwww
でも裁判では誰かを対象にするのだから「ひどい一人」を数人訴えるということになる
剥がされたワニ皮干からびてますよ
何やってんのよ
そこで現行犯で捕まえたとして刑事罰にできるの?
全然違う
記事くらい読め
被害をやたら盛りまくって大事件にしようとしたからまとめて棄却されたんだよ
つまり弁護士が無能
一人の何言かの発言だけで見ちゃったらブロックしろで終わる話だもんなあ
イラストレーターだから爆死しようが関係ないやろ
損したのは描かせて売り出そうとした側
自業自得でしかない
最後は訴えると脅しに周って煽りまくってたし
あれは本当に悪手だったな
気持ち良くなっちゃってたんだろうけど
この人の弁護士だけが得してると思う。笑
それはそれで小物やなw
マーケティング下手でも金は国から下りてくるし痛くもないでしょ
見せしめにしたいだけの思いやからな
ワニで大儲けしたがそのワニも既に終わりキクチの名前自体全く聞かなくなったな
これ以上、貴重なアンチを追いやったら何も残らず1人になるだけやで😇
まぁ本人が了承してるなら良いのか
ある種の宝くじみたいなもんか
裁判と選挙の合計で56連敗か
本来なら無視が1番いいんだけどね
誹謗中傷とか訴えても大した金にならんし
周りに人がいなかったら無理
名誉毀損罪も侮辱罪も他人からの評価を下げる罪だから
ただ上司がパワハラで部下を精神病にした事件で傷害罪になったこともあるから、そっちの可能性はないではない(現行犯逮捕は無理だと思うけど)
一発なら誤爆だもんね
画力ないから無理
この謎の自画像やワニの絵を見てて毎回思うわ
気持ち悪いと…
弁護士ぼろ儲けw
「僕の悪口を言うと消しちゃうぞ」精神のクリエイターとか醜悪かつ怖すぎる
忘れた頃に記事に上がってくる
この程度の暴言なら執拗に繰り返すって行為もプラスされないと厳しいだろ
腹は立つだろうから言い返したらええ同じ事をw
死を題材にしている作品だから、「死ね」の対象が「ワニ」なのか「きくち」なのかが曖昧でわからんってことでしょ。
弁護士に乗せられてそう
違う
投稿者相手の裁判では被害を大きく主張したところで一部認容一部棄却になるだけ
ましてや今回の裁判は発信者相手に、投稿者の情報を開示するよう求めるものだから、情報開示請求を正当化できるよう被害は大きく主張していいところ
もう冷めてるやろ
どういう気持で出廷してるんやろな
違う
こいつのせいで他のやつが影響されて誹謗中傷が殺到したんだって言ってる
そりゃ関係ないで一蹴されるでしょ
殺○予告じゃないし
〇〇で氏ねだけじゃ無理やろw
死体蹴りじゃん
腐敗臭がしてもう蹴るのも嫌がられる段階だろ
みたいな事を言われてるの草
勝ってたやつもあったやろ?
はちまキッズオジは痴呆症でも患ってるのかな?
そうじゃなくて、発信者であるNTTぷららと投稿者との関連性がないってことだと思う
そりゃそうだよな
私達の書き込みがNTTと裏でつながってなされたものではないというのと同じ話
繰り返してたわけじゃないから勝てない
一回だけじゃなく粘着して何度も、だな
別にネットじゃなくとも、リアルにお手紙一枚送ったところで
警察に通報されても「いたずらでしょ?」で済まされる話だからな
粘着してて草
これでええのかね
そして自らズタズタになっていくという...w
今負けた話してるんやで
馬鹿は来ないでええよ
Twitterでも「他の弁護士より50倍稼いでいる」と言ってたの思い出した
他の弁護士の50倍稼げる理由って何なんだろうね
もう終わりましたよ
一回ぐらいだから問題ないってことなのかね
でも他で一回侮辱したら有罪になったってのがあった気がするが
そもそも刑事と民事は違う
発言の状況と内容によっても違う
単に回数だけの話じゃない
が、電通と絡んだことを明るみにする一番やっちゃいけないことだ
電通がどんだけ忌み嫌われてるか知らない人間はいないだろうに
あともう少し劇場アニメを作った人たちに感謝と労りを
暴言には変わらないんだし、一回だけだからで無罪ってのもな
むしろ逆やろ
電博案件をそうじゃない様に見せたからこうなっただけ
普通に隠さなければ鬼滅になれた
こんだけ叩かれたら本人としてはダメージでかかっただろうから
まあそこは同情するわ
作品を受けての文章とも言ってるんだから
死ぬワニって商材を売ってて死ねって言葉で返されるのは、そうじゃない時とアウト判定が変わって当然
いい加減国は規制しろよ
掲示板なら言いたい放題か
軽微なものがセーフ
軽微なものもアウトにすると
そこら中、犯罪者だらけになる
1回だけじゃねーかって事だぞ
金の無駄。スルーが一番。
単発でも内容によっては当然アウトだぞw
例えば◯◯してやるとか
詳細な内容で侮辱や名誉毀損になる内容を書き記したりね
今まで全く話題になってなかったのに、「100ワニってのが流行ってるらしい!」って記事で初めて存在を知ったんだからなw
自分が知らないだけで実は流行ってた可能性もあったし後から本当に流行ってたのか調べたけど、「流行ってる流行ってる」と言い出した以前に流行ってた形跡が全然見つからなかったんだよ
これマジでどういうことなんだよって話だけど、「電通」って単語が出てきた時点で全て察したわw
「本件発信者の意見ない感想」に過ぎないというのは大きいと思う
「お前テストで0点取ったな!タヒね!」←事実で攻撃してるからヤバい
「お前頭悪いな!タヒね!」←事実は出していないものの頭悪いという意見で攻撃してて少しヤバい
「タヒね!」←事実も意見もないからセーフ
まあタヒねだけでも何十回もやったらアウトだと思うけど
全部忘れない
貴様の心も一緒に連れていく
一緒に生きていく
ステマは犯罪だぞ
お前は被害者ではなく加害者だ
死を題材に扱った作品なのでその関連性を明確に否定出来ないからじゃないかね
全く関係無い人相手に死という言葉が用いられた場合はその人自身を指すから侮辱罪になるけど
自分が他人の死という題材を扱ってる作品である以上、相手が使ってきた言葉が
侮辱を指すのか、本の感想を指すのか、タイトルなのか、争っても相手が「ただの感想です」と言い張ったら負けるから
難しいのだと思う(実際1回目はそれが理由で負けてる)
これまとめサイト訴えてれば勝てたな
批判と中傷は違うだろ
次の作品書いてもいじられまくるんだろ
ああ、あのワニの人ねーって
三峰とか100万回は訴えてもいいレベル
何度負けても訴えられる敗訴サイエティきくちさん
どうせ電通の下請けで働いている山ほどいるデザイナのひとりだろ
今後も電通の裏で仕事は普通に続けるだけ
こんなんで裁判起こしてたらキリないだろ
軍資金沢山あるって言ってたからまだまだ笑わせてほしい
大体は書類きたら弁護士費用考えて謝罪して示談だろう
ずっと弁護士雇っても気にならない金持ちなのかも
むしろ、もっと使え
ますます批判と誹謗中傷の境目が曖昧になるな
応援してます
嫌どすで済む話
弁護士も金儲けだから
搾り取れるならカラカラのカスになるまで搾り取ろうっていう人たちが居るぞ
今回の場合は人権問題とかで手弁当で頑張るようなものじゃないから
ビジネスライクな弁護士で金次第って弁護士だな
ちゃうちゃう
100日後に死ぬワニが主題の作品の批評だから、その表現を引用した批評は許されるって話だよ
死と関係ない、死ぬ事が主題でない作品の批評で「作者も死ねば良いのに」はまだ判断されてない
シロッコおって草
登場キャラクターが死んだり、死が題名につく作品なら作者に死ねって言っても良いってこと?
現実とフィクションを区別しなくて良いとも受け取れる発想で危険すぎるな
哀れなカカシすぎる
この人が成し遂げたもの何もないじゃん
頬を赤らめながら食べる男系より不快な飯ジャンルがあるとは思わなかった
クソダサい
誰が訴えるの?
任豚さんという人がいるの?
ちゃんと読みなよ
死ねとは書いてないし言われてるとも判断してない
粘着してないと訴訟は難しいか
可哀想に!
大人しくクソ漫画でも描いてればいいのにw
弁護士に金奪われてるだけだろ、、、
1人一回でもあの知名度なら1000人くらいからは文句言われてそうだから気持ちわからんでもない
だから勝てない訳なんだよ
△す→明白な△害予告なのでNG
ってことなのかな
それは大きな間違い、まともで有能な弁護士がつけば分からない
これなら勝てるとか口車に乗せられそうw
金目当ての弁護士にも騙されてあまりにかわいそうで、きくちの方は全く叩く気にはなれない
マジで何してんの
金のためなら勝てなくても平気で仕事受ける弁護士って普通にいるからなあ
まだ続けてんだ
裁判が好きな人?
この担当の弁護士調べたらわかるが
他の弁護士が負ける可能性が高いので受けない訴訟を
勝率0じゃないと見たら気にせず受けて依頼料で稼ぐタイプ
炎上芸人にしてはずっと恨まれてるとか嫌われてるじゃなくて
「まだこいつやってるよ笑」って思われてるのが面白いよね
何度も継続的に暴言吐かれ続けたらそら嫌がらせが過ぎるって取り上げられるかもだが一回だけならテメェの吐いた暴言と何も違わんわって話
こういう発言をするバカは度し難いが、金持ってるやつが積極的にそいつらを罰しよて笑いものにしようとスラップを繰り返す 自分自身の欲求と報酬が入ってくるからたちが悪い 勝とうが負けようがどうでもいいから小さなこともやってくる やられた方は自業自得だけど金銭的にきつくなる
イワンに限る
時間の無駄にしか見えない
裁判100回しても負けるワニ作者に改名しとけ
単発ならOKなのか
よく考えれば当たり前なんだよなあ
前者は只の暴言、後者は脅迫なんだから
「お前もコロナで死ね」が死ねと書いてないになるって日本語は難しいな
電通にそそのかされたまでで引っ込んでりゃあ良いのにね
思い通りの展開に出来なかった腹いせにしか思えんわ
仕事も無いんやから敗訴する裁判に無駄遣いせず貯金しとけ
言いなりもクソも出版社は広告代理店通さないとテレビ局で取り扱ってくれないんやで
死ねって言われたぐらいで訴えるなよ
自分が言われたらキレるという
それは違うわ
相手に対する侮辱の表現であることは明らか
ただ、「『お前も』コロナでタヒね」という文言から、ワニがタヒぬ漫画に誘発された側面があるとは言ってる
ついでに言うと民事訴訟だから侮辱罪の問題ではない
トラブルがある事自体は認めても賠償を払わせるだけの被害があったかと言うと
もちろん周囲の状況や威圧の仕方にもよるけど
こういう匿名では流石に厳しい
そういう理由で有罪にはできんのだろ。
いやこの件は有罪無罪じゃなくて
その前提として発信者情報開示請求したら棄却されたって話だ
ぶっちゃけ最初から一連の書き込みをまとめて刑事事件にして警察に任せたほうが早かった
いい加減諦めて次に行こうぜ
弁護士の良いカモだな
せっかくワニで儲かったのに時間と財産切り崩してまで裁判に出るとかハハハwwww
まぁ言われたらムカつくのは分かるけどよ
「誹謗中傷だぁあああああ!!!!!訴えてやるぅううううう!!!!!」となるのは過剰反応でしかない
そら裁判所だって棄却させるわ
ただ被害盛りまくって過大な請求をしたので被害の発生がないっていう内容じゃないかな
外見への侮辱とかのが重きおかれてる感じする
儲かったのかすら怪しいがな
一時話題にはなったけどビジネスに移行する段階でしくじっちゃったし
しつこいやつもいただろうに
キモいなこいつ さすがにしつこいしオワコンすぎる
裁判になっても負けるくらいは持ってるでしょ
連投だろと請求したら単発だったん?
現在の法律で単発でこの程度では開示すら通らないって事なんだろうな
もうただの八つ当たりだよね ドル箱ツイッタラーへの道も閉ざされた
電通持ちかな?
同じこと言いまわしといて違うとか言うなよ頭悪い奴だな
侮辱罪は上記へのレスだけど内容は合ってるぞ
同じこと言いまわしといて違うとか言うなよ頭悪い奴だな
侮辱罪は上記へのレスだけど内容は合ってるぞ
普通に考えりゃセーフだろ
こんなんでいちいち訴えてたら裁判どころじゃねえわ
同じことだと思っちゃう読解力の無さはヤバいな。説明してもあなたじゃ分からないかもしれないけど一応説明しておくわ
121が言ってるのは、侮辱なのか本の感想なのかタイトルなのかの3択で、相手が侮辱ではないと主張したら負けるということ
しかし224が言ってるのは、侮辱であることは明らかで、相手が侮辱ではないと主張する余地はないということ
この違いがわかるかな?
224はさらに、「ワニがタヒぬ漫画に誘発された側面があるとは言ってる」と指摘しているが、これは、侮辱ではあるけれども社会的相当性を欠いていることが明らかとまでは言い切れないということ。つまり、100日後に死ぬワニというタイトルにつられて死ねという言葉を使っているならば、侮辱ではあるけれども悪質性の高い侮辱とまでは言えないということだな
判決文のここの意味を取り違えて、侮辱に当たらないと言っていると解釈してる人が多いがそれは間違い